説明

非接触ICラベル付キャップ

【課題】ボトルのキャップに貼り付けられているタイプの非接触ICラベルにおいて、非接触ICラベルをキャップより剥離する行為がおこなわれると、確実に通信機能および外観が損なわれる技術を提供することにある。
【解決手段】ラベル基材上に、機能層と、パターン化された第一の導電層と該導電層上に位置するマスク層と、隠蔽層と、前記第一の導電層と静電容量的に結合するパターン化された第二の導電層と、前記第二の導電層に跨って電気的に接続するICチップと、パターン化された接着層と、がこの順に積層された非接触ICラベルが、キャップの上面に設けられた接着剤塗布穴に前記ICチップが位置された状態で、前記キャップの上面に貼られ、前記接着剤塗布穴にはUV光硬化性接着剤が塗布されキャップ内壁と勘合する内蓋と前記非接触ICラベルが記接着剤塗布穴を介して接着していることを特徴とする非接触ICラベル付キャップ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学的な視覚効果を呈する光学変化デバイスを備え、外部のデータ読取装置との間で、非接触でデータの送受信をすることができる非接触ICラベル付キャップの応用に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、小売店やレンタル店等における商品管理に、ICチップとアンテナとを備えた非接触ICラベルが使用されている。これは、管理すべき商品に非接触ICラベルを取り付け、専用のデータ読み書き装置でICチップに格納されたデータを読み書きし、商品の出入庫管理、在庫管理、貸し出し管理等を行うものである。ICチップを備えている為、商品コードだけでなく、入荷日、担当者等の豊富な情報を商品と一体で記録管理することができる。
【0003】
非接触ICラベルが普及するにつれ、非接触ICラベルに光学変化デバイス(OPTICAL VARIABLE EVICE:以下、「OVD」と称する。)を組み合わせることが行われている。OVDとは、光の干渉を用いて立体画像や特殊な装飾画像を表現できるホログラムや回折格子、光学特性の異なる薄膜を重ねることにより見る角度により色の変化を生じる多層薄膜の総称である。これらOVDは立体画像や色の変化といった独特な印象を与えるため、優れた装飾効果を有しており、各種包装材や絵本、カタログ等の一般的な印刷物に利用されている。OVDは高度な製造技術を要することから偽造防止手段としても使用され、同様な意味でクレジットカード、有価証券、証明書類等にも利用されている。
【0004】
上述の非接触ICラベルのデータ読み書き機能とOVDの偽造防止機能や装飾効果を組み合わせることによって、より高レベルの偽造防止効果を実現したり、偽造防止効果又は装飾効果と商品管理機能を併せ持つラベルを構成したりすることができる等の利点がある。一例として、ホログラム加工を施した金属薄膜の一部をエッチング、レーザ照射などにより除去し残った導電性金属部分をアンテナパターンとした非接触型データ送受信体が提案されている(特許文献1)。
【0005】
また、OVD加工を施したパターン状金属薄膜と、この金属薄膜上に絶縁層を介してICチップとICチップに接続されたアンテナ層(接続層)を設け、アンテナ層(接続層)と金属薄膜を容量結合で電気的に接続することでアンテナ層と金属薄膜が共同して一つのアンテナとして機能し良好な通信が可能となる非接触ICラベルが提案されている(特許文献2)
【0006】
ペットボトル等の液体容器に使われるスクリューキャップに対しては、開封の有無が判断できるタンパーエビデントバンド又はリングと呼ばれるいたずら防止機能付きキャップが提案されている(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002−42088号公報
【特許文献2】WO2008/038672号公報
【特許文献3】特開2008/308171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の非接触ICラベルが貼られる主なものとしては、酒瓶、飲料瓶、液体容器などキャップで閉開栓される物品である。
【0009】
現状、高級酒の偽造品は数多く出回っており、その偽造防止対策として、前述のOVDを備える非接触ICラベルをボトル(瓶)のいたずら防止機能付きキャップに貼り付けるなどの方法が考えられているが、従来の非接触ICラベルは、加熱によって接着層の接着強度を低下させたり、または有機溶剤等を用いて接着層を溶解させるなどして、キャップから簡単に剥がされ、その後偽造キャップに貼り替えられてしまうという課題があった。
【0010】
具体的には、飲用後のキャップ付き空ボトルが売買され偽造組織に環流され、そこで正規品の非接触ICラベルが剥がし取られ、いたずら防止機能が未破壊の偽造キャップに貼り付けられ再使用されるといったケースである。この場合、偽造品には正規品の非接触ICラベルが貼られているので、外部の非接触読み取り装置でICチップの真贋判定をおこなっても本物と判断されてしまう。
【0011】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ボトルのキャップに貼り付けられているタイプの非接触ICラベルにおいて、非接触ICラベルをキャップより剥離する行為がおこなわれると、確実に通信機能および外観が損なわれる非接触ICラベルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、ラベル基材上に、機能層と、パターン化された導電層(OVDアンテナ)と該導電層上に位置するマスク層と、隠蔽層と、前記導電層(OVDアンテナ)と静電容量的に結合するパターン化された接続層(アンテナ)、補助アンテナと、前記接続層(アンテナ)に跨って電気的に接続するICチップと、パターン化された接着層と、がこの順に積層された非接触ICラベルが、キャップの上面に設けられた接着剤塗布穴に前記ICチップが位置された状態で、前記キャップの上面に貼られ、前記接着剤塗布穴にはUV光硬化性接着剤が塗布されキャップ内壁と嵌合する内蓋と前記非接触ICラベルが前記接着剤塗布穴を介して接着していることを特徴とする非接触ICラベル付キャップである。
【0013】
また、請求項2に記載の発明は、前記キャップの内壁に凹凸形状を施し、前記凹凸形状と嵌合する外周に凹凸形状が施された内蓋を具備し、内蓋が外力によって回転しないようにしたことを特徴とする請求項1に記載の非接触ICラベル付キャップである。
【0014】
また、請求項3に記載の発明は、前記内蓋がUV光を透過し、内蓋を通して前記UV光硬化性接着剤にUV光を照射して硬化させたことを特徴とする請求項1または2に記載の非接触ICラベル付キャップである。
【0015】
また、請求項4に記載の発明は、前記接着剤塗布穴の内壁には離型剤が塗布されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の非接触ICラベル付キャップである。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、ボトルのキャップに貼り付けられているタイプの非接触ICラベルにおいて、非接触ICラベルをキャップより剥離する行為がおこなわれると、確実に通信機能および外観が損なわれる非接触ICラベルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明のキャップ本体の上面から見た概念図である。
【図2】中蓋の上面図である。
【図3】本発明の非接触ICラベルの外観上面図である。
【図4】図3の上面透視図である。
【図5】図4の破線Aの断面過拡大図である。
【図6】キャップ本体に非接触ICラベルが貼られた状態の上面図である。
【図7】UV硬化接着剤が塗布された状態における、図4の破線Aの断面図である。
【図8】キャップ本体に中蓋が押し込まれ、UV光が照射されている状態の断面図である
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態の一例である非接触ICラベル(以下、単に「ICラベル」と称する)およびプラスチック製キャップ本体(以下、単に「キャップ本体」と称する)ついて図1から図8を参照して説明する。
【0019】
図1は、本発明のキャップ本体1の上面図である。キャップ本体1には、図1に示す位置にキャップ本体1を貫通している接着剤塗布穴2が設けられている。図2は、キャップ本体1の中に押し込まれる中蓋3の上面図であり、外周には図に示すような凹凸形状20が施されており、キャップ本体1の内壁に施された凹凸形状と勘合する。キャップ本体1を回転させ開栓、閉栓する際に、中蓋3とボトル容器口部とが接する摩擦抵抗によってキャップ本体1に対して中蓋3が回転するのを防止している。
【0020】
図3は本発明のICラベル4の外観上面図で、図4はその透視図である。図5は、図4の破線Aの断面過拡大図である。
ICラベル4は、キャップ本体1の上面形状に合わせた円形である。以下にICラベル4について説明する。
【0021】
ラベル基材5は、機能層11と導電層10が視認できるような透明の樹脂等からなる。具体的には、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂(ABS)等の樹脂等からなる透明なシート状の材料である好適に採用することができる。なお、ラベル基材5は、下方の機能層11と導電層10が視認できれば、必ずしも無色でなくてもよく、透明性を有する有色の材料で形成されてもよい。
【0022】
ラベル基材5上にOVDとして機能する機能層11を形成し、その上にパターン状の導電層10が設けられている。機能層11は、立体画像が表現されたり、見る角度によって色が変化するレリーフ型や体積型のホログラム、複数種類の回折格子が画素として配置された回折格子画像、カラーシフトを生じるセラミクスや金属材料の薄膜積層体等が、適宜選択されて公知の方法により形成されている。これらの中では、量産性やコストを考慮すると、レリーフ型ホログラム(回折格子)や多層薄膜方式のものが好ましい。
【0023】
導電層10は、アルミ等の金属を機能層11上に蒸着することによって蒸着膜として形成されている。導電層10は、ポリアミドイミド等からなる所望の形状のマスク層(絶縁層)9で被覆し、デメタライズ処理を施すことによって、所望の形状に形成することができる。
【0024】
導電層10は、接続層(アンテナ)7を介してICチップ6と静電容量的に接続されて、ICチップ6のアンテナとして非接触通信を可能にするとともに、反射層として機能するため、機能層11が発揮する視覚効果を高める。特に、機能層11がレリーフホログラムや回折格子等の場合は、これらの回折効果が高められ、より鮮明にホログラム画像、回折格子画像が認識できるようになる効果がある。
【0025】
基材上のマスク層9及び機能層11の上部にICラベル4を基材面を通して見たとき(平面視)に接続層(アンテナ)7、ICチップ6および後述する補助アンテナ8を可視光下で視認不能にするための隠蔽層12が積層されている。
【0026】
隠蔽層12は、後述する導電層10と接続層(アンテナ)7、導電層10と補助アンテナ8とが静電容量結合可能となるように、絶縁性材料で形成されている。本実施形態においては、絶縁性インキを印刷することによって隠蔽層12が形成されている。
【0027】
隠蔽層12は、ICチップ6、接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8が平面視において見えなくなるような印刷インキ等を用いる。例えば、所定の波長の可視光線を反射して特定の色彩を呈するものでも良いし、すべての波長の可視光線を吸収するような黒色のものでもよい。さらに、すべての波長の可視光線を反射するものでもよい。
【0028】
隠蔽層12は、少なくともICチップ6、接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8を覆うように形成してもよいが、全面に形成してもよい。全面に形成することにより、基材側から見たときに、導電性を設けていない部分全域が隠蔽層12で隠蔽でき、よりICチップの位置がわかりづらくなるため好ましい。
【0029】
接続層7および補助アンテナ8は、銀ペーストインキ等の導電性ペーストを用いて隠蔽層12の下面に公知の方法で印刷することによって、例えば図4に示すような形状に形成されている。
【0030】
ICチップ6は、シリコンの単結晶等からなり、図示しないバンプが異方導電性接着剤等を用いて加熱加圧接着し接続層7に電気的に接続され実装されている。導電層10と接続層7とは、両者の間に介在する絶縁性のマスク層9と非導電性インキの隠蔽層12を誘電体として、図5で示した破線円Cの範囲における静電容量結合により電気的に接続されており、ICチップ6が、外部の読取装置と電波方式の非接触データ通信が可能となっている。ICチップ6と外部の読取装置との交信に使用する周波数は、マイクロ波帯(2.45ギガヘルツ)及びUHF波帯(840〜960メガヘルツ)となっている。
【0031】
ICチップ6として、1個1個異なる識別情報(ユニークID、以下、「UID」と称する。)が付されたものが用いられてもよい。UIDは、例えば、数字、英文字、記号等またはこれらの組み合わせからできており、それぞれのICチップのメモリに、対応するUIDが記憶されている。このようなICチップを用いると、UIDを読み取り利用することによって、そのICチップ(又はそのICチップが付いたICラベル)のトレーサビリティを確保することができる。
【0032】
接続層(アンテナ)7、補助アンテナ8を含む隠蔽層12の下方には、パターン化された接着層13が設けられており、その接着力によってキャップ本体1の上面に接着される。
【0033】
上記のように構成されたICラベル4は、ラベル基材5の一方の面に機能層11を形成し、機能層11上に金属蒸着膜を形成してマスク層9を用いて導電層10を所望の形状に形成し、さらに隠蔽層12、接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8の順番で印刷によってそれぞれの層を設け、ICチップ6を接続層(アンテナ)7に実装し、最後に接着層13を設けることによって製造することができる。隠蔽層12、接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8については、例えば、多色スクリーン印刷機で最初に隠蔽層12を印刷し、続いて接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8を印刷し、その印刷直後に乾燥工程を入れることで効率的に形成できる。
【0034】
図6はキャップ本体1にICラベル4が貼られた状態の上面図であり、接着剤塗布穴2の中心にICラベル4のICチップ6が入るようにして貼り付けられている。図7は図6の破線Bの断面図であり、図に示すように接着剤塗布穴2は、キャップ本体1の下面からみてすり鉢状に開口しており、その開口部の内壁には離型剤17が塗布されている。なお図7および図8のキャップは、いたずら防止機能の部分を省略して描いている。
【0035】
接着剤塗布穴2の中にICチップ6を包み込むようにしてUV硬化接着剤16がディスペンサー等によって塗布されている。この状態で図に示すように中蓋3を押し込むが、中蓋3の外周に施された凹凸形状20とキャップ本体1の内壁に施された図示しない凹凸形状20とが勘合するようにして、中蓋3を突き当たるまで押し込む。
【0036】
図8はキャップ本体1に中蓋3が押し込まれ、UV光が照射されている状態の断面図である。UV光源18はICラベル4の下面に位置し、UV光源18から照射されたUV光は、UV光が透過し易い材質でできている中蓋3を透過してUV硬化接着剤16に届き、硬化が開始される。なおUV硬化接着剤16は短時間で硬化するために生産性がよいとされており、また物性的に低吸水、低収縮、低膨張の接着剤であるため、本発明には好適な接着剤といえる。
【0037】
本ICラベルを不正に剥がそうとする場合、接着層13は前述の通り加熱または有機溶剤によって剥がされてしまうが、ICチップ6および周辺部のみ、接着層13とは異なるUV硬化接着剤16によって接着され、接着方法も異なっている。UV硬化接着剤16は、物性的に加熱による接着強度低下はなく、また有機溶剤等を用いても溶解はしないことから接着層13のようには剥がすことはできない。また接着剤塗布穴2は、キャップ本体1の下面からみてすり鉢状になっているので、そのままでは引き上げることもできない。
【0038】
不正行為において、キャップ本体1の下面から回転ドリル等で中蓋3に穴を開けてUV硬化接着剤16を除去しようとすることも考えられる。この場合、UV硬化接着剤16からみた接着面は、離型剤17が塗布されていることから接着剤塗布穴2の内壁とは接着力がないため、中蓋3とICラベル4のICチップ6、接続層7、隠蔽層12が接着面になる。回転ドリルの刃が進み、中蓋3が除去され硬化接着剤16との接着力がなくなった時点で、硬化接着剤16からみた接着面はICラベル4だけとなり、接着剤塗布穴2がすり鉢形状であるため、少しの力が掛かってもICラベル4から剥がれてしまう状態となる。よってキャップ本体1に貼られたICラベル4を剥がすことは非常に困難であるといえる。
【0039】
次に実施例に示すアンテナの特徴と性能について説明する。図4は、ICラベル内の接続層(アンテナ)7のアンテナ部および補助アンテナ8を破線で示した図である。導電層10、接続層(アンテナ)7および補助アンテナ8は共にICラベルのアンテナとして機能する。接続層(アンテナ)7にはICチップ6が実装されており、またアンテナ側のインピーダンスとICチップ側の内部インピーダンスとを整合するインピーダンス整合回路がICチップ6付近にスリットパターンとして形成されている。接続層(アンテナ)7は、さらに図に示すよう半円形状のアンテナであり、また導電層10との静電容量結合用の接続パッド14を備え、図5で示した波線円Cの範囲における静電容量結合によって、接続パッド14と導電層10とが電気的に接続される。
【0040】
半円形状の補助アンテナ8は、図5で示した波線円Dの範囲における静電容量結合によって接続パッド15と導電層10と電気的に接続されており、導電層10の補助アンテナ機能として作用し、ICラベル4のアンテナ利得向上のために設けてある。
【0041】
図4に示すアンテナは、一般的な半波長ダイポールアンテナを変形させた変形ダイポールアンテナである。従来のホログラムラベルと同様に、ホログラムの特徴である立体画像、特殊な装飾画像、色変化などの光学効果を最大限に得るためには、欠け、切れ目等のない面で、かつある程度の面積を有する表現面が必要であり、この表現面を得るためにデザインされたアンテナが図4に示す変形ダイポールアンテナである。
【0042】
図4に示す変形ダイポールアンテナの性能であるが、電磁界シミュレーター(Ansoft社製HFSS)でシミュレーションを行った結果、標準半波長ダイポールアンテナのアンテナ利得が2.14dBiであるのに対して、本発明のアンテナは2.45GHz仕様でラベルの直径が25mmのサイズでアンテナ利得は約1.1dBiであった。接続層7のアンテナ部分が双方に折り返されていることから全体の放射効率が低下し、アンテナ利得が下がったものと考えられる。なおシミュレーションの際の被接着体モデル(キャップ本体相当)は2mm厚で誘電率εsを3.2とした。
【0043】
本発明のICラベルは物流等で使われるRFIDタグのような長距離での読み取り通信距離性能は必要ではない。ハンディリーダーで近接して読み取りできる通信距離があればよいので、前述のアンテナ利得約1.1dBiという性能であっても問題はなく、また被接着体であるプラスチック製キャップの誘電率により波長短縮効果が働き、検証実験では良好な通信距離が得られている。
【0044】
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものでなく、ICラベルおよびキャップの内容や目的に応じて適宜その構成や材料等において最適化することができる
【符号の説明】
【0045】
1・・・キャップ本体
2・・・接着剤塗布穴
3・・・中蓋
4・・・ICラベル
5・・・ラベル基材
6・・・ICチップ
7・・・接続層(アンテナ)
8・・・補助アンテナ
9・・・マスク層(絶縁層)
10・・・導電層(OVDアンテナ)
11・・・機能層
12・・・隠蔽層
13・・・接着層
14・・・接続パッド
15・・・接続パッド
16・・・UV硬化接着剤
17・・・離型剤
18・・・UV光源
19・・・ボトル
20・・・凹凸形状
A・・・断面
B・・・断面
C・・・静電容量結合
D・・・静電容量結合

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ラベル基材上に、機能層と、パターン化された導電層(OVDアンテナ)と該導電層上に位置するマスク層と、隠蔽層と、前記導電層(OVDアンテナ)と静電容量的に結合するパターン化された接続層(アンテナ)、補助アンテナと、前記接続層(アンテナ)に跨って電気的に接続するICチップと、パターン化された接着層と、がこの順に積層された非接触ICラベルが、キャップの上面に設けられた接着剤塗布穴に前記ICチップが位置された状態で、前記キャップの上面に貼られ、前記接着剤塗布穴にはUV光硬化性接着剤が塗布されキャップ内壁と嵌合する内蓋と前記非接触ICラベルが前記接着剤塗布穴を介して接着していることを特徴とする非接触ICラベル付キャップ。
【請求項2】
前記キャップの内壁に凹凸形状を施し、前記凹凸形状と嵌合する外周に凹凸形状が施された内蓋を具備し、内蓋が外力によって回転しないようにしたことを特徴とする請求項1に記載の非接触ICラベル付キャップ。
【請求項3】
前記内蓋がUV光を透過し、内蓋を通して前記UV光硬化性接着剤にUV光を照射して硬化させたことを特徴とする請求項1または2に記載の非接触ICラベル付キャップ。
【請求項4】
前記接着剤塗布穴の内壁には離型剤が塗布されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の非接触ICラベル付キャップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−197726(P2011−197726A)
【公開日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−60556(P2010−60556)
【出願日】平成22年3月17日(2010.3.17)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】