説明

非接触型記録媒体の保護材およびICカード用ケース

【課題】 より効果的な電磁波の遮蔽手段を有する保護材を提案すると共に、その保護材を使ったICカード用のケースを提供する。
【解決手段】 非接触型記録媒体の保護材1は、織編物生地2の表面側3に電磁波遮断層4を、裏面側5に電磁波吸収層6を有する。また、ICカード用ケース8は保護材1を用いてカード収納部10を形成するものであり、カード9はカード収納部10から外部に露出しないと共に、外部と連通する隙間の発生を阻止した袋体に形成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は電波信号によりデータの授受を行う非接触型ICカード等の電磁波遮蔽を目的とする非接触型記録媒体の保護材およびICカード用ケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
今日ICを利用したカードが多方面で使用されている。
この種のICに内蔵する記憶素子へのデータの読み書き方式として、接触型と非接触型とがある。
しかし、電磁波を用いた通信方式により、接続端子の代わりに非接触状態で通信を可能にする結合手段を持つ非接触型の普及が盛んとなっている。
【0003】
この非接触型のICカードの通信方式は電磁波を用いるため、外部から悪意をもった者が接近して、データの不正取得、改質や破壊する虞があり、また、不特定の電磁波によって、誤作動によるデータの読み出し、書き込み、書き換えや破壊の可能性もある。
【0004】
そこで、ICカードを収容するケース等に、電磁波を遮断する部材やシートを設けたものがあり、特開2000−30014号はケースの一部に電磁波を遮断する部材を設け、特開2001−256450号はケース収納部の内面に導電シート層を設け、特開2003−300579号は折り畳み型の容器の収納部と第2折り畳み部に電磁波遮断シートを備えたものとし、更に特開2004−188215号ではカードを覆って電磁波を遮蔽する電磁波シールド手段を備えたものとしている。
【特許文献1】特開2000−30014号公報
【特許文献2】特開2001−256450号公報
【特許文献3】特開2003−300579号公報
【特許文献4】特開2004−188215号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明はより効果的な電磁波の遮蔽手段を有する保護材を提案すると共に、その保護材を使ったICカード用のケースを提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の非接触型記録媒体の保護材は、織編物生地の表面側に電磁波遮断層を、裏面側に電磁波吸収層を有するものとしたものであり、電磁波遮断層が金属箔、電磁波吸収層が炭素繊維、或いは植物繊維を原料とする糸で製成した織編物を炭化したものとしてもよい。
【0007】
また、ICカード用ケースは上記保護材を用いてカード収納部を形成するものであり、カードがカード収納部から外部に露出しないと共に、外部と連通する隙間の発生を阻止した袋体に形成したものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の非接触型記録媒体の保護材は、織編物生地の表面側に電磁波遮断層を、裏面側に電磁波吸収層を有するものとしたものであるから、電磁波の遮蔽を遮断と吸収の二つの異なった手段で行うためその作用効果を大いに期待できるものである。
即ち、基材であるの織編物生地の表面側に電磁波を遮断層有するから、先ず遮断作用を行い、それでも織編物生地を通過した電磁波は裏面側の電磁波吸収層で吸収減衰するものである。
したがって、外部からの悪意または不特定の電磁波によって、データの不正取得、改質や破壊作動によるデータの読み出し、書き込み、書き換えや破壊の阻止ならびに防止を行えるのである。
また、織編物生地を基材としているため、切断や折り曲げが自在であるから成形加工が容易である効果がある。
【0009】
そして、この保護材を用いてカードケースを形成すれば、電磁波の遮蔽効果を得られるのである。
この場合、電磁波の進入はあらゆる方向からの可能性があるから、収納部を外部と連通する隙間の発生を阻止した袋体に形成することで、電磁波は収納部内へ侵入するためには必ず本発明の保護材を通過しなければならなくなり、データの不正取得、改質や破壊作動によるデータの読み出し、書き込み、書き換えや破壊の阻止ならびに防止を行えるのである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る非接触型記録媒体の保護材の一実施の形態を示す断面図である。
保護材1は、基布2の表面側3(使用時に外側や表側の面となるように位置決めするものとする。)に電磁波遮断層4を設け、裏面側5(使用時に内側や裏側の面となるように位置決めするものとする。)に電磁波吸収層6を設けたものである。
【0011】
基布2は織物地や編物地であり、糸の素材や太さ等に限定は無く、各種の糸を単独で又は複数の種類の糸を使用してもよく、また、組織についても自由に選択して織編できるものである。
【0012】
電磁波遮断層4は、金属、金属系繊維、金属膜を塗布又は蒸着して形成したもの、導電性の金属、例えばアルミニウム、鉄、ニッケル、銅等から成る箔状、板状、網状のシートや複合シート、また、金属粉や導電性繊維を樹脂に混入させてコーティングしたもの、或いは、樹脂フィルムに伝導性金属製金網を当着したもの等があげられる。
【0013】
電磁波吸収層6は炭素繊維、或いは植物繊維を原料とする糸で製成した織編物を炭化したシートがあげられる。
炭化したシートの織物地は、植物繊維を原料とする糸で織ったものであり、植物繊維とは綿、麻やスフが挙げられ、単糸、撚り合わせ糸を問わず、混紡糸や交撚糸でもよく、また、同一の糸である必要もなく異なる糸を使用しても良い。
更に、組織につても限定はなく、炭化してもその組織を維持できる太さの糸と組織であればよい。
織物地に代え編物地を用いる場合も同様である。
【0014】
保護材1は図2に示すように、電磁波遮断層4および電磁波吸収層6の外面に布7、7を接着して使用する。
図3は、保護材1の使用状態を示す断面図であり、板材、樹脂板等14の表面に貼着し、例えばデータの不正取得を防止するために構築する現金自動支払機の周囲壁材に使用するものである。
【0015】
図4は、ICカード用ケース8を示す平面図であり、図5はその使用状態を示す断面図である。
収容部10はカード9の全体が収容でき、カード9が露出しない大きさを有する収容部10の開口部11を完全に塞ぐ覆い部12より成り、全て保護材1で形成されている。
覆い部12と、折り返した時に当接部となる収容部10には互いに係止手段13を設けてある。
係止手段13には、例えば面テープが考えられる。
【0016】
カード9は、収容部10内に完全に収容され外部に露出することが無く、出し入れ口の開口部11は、覆い部12で塞がれるため電磁波が進入する隙間が発生せず、データの不正取得を防止出来るのである。
【0017】
図4及び図5では単独のICカード用ケース8を示しているが、複数枚のカードを収容する収容部を形成することも出来ることは勿論、財布の一部に設けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施の形態を示す保護用基材の断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態を示す他の保護用基材の断面図である。
【図3】保護用基材1の使用状態を示す断面図である。
【図4】ICカード用ケースを示す平面図である。
【図5】ICカード用ケースの使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0019】
1 保護材
2 基布
3 表面側
4 電磁波遮断層
5 裏面側
6 電磁波吸収層
7 布
8 ICカード用ケース
9 カード
10 収容部
11 開口部
12 覆い部
13 係止手段
14 樹脂板等

【特許請求の範囲】
【請求項1】
織編物生地の表面側に電磁波遮断層を、裏面側に電磁波吸収層を有する非接触型記録媒体の保護材。
【請求項2】
電磁波遮断層が金属箔である請求項1記載の非接触型記録媒体の保護材。
【請求項3】
電磁波吸収層が炭素繊維である請求項1または2記載の非接触型記録媒体の保護材。
【請求項4】
炭素繊維が植物繊維を原料とする糸で製成した織編物の炭化シートである請求項3記載の非接触型記録媒体の保護材。
【請求項5】
請求項1乃至4記載の非接触型記録媒体の保護材を用いて、カード収納部を形成したICカード用ケース。
【請求項6】
カードがカード収納部から外部に露出しないと共に、外部と連通する隙間の発生を阻止した袋体に形成した請求項5記載のICカード用ケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−341871(P2006−341871A)
【公開日】平成18年12月21日(2006.12.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−168359(P2005−168359)
【出願日】平成17年6月8日(2005.6.8)
【出願人】(591117446)
【出願人】(598011503)新日本テックス株式会社 (13)
【出願人】(599115169)株式会社リーベン (6)
【Fターム(参考)】