説明

香料組成物

【課題】香気持続性に優れた香料組成物、及びこれを用いた繊維仕上げ剤を提供する。
【解決手段】(a)一般式(I)で表される特定のシリコーン化合物及び(b)香料を含有する香料組成物、並びにこれを含有する繊維仕上げ剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、香料組成物及びこれを含有する繊維仕上げ剤に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、トイレタリー製品やホームケア製品に香料を用いることは一般に行われており、付与された香気の持続性を向上させるための技術が従来種々知られている。
【0003】
例えば、蒸気圧の低い香料成分を用いる技術が開示されている(特許文献1)。また、香料などの有効成分を含むシリカカプセルを局所適用させる治療用組成物または化粧品組成物が開示されている(特許文献2)。さらに、香料などの活性物質をワックス状シクロポリシロキサンと混合する活性物質の制御放出用組成物が開示されている(特許文献3)。
【特許文献1】特開2004−210959号公報
【特許文献2】特表2003−534249号公報
【特許文献3】特表2006−524200号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に開示される技術では、低蒸気圧香料を残香させることはできるが、中又は高蒸気圧香料を残香させることができないため、香りの設計に大きな制限がある。また、特許文献2に開示される技術では、香気を残すことは可能であるが、その後、経時的に香料が揮発してしまうため、香気持続性が不十分であるという欠点がある。さらに、特許文献3に開示される技術では、ある程度の香気持続性の向上は認められるものの、更なる香気持続性の向上が望まれていた。
【0005】
本発明の課題は、香気持続性に優れた香料組成物、及びこれを用いた繊維仕上げ剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、(a)一般式(I)で表される化合物〔以下、(a)成分という〕及び(b)香料〔以下、(b)成分という〕を含有する香料組成物に関する。
【0007】
【化2】

【0008】
〔式中、R1、R2は炭素数1〜6のアルキル基、又はアルキル基で置換していてもよい総炭素数6〜10の芳香族炭化水素基、R3は平均炭素数16〜600の飽和炭化水素基、nは平均値が0〜3000の数を示す。〕
【0009】
また、本発明は、上記本発明の香料組成物を含有する繊維仕上げ剤に関する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、香気持続性に優れた香料組成物、及び繊維製品に対して持続性に優れた賦香処理ができる繊維仕上げ剤が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
<(a)成分>
本発明の香料組成物は、(a)成分として、前記一般式(I)で表される化合物を含有する。
【0012】
一般式(I)において、R1、R2は炭素数1〜6のアルキル基、又はアルキル基で置換していてもよい総炭素数6〜10の芳香族炭化水素基であり、R1、R2で示されるもののうち、炭素数1〜6のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等を挙げることができる。またアルキル基で置換していてもよい総炭素数6〜10の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基等を挙げることができる。R1、R2としては、特にメチル基、フェニル基が好ましい。これらのR1、R2は繰り返し単位ごとに同一でも異なっていてもよい。
【0013】
また、一般式(I)中のR3は、平均炭素数16〜600の飽和炭化水素基であり、平均炭素数は30〜300が好ましく、30〜100がより好ましい。
【0014】
また、一般式(I)中のnは平均値が0〜3000の数であり、平均値が0〜1000の数が好ましく、平均値が0〜100の数がより好ましく、平均値が0〜10の数が特に好ましい。
【0015】
(a)成分は、一般式(I)中のR3で表される2つの飽和炭化水素基部分の和と残るポリシロキサン部分との重量比率が99:1〜30:70である化合物が好ましく、99:1〜50:50がより好ましく、99:1〜70:30が特に好ましい。
【0016】
一般式(I)で表される化合物は、例えば特開平7−278310号公報に記載の長鎖アルキル変性ポリシロキサンの合成方法に従って合成することができる。即ち、エチレンの重合の後に得られるリビングポリエチレンに環状シロキサンを反応させ、更に環状シロキサン、末端にシラノール基を有する鎖状ポリシロキサン又はこれらの混合物を触媒存在下、重合することにより、両末端に長鎖飽和炭化水素基を有するポリシロキサンを再現性よく合成できる。
【0017】
また、(a)成分の融点は、40〜140℃が好ましく、50〜120℃がより好ましく、60〜100℃が特に好ましい。
【0018】
本発明の香料組成物は、(a)成分を10〜90質量%、更に20〜80質量%含有することが好ましい。
【0019】
<(b)成分>
(b)成分の香料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。使用できる香料は下記に例示され、単独で用いても良いし、香調のバリエーションを広げる為に複数の香料を組み合わせて用いても良い。
【0020】
(1)炭化水素類
α−ピネン、β−ピネン、リモネン、ターピノレン、p−サイメン等。
(2)アルコール類
リナロール、ゲラニオール、ネロール、シトロネロール、ジヒドロミルセノール、ターピネオール、メントール、ボルネオール、セドロール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、シンナミックアルコール、フェニルプロピルアルコール、オイゲノール、合成サンダル等。
(3)エーテル類
8−シネオール、ローズオキサイド、アセトキシアミルテトラヒドロピラン、セドリルメチルエーテル、エトキシメチルシクロドデシルエーテル、ルボフィックス、アンブロキサン、アネトール、ジフェニルオキサイド、β−ナフチルメチルエーテル、β−ナフチルエチルエーテル等。
(4)アルデヒド類
ノニルアルデヒド、デシルアルデヒド、ウンデシルアルデヒド、ドデシルアルデヒド、2,6−ノナジエナール、ウンデシレンアルデヒド、シトラール、シトロネラール、ミラックアルデヒド、リラール、ペルンアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、シンナミックアルデヒド、アニスアルデヒド、p−エチル−2,2−ジメチルヒドロシンナムアルデヒド、ヘリオトロピン、ヘリオナール、バニリン、エチルバニリン等。
(5)アセタール類
フロロパール、ハーボキサン、マグノラン、カラナール等。
(6)ケトン類
エチルアミルケトン、カンファー、カルボン、メントン、ゲラニルアセトン、セドリルメチルケトン、イオノン、メチルイオノン、ダマスコン、ダマセノン、ダイナスコン、マルトール、エチルマルトール、シスジャスモン、イソ・イー・スーパー、ベンジルアセトン、カローン、ラズベリーケトン、アニシルアセトン、メチルナフチルケトン、ベンゾフェノン等。
(7)エステル類
エチルアセテート、ブチルアセテート、イソアミルアセテート、イソノニルアセテート、テーピニルアセテート、ノピルアセテート、ボルニルアセテート、p−t−ブチルシクロヘキシルアセテート、o−t−ブチルヘキシルアセテート、トリシクロデセニルアセテート、ベンジルアセテート、スチラリルアセテート、ベンジルベンゾエート、メチルシンナメート、シンナミルシンナメート、メチルサリシレート、ヘキシルサリシレート、cis−3−ヘキセニルサリシレート、ベンジルサリシレート、メチルアンスラニレート、メチルジャスモネイト等。
(8)ラクトン
γ−デカラクトン、γ−ウンデカラクトン、γ−ノナラクトン、クマリン、ジャスモラクトン等。
(9)合成ムスク
ムスコン、シクロペンタデカノリド、エチレンブラシレート、ムスクケトン、ムスクキシロール、ムスクアンブレット、ムスクチベテン、4−アセチルジメチル−t−ブチルインダン、6−アセチル−1,1,2,4,4,7−ヘキサメチルテトラリン、ヘキサメチルヘキサヒドロシクロペンタゾピラン等。
(10)含窒素・硫黄化合物
インドール、ゲラニルニトリル等。
【0021】
本発明の香料組成物は、(b)成分を10〜50質量%、更に20〜40質量%含有することが好ましい。
【0022】
また、本発明の香料組成物は、(a)成分と(b)成分の質量比が、(b)/(a)=1/1〜1/9、更に2/3〜1/9であることが好ましい。
【0023】
<(c)成分>
本発明の香料組成物は、(c)融点が40℃以上100℃以下のワックス状疎水性材料〔(c)成分〕を含有することが好ましい。(c)成分はパラフィンワックスが好ましい。(c)成分の融点は40〜90℃、更に40〜80℃が好ましい。
【0024】
ここでいうワックス状疎水性材料のワックスとは、広義に解釈される融点が室温より高い油脂状の物質を示し、例えば炭化水素や脂肪酸およびそのエステルなどが挙げられる。
【0025】
また、ワックス状疎水性材料の疎水性とは、水・オクタノール分配係数(logP)が0以上であることを示す。ここで、logPとは、有機化合物の水と1−オクタノールに対する親和性を示す係数である。1−オクタノール/水分配係数Pは、1−オクタノールと水の2液相の溶媒に微量の化合物が溶質として溶け込んだときの分配平衡で、それぞれの溶媒中における化合物の平衡濃度の比であり、底10に対するそれらの対数logPの形で示すのが一般的である。
【0026】
多くの化合物のlogP値が報告され、Daylight Chemical Information Systems, Inc. (Daylight CIS)などから入手しうるデータベースには多くの値が掲載されているので参照できる。実測のlogP値がない場合には、Daylight CISから入手できるプログラム“CLOGP”で計算すると最も便利である。このプログラムは、実測のlogP値がある場合にはそれと伴に、Hansch, Leoのフラグメントアプローチにより算出される“計算logP(ClogP)”の値を出力する。
【0027】
また、(c)成分と(a)成分の質量比は、(c)成分/(a)成分=2/8〜8/2が好ましく、2/8〜7/3が更に好ましく、2/8〜6/4がより好ましい。また、(a)成分と(b)成分と(c)成分の合計と(b)成分との質量比は、(b)成分/{(a)成分+(b)成分+(c)成分}=1/2〜1/10が好ましく、2/5〜1/10が更に好ましい。これらの質量比を満たした上で、本発明の香料組成物は、(c)成分を10〜80質量%、更に10〜60質量%含有することが好ましい。
【0028】
衣料等繊維製品表面で常温固体成分を用いて香料成分を閉じこめ、固化することにより、香料の揮散を遅らせる或いは調節することで、残香性を向上させることができるものと考えられる。常温固体成分の特性として、常温固体成分の融点が高すぎる場合には、閉じこめられた香料成分が移動しにくく、かえって香気強度は低下すると考えられる為、特定の融点範囲に調整することが必要である。又、固体成分が作る結晶に関しては、微細結晶である程、微細な結晶間に香料が閉じこめられ易くなること、又、常温固体成分の結晶の間に香料は強固に閉じこめられる訳ではなく、比較的移動し易く適度に空気中に揮発し易くなること、に起因し良好な香料成分の徐放効果が得られるものと考えられる。常温固体成分を用いた香料徐放技術では、これら香料成分の移動速度の制御が重要と考えられるが、このような観点から、本発明で選定した一般式(1)で表される(a)成分が良好な結晶状態をとり、良好な香料成分の徐放効果を示すものと考えられる。さらに、(c)成分として融点が40℃以上100℃以下のワックス状疎水性材料を(a)成分と併用した場合により香気持続性が優れることを見出した。(c)成分と(a)成分と併用した場合にはそれぞれ単独とは異なる結晶状態をとると考えられ、(a)成分単独より微細な結晶構造となる為、香気持続性が向上するものと推定している。
【0029】
本発明の香料組成物の製造方法は、特に限定されず、また、例えば固形形態又は微粒状形態又はエマルジョン形態のいずれの形態でも使用できる。
【0030】
本発明の香料組成物は、通常の香料組成物と同様に各種用途に用いることができる。例えば、本発明は、上記の本発明の香料組成物を含有する繊維仕上げ剤を提供する。繊維仕上げ剤としては、柔軟剤、スタイリング剤、糊剤、漂白剤等が挙げられ、柔軟剤が好ましい。繊維仕上げ剤中の本発明の香料組成物の含有量は、それぞれの用途を考慮して適宜決定されるが、柔軟剤の場合、本発明の香料組成物を0.2〜15質量%含有するような量で用いることが好ましい。より詳細には(a)成分を0.1〜13.5質量%、(b)成分を0.1〜1.5質量%含有するような量で用いることが好ましい。
【実施例】
【0031】
<配合成分>
・(a)成分
(a−1):合成例1で製造した化合物(a−1)
【0032】
<合成例1>〔式(I)においてR1、R2=CH3、R3=平均炭素数36のアルキル基、n=0の化合物の合成〕
窒素置換した1Lのガラス製耐圧反応容器にn−ヘプタン400mL、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン2mL、15%n−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6mol/L)150mLを仕込み、反応系の温度を30〜80℃、エチレンガス導入圧力を5kg/cm2に保ちながら、エチレンガスを84.8L導入して重合を行った。エチレンガス導入終了後、反応液を一部サンプリングし、メタノールで再沈殿してGPCスペクトルを測定したところ、ピークトップは炭素数36のn−アルカンであった(Aldrich試薬を標品として同定した)。また分子量分布は1.1であった。重合混合物中にデカメチルシクロペンタシロキサン15mLを滴下し、90℃で2時間反応させた後、アルカリ吸着剤(キョーワード700SN;協和化学工業(株)製)72gを加えて95℃で2時間撹拌した。熱濾過により吸着剤を濾去し、溶媒を溜去して、白色ワックス状固体を得た。収量は110gであった。得られた末端シラノール基変性ポリエチレン80gにn−ヘプタン150gを加え、110℃のオイルバス上で加熱し溶解させた。活性白土10gを添加し、脱水管を取り付け、4時間加熱、撹拌を続けた。さらに活性炭を加え、100℃のオイルバス上で2時間加熱、撹拌を続けた後、熱濾過により活性白土及び活性炭を濾去し、溶媒を溜去して、白色ワックス状固体を得た。収量は67gであった。
【0033】
融点測定器(YANACO製)で、得られたジシロキサンの融点を測定したところ76〜77.5℃であり、炭素数36のn−アルカン(Aldrich試薬)を同測定器で測定した値と一致した。
【0034】
・(b)成分
(b−1):ゲラニオール
【0035】
・(c)成分
(c−1):パラフィン、融点75℃(日本精鑞(株)製;製品名 パラフィンワックスHNP−9、ClogP=16.8)
(c−2):パラフィン、融点68〜70℃(和光純薬工業(株)製、ClogP=14.9)
(c−3):パラフィン、融点58〜60℃(和光純薬工業(株)製、ClogP=13.1)
【0036】
実施例1及び比較例1
表1の組成で(a)成分、(b)成分及び(c)成分を計6gになるようガラス容器中で混合し、密閉し、85℃で固形分が融解するまで加熱した。次に、約0℃の氷水で急冷し、固化させた。得られた固体をコーヒーミル(National製、MK−61M)で1分間粉砕し、粒子状の香料組成物を得た。この香料組成物を、表1の組成を基に(b)成分の有効分が約0.1g(この値を初期香料量とする)となるように直径8cmのガラス製シャーレ上に量り取った。その後、20℃、65%RHの恒温室で放置し、重量を3日後及び5日後に量り、下記式によって残香率を求めた。なお、残香率測定における重量測定は、小数点以下4桁まで測定できる精密天秤を用いた。
[残香率(%)]={(A)−(B)}/(A)×100
(A):初期香料量(g)
(B):重量減少分(g)
ただし、比較例4については、(b−1)の約0.1gを、10cm四方に切り取った綿メリヤス((株)色染社製、綿100%、新品)に噴霧し、直径8cmのガラス製シャーレ上に載せ、その後は上記と同様に評価した。結果を表1に示す。
【0037】
【表1】

【0038】
実施例2及び比較例2
(1)柔軟剤組成物の調製
特開2006−257565号公報、表1の実施例1の柔軟剤組成物において、当該組成物中の香料〔(h−1)成分〕に替えて、上記で調製した実施例1−2及び比較例1−1、1−2、1−4の香料組成物を、それぞれ表1の組成を基に(b)成分の有効分が柔軟剤組成物中に0.7質量%含有されるように用いて柔軟剤組成物を調製した。また、比較例1−4においては、(b)成分〔(b−1)〕が柔軟剤組成物中に0.7質量%含有されるように調整した。
【0039】
(2)柔軟剤処理方法
洗濯機(MiniMini Washer National NA−35)を用いて、市販綿タオル2枚の柔軟剤処理を行った。柔軟剤処理の際は布1gにつき水15gを用いた。まず、水を張った洗濯機中に上記で調製した柔軟剤組成物を10.5ml/タオル1.5kgの割合で加えて1分間予備攪拌し、さらにタオル2枚を入れて5分攪拌した。続いて、二槽式洗濯機(HITACHI PS−H35L))の脱水槽を用いて5分脱水した。処理後、20℃、65%RHの恒温室で乾燥させた。処理後のタオルの柔軟性は、一般に市販されている柔軟剤の柔軟化性能と同等のレベルであった。上記処理後のタオルの残香強度を、以下の評価方法に従い、評価した。
【0040】
(3)残香強度評価方法
上記柔軟剤処理したタオルについて、パネラー5名が匂いを嗅ぎ、下記基準で残香性を評価した。タオル2点に対してパネラー5人、計10評価の平均値を算出し、その値から以下に示す残香強度の評定をつけた。結果を表2に示す。なお、処理1日後及び3日後の残香強度について評価した。
(評価基準)
2点:残香性が強く感じられる
1点:残香性が弱く感じられる
0点:残香性が感じられない
(残香強度の評点)
3:2.0以下、1.5以上
2:1.5未満、1.0以上
1:1.0未満、0.5以上
0:0.5未満、0以上
【0041】
【表2】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)一般式(I)で表される化合物及び(b)香料を含有する香料組成物。
【化1】


〔式中、R1、R2は炭素数1〜6のアルキル基、又はアルキル基で置換していてもよい総炭素数6〜10の芳香族炭化水素基、R3は平均炭素数16〜600の飽和炭化水素基、nは平均値が0〜3000の数を示す。〕
【請求項2】
さらに(c)融点が40℃以上100℃以下のワックス状疎水性材料を含有する請求項1記載の香料組成物。
【請求項3】
(c)成分がパラフィンである請求項2記載の香料組成物。
【請求項4】
(c)成分/(a)成分(質量比)=2/8〜8/2である請求項2又は3記載の香料組成物。
【請求項5】
(b)成分/{(a)成分+(b)成分+(c)成分}(質量比)=1/2〜1/10である請求項2〜4いずれかに記載の香料組成物。
【請求項6】
請求項1〜5いずれかに記載の香料組成物を含有する繊維仕上げ剤。

【公開番号】特開2009−249501(P2009−249501A)
【公開日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−99227(P2008−99227)
【出願日】平成20年4月7日(2008.4.7)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】