説明

Fターム[5C083EE11]の内容

可聴可視信号 (1,655) | 表示信号通信 (145) | 表示信号伝送方式 (115) | 無線伝送式 (62) | 電磁波を用いるもの (22)

Fターム[5C083EE11]の下位に属するFターム

AM波
FM波 (1)
PCM波 (1)

Fターム[5C083EE11]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】 火災等の災害の発生に際し、避難誘導路上にいる被誘導者に対して災害発生箇所との距離がどのくらいで、どれだけ緊急性があるかを視覚的に伝えることができるようにした災害表示システムおよび災害監視装置および災害表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の災害発生検知装置400−1〜400−mと近距離無線通信手段を用いて接続される災害発生監視装置100と、この災害発生監視装置100と近距離無線通信手段を用いて接続される避難誘導路300に沿って所定間隔で設置された複数の災害発生表示装置200−1〜200−nとを設け、複数の災害発生表示装置200−1〜200−nは、災害発生監視装置100から通知される災害発生箇所情報に基づき自装置と災害発生箇所との距離をそれぞれ判別して、表示部206の矢印表示を自装置と前記災害発生箇所との距離に対応した異なる態様で表示制御する。 (もっと読む)


【課題】 呼び出し番号の消去を確実に行うようにし、客に対して不快感を与えることがない呼び出し装置を提供する。
【解決手段】 置き台上に載置される子機と、この子機からの呼び出しに応答して当該呼び出し元の子機の情報を表示する親機とからなる呼び出し装置において、さらに、前記子機に対して微弱電波信号を送信可能な微弱電波信号送信手段を有する機器を備え、前記子機は、当該機器からの微弱電波信号を受信する微弱電波信号受信手段と、該微弱電波信号受信手段によって前記微弱電波信号が受信されたときに前記親機に対して前記呼び出し元の子機の情報の消去を促す消去信号を送信する消去信号送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した場合であっても、避難者を確実に出口へ誘導することが可能な避難誘導システムを提供する。
【解決手段】避難誘導システムは、複数のセンサ61−11〜61−m3及び複数の送信装置62−1〜62−mを具備する。複数のセンサ61−11〜61−m3は、予め設定された空間が分割されて形成される複数のエリア毎に設置され、設置されたエリア内における災害の発生を感知する。複数の送信装置62−1〜62−mは、複数のエリア毎に設置され、複数のセンサ61−11〜61−m3による感知結果に基づいて災害が発生したエリアを特定し、自己の設置エリアから災害発生エリアを避けて誘導する避難誘導情報を生成し、避難誘導情報を無線周波数帯の信号に変換して設置エリアへ向けて送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、圧電素子による発電パルスを警報スイッチとして注意喚起を促し、危険防止、災害防止に寄与する小型かつ保守不要の装置の提供を課題とする。
【解決手段】 可撓体と一体化した圧電体に外部からの応力を加え電気パルスを発生させ、この発生した電気パルスのスイッチ機能によって危険報知のための発光素子を発光させる駆動部回路または危険情報を無線送信する機能を持ち、かつ太陽発電パネルから得た電気エネルギーを2次電池に蓄える手段を組み合わせる事を特徴とする装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、無線化した通信装置の設置作業や、メンテナンス作業が繁雑とならないようにするために、IDを使用し登録作業やメンテナンス作業を容易にすることが可能な降車信号制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本実施形態の降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20と降車信号通信装置10との間を無線で通信を行う送受信モジュール12・22を備え、降車信号制御装置1は、押し釦通信装置20の電池の状態を、降車信号通信装置10に送信し、告知部30に電池24の状態を告知することができるので、電池24が全て消耗する前に迅速に電池24の交換が可能である。また、その他に通信異常についてもどの押し釦通信装置20が異常であるのかを告知部30に表示することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 呼び出し番号の消去を確実に行うようにし、客に対して不快感を与えることがない呼び出し装置を提供する。
【解決手段】 呼び出し装置は、呼び出し対象者(6)の番号を表示する表示部(3)と、前記呼び出し対象者が携行する受付カード(1)と、呼び出し元の窓口に設置される窓口端末(4)と、前記受付カードと前記窓口端末が接近したことを検出する検出手段(5)と、前記検出手段によって前記受付カードと前記窓口端末との接近が検出されたときに前記表示部の番号を消去する消去手段(5)とを備える。 (もっと読む)


【課題】店員の現在配置に関わらず、また、店内の喧騒にも邪魔されずに、店員を呼び出すための呼出釦の押下を、店員に確実に伝達させることができる店員呼出システムを提供すること。
【解決手段】呼出信号処理時、受信機3の番号記憶部復号選択回路34は、受信された呼出信号から、テーブル番号に対応する所定の呼出メッセージを選択し、音声回路35で音声データに変換してヘッドホン36から音声メッセージとして出力する。また、消去信号処理時は、受信された呼出信号に含まれるテーブル番号をスタック領域から消去する(登録消去)。さらに、音声メッセージ再出力処理時は、登録されたテーブル番号に対応する所定の呼出メッセージを選択し、音声回路35で音声データに変換してヘッドホン36から音声メッセージとして再出力する。 (もっと読む)


【課題】救助隊が簡単に遭難者の位置を把握することができ、救助信号発信装置の電源の消費電力を抑制する救助信号発信装置を提供する。
【解決手段】救助信号発信装置は、遭難現場で遭難したことの遭難情報を防災センターへ無線信号として発信する送信器と、防災センターが遭難情報を受信した旨の防災センターからの第1の送信信号と防災センターから派遣された救助隊からの救助に向かった旨の第2の送信信号と救助隊が遭難現場に近づいた旨の第3の送信信号とをそれぞれ受信する受信器と、送信器および受信器を駆動する電源回路と、電源回路の電源電圧をチャージアップするチャージ回路と、第3の送信信号を受信した時、救助隊に前記遭難現場の位置を知らせるための所定の波長で発光するチャージ回路で駆動されるLED光源とを有する。 (もっと読む)


【課題】トイレ待ち行列を解消し、利用者が希望するときに、必要なトイレ設備を円滑に利用するために寄与する。
【解決手段】利用者検知手段が、トイレ設備を利用する利用者を検知し、情報処理装置は、利用者検知手段による検知情報に基づいて、トイレ設備の利用状況情報を生成して、利用者が携帯する携帯端末に供給する。ここで、情報処理装置は、携帯端末からトイレ設備の種別情報を含む情報供給要求を受けると、所定の種類のトイレ設備の利用状況情報を生成し、携帯端末に供給する。 (もっと読む)


【課題】第1ユーザに対する迅速な対応、第2ユーザの円滑な業務遂行を可能とする。
【解決手段】携帯型送受信器20が、ワイヤレス送信器10から送信される無線信号を受信したことに応じて、無線信号に含まれる識別情報と対応付けられたワイヤレス送信器10を視覚的に特定するシンボル情報を表示部30に表示させるよう制御し、音声入力部32、無線送信部22、無線受信部23、音声出力部37により音声通話を可能とすることで実現する。 (もっと読む)


【課題】施設内を移動する迷子の現在地を遠方からでも目視で把握できるようにし、迷子の発見を容易にする。
【解決手段】施設内において、迷子の探索者が親機2aを携帯し、迷子が子機2bを携帯している。位置情報取得手段1cは、施設内に設置された受信装置3a,3b,3cを通じて子機2bの識別情報を取得する。迷子情報入力手段1dは、端末装置5から親機2aの識別情報が入力されると、親機2aの識別情報に対応する子機2bの識別情報を特定する。そして、発光情報出力手段1eは、子機2bの識別情報を受信した受信装置を判定し、判定した受信装置から所定範囲内に設置された発光装置に対して発光要求を出力し、発光させる。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、ユーザが他の携帯型電子機器に自己の状況や場所等を知らせることができ、かつ、他の携帯型電子機器から非常用の情報を受信して表示する。
【解決手段】ユーザが、操作部15を操作し、非常用信号発光モードを選択すると、制御部17は、非常用信号格納メモリ16に格納されている「SOS」、「怪我をしています」、「動けません」、及び「山岳頂上」などの状況や場所を示す信号をLCD14に出力する。ユーザは、LCD14に出力されたものの中から発光したい信号を選択する。制御部17は、ユーザが選択したものに対応する信号を非常用信号格納メモリ16から読み取り、読み取った信号を用いてスポット光発生装置12を発光する。また、制御部17は、受光装置13を用いて非常用の光信号の受光を行い、この光信号の内容を非常用信号格納メモリ16を参照してLCD14に表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数の番号を表示できる携帯型送受信器10であっても、消去したい番号を簡単かつ正確に他の携帯型送受信器10の表示も含めて消去させることができるワイヤレスコールシステム1を提供するものである。
【解決手段】 自身の識別コードを付加したワイヤレス呼出信号を送信する複数の発信器50と、受信したワイヤレス呼出信号に対応する番号を複数表示できる携帯型送受信器10と、を備えたワイヤレスコールシステム1において、携帯型送受信器10は、操作することにより自身が表示中の番号を消去すると共に他の受信器に当該番号を消去させるワイヤレス番号消去信号を送信する対応ボタン13を、表示される番号毎に備えているものである。 (もっと読む)


【課題】 サービス提供側のユーザ同士で容易に応援要求することを可能とする。
【解決手段】 携帯型送受信器20は、ユーザによって応援ボタン29Bが押下されたことに応じて、応援依頼信号を微弱な無線信号として送信し、配置型送受信器10は、応援依頼信号を受信したことに応じて、第1の識別情報を添付した他の携帯型送受信器20に応援を求める応援要求信号を送信することで実現する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減することができるとともに、点灯動作に対して顧客の不要な注意を喚起してしまうのをなくすことができるワイヤレス送信器を提供する。
【解決手段】 ワイヤレス送信器は、押釦部材の操作にともないスイッチ部がオン状態とされた場合に光源部を点灯させた後、段階的に照度を低くして消灯させるように制御する。これにより、ワイヤレス送信器は、所定の操作がなされるまで点灯させ続けることなく、徐々に消灯させることができる。 (もっと読む)


【課題】 安価なシステム構成でユーザ間の行動を連携させる。
【解決手段】
ワイヤレス親機20は、操作部26が操作されたことに応じて、ワイヤレス子機10に無線信号を送信するよう制御すると共に、表示部27からワイヤレス子機10の周囲状況を所定の表示形態で外部に通知するよう制御する信号処理部24を有し、ワイヤレス子機10は、ワイヤレス親機20から送信された無線信号を受信したことに応じて、表示部27の表示形態と関連付けられた所定の表示形態で、当該ワイヤレス子機10の周囲状況を外部に通知する表示部17とを有することで実現する。 (もっと読む)


【課題】 重要な郵便物のみならず、通常の郵便物が郵便受けに投函されたことを、いつどこでも知ることができる様にする。
【解決手段】 郵便受け10への郵便物100の投函を、投函検出部4で検出すると、情報収集部15において、例えば、カメラを用いて郵便物100の情報を収集する。制御部11は、この収集情報と郵便物の投函があったことをユーザに通知するための通知情報とを、送信部12を介して、予め登録された携帯通信端末20へ電子メールで送信する。これにより、携帯通信端末20を携帯するユーザは、いつどこでも郵便物の着信を知ることができ、また、その種別や差出人などをも知ることができる。 (もっと読む)


本発明の目的は、来客情報(注文等)に基づいて、接客店員、または接客店員と異なる店員(いわゆる厨房店員)との間に情報による相互の意思確認ができる店員呼出システムを提供すること。 来客者が接客店員を呼び出す際に操作される複数の送信機2と、該複数の送信機からの呼出信号を受信して前記複数の送信機のうち何れのものから発信された呼出信号であるかを判定した後にその送信機に対応する番号を呼出信号の発信順序毎に表示する表示部18を備えた表示器3と、呼び出し対象となる来客者への接客後に前記表示器に表示された表示を接客店員が消去する表示消去器とを備えた店員呼出システムにおいて、接客店員とは異なる店員が接客店員を呼び出す際に操作される複数のスイッチを設けた優先呼出器5を備え、前記表示器は、前記優先呼出器からの優先呼出信号を受信して前記複数のスイッチのうち何れのものから発信された優先呼出信号であるかを判定した後にそのスイッチに対応する番号を前記呼出信号の表示状態とは異なる表示状態で表示する表示部を備えている店員呼出システム。
(もっと読む)


【課題】
ビルディング、地下街等において、非常時に人を避難誘導する場合等に、警告/誘導をより明確に表示することができ、きわめて簡易に設置することができる非常用信号灯及び非常用信号灯システムを実現する。
【解決手段】 非常用信号灯を、発光ダイオードを用いた表示部と、制御信号を受信する無線受信機と一次電池を用いた電源部とから構成し、配線を不要とする。送信部は、複数設置される前記非常用信号灯に対し、表示部の発光パターンを切換えさせる制御信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができる順番お知らせシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】利用者が窓口の順番を登録するカスタマー装置1と、カスタマー装置1からの送信信号を受信して順番を管理する制御管理装置2と、この制御管理装置2からの信号により利用者番号を表示するとともに窓口担当者からの呼び出しに応じて制御管理装置2からカスタマー装置1に順番を知らせる窓口装置3とを備え、前記各装置1〜3はそれぞれ無線通信によってデータを送受信するようにした。これにより、カスタマー装置1による簡単な操作と無線通信による通知で窓口の利用者順番をスムーズに受けることができるとともに窓口担当者も窓口装置3による簡単な操作で利用者を案内することができ、利用者サービスの向上と業務の効率化を同時に図ることができるものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 20