説明

靴構造の履物

【課題】 スポーツや外出履きで、地面とのフィット感があって履き易く、且つ外反母趾の作用効果に優れた靴構造の履物提供。
【解決手段】 甲被材と靴底上部の爪先間へ伸縮性生地を使用した親指と他の四指とを区別する足袋構造の内部材を介在させ、且つ上記内部材の親指と他の四指との指股内へ軟弾性材からなる仕切り部材を取付けたものにする。このさい、内部材の上部はナイロンやポリエステル繊維などの伸縮性生地の二枚構成で、内方へウレタンフォームを介在させたものとなし、これに対し下部は中底面を伸縮性のあるナイロントリコット生地、そして靴底内部と当接する面を合成繊維の平織生地にする二枚構成で、且つ内方へウレタンフォームを介在させたものにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は爪先内部を足袋構造となした靴構造の履物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の地下足袋は作業性、運動機能性を備えた履物であるが、外観が指股割れの為一般のスポーツや外出履きとしては不向きである。一方、外反母趾の履物対策として、甲周りを大きくしたり、甲材のソフト化を行った靴もあるが、足親指の既に変形した人には効果が無い、又足指股部分に仕切り材を介在した幾つかの特許出願も公開されているが、仕切り材のみでは足親指の変形度合にそぐわないことから長時間の履行に適さない欠点となっている。又鼻緒付き靴もあるが、これも同様に足親指変形を積極的に防止する効果は少ない。この様に一度足親指が内側に曲がると外反母趾の矯正は困難であって、従来品では好適製品の提供されるものとなっていない。又安全靴は爪先内部に保護材としての先芯が装着されており、これにより靴内部の足指には少なからぬゆとり(すきま)の形成される構造になる、この為、歩行時には上記のすきま内で足指の横ぶれが生じ疲労度が増す履物となるのであり、このことは作業性能の劣化原因にもなっている。
【特許文献1】特許第34841188号公報
【特許文献2】特開平9−47302号公報
【特許文献3】特開平9−206101号公報
【特許文献4】特開平9−238701号公報
【特許文献5】特開平11−32805号公報
【特許文献6】特開2001−128701号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は上記のような実情に鑑み、作業履きやスポーツ、外出履きのスタイルで外反母趾効果に優れた靴構造の履物製品を市販に供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は請求項1に記載の通り、甲被材と靴底上部の爪先間へ伸縮性生地を使用した親指と他の四指とを区別する足袋構造の内部材を介在させ、且つ上記内部材の親指と他の四指との指股内へ軟弾性材からなる仕切り部材を取付けたものとなすのであり、このさい仕切り部材は請求項2記載の通り指股内で、その指股付け根付近に於ける肉厚を他の箇所より大ならしめたものにする。
而して、内部材は請求項3に記載の通り、その上部はナイロンやポリエステル繊維などの伸縮性生地の二枚構成で、内方へウレタンフォームを介在させたものとなし、これに対し下部は中底面を伸縮性のあるナイロントリコット生地、そして靴底内部と当接する面を合成繊維の平織生地にする二枚構成で、且つ内方へウレタンフォームを介在させたものとなすのであり、このさい内部材は請求項4に記載の通り、その上部と下部の伸縮性生地の伸縮性を、後者が前者より小となる関係に異ならしめたものにするのである。
【0005】
また、甲被材と内部材間には請求項5に記載の通り、鋼板や強化プラスチックス材などによる爪先保護用の先芯材を介在させて安全靴タイプのものとすることができる。ところで、本発明の特徴的構成要素となした仕切り部材は、請求項6に記載の通り、その肉厚寸法を凡そ3mm〜10mm、爪先側から指股付け根箇所までの長さ寸法を凡そ25mm〜50mm、そして該指股付け根箇所に於ける高さ寸法は凡そ20mm〜30mmで、且つ爪先側から指股付け根箇所の上方に向かって円弧を形成したものとなし、該仕切り部材の少なくとも指股付け根箇所の上面部は甲被裏面と、同下面部は靴底面と夫々れ固着させるのであり、このさい上記請求項5に記載の先芯材を取付けたものでは、該仕切り部材に於ける上記の当該上面部は先芯材の裏面へ固着させるものとなされるのである。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、上記の通り即ち靴構造となした履物の爪先内部に対し、伸縮性生地を使用した親指と他の四指とを区別する足袋構造の内部材を介在させ、且つ上記内部材の親指と他の四指との指股内へ軟弾性材からなる仕切り部材を取付けたものとなすのであり、従って爪先内部の指股部及び該指股部に介在させる仕切り部材が爪先内部で親指と、他の四指とを完全に区分けさせるものとなり、該仕切り部材が内部材の伸縮性生地を使用した足袋構造と相俟って外反母趾の阻止作用を呈するのであり、即ち外反母趾となっている親指であっても、これが一定肉厚と硬度の軟弾性材を指股部間に挟み込み且つ適宜に揺動運動させられることから常時自然に外反母趾の阻止と匡正作用の図れるものとなるのである。このさい、請求項2に記載の如く仕切り部材の指股付け根箇所に於ける肉厚を他の箇所より大ならしめたものでは、上記作用効果が指股の付け根箇所付近でより強く発揮されるものとなるのである。
【0007】
また、内部材の伸縮性生地を請求項3又は4に記載の如く構成したものでは、とりわけ履き心地が良く、且つ違和感なく上記の外反母趾作用効果の図れるものとなるのである。
【0008】
また、従来の作業用地下足袋は爪先に何ら保護部材が無いことから、作業中の落下物に対する安全対策の図られていないものであるが、本発明では請求項5に記載の通り構成することにより、上記の外反母趾効果の外に現場作業に於ける安全作業の遂行に寄与すること大ならしめるものとなるのである。
ところで、従来に於ける一般的な安全靴の構成は、専ら爪先に設けられる先心材の形状が足型ラストより若干大きく形成したものとなしてあり、従って歩行時に靴の爪先内部では足指が固定されずに横ぶれをが生ずるのであり、従ってこのために地面への踏圧力が確実に伝達できず、歩行中は勿論のこと作業中も足の疲労が激しいものになるのであるが、上記構成の本発明では伸縮性生地を使用した内部材と軟弾性の仕切り部材とにより足の横ぶれを生じさせず、且つ地面との密着性に優れたものとなるのである。
而して、本発明に係る製品は全体的な外観が通常の爪先丸型靴形状のため、外反母趾の人が人前でも全く遠慮無く履けるのであり、しかも履いて何ら違和感なく、スポーツ用は勿論のこと作業用、登山用、ゴルフ靴などの特殊靴用としても著効を奏するものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図示例はランニングシューズを示すものであるが、スポーツシューズ全般、及び子供用ケミカルシューズ、並びに安全靴や登山靴など特殊靴構造の履物も含めて本発明の対象とする。
【0010】
図1は本発明に係る内部材であり、即ち爪先内部に介在させる内部材1の斜視図である。ここに該内部材1の上部(A)で使用する伸縮性生地は、ナイロン、及びテトロン系編地材料を使用した1a,1bの二枚構成となし、内部にウレタンフォーム1cを介在させる事により、その肉厚tを凡そ2mmから5mmとなしたものに縫製すると共に、図示の如く爪先部pに対し第一指と他の四指とが適当間隔に仕切られるようにするための指股部2が形成された前半足袋型を形成したものとなされる。
【0011】
而して、内部材1の下部(B)は前記の上部(A)より伸縮性に劣る(伸縮性の無いものを含む)合成繊維を使用した平織り生地を靴底内部と当接する面へ、そして中底側には伸縮性のあるナイロントリコット生地を使用した二枚構成になすと共に、二枚構成内には上記と同様にウレタンフォームを介在させたものとする。このさい、下部(B)の靴底内部と当接する面を伸縮性に劣る(伸縮性の無いものも含む)平織り生地とすることは、上部(A)と下部(B)の縫合部分mが常時靴底内面側へ位置するように牽引されて足型ラストの吊り込みの際、上記縫合部mの縫い目が左右側部の上下方向で移動したりすることのないようにするためであり、このことは履き易く且つ足裏が違和感なく履き心地の良いものにする上で大切である。
【0012】
図2は履き口パテッド3の斜視図である。この履き口パテッドの上端3aは甲被側へ縫着されるが、左右側端3bは上記内部材1の左右脇部1dと縫着されるのである。
【0013】
図3は上記の指股部2へ差入れさせる仕切り部材4であって、該仕切り部材4は軟質スポンジ物質で例えば、ラテックススポンジ、ウレタンスポンジ、ゴムスポンジ、EVAスポンジなどが使用され、その硬度はC硬度計で凡そ5度〜35度を示す数値である。ところで該仕切り部材の肉厚寸法t’は凡そ3mm〜10mm、爪先側から指股付け根箇所までの長さ寸法は凡そ25mm〜50mm、そして指股付け根箇所に於ける高さ寸法は凡そ20mm〜30mmで、且つ爪先側から指股付け根箇所の下部から上方に向かっては円弧を形成したものとなされる。図示例では指股部の付け根と当接する箇所に対し、爪先側からの肉厚寸法より2mm〜5mm程度の広巾寸法となした円柱体4aを形成したものになしてある。
このように形成したものでは本発明の目的とする外反母趾の進行阻止や匡正効果を発揮させるさい、適宜その肉厚寸法や円柱体4a形状を異ならしめたりすることにより、可能ならしめることが容易である。
【0014】
図4は足型ラスト5を示すものである。ここに足型ラスト5は仕切り部材4の挿入を容易にするべく、足指股部の幅5b寸法を凡そ3mm〜7mmとなし、且つ親指の付け根相当箇所5aは凡そ5mm〜15mmの円柱形になしてある。
【0015】
図5は上記内部材1及び仕切り部材4を使用し、靴8の製造される状態を示す一部破断斜視図であって、5は足型ラスト、6は甲被材、7は底材である。該図から解る通り本発明では、上記構成の内部材1の指股部2に仕切り部材4を介在させ、且つ該仕切り部材4の円柱形膨出体4aの上部を少なくとも接着剤により、爪先側甲被材6の裏面6aと固着させるようになすのであり、一方円柱形膨出体4aの下部は底材8に対し糊付け固着させるのである。他方、爪先側は足型ラストの形状に合わせて吊り込みを行い、通常靴の爪先丸型形状に仕上げると共に、このあと接着剤の塗布された底材7に対し貼り付けるのである。
【0016】
図6は製品図である。本発明では上記の通り甲被材と靴底間の爪先側に伸縮性生地を使用した内部材1及び適宜な硬度を有する仕切り部材4を装着させるのであり、その他の構成は従来通りの靴使用で製造される。
【0017】
上記に於ける糊付けにさいし、仕切り部材4の指股部付け根箇所となる上面部(図示例では円柱形膨出体4a)は、少なくとも甲被材6の裏面6aと接着剤で固着されるようになされるが、他の弧状となした部分4bは必ずしも固着させる必要はない。但し、該仕切り部材4の底面部4cは必ず底材7に対し接着剤で固着させるものとなすのである。一方、内部材1の二枚構成となされた上部(A)の上面生地1aは甲被材6の裏面6aと接着されるのであり、他方同じく二枚構成となされた下部(B)の平織生地は底材7と接着剤で固着されるのである。ところで、仕切り部材4の板状部を形成する側面部4dは内部材1に形成した指股内へ接着剤で固着させるようになしても良いが、本発明者の数多実験結果からは接着させないで自由な揺動可能状態にして置く方が好ましいことが解った。
【0018】
本発明で内部材1を伸縮性生地を使用すると共に前半足袋型の構成にする事は、爪先部に於いて親指と他の四指とを区別した指股部間に介在させた仕切り部材4との相乗作用で、常時適度な挟み込み圧力やこれに伴う弾撥圧力が作用するものとなるのであり、しかもこれらは仕切り部材4が軟弾性で且つ揺動可能であることと相俟って、極めて心地良い刺激となって顕れるものとなるのである。
【0019】
本発明は以上の通り構成するものであり、外観は従来の運動靴と何ら変わりない履き易い製品であり、且つその歩行使用では従来品から全く得られない指股部箇所での刺激作用があり、具体的には仕切り部材が足指間を区分けすることにより各足指相互に強い接地感を発揮させ、これは接地時の横ぶれを防止する安定度の向上が図れるばかりでなく、指股刺激による健康増進の同時に図れるものとなるのである。而して、本発明の目的とする外反母趾の阻止や矯正作用、及び疲労の軽減などに寄与すること大ならしめるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明で使用する裏材の斜視図である。
【図2】本発明で使用する履き口パテッドの斜視図である。
【図3】本発明で使用する仕切り体の斜視図である。
【図4】本発明で使用する足型ラストの斜視図である。
【図5】製造状態に於ける一部破断斜視図である。
【図6】製品図である。
【符号の説明】
【0021】
1 内部材
2 指股部
3 履き口パテッド材
4 仕切り部材
5 足型ラスト
6 甲被材
7 底材
8 製品図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
甲被材と靴底上部の爪先間へ伸縮性生地を使用した親指と他の四指とを区別する足袋構造の内部材を介在させ、且つ上記内部材の親指と他の四指との指股内へ軟弾性材からなる仕切り部材を取付けたものとなしたことを特徴とする靴構造の履物。
【請求項2】
仕切り部材は上記指股内で、その指股付け根箇所に於ける肉厚を他の箇所より大ならしめたことを特徴とする請求項1記載の靴構造の履物。
【請求項3】
内部材の上部はナイロンやポリエステル繊維などの伸縮性生地の二枚構成で、内方へウレタンフォームを介在させたものとなし、これに対し下部は中底面を伸縮性のあるナイロントリコット生地、そして靴底内部と当接する面を合成繊維の平織生地にする二枚構成で、且つ内方へウレタンフォームを介在させたことを特徴とする請求項1又は2記載の靴構造の履物。
【請求項4】
内部材の上部と下部の伸縮性生地の伸縮性を、後者が前者より小となる関係に異ならしめたことを特徴とする請求項3記載の靴構造の履物。
【請求項5】
爪先側の甲被材と内部材間に、鋼板や強化プラスチックス材などによる爪先保護用の先芯材を介在させたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載した靴構造の履物。
【請求項6】
仕切り部材の肉厚寸法を凡そ3mm〜10mm、爪先側から指股付け根箇所までの長さ寸法を凡そ25mm〜50mm、そして該指股付け根箇所に於ける高さ寸法は凡そ20mm〜30mmで、且つ爪先側から指股付け根箇所の上方に向かって円弧を形成したものとなし、該仕切り部材の少なくとも指股付け根箇所の上面部を甲被裏面と、同下面部は靴底内面側へ夫々れ固着させたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載した靴構造の履物。
【請求項7】
仕切り部材の肉厚寸法を凡そ3mm〜10mm、爪先側から指股付け根箇所までの長さ寸法を凡そ25mm〜50mm、そして該指股付け根箇所に於ける高さ寸法は凡そ20mm〜30mmで、且つ爪先側から指股付け根箇所の上方に向かって円弧を形成したものとなし、該仕切り部材の少なくとも指股付け根箇所の上面部を先芯材裏面と、同下面部は靴底内面側へ夫々れ固着させたことを特徴とする請求項5記載の靴構造の履物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−81797(P2006−81797A)
【公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−271017(P2004−271017)
【出願日】平成16年9月17日(2004.9.17)
【特許番号】特許第3689770号(P3689770)
【特許公報発行日】平成17年8月31日(2005.8.31)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 雑誌「経済リポート」2004年(平成16年)6月1日1124号株式会社経済リポート発行第16ページに掲載
【出願人】(504135712)株式会社アーバンナワチ (2)
【Fターム(参考)】