説明

電池カバーのロック機構及びそれを用いる携帯式電子装置

【課題】電池カバーの取り外し操作が容易である電池カバーのロック機構及びそれを用いる携帯式電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、係合部が設けられている本体と、前記本体にロックされる電池カバーと、前記電池カバーに回転可能に装着されている操作部材と、を備える。前記操作部材を回転させて、前記操作部材と前記係合部との係止又は離脱を行うことにより、前記電池カバーを前記本体にロックさせる又は前記電池カバーを前記本体から解除させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池カバーのロック機構及びそれを用いる携帯式電子装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
現在、広く用いられている携帯電話、携帯情報端末(PDA)などのような携帯式電子装置は、一般的にリチウム電池を電源として用いる。携帯式電子装置の本体に配置された収容凹部に前記リチウム電池を収納してから、前記本体に電池カバーを係合して、前記携帯式電子装置に電力を提供する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、携帯式電子装置のリチウム電池に電力量の不足又は故障が発生した場合には、たびたび電池カバーを取り外して電池を交換しなければならない。従来の電池カバーは、通常、電池カバーの自体に設けられた係合凹溝を介して、携帯式電子装置の本体に設けられたクリップまたはロックピンに係止されるため、取り外し操作に時間がかかり、且つ力を必要とするので、ユーザーにとって不便である。
【0004】
そこで、本発明は以上の問題点を鑑みて、取り外し操作が容易である電池カバーのロック機構及びそれを用いる携帯式電子装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記問題を解決するために、本発明に係る電池カバーロック機構は、電池カバーを携帯式電子装置の本体にロックする又は前記本体から解除することに用いられる。前記電池カバーは、カバーボードと、前記カバーボードの周囲に垂直に連結され且つ互いに連接される第一側板及び第二側板と、を備える。前記電池カバーロック機構は、前記電池カバーに回転可能に装着され、且つ前記第一側板から露出する操作部材を備えるので、前記操作部材を回転することにより、前記電池カバーを前記本体にロックさせる又は前記電池カバーを前記本体から解除させる。
【0006】
また、本発明に係る携帯式電子装置は、係合部が設けられている本体と、前記本体にロックされる電池カバーと、前記電池カバーに回転可能に装着されている操作部材と、を備える。前記操作部材を回転させて、前記操作部材と前記係合部との係止又は離脱を行うことにより、前記電池カバーを前記本体にロックさせる又は前記電池カバーを前記本体から解除させる。
【発明の効果】
【0007】
従来の技術に比べて、本発明に係る携帯式電子装置において、操作部材を回転させることにより、電池カバーと本体とを互いにロックさせる、又は前記電池カバーを前記本体から解除させることを可能にするので、使い勝手を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係る携帯式電子装置の分解図である。
【図2】本発明に係る携帯式電子装置の電池カバーの局部の拡大図である。
【図3】図1に示した携帯式電子装置のロック機構の拡大分解図である。
【図4】図3に示したロック機構の操作部材が電池カバーに装着された状態を示す図である。
【図5】本発明に係るロック機構が電池カバーに装着された状態を示す図である。
【図6】図1に示した携帯式電子装置の組立て図である。
【図7】図1に示した本体とロック機構との係合状態を示す斜視図である。
【図8】図7に示した本体とロック機構との開放過程を示す斜視図である。
【図9】本発明に係るロック機構の操作部材が電池カバーに装着された他の状態示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明に係る携帯式電子装置は、携帯電話、個人用携帯情報端末(PDA)、電子ゲーム機などとされることができる。以下、図面を参照しながら、本発明に係るロック機構の具体的な構造及び作動原理について説明する。
【0010】
図1に示したように、前記携帯式電子装置100は、本体10と、電池カバー30と、ロック機構50と、を備える。前記電池カバー30は、前記ロック機構50を介して前記本体10に着脱可能にロックされる。
【0011】
前記本体10の背面には、電池収納部11と、前記電池収納部11に隣接し且つ前記本体10の一端側に位置する係合部13と、が設置されている。前記係合部13は、間隔をあけて凸設され、且つ略等しい構造を有する第一係止部材131及び第二係止部材133を含む。前記第一係止部材131及び前記第二係止部材133の自由端には、それぞれ第一フック1311及び第二フック1331が設けられ、且つ前記第一フック1311と前記第二フック1331との突出方向は、相反する。
【0012】
図2を参照すると、前記電池カバー30は、カバーボード31と、前記カバーボード31の周囲に垂直に連結されている2つの第一側板33及び2つの第二側板35と、を含む。各々の第一側板33の両端は、それぞれ2つの前記第二側板35に略垂直に連接され、且つ前記本体10の係合部13に対応する側の前記第一側板33の中央部には、開口331及びノッチ333が設けられている。前記ノッチ333は、前記開口331に連通し、且つ前記開口331の中央部から凹んで形成される。
【0013】
前記カバーボード31の前記開口331に対応する一端には、取付部37が設置されている。前記取付部37は、略「コ」字形状を呈する位置決め筐379と、前記位置決め筐379及び前記第一側板33によって囲まれて形成される収納空間(参照符号なし)と、を含む。前記収納空間内には、第一支持部材371、第二支持部材373、位置決め柱375、及び2つの当止板377が設置されている。前記第一支持部材371及び前記第二支持部材373は、略「八」字形状を呈して設置される。
【0014】
前記第一支持部材371は、前記第一側板33に近接する第一支持板3711と、前記第一支持板3711より高い第一止め板3713と、を含む。前記第二支持部材373は、前記第一支持部材371と類似の構造を有し、第二支持板3731と、前記第二支持板3731より高い第二止め板3733と、を含み、前記第一支持部材371と異なる構造は、前記第二止め板3733が前記第一側板33に近接して設置されることである。前記位置決め柱375は、前記ノッチ333に対応して凸設され、その中央部には、略円形の位置決め孔3751が開設されている。前記2つの当止板377は、弾性材料からなり、それぞれ前記第一支持板3711及び前記第二支持板3731に近接し、且つ前記第一止め板3713及び前記第二止め板3733に対して間隔をあけて設置されている。
【0015】
図3に示すように、前記ロック機構50は、操作部材51と、位置決め板53と、を含む。前記操作部材51は、円盤状の底盤511及び前記底盤511の円周壁から鈍角を成して延在する2つの係止アーム513を含む。本実施形態において、前記2つの係止アーム513の夾角は、120°である。前記2つの係止アーム513は、それぞれ前記本体10の第一フック1311及び第二フック1331に係止されると共に、それぞれ前記取付部37の第一支持板3711及び第二支持板3731上に支持され、且つ前記第一止め板3713及び前記第二止め板3733によって回転範囲が制限される。前記底盤511において、外部に露出する部分の円周壁には、複数の微小な凸部517が設けられ、対向する2つの表面の中央部には、それぞれ1つの固定ピン515が設置されている。前記凸部517は、操作時の摩擦力を向上させて前記操作部材51の操作を容易にさせるようにし、前記2つの固定ピン515は同一の軸線に位置する。
【0016】
前記位置決め板53は、矩形の板状体であり、対向する2つの第一側壁531と、対向する2つの第二側壁533と、間隔をあけて開設されている2つの貫通孔535と、前記位置決め板53の上面から突出する円柱状の突出部537と、を含む。前記位置決め板53の厚さ(即ち、前記第一側壁531の高さ)は、前記開口331の深さに等しい。前記2つの貫通孔535は、それぞれ前記本体10の第一係止部材131と第二係止部材133とを貫通させて、前記電池カバー30の2つの係止アーム513に係止させるようにする。前記突出部537の中央部には、円形の軸穴5371が設けられている。前記底盤511の1つの固定ピン515を前記軸穴5371に係合させることにより、前記位置決め板53を前記操作部材51に回転可能に装着させることができる。
【0017】
図2乃至図5を参照すると、前記携帯式電子装置100を組み立てる場合、まず、前記ロック機構50を前記電池カバー30に取り付ける。詳細に述べると、前記操作部材51の1つの固定ピン515を前記取付部37の位置決め柱375の位置決め孔3751内に挿入すると共に、前記操作部材51の2つの係止アーム513の自由端をそれぞれ前記第一支持板3711及び前記第二支持板3731上に載せる。
【0018】
次に、前記操作部材51のもう1つの固定ピン515が前記位置決め板53の軸穴5371に挿入されるように、前記位置決め板53を前記取付部37上に被せて固定する。この際、前記位置決め板53の1つの第一側壁531は、前記電池カバー30の開口331内に係合され、前記位置決め板53の他の第一側壁531及び2つの第二側壁533はそれぞれ前記位置決め筐379上に位置する(図5を参照)。本実施形態において、超音波溶接の方式で、前記位置決め板53を前記電池カバー30に固着する。
【0019】
最後に、前記ロック機構50が装着されている電池カバー30を前記本体10にロックする。前記本体10の第一係止部材131及び第二係止部材133をそれぞれ前記位置決め板53の貫通孔535に貫通させて、前記第一フック1311及び前記第二フック1331をそれぞれ前記電池カバー30の2つの係止アーム513に係止する。これで、前記携帯式電子装置100の組立てが終了する。
【0020】
図8及び図9を参照すると、前記電池カバー30を前記本体10から取り外す場合、前記操作部材51を回転させて、前記2つの係止アーム513をそれぞれ前記第一フック1311及び前記第二フック1331から離脱させる。即ち、前記操作部材51の回転過程で、前記2つの係止アーム513の押圧によって前記当止板377は、それぞれ弾性変形され、前記2つの係止アーム513は、前記第一フック1311及び前記第二フック1331からそれぞれ離脱されて、前記電池カバー30は、前記本体10から取り外される。前記電池カバー30を取り外した後、前記操作部材51は、前記取付部37の2つの当止板377の弾性力により元の位置に戻る。
【0021】
本発明に係る携帯式電子装置100において、前記電池カバー30に装着された操作部材51を回転させて、前記操作部材51の2つの係止アーム513をそれぞれ前記本体10の第一係止部材131及び第二係止部材133から離脱させる場合、前記電池カバー30と前記本体10とのロックを解除するので、使い勝手を向上させる。
【0022】
また、前記位置決め板53、前記第一支持板371及び前記第二支持板373を省略し、前記操作部材51を前記電池カバー30に直接的に回転可能に装着してもよい。
【0023】
また、前記ロック機構50と前記取付部37とを前記本体10に装着し、前記係合部13を前記電池カバー30に設けてもよい。
【0024】
また、本実施形態の携帯式電子装置100において、前記2つの当止板377は、前記操作部材51をリセットさせる弾性部材として作用するが、他の実施形態では、前記2つの当止板377を省略し、前記操作部材51と前記電子蓋30との摩擦力により前記操作部材51の位置を決めることができる。また、一端が前記操作部材51に固定され、他端が前記電池カバー30に固定されるトーションバネを利用して、前記操作部材51に弾性力を提供することもできる。
【0025】
また、前記係止アーム513を1つのみ設置し、それに対応して、前記本体10上の係止部材を1つのみ設置することができる。
【0026】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
【符号の説明】
【0027】
10 本体
11 電池収納部
13 係合部
30 電池カバー
31 カバーボード
33 第一側板
35 第二側板
37 取付部
50 ロック機構
51 操作部材
53 位置決め板
100 携帯式電子装置
131 第一係止部材
133 第二係止部材
331 開口
333 ノッチ
371 第一支持部材
373 第二支持部材
375 位置決め柱
377 当止板
379 位置決め筐
511 底盤
513 係止アーム
515 固定ピン
517 凸部
531 第一側壁
533 第二側壁
535 方形貫通孔
537 突出部
1311 第一フック
1331 第二フック
3711 第一支持板
3713 第一止め板
3731 第二支持板
3733 第二止め板
3751 位置決め孔
5371 軸穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
係合部が設けられている本体と、
前記本体にロックされる電池カバーと、
前記電池カバーに回転可能に装着されている操作部材と、
を備える携帯式電子装置において、
前記操作部材を回転させて、前記操作部材と前記係合部との係止又は離脱を行うことにより、前記電池カバーを前記本体にロックさせる又は前記電池カバーを前記本体から解除させることを特徴とする携帯式電子装置。
【請求項2】
前記係合部は、間隔をあけて設けられた第一フック及び第二フックから構成され、前記第一フック及び前記第二フックの指向が相反し、
前記操作部材は、一定の夾角を成すように延在された2つの係止アームを備え、前記2つの係止アームは、それぞれ前記第一フック及び前記第二フックに係止されることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
【請求項3】
前記電池カバーは、第一支持板、第二支持板、位置決め柱、及び弾性部材が凸設される取付部を含み、
前記操作部材は、前記位置決め柱に回転可能に装着され、前記2つの係止アームは、それぞれ前記第一支持板及び前記第二支持板にキャリアされ、
前記弾性部材は、前記操作部材を弾性的に当止して、前記操作部材をリセットさせる弾性力を提供することを特徴とする請求項2に記載の携帯式電子装置。
【請求項4】
電池カバーを携帯式電子装置の本体にロックする又は前記本体から解除することに用いられる電池カバーのロック機構であって、
前記電池カバーは、カバーボードと、前記カバーボードの周囲に垂直に連結され、且つ互いに連接される第一側板及び第二側板と、を備え、
前記電池カバーの前記ロック機構は、前記電池カバーに回転可能に装着され、且つ前記第一側板から露出する操作部材を備え、
前記操作部材を回転させることにより、前記電池カバーを前記本体にロックさせる又は前記電池カバーを前記本体から解除させることを特徴とする電池カバーのロック機構。
【請求項5】
前記電池カバーのロック機構は、一端が前記電池カバーに取り付けられて固定され、他端が前記操作部材に取り付けられて固定されるトーションバネをさらに備え、
前記トーションバネは、前記操作部材に元の状態に回転させる弾性力を提供することを特徴とする請求項4に記載の電池カバーのロック機構。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−138747(P2011−138747A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−182272(P2010−182272)
【出願日】平成22年8月17日(2010.8.17)
【出願人】(505177003)深▲セン▼富泰宏精密工業有限公司 (138)
【出願人】(508155310)富士康(香港)有限公司 (185)
【Fターム(参考)】