説明

順番お知らせシステムおよびプログラム

【課題】利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができる順番お知らせシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】利用者が窓口の順番を登録するカスタマー装置1と、カスタマー装置1からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置2と、この制御管理装置2からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置2からカスタマー装置1に順番を知らせる窓口装置3とを備え、前記各装置1〜3はそれぞれ無線通信によってデータを送受信するようにした。これにより、カスタマー装置1による簡単な操作と無線通信による通知で窓口の利用者順番をスムーズに受けることができるとともに窓口担当者も窓口装置3による簡単な操作で利用者を案内することができ、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、双方向データ通信が可能な無線送信技術を活用し、銀行や役所などで窓口サービスを受けたい利用者に対して利用者順番を分かりやすくスムーズに案内することにより、利用者サービスの向上と業務の効率化を図ることができる順番お知らせシステムおよびプログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、銀行や役所などで窓口の手続きが必要なときに、その対応に時間がかかったり、窓口の担当者から大きな声で名前を呼ばれたり、また、いつ呼ばれるか分からないためにトイレや喫煙をしたくても待合席からはなれられなかったりと、利用者は潜在的な不快さや不便さを結構感じているものである。このためのシステムとして、所定の場所で順番を待つ利用者に対して順番が近づいたことを通知する順番通知システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
これは、利用者の現在位置の位置を示す位置情報を所定のタイミングで取得する位置情報取得手段と、位置情報取得手段によって取得した情報に基づく利用者の移動時間および利用者の順番予定時刻に基づいて順番が近づいたことを通知するための通知時刻を求める通知時刻取得手段と、現在の時刻が通知時刻取得手段によって求められた最新の通知時間に達している場合に順番が近づいていることを通知する通知手段からなり、所定の場所で順番を待つ利用者に対して順番が近づいたことを通知するものである。
【特許文献1】特開2003−143648号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の構成では、病院での使用を前提にしているため通信方式により利用者は院内用端末装置と携帯型端末装置を使い分ける必要があること、順番予約の予定時間を利用者の現在位置から求めるため、利用者はGPSを導入しなければならないことなど負担が大きいという課題を有している。
【0005】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、簡単な操作と無線通信による通知で窓口の利用者順番をスムーズに受けることができるとともに窓口担当者も窓口装置による簡単な操作で利用者を案内することができ、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができる順番お知らせシステムおよびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記従来の課題を解決するために、本発明の順番お知らせシステムおよびプログラムは、利用者が窓口の順番を登録するカスタマー装置と、カスタマー装置からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置と、この制御管理装置からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置からカスタマー装置に順番を知らせる窓口装置とを備え、前記各装置はそれぞれ無線通信によってデータを送受信するようにしたものである。
【0007】
これにより、カスタマー装置による簡単な操作と無線通信による通知で窓口の利用者順番をスムーズに受けることができるとともに窓口担当者も窓口装置による簡単な操作で利用者を案内することができ、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができるものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の順番お知らせシステムおよびプログラムは、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
第1の発明は、利用者が窓口の順番を登録するカスタマー装置と、カスタマー装置からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置と、この制御管理装置からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置からカスタマー装置に順番を知らせる窓口装置とを備え、前記各装置はそれぞれ無線通信によってデータを送受信するようにした順番お知らせシステムとしたことにより、カスタマー装置による簡単な操作と無線通信による通知で窓口の利用者順番をスムーズに受けることができるとともに窓口担当者も窓口装置による簡単な操作で利用者を案内することができ、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができるものである。
【0010】
第2の発明は、特に、第1の発明において、カスタマー装置は、利用者が窓口に順番を登録する順番登録手段と、案内メッセージ・利用者番号・窓口番号などの案内情報を受信する受信手段と、案内情報を表示する表示手段と、案内情報の受信を知らせる着信報知手段と、案内情報を格納するメッセージテーブルと、カスタマー装置番号を登録する初期設定手段とを備えたことにより、銀行などで窓口サービスを受けたい利用者は順番登録手段によって窓口の順番を登録すると、その確認としての案内情報を受信手段で受信し、案内情報を表示手段に表示する。そして、該当の窓口の呼出に応じて着信報知手段および表示手段により順番がきたことを知らされるので、利用者にとっては簡単な操作で分かりやすくスムーズな案内をうけることができる。
【0011】
第3の発明は、特に、第1の発明において、窓口装置は、窓口担当者から次の利用者を呼び出すための呼出手段と、次の利用者番号を受信する受信手段と、利用者番号を表示する表示手段と、窓口装置番号を登録する初期設定手段とを備えたことにより、窓口の担当者は呼出手段により次の利用者を呼び出し、制御管理装置から送信された次の利用者の利用者番号を受信手段で受信すると同時に、表示手段に利用者番号が表示されることにより、利用者をスムーズに案内することができ無駄のない接客が可能となり業務の効率化が図れる。
【0012】
第4の発明は、特に、第1の発明において、制御管理装置は、カスタマー装置および窓口装置から送信されるそれぞれのデータ信号を受信する受信手段と、カスタマー装置および窓口装置に各種データ信号を送信する送信手段と、装置番号と利用者番号を管理し、装置番号に優先番号を付加して窓口の利用者状況および利用者の順番待ち状況を管理する管理手段と、受け取る信号によりカスタマー装置および窓口装置を制御する制御手段とを備えたことにより、カスタマー装置と窓口装置のそれぞれと通信し、カスタマー装置からの順番待ちの信号および窓口装置からの接利用者案内を受信手段で受け取り、装置番号の待ち状況を管理手段で管理し、カスタマー装置に状況に応じたメッセージ符号・利用者番号・窓口番号を、窓口装置に次の利用者番号をそれぞれ送信手段により送信することにより、利用者には分かりやすく順番を案内することができ、サービス向上につながることになる。
【0013】
第5の発明は、特に、第1〜第4のいずれか1つの発明における順番お知らせシステムの機能の少なくとも一部をコンピュータに実行させるためのプログラムとしたことにより、プログラムであるので汎用コンピュータを用いて本発明の順番お知らせシステムの一部あるいは全てを容易に実現することができる。プログラムとすることにより、電気・情報機器、コンピュータ、サーバーなどのハードリソースを協働させて撮影装置の機能の少なくとも一部を容易に実現することができる。また、記録媒体に記録したり通信回線を用いてプログラムを配信したりすることでプログラムの配布・更新やそのインストール作業が簡単にできる。
【0014】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0015】
(実施の形態)
図1〜図5は、本発明の実施の形態における順番お知らせシステムを示すものである。
【0016】
図1に示すように、本実施の形態における順番お知らせシステムは、利用者が窓口の順番を登録する複数のカスタマー装置1と、カスタマー装置1からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置2と、この制御管理装置2からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置2からカスタマー装置1に順番を知らせる複数の窓口装置3とを備え、前記各装置1〜3はそれぞれ双方向データ通信可能な無線モジュールを内蔵し、無線によるデータの送受信を行う。この場合、利用者が待合席を離れても通信可能な必要な通信距離や通信スピード、障害物などを考慮すると、小電力無線などの利用が適切である。
【0017】
図2は、カスタマー装置1を示すもので、利用者が窓口に順番を登録する順番登録手段11と、案内メッセージ・利用者番号・窓口番号などの案内情報を受信する受信手段12と、案内情報を表示する表示手段13と、案内情報の受信を知らせる着信報知手段14と、案内情報を格納するメッセージテーブル15と、カスタマー装置番号を登録する初期設定手段16とを備えたものであり、制御管理装置2と有機的に連携する。
【0018】
図3は、制御管理装置2を示すもので、カスタマー装置1および窓口装置3から送信される装置番号を含むそれぞれのデータ信号を受信する受信手段21と、カスタマー装置1および窓口装置3に各種データ信号を送信する送信手段22と、装置番号と利用者番号を管理し、装置番号に優先番号を付加して窓口の利用者状況および利用者の順番待ち状況を管理する管理手段23と、受け取る信号によりカスタマー装置1および窓口装置3を制御する制御手段24とを備えたものである。
【0019】
図4は、窓口装置3を示すもので、窓口担当者から次の利用者を呼び出すための呼出手段31と、次の利用者番号を受信する受信手段32と、利用者番号を表示する表示手段33と、窓口装置番号を登録する初期設定手段34とを備えたものであり、制御管理装置2と有機的に連携する。
【0020】
次に、図5に基づき、本実施の形態における順番お知らせシステムの動作・作用について説明する。
【0021】
まず、銀行などの窓口で手続きの必要な利用者は、店内入り口でカスタマー装置1を受け取り、「順番受付」ボタンを押す操作などによる順番登録手段11で、制御管理装置2に自己の装置管理番号を送信する(F1)。その信号を受信した制御管理装置2から窓口の順番を登録したことを知らせるメッセージ符号と利用者番号のデータを受信手段12によって受け取り(F2)、メッセージ符号によりメッセージテーブル15から該当のメッセージを選び(F3)、表示手段13でメッセージと利用者番号を表示する(F4)。このときのメッセージとして、例えば、「いらっしゃいませ。ご案内するまでしばらくお待ちください。お利用者様番号は210です」などが表示される。
【0022】
また、制御管理装置2から順番がきたことを受信手段12で受信し(F5)、このとき利用者が雑誌などを読んで表示に気付かないことも考慮して受信を確実に知らせるために音や振動・LEDランプ点滅などによる着信報知手段14によって利用者に気付かせる(F6)。
【0023】
次に、メッセージ符号によりメッセージテーブル15から該当のメッセージを選び(F7)、表示手段13でメッセージと利用者番号・窓口番号を表示する(F8)。このときのメッセージとして、例えば、「お待たせしました。ご利用者番号210の表示のある2番の窓口においでください」などが表示される。通常、カスタマー装置1は複数台使用されるので、制御管理装置2との無線通信時に他のカスタマー装置1と区別する必要があり、初期登録手段16で初期設定時に制御管理装置2にカスタマー装置1の個人名にあたる装置番号を登録する信号を送信する。
【0024】
次に、制御管理装置2の受信手段21は、カスタマー装置1から利用者によって順番を登録するために発信される信号および窓口装置3から窓口担当者によって発信される次の利用者を案内するための信号を受け取る(F9・F14)。受け取るデータ信号はそれぞれの装置番号で、これら番号データは管理手段23によって受け取った順番にカスタマー装置番号には優先番号・利用者番号を、窓口装置番号には優先番号をつけて状況が管理される(F10・F15)。
【0025】
このとき、案内できる窓口がない場合は、制御手段24によってさらに状況に該当するメッセージ符号を付与し(F11・F12)、空き窓口のある場合は管理されたカスタマー装置番号と窓口装置番号につけられたそれぞれの優先順位の若い番号を組み合わせ、該当のメッセージ符号・窓口番号を付与して(F16・F17)、当該のカスタマー装置1に対して送信手段22で送信して知らせる(F18)。
【0026】
ここで、銀行などでの使用を想定した場合には、カスタマー装置1および窓口装置3は複数台設置されることから、制御管理装置2は通信上においてはそれぞれの装置を区別するために装置番号を認識する必要があり、初期設定時に、カスタマー装置1および窓口装置3から送信される装置番号を受信手段21で受信し、管理手段23に登録するものである。
【0027】
次に、窓口担当者は次の利用者を呼び出すために所定のボタンなどを押すことによる窓口装置3の呼出手段31により、制御管理装置2に自己の装置管理番号を送信する(F19)。その信号を受信した制御管理装置2から次の利用者番号が送信されるのを受信手段32で受け取り(F20)、表示手段33によりその利用者番号を表示して利用者に知らせる(F21)。銀行などは通常、複数の窓口が設置されていることから窓口装置も複数台必要となり、制御管理装置2との無線通信時に他の窓口装置と区別するために初期登録手段34で初期設定時に制御管理装置2に窓口装置3の個人名にあたる装置番号を登録する信号を送信する。
【0028】
また、制御管理装置2で待ち人数をカウントすることも可能であるので、利用者がカスタマー装置1を受け取り、操作する前に待ち人数を確認することができるようにすれば、順番を待つかどうか判断ができ、さらなる満足につながると考える。また、利用者が待合席から離れる場合に、カスタマー装置1に無線受信が可能な範囲かどうかを確認することができるような手段を付加することにより、利用者の不安を解消できる。
【0029】
さらに、カスタマー装置1は窓口での回収を想定しているが、うっかり持って出ようとした場合の対応として、出口に装置番号を無線で読み取るリーダを設置することにより、装置番号を検知した場合はカスタマー装置1から音や振動を発生させて気付かせることも可能である。
【0030】
なお、本実施の形態の順番お知らせシステムにおける機能の少なくとも一部をコンピュータに実行させるためのプログラムとすることができる。すなわち、実施の形態で説明した手段は、CPU(またはマイコン)、RAM、ROM、記憶・記録装置、I/Oなどを備えた電気・情報機器、コンピュータ、サーバーなどのハードリソースを協働させるプログラムの形態で実施してもよい。プログラムの形態であれば、磁気メディアや光メディアなどの記録媒体に記録したり、インターネットなどの通信回線を用いて配信したりすることで新しい機能の配布・更新やそのインストール作業が簡単にできる。
【産業上の利用可能性】
【0031】
以上のように、本発明にかかる順番お知らせシステムおよびプログラムは、簡単な操作でスピーディな対応ができるので、窓口業務を行う役所・郵便局をはじめ、通信手段をPHSなどに変更することにより病院などでも活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施の形態1における順番お知らせシステムの全体構成図
【図2】同順番お知らせシステムにおけるカスタマー装置のブロック図
【図3】同順番お知らせシステムにおける制御管理装置のブロック図
【図4】同順番お知らせシステムにおける窓口装置のブロック図
【図5】同順番お知らせシステムの動作を示すフローチャート
【符号の説明】
【0033】
1 カスタマー装置
2 制御管理装置
3 窓口装置
11 順番登録手段
12、21、32 受信手段
13、33 表示手段
14 着信報知手段
15 メッセージテーブル
16、34 初期設定手段
22 送信手段
23 管理手段
24 制御手段
31 呼出手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
利用者が窓口の順番を登録するカスタマー装置と、カスタマー装置からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置と、この制御管理装置からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置からカスタマー装置に順番を知らせる窓口装置とを備え、前記各装置はそれぞれ無線通信によってデータを送受信するようにした順番お知らせシステム。
【請求項2】
カスタマー装置は、利用者が窓口に順番を登録する順番登録手段と、案内メッセージ・利用者番号・窓口番号などの案内情報を受信する受信手段と、前記案内情報を表示する表示手段と、案内情報の受信を知らせる着信報知手段と、前記案内情報を格納するメッセージテーブルと、カスタマー装置番号を登録する初期設定手段とを備えた請求項1に記載の順番お知らせシステム。
【請求項3】
窓口装置は、窓口担当者から次の利用者を呼び出すための呼出手段と、次の利用者番号を受信する受信手段と、前記利用者番号を表示する表示手段と、窓口装置番号を登録する初期設定手段とを備えた請求項1に記載の順番お知らせシステム。
【請求項4】
制御管理装置は、カスタマー装置および窓口装置から送信されるそれぞれのデータ信号を受信する受信手段と、カスタマー装置および窓口装置に各種データ信号を送信する送信手段と、装置番号と利用者番号を管理し、装置番号に優先番号を付加して窓口の利用者状況および利用者の順番待ち状況を管理する管理手段と、受け取る信号によりカスタマー装置および窓口装置を制御する制御手段とを備えた請求項1に記載の順番お知らせシステム。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか1項に記載の順番お知らせシステムにおける機能の少なくとも一部をコンピュータに実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−31319(P2006−31319A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−208155(P2004−208155)
【出願日】平成16年7月15日(2004.7.15)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】