説明

食品の切り具

【課題】発明が解決しようとする課題は、ゆで玉子の白身の部分を、簡単に賽の目にカットできる食品の切り具の開発・提供することにある。
【解決手段】ゆで玉子等の食品が挿入可能な筒体部(1)と、該筒体部(1)に、嵌挿可能であり、先端に突き出し面(2a)を有する突き出し体部(2)を設け、該筒体部(1)の一方の口縁には、適宜な寸法及び形状の格子状カッター(A)を設け、該筒体部(1)の側面には、ゆで玉子等の食品が挿通可能な通穴(3)を設け、該通穴には適宜の幅寸法を有する平行状カッター(B)を設けたことを特徴とする食品の切り具から構成されるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、食品の切り具であり、特に、ゆで玉子をカットする食品の切り具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、食品の切り具は、包丁等の手動利器を始めとして種々存在するが、食品において価格の優等生と呼ばれる玉子は、安価が安定しており、しかも美味しく,栄養価もあり、さらに、見た目にも美麗であり、種々の料理に活用されている。
【0003】
そして、これに伴い、ゆで玉子を使用する料理も種々存在あり、また、ゆで玉子を飾りに使用するために花びら状にカットしたり、ゆで玉子を、横方向に所定の幅にスライスする器具もそれぞれ市販されている。
【0004】
また、ゆで玉子を、みじん切りにするものは、公開されている。例えば、特許文献1のように。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004−249083号公報
【0006】
しかし、例えば、ゆで玉子を使用した,シーザーサラダやタルタルソースは、黄身の部分に比べ、白身の部分が硬く、この白身の部分が、正確な賽の目にカットされていることは、瞬時に判別でき、これにより、細かな箇所まで丁寧に調理された料理であることを客に印象付けることが出来るが、このようにカットできる器具でしかも、簡単な操作で行えるものは存在しなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、発明が解決しようとする課題は、ゆで玉子の白身の部分を、簡単に、かつ衛生的に賽の目状にカットできる食品の切り具の開発・提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明による課題を解決するための手段としては、2回のアクション(動作)で、食品,特に、ゆで玉子を極めて簡単かつ、衛生的にカットでき、しかも、確実にカットできる食品の切り具を開発・提供することにある。
【発明の効果】
【0009】
この発明によると、筒体部(1)の側面に形成した通穴(3)に、ゆで玉子(X)を押圧することにより、筒体の側面部に張設された平行状カッター(B)によりスライス状にカットされ、さらに、筒体部(1)内のスライスされたゆで玉子を、突き出し体部(2)によって、筒体部(1)の口端まで押し出すことにより、口端に設けた格子状カッター(A)により、スライスされたゆで玉子は更に、格子状にカットされて外部に突き出されることにより、即ち,賽の目状にカットされたゆで玉子が、極めて簡単、かつ、迅速、かつ衛生的に調理できる等の効果を奏する。
【0010】
また、ゆで玉子を、みじん切りにするには、これらの動作を反復係属すれば簡単にできる等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】この発明の一実施例を示す突き出し体部の側面図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す突き出し体部の側面図である。
【図4】この発明の使用状態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、この発明の好適な実施の形態について、ゆで玉子に使用した実施例で述べると、食品、特に、ゆで玉子が挿入可能な筒体部と、該筒体部に、嵌挿可能な突き出し体部とからなり、該筒体部の一方の口縁には、適宜な寸法の格子状カッターを設け、該筒体部の側面には、一又は複数の通穴を設け、該通穴には適宜の幅寸法を有する平行状カッターを設けた食品の切り具である。
【実施例】
【0013】
そこで、この発明の一実施例を図1,図2に基づいて詳細に説明すると、ゆで玉子等の食品が挿入可能な筒体部(1)と、該筒体部(1)に、嵌挿可能であり、先端に突き出し面(2a)を有する突き出し体部(2)を設け、該筒体部(1)の一方の口縁には、適宜な寸法及び形状の格子状カッター(A)を設け、該筒体部(1)の側面には、ゆで玉子等の食品が挿通可能な通穴(3)を設け、該通穴には適宜の幅寸法を有する平行状カッター(B)を設けたことを特徴とする食品の切り具から構成されるものである。
【0014】
そして、前記筒体部(1)は、図面においては円筒状を示したが、断面形状が、楕円状、三角形、四角形あるいは、多角形状であってもよい。但し、突き出し体部(2)の突き出し面(2a)は、その形状に適合する形状に設ける必要がある。
【0015】
また、筒体部(1)の素材は、ステンレス等の耐腐食性金属から構成されることが望ましく、衛生的であり、洗浄の場合にも腐食せず耐久性を有するよう構成する。
【0016】
さらに、上記格子状カッター(A)並びに平行状カッター(B)の素材も、ステンレス等の耐腐食性金属からなる線材から構成されることにより、上記のように、衛生的であり、洗浄の場合にも腐食せず耐久性を有するよう構成する。
【0017】
そして、前記平行状カッター(B)の各カッターは、一実施例においては、前記筒体部(1)の側面のカーブに沿った形状,即ち,円弧状のものを示したが、直線状に形成し、ゆで玉子(X)を筒体部(1)で押圧した場合、滑らないよう構成してもよい。
【0018】
しかし、前述のように、筒体部(1)の形状を三角形、四角形あるいは、多角形状とした場合には、平行状カッター(B)の各カッターは、当然、直線状となる。いずれにしても、筒体部(1)の側面形状に沿ったカッターとなる。また、上記突き出し体部(2)の突出し面(2a)は、前記、平行状カッター(B)と接触しない形状とすれば問題なく、スライスされたゆで玉子(X)を、突き出し体部(2)で格子状にカットして筒体部(1)の外に押し出すことができる。
【0019】
また、図2に示すように、突き出し体部(2)の突き出し面(2a)は、中央をやや膨出した形状に設けたものであってもよく、格子状カッター(A)の枡目の寸法は、0.5cm程度であるが、この数値には限定されないし、枡目の形状は、正四角形のほか、四角形、および菱形に形成したものであってもよい。
【0020】
さらに、上記突き出し体部(2)については、図1,図2においては、両端を閉塞した円筒体であり、他端を握持用の膨出板(2b)と一体に形成したものを表示しているが、図3に示すように、他の実施例として、前記筒体部(1)に挿入可能な円板状の突き出し体部(2′)に押し棒(2″)を設けたものであってもよい。
【0021】
また、筒体部(1)の側面に形成した通穴(3)は、図1においては、一か所形成したものを示したが、二箇所以上形成してもよいものである。
【0022】
さらに、この発明に使用する食品は、ゆで玉子のほか、トマトやゆでた野菜等のカットに使用してもよいものである。
【産業上の利用可能性】
【0023】
この発明の食品の切り具の技術を確立し、該技術を実施・販売することにより、産業上利用可能性があるものである。
【符号の説明】
【0024】
1 筒体部
2 突き出し体部
2′突き出し体部
2″押し棒
2a 突き出し面
2b 握持用の膨出板
3 通穴
A 格子状カッター
B 平行状カッター
X ゆで玉子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゆで玉子等の食品が挿入可能な筒体部(1)と、該筒体部(1)に、嵌挿可能であり、先端に突き出し面(2a)を有する突き出し体部(2)を設け、該筒体部(1)の一方の口縁には、適宜な寸法及び形状の格子状カッター(A)を設け、該筒体部(1)の側面には、一又は複数のゆで玉子等の食品が挿通可能な通穴(3)を設け、該通穴には適宜の幅寸法を有する平行状カッター(B)を設けたことを特徴とする食品の切り具。
【請求項2】
上記筒体部(1)が、ステンレス等の耐腐食性金属から構成されることを特徴とする請求項1記載の食品の切り具。
【請求項3】
上記格子状カッター(A)並びに平行状カッター(B)の素材が、ステンレス等の耐腐食性金属からなる線材で構成されることを特徴とする請求項1記載の食品の切り具。
【請求項4】
上記突出し体部(2)の、突き出し面(2a)は、平面、あるいは中央をやや膨出して設けることを特徴とする請求項1記載の食品の切り具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate