説明

駐車装置用パレット

【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置用のパレットを提供する。
【解決手段】
複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電されるパレットであって、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる中継機器と、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する様に設けられるはみ出し防止柵を有するはみ出し防止機器と、を備えるものとした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、充電ケーブルで給電される車両を駐車させる駐車装置用パレットに係る。特に、充電ケーブルで充電される電気自動車を含む車両を駐車させる駐車装置用パレットに関する。
【背景技術】
【0002】
複数の車両を駐車させるのに駐車機構を備える駐車装置を用いることがある。
駐車機構は、車両を入出庫空間と駐車空間との間で移動させて駐車させる。
例えば、駐車機構は、メリーゴーランド方式駐車機構、エレベータ方式駐車機構、エレベータ・スライド方式駐車機構、平面往復方式駐車機構、運搬格納方式駐車機構、二段方式・多段方式駐車機構がある。
例えば、メリーゴーランド方式駐車機構では、上下一対のスプロケットに主務チェーンが巻きかけられ、複数のケージが主務チェーンに所定の間隔でつり下げられ、ケージがパレットを支持する。スプロケットを回転させると、複数のケージが循環移動する。
例えば、エレベータ方式駐車機構では、垂直になった昇降路に沿って上下方向に多段の駐車空間を配し、車両を載せたケージを昇降路の中に昇降させて、車両をケージから駐車空間に移載し、駐車させる。電動機は、ケージを吊るケーブルを巻上げ、巻き下げする。さらに、他の電動機が、車両をケージと駐車空間との間で移動させる。
例えば、エレベータ・スライド方式駐車機構では、駐車空間を垂直方向と水平方向に多段に配列し、車両を搬送台車に乗せて入出庫空間と駐車空間の横との間で搬送し、車両を搬送台車と駐車空間との間で移載する。電動機が、搬送台車を移動させる。他の電動機が、車両を搬送台車と駐車空間との間で移動させる。
例えば、平面往復方式駐車機構では、駐車空間を水平に配列し、搬送台車が車両を入出庫空間と駐車空間の横との間で搬送し、車両を搬送台車と駐車空間との間で移載する。電動機が、搬送台車を移動させる。他の電動機が、車両を搬送台車と駐車空間との間で移動させる。
【0003】
一方、車両の電動化が加速している。これらの車両を電動車両と総称する。
電動車両には、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、電動バイク、等がある。
電動車両は、交流電気を給電されるタイプと直流電気を給電されるタイプがある。
そこで、駐車している間に、電動車両に給電することが考えられる。
電動車両には、外部から給電して車載バッテリーを充電するタイプのものがある。
それらの電動車両は、給電のための給電プラグ受を持つ。
急速充電器の給電プラグや100/200V等の電源コンセントに充電ケーブルを接続し充電ケーブルの給電プラグを電動車両の給電プラグ受に接続することで充電を行う。
【0004】
車両をパレットに載せて車両を取り扱う形式の駐車機構を採用する駐車装置では、パレットに乗せた車両の給電プラグ受を充電ケーブルで電気的に接続して、駐車時間中に車両を充電することが考えられる。
車両をパレットに載せて車両を取り扱う形式の駐車機構を採用する駐車装置では、パレットに車両側中継端子を設け、パレットに乗せた車両の給電プラグ受と車両側中継端子とを充電ケーブルで電気的に接続して、駐車時間中に車両を充電することが考えられる。
【0005】
ところで、車両を搭載したパレットを駐車装置の内部で移動させる際に充電ケーブルがパレットからはみ出て駐車装置の機器と緩衝しないように注意する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置用のパレットを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明に係る複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電されるパレットを、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる中継機器と、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する様に設けられるはみ出し防止柵を有するはみ出し防止機器と、を備えるものとした。
【0008】
上記本発明の構成により、パレットは、複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電される。パレット主構造体は、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられる。中継機器は、前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる。はみ出し防止機器のはみ出し防止柵は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって、面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する様に設けられる。
その結果、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動させる際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0009】
以下に、本発明の実施形態に係るパレットを説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
【0010】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材を有する。
上記の実施形態の構成により、前記はみ出し防止機器のフック部材が、前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材である。
その結果、充電ケーブルが弛むことを抑止でき、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0011】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記はみ出し防止機器が前記フック部材の端部に固定され端部の断面よりも広い面をもつ板状の部材である端部部材を有する。
上記の実施形態の構成により、前記はみ出し防止機器の前記端部部材が、前記フック部材の端部に固定され端部の断面よりも広い面をもつ板状の部材である。
その結果、フック部材に絡めた充電ケーブルがほどけ難くなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0012】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを格納できる格納空間を形成する。
上記の実施形態の構成により、前記はみ出し防止機器の格納空間が前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを格納できる。
その結果、格納空間に格納された集電ケーブルが弛みにくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0013】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵と一体となって前記格納空間を囲う面部材である側面部材を有する。
上記の実施形態の構成により、前記はみ出し防止機器の側面部材が前記はみ出し防止柵と一体となって前記格納空間を囲う面部材である。
その結果、格納空間に格納された充電ケーブルがパレットの輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0014】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記側面部材が上辺に充電ケーブルを通過させることをできる切欠き部を設けられる。
上記の実施形態の構成により、前記側面部材が上辺に設けられたる切欠き部に充電ケーブルを通過させることをできる。
その結果、格納空間に格納された充電ケーブルがパレットの輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0015】
本発明の実施形態に係るパレットは、充電ケーブルに電気的に着脱可能に接合して電源装置から給電された電力を伝える車両側中継端子を、備え、前記はみ出し防止柵と前記車両側中継端子とが上から見て前記長辺に沿って隣接して設けられる。
上記の実施形態の構成により、車両側中継端子が、充電ケーブルに電気的に着脱可能に接合して電源装置から給電された電力を伝える。前記はみ出し防止柵と前記車両側中継端子とが上から見て前記長辺に沿って隣接して設けられる。
その結果、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0016】
本発明の実施形態に係るパレットは、前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵の姿勢を面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する作動姿勢と前記作動姿勢よりも下方に位置する退避姿勢との間で変更できる。
上記の実施形態の構成により、前記はみ出し防止柵の姿勢を面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する作動姿勢と前記作動姿勢よりも下方に位置する退避姿勢との間で変更できる。
その結果、前記はみ出し防止柵の姿勢を退避姿勢にすると、車両をパレットに案内面に沿って載せやすくなる。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明に係る複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電されるパレットを、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる中継機器と、前記パレット主構造体に前記長辺に沿って設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材を有する前記はみ出し防止機器と、
を備えるものとした。
【0018】
上記本発明の構成により、パレットは、複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電される。パレット主構造体は、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられる。中継機器は、前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる。はみ出し防止機器のフック部材は、前記パレット主構造体に前記長辺に沿って設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材である。
その結果、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【発明の効果】
【0019】
以上説明したように、本発明に係るパレットは、その構成により、以下の効果を有する。
複数の駐車空間を持つ駐車装置において車両を搭載するために使用されるパレットの上から見て略長方形の板構造体であるパレット主構造体に充電ケーブルに電力を中継できる中継機器を設け、さらに前記長辺に左右に向けた面を沿わせて設けられる面部材を設ける様にしたので、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、前記中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材を前記はみ出し防止柵よりも内側に設ける様にしたので、充電ケーブルが弛むことを抑止でき、前記中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、前記フック部材が端部に端部の断面よりも広い面をもつ端部部材が固定される様にしたので、前記フック部材に絡めた充電ケーブルがほどけ難くなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、前記はみ出し防止柵により内側に充電ケーブルを格納できる格納空間を設ける様にしたので、格納空間に格納された集電ケーブルが弛みにくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、側面部材が前記はみ出し防止柵と一体となって前記格納空間を囲う様にしたので、格納空間に格納された充電ケーブルがパレットの輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、前記側面部材の上辺に設けられた切欠き部を充電ケーブルを通過させる様にしたので、格納空間に格納された充電ケーブルがパレットの輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、充電ケーブルを電気的に着脱可能に接合できる車両側中継端子をはみ出し防止柵に長辺に沿って隣接して設ける様にしたので、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
前記はみ出し防止柵の姿勢を前記案内面よりも上方に位置する作動姿勢と退避姿勢との間で変更できる様にしたので、前記はみ出し防止柵の姿勢を退避姿勢にすると、車両をパレットに案内面に沿って載せやすくなる。
また、複数の駐車空間を持つ駐車装置において車両を搭載するために使用されるパレットの上から見て略長方形の板構造体であるパレット主構造体に充電ケーブルに電力を中継できる中継機器を設け、さらに充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材を設ける様にしたので、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
従って、車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置用のパレットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施形態に係る駐車装置その1の概念図である。
【図2】本発明の実施形態に係る駐車装置その1のA−A矢視図である。
【図3】本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図4】本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分正面図である。
【図5】本発明の第一の実施形態に係るパレットの平面図である。
【図6】本発明の第一の実施形態に係るパレットのB−B矢視図である。
【図7】本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図8】本発明の第二の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図9】本発明の第三の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図10】本発明の第四の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図11】本発明の第四の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【図12】本発明の第五の実施形態に係るパレットの斜視図である。
【図13】本発明の実施形態に係る駐車装置その2の概念図である。
【図14】本発明の実施形態に係る駐車装置その3の概念図である。
【図15】各種形式の駐車装置の概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
本発明の実施形態にかかるパレット100は、駐車装置において車両を搭載するために使用される構造体である。
駐車装置は、複数のパレット100と複数の駐車空間200と電源装置300とで構成される。
駐車装置は、複数のパレット100と複数の駐車空間200と電源装置300とパレット移載機構400とで構成されてもよい。
車両40は、充電ケーブル50で給電される。
充電ケーブル50は、車両40に積まれていてもよい。
充電ケーブル50は、駐車装置に備えられていてもよい。
充電ケーブル50は、充電端子51と充電ケーブル本体52とで構成される。
充電ケーブル50は、充電端子51と充電ケーブル本体52と給電プラグとで構成されてもよい。
充電端子51は、後述する車両側中継端子130に接合する端子である。
給電プラグは、車両に設けられた給電プラグ受に接合する端子である。
充電ケーブル本体52は、充電端子51と給電プラグとを電気的に接続する。
パレット100は、車両40を搭載可能であり、少なくとも駐車空間200に置かれたときに電源装置300から電力を給電される。
【0022】
最初に、説明を容易にするために、駐車装置の一例を、図を基に、説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る駐車装置その1の概念図である。図2は、本発明の実施形態に係る駐車装置その1のA−A矢視図である。図3は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。図4は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分正面図である。
図1、図2は、エレベータ方式駐車機構を採用した駐車装置を示す。
例えば、駐車装置は、複数のパレット100と複数の駐車空間200と電源装置300とパレット移載機構400とで構成される。
パレット100は、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり、略長方形の左右1対の長辺Eに挟まれて車両40の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面Gを設けられる。
駐車空間200は、空のパレット100または車両40を搭載したパレット100を置く空間である。
図1は、複数の駐車空間が昇降路Hを間に挟んで上下方向に積まれた様子を示している。
駐車空間200は駐車棚210とパレットロック機構220とを備えてもよい。
駐車棚210は、パレット100を支持する棚構造である。
例えば、パレット100は、駐車棚210の上を転動できるパレット車輪113を持つ。
パレットロック機構220は、駐車空間200に位置するパレット100を横行不能にロックする機構である。
【0023】
電源装置300は、電力をパレット100を介して車両に給電する装置である。
電源装置300は、給電ケーブル320と電源ボックス330とで構成されてもよい。
給電ケーブル320は、電源ボックス330の出力する電力を後述する車両側中継端子130に給電するケーブルである。
給電ケーブル320は、車両側中継端子130に直接に給電してもよい。
給電ケーブル320は、中継機器140を介して、車両側中継端子130に給電してもよい。
電源ボックス330は車両に給電する電力を出力する。
例えば、電源装置300は、給電端子310と給電ケーブル320と電源ボックス330とで構成される。
給電端子310は、後述する駐車棚側給電端子141に接合し車両側中継端子130を介して電力を給電する。
給電ケーブル320は、電源ボックス330の出力する電力を給電端子310に給電する。
【0024】
パレット移載機機器400は、パレット100を入出庫空間30と複数の駐車空間200の内の一つの駐車空間200との間でパレット100を移載する機器である。
例えば、パレット移載機機器400は、リフタ410と昇降機構420と横行機構430とで構成される。
リフタ410は、パレット100を乗せて昇降路Hを昇降できる機構である。
昇降機器420は、リフタ410を昇降させる機構である。
横行機構430は、パレット100をリフタ410と駐車空間200の間で横行する機構である。
【0025】
以下に、本発明の実施形態にかかるパレットを、図を基に説明する。
以下では、説明の便宜上、エレベータ方式駐車機構を採用した駐車装置を例に、説明する。
エレベータ方式駐車機構を採用した駐車装置では、電源装置300は、給電端子310と給電ケーブル320と電源ボックス330とで構成される。
【0026】
最初に、本発明の第一の実施形態にかかるパレット100を、図を基に、説明する。
図3は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。図4は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分正面図である。図5は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの平面図である。図6は、本発明の第一の実施形態に係るパレットのB−B矢視図である。図7は、本発明の第一の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【0027】
本発明の第一の実施形態に係るパレット100は、パレット主構造体110と中継機器140とはみ出し防止機器150とで構成される。充電ケーブル50が、中継機器140から電気を給電される。
本発明の第一の実施形態に係るパレット100は、パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140とはみ出し防止機器150とで構成されてもよい。充電ケーブル50が、中継機器140から車両側中継端子130を介して電気を給電される。
以下では、説明の便宜上、パレット100が充電ケーブル50に着脱可能に電気的に接合して電力を給電できる車両側中継端子130を備える場合を例に、説明する。
【0028】
本発明の第一の実施形態に係るパレット100は、パレット主構造体110と左右1対の端子ボックス120と左右1対の車両側中継端子130と左右1対の中継機器140と1対のはみ出し防止機器150とで構成されてもよい。
左右1対の端子ボックスと左右1対のはみ出し防止機器150とが、パレット主構造体を上から見て略中心Cを境として点対称になる様に長辺に沿って配置され、左右1対の車両側中継端子が左右1対の端子ボックスに各々に格納される。
【0029】
パレット主構造体110は、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり、略長方形の左右1対の長辺Eに挟まれて車両40の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面Gを設けられる。
パレット主構造体110は、左右1対の案内面Gを挟む様に左右1対の立ち上り部Fを設けられてもよい。
立ち上り部Fは、長辺Eに沿って立ち上がり上部が平らになった上面を持つ。
パレット主構造体110は、パレット上部部材111と1対のパレット梁部材112と4個のパレット車輪113と一対のロック用突起部114とで構成されてもよい。
パレット上部部材111は、上から見て略長方形の板構造であり、左右1対の立ち上がり部Fと左右1対の案内面Gとを形成する。
図3は、パレット上部部材111が長辺Eに沿って上に立ち上がりコの字状の断面形状を持つ立ち上がり部Fと左右1対の立ち上がり部Fに挟まれた左右1対の案内面Gを形成す様子を示す。また、左右一対の案内面Gに挟まれた面は案内面Gより高くなっている。
パレット梁部材112は、長手方向を長辺Eに交差する様にパレット上部部材111に固定される梁状構造物である。
パレット車輪113は、パレット梁部材112に回転自在に固定される車輪である。
パレット車輪113は、前述した駐車棚210の上面を転動できる。
ロック用突起部114は、パレット梁部材112に設けられる突起部であり、前述のパレットロック機構220に係合され、パレット100の横行を阻止できる。
【0030】
端子ボックス120は、パレット主構造体110の長辺Eに沿った上面に設けられ上方に凸の輪郭を形成する構造体である。
後述する車両側中継端子130が端子ボックス120の中に格納される。
端子ボックス120は、パレット主構造体110を左右方向から水平に見てパレット主構造体の上面から上に凸の円弧状の輪郭を形成してもよい。
端子ボックス120は、パレット主構造体110を左右方向から水平に見てパレット主構造体110の立ち上がり部Fの上面から上に凸の円弧状の輪郭を形成してもよい。
端子ボックス120は、端子ボックス本体121と端子カバー122とで構成されてもよい。
端子ボックス本体121は、上部に開放部Оを設けられ格納される車両側中継端子130を支持する部材である。
端子カバー122は、開放部Oを開閉可能に覆う部材である。
端子カバー122の姿勢は、開放部Oを開く開放姿勢と開放部Oを閉じる閉止姿勢との間で変化できる。
【0031】
車両側中継端子130は、充電ケーブル50に電気的に接合できる端子である。
車両側中継端子130は、端子ボックス120に固定される。
端子ボックス120に収納された車両側中継端子130の端子面が上方を向いていてもよい。
端子は、単数または複数の接点をもつ。
接点は、動力用接点、通信用接点を含む。
また接点は、接触式接点、非接触式接点を含む。
例えば、車両側通計端子130は、交流100V又は200Vソケットである。
【0032】
中継機器140は、電源装置300から給電された電力を車両側中継端子130へ中継する電気機器である。
中継機器140は、駐車棚側中継端子141と中継ケーブル142とアース用ブラシ143と中継アース回路144とで構成されてもよい。
駐車棚側中継端子141は、パレット主構造体110に固定され、パレット100が駐車空間200に位置するときに電源装置300から電力を給電できる端子である。
例えば、駐車棚側中継端子141は、パレット100が駐車空間200に位置するときに、給電端子310に電気的に接合する。
中継ケーブル142は、駐車棚側中継端子141と車両側中継端子130との間を電気的に接続するケーブルである。
アース用ブラシ143は、パレット主構造体110に固定され、パレット100が駐車空間に位置するときに駐車棚に接する。
中継アース回路144は、アース用ブラシ143と車両側中継端子130とを電気的に接続する回路である。
【0033】
はみ出し防止機器150は、充電ケーブル50を上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出さない様にする機器である。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151で構成される。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151と支持部材152とフック部材153と端部部材154とで構成されてもよい。
【0034】
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって、面を左右方向に向け長辺Eに沿わせて案内面Gよりも上方に位置する様に設けられる部材である。
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって、面を左右方向に向け長辺Eに沿わせて立ち上がり部Fよりも上方に位置する様に設けられてもよい。
図3、図4は、はみ出し防止柵151の下辺の高さが立ち上がり部Fの高さに略一致する様子を示している。
この様にすると、はみ出し防止柵151が、中継機器140と車両40とに電気的に接合された充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭から外側へはみ出るのを遮ることをできる。
【0035】
支持部材152は、パレット主構造体110に支持され、はみ出し防止柵151を支持する部材である。
例えば、支持部材152は、柱状の部材であり、下端がパレット主構造体110に固定され、側面にはみ出し防止柵151を固定される。
【0036】
フック部材153は、はみ出し防止柵151よりも内側に設けられ、充電ケーブル50を絡ませることをできる梁状の部材である。
支持部材152が、フック部材153を支持してもよい。
図7は、フック部材153が、長手方向を水平方向に沿わせた梁状の棒部材であって、一端を支持部材152の側面に固定される様子を示す。
【0037】
端部部材154は、フック部材153の端部に固定され端部の断面よりも広い面をもつ板状の部材である。
この様にすると、フック部材153に絡んだ充電ケーブル50が外れにくくなる。
図7は、充電端子51を車両側中継端子130に接合された充電ケーブル50の充電ケーブル本体52が、フック部材153に絡んで、充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭からはみ出るのを防止される様子を示している。
【0038】
次に、本発明の第二の実施形態にかかるパレットを、図を基に説明する。
図8は、本発明の第二の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【0039】
第二の実施形態に係るパレットは、パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140とはみ出し防止機器150とで構成される。
パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140の構造は、第一の実施形態にかかるパレットのものと同じなので、説明を省略する。
【0040】
はみ出し防止機器150は、充電ケーブルを上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出さない様にする機器である。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151で構成され、はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを格納できる格納空間Sを形成する。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151と側面部材155とで構成されてもよい。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151と側面部材155と蓋部材156でで構成されてもよい。
【0041】
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け長辺に沿わせて案内面Gよりも上方に位置する様に設けられる部材である。
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け長辺に沿わせて立ち上がり部Fよりも上方に位置する様に設けられてもよい。
図8は、はみ出し防止柵151の下辺の高さが立ち上がり部Fに略一致する様子を示している。
この様にすると、はみ出し防止柵151が、中継機器140と車両40とに電気的に接合された充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭から外側へはみ出るのを遮ることをできる。
【0042】
側面部材155は、はみ出し防止柵151と一体となって格納空間Sを囲う面部材である。
側面部材155は、格納空間Sの側面を囲う板状、柵状、井桁状または網状の面部材である。
側面部材155が、上辺に充電ケーブル50を通過させることをできる切欠き部Pを設けられてもよい。
【0043】
蓋部材156は、格納空間Sの上面を開閉自在に覆う蓋である。
この様にすると、充電ケーブル本体52の一部を格納空間Sに格納され、充電ケーブル50が外れにくくなる。
図8は、充電端子51を車両側中継端子130に接合された充電ケーブル50の充電ケーブル本体52の一部が格納空間Sに格納され、充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭からはみ出るのを防止される様子を示している。
【0044】
次に、本発明の第三の実施形態に係るパレットを、図を基に、説明する。
図9は、本発明の第三の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【0045】
第三の実施形態に係るパレットは、パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140とはみ出し防止機器150とで構成される。
パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140の構造は、第一の実施形態にかかるパレットのものと同じなので、説明を省略する。
【0046】
はみ出し防止機器150は、充電ケーブルが上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出ない様にする機器である。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151で構成される。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151と支持部材152とで構成されてもよい。
【0047】
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって、面を左右方向に向け長辺に沿わせて案内面Gよりも上方に位置する様に設けられる部材である。
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって、面を左右方向に向け長辺に沿わせて立ち上がり部Fよりも上方に位置する様に設けられてもよい。
図9は、はみ出し防止柵151の下辺の高さが立ち上がり部Fに略一致する様子を示している。
この様にすると、はみ出し防止柵151が、中継機器140と車両40とに電気的に接合された充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭から外側へはみ出るのを遮ることをできる。
【0048】
支持部材152は、パレット主構造体110に支持され、はみ出し防止柵151を支持する部材である。
例えば、支持部材152は、柱状の部材であり、下端がパレット主構造体110に固定され、側面にはみ出し防止柵151を固定される。
この様にすると、はみ出し防止柵151に遮られて充電ケーブル50がはみ出しにくくなる。
図9は、充電端子51を車両側中継端子130に接合された充電ケーブル50の充電ケーブル本体52がはみ出し防止柵151に遮られ、充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭からはみ出るのを防止される様子を示している。
【0049】
次に、本発明の第四の実施形態に係るパレットを、図を基に、説明する。
図10は、本発明の第四の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
【0050】
第四の実施形態に係るパレットは、パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140とはみ出し防止機器150とで構成される。
パレット主構造体110と端子ボックス120と車両側中継端子130と中継機器140の構造は、第一の実施形態にかかるパレットのものと同じなので、説明を省略する。
【0051】
はみ出し防止機器150は、充電ケーブルが上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出ない様にする機器である。
はみ出し防止機器150は、フック部材153で構成される。
はみ出し防止機器150は、支持部材152とフック部材153とで構成されてもよい。
はみ出し防止機器150は、支持部材152とフック部材153と端部部材154とで構成されてもよい。
【0052】
支持部材152は、パレット主構造体110に支持され、フック部材153を支持する部材である。
例えば、支持部材152は、柱状の部材であり、下端がパレット主構造体110に固定され、側面にフック部材153を固定される。
【0053】
端部部材154は、フック部材153の端部に固定され端部よりも広い面をもつ板状の部材である。
この様にすると、フック部材153に絡んだ充電ケーブル50が外れにくくなる。
図10は、充電端子51を車両側中継端子130に接合された充電ケーブル50の充電ケーブル本体52が、フック部材153に絡んで、充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭からはみ出るのを防止される様子を示している。
【0054】
次に、本発明の第五の実施形態にかかるパレットを、図を基に、説明する。
図11は、本発明の第五の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
はみ出し防止機器150は、充電ケーブルが上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出ない様にする機器である。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151で構成され、はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを格納できる格納空間Sを形成する。
はみ出し防止機器150は、はみ出し防止柵151と袋状部材157とで構成されてもよい。
【0055】
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け長辺に沿わせて案内面Gよりも上方に位置する様に設けられる部材である。
はみ出し防止柵151は、板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け長辺に沿わせて立ち上がり部Fよりも上方に位置する様に設けられてもよい。
図11は、はみ出し防止柵151の下辺の高さが立ち上がり部Fに略一致する様子を示している。
この様にするので、はみ出し防止柵151が、中継機器140と車両40とに電気的に接合された充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭から外側へはみ出るのを遮ることをできる。
【0056】
袋状部材157は、はみ出し防止柵と一体となって格納空間Sを囲う部材である。
この様にすると、一部を格納空間Sに格納され充電ケーブル50が外れにくくなる。
図11は、充電端子51を車両側中継端子130に接合された充電ケーブル50の充電ケーブル本体52の一部が格納空間Sに格納され、充電ケーブル50が上から見てパレット主構造体110の輪郭からはみ出るのを防止される様子を示している。
【0057】
次に、本発明の第六の実施形態にかかるパレットを、図を基に、説明する。
図12は、本発明の第六の実施形態に係るパレットの部分斜視図である。
はみ出し防止機器150は、充電ケーブルが上から見てパレット主構造体の輪郭からはみ出ない様にする機器である。
【0058】
はみ出し防止機器150が、はみ出し防止柵151の姿勢を作動姿勢と退避姿勢との間で変更できる。
作動姿勢は、はみ出し防止柵151の面を左右方向に向け長辺に沿わせて案内面Gよりも上方に位置する姿勢である。
退避姿勢は、作動姿勢よりも下方に位置する姿勢との間で変更できる。
図12は、退避姿勢において、はみ出し防止柵151の上辺の高さが立ち上がり部Fの高さに略一致する様子を示す。
車両がパレット100に乗り込む際、またはパレット100から降りる際に、はみ出し防止機器150がはみ出し防止柵151の姿勢を退避姿勢にする。
車両がパレット100に乗って停止している際に、はみ出し防止機器150がはみ出し防止柵151の姿勢を作動姿勢にする。
この様にすると、車両をパレット100に載せる運転操作、あまたは車両をパレット100から降ろす運転操作が容易になる。
【0059】
図13は、本発明の実施形態にかかるパレットを運搬格納方式駐車機構を採用した例である。
図14は、本発明の実施形態にかかるパレットを平面往復方式駐車機構またはエレベータスライド方式駐車機構に採用した例である。
【0060】
また、本発明の実施形態に係る駐車装置用パレットは、その構成により、以下の効果を有する。
複数の駐車空間200を持つ駐車装置において車両40を搭載するために使用されるパレット100の上から見て略長方形の板構造体であるパレット主構造体110に充電ケーブル50に電力を中継できる中継機器140を設け、さらに長辺Eに左右に向けた面を沿わせて設けられる面部材であるはみ出し防止柵151を設ける様にしたので、車両40を載せたパレット100を駐車装置のなかで移動する際に、中継機器140からの電力を車両に使える充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、充電ケーブル50を絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材153をはみ出し防止柵151よりも内側に設ける様にしたので、充電ケーブル50が弛むことを抑止でき、中継機器140からの電力を車両に使える充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、フック部材153が支持部材152に支持され、端部に端部よりも広い面をもつ端部部材154が固定される様にしたので、フック部材153に絡めた充電ケーブル50がほどけ難くなり、充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、はみ出し防止柵151により内側に充電ケーブルを格納できる格納空間Sを設ける様にしたので、一部を格納空間Sに格納された充電ケーブル50が弛みにくくなり、充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、側面部材155がはみ出し防止柵151と一体となって格納空間Sを囲う様にしたので、一部を格納空間Sに格納された充電ケーブル50がパレットの輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、側面部材155の上辺に設けられた切欠き部Pを充電ケーブル50を通過させる様にしたので、一部を格納空間Sに格納された充電ケーブル50がパレット100の輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、はみ出し防止柵151に格納空間Sを形成する袋状部材157を設ける様にしたので、格納空間に格納された充電ケーブル50がパレット100の輪郭からはみ出にくくなり、充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、充電ケーブルを電気的に着脱可能に接合できる車両側中継端子がはみ出し防止柵に長辺に沿って隣接して設けられる様にしたので、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブルが駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
はみ出し防止柵151の姿勢を案内面Gよりも上方に位置する作動姿勢と退避姿勢との間で変更できる様にしたので、はみ出し防止柵151の姿勢を退避姿勢にすると、車両をパレットに案内面に沿って載せやすくなる。
また、はみ出し防止柵151にはみ出さないようにされた充電ケーブルが上方に凸の輪郭を形成する端子ボックス120に格納された車両側中継端子130に電気的に接合する様にしたので、車両40を載せたパレット100を駐車装置のなかで移動する際に、中継機器140からの電力を車両に使える充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
また、複数の駐車空間200を持つ駐車装置において車両を搭載するために使用されるパレット100の上から見て略長方形の板構造体であるパレット主構造体に充電ケーブルに電力を中継できる中継機器を設け、さらに充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材153を設ける様にしたので、車両を載せたパレットを駐車装置のなかで移動する際に、中継機器からの電力を車両に使える充電ケーブル50が駐車装置の構造、機構と干渉するのを防止できる。
【0061】
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。
説明では、エレベータ方式駐車機構を採用した駐車装置を例にして説明したがこれに限定されず、メリーゴーランド方式駐車機構、エレベータ方式駐車機構、エレベータ・スライド方式駐車機構、平面往復方式駐車機構、運搬格納方式駐車機構、二段方式・多段方式駐車機構のどれを採用した駐車装置であってもよい。
【符号の説明】
【0062】
C 中心
E 長辺
G 案内面
F 立ち上がり部
H 昇降路
O 開放部
S 格納空間
P 切欠き部
30 入出庫空間
40 車両
50 充電ケーブル
51 充電端子
52 充電ケーブル本体
100 パレット
110 パレット主構造体
111 パレット上部部材
112 パレット梁部材
113 パレット車輪
114 ロック用突起部
120 端子ボックス
121 端子ボックス本体
122 端子カバー
130 車両側中継端子
140 中継機器
141 駐車棚側中継端子
142 中継ケーブル
143 アース用ブラシ
144 中継アース回路
150 はみ出し防止機器
151 はみ出し防止柵
152 支持部材
153 フック部材
154 端部部材
155 側面部材
156 蓋部材
157 袋状部材
200 駐車空間
210 駐車棚
220 パレットロック機構
300 電源装置
310 給電端子
320 給電ケーブル
330 電源ボックス
400 パレット移載機器
410 リフタ
420 昇降機構
430 横行機構
【先行技術文献】
【特許文献】
【0063】
【特許文献1】特開平05−256038号
【特許文献2】特開平04−366283号
【特許文献3】特開平05−227668号
【特許文献4】特開平06−57086号
【特許文献5】特開平06−67987号
【特許文献6】特開平06−81507号
【特許文献7】特開平06−121407号
【特許文献8】特開平06−318288号
【特許文献9】特開平07−004095号
【特許文献10】特開平10−030354号
【特許文献11】特開平10−124719号
【特許文献12】特開平11−086058号
【特許文献13】特開平11−152925号
【特許文献14】特開2001−312772号
【特許文献15】特開2001−359203号
【特許文献16】特開2002−004620号
【特許文献17】実開平06−028124号
【特許文献18】実開平06−035535号

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電されるパレットであって、
上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、
前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる中継機器と、
板状、柵状、井桁状または網状の面部材であって面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する様に設けられるはみ出し防止柵を有するはみ出し防止機器と、
を備えることを特徴とするパレット。
【請求項2】
前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材を有する、
備えることを特徴とする請求項1に記載のパレット。
【請求項3】
前記はみ出し防止機器が前記フック部材の端部に固定され端部の断面よりも広い面をもつ板状の部材である端部部材を有する、
ことを特徴とする請求項2に記載のパレット。
【請求項4】
前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵よりも内側に設けられ充電ケーブルを格納できる格納空間を形成する、
備えることを特徴とする請求項1に記載のパレット。
【請求項5】
前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵と一体となって前記格納空間を囲う面部材である側面部材を有する、
ことを特徴とする請求項4に記載のパレット。
【請求項6】
前記側面部材が上辺に充電ケーブルを通過させることをできる切欠き部を設けられる、
ことを特徴とする請求項5に記載のパレット。
【請求項7】
充電ケーブルに電気的に着脱可能に接合して電源装置から給電された電力を伝える車両側中継端子を、
備え、
前記はみ出し防止柵と前記車両側中継端子とが上から見て前記長辺に沿って隣接して設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載のパレット。
【請求項8】
前記はみ出し防止機器が前記はみ出し防止柵の姿勢を面を左右方向に向け前記長辺に沿わせて前記案内面よりも上方に位置する作動姿勢と前記作動姿勢よりも下方に位置する退避姿勢との間で変更できる、
ことを特徴とする請求項1に記載のパレット。
【請求項9】
複数の駐車空間と電源装置とを持つ駐車装置において車両を搭載するために使用され充電ケーブルで電力を給電される車両を搭載可能であり少なくとも駐車空間に置かれたときに電源装置から電力を給電されるパレットであって、
上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり前記略長方形の左右1対の長辺に挟まれて車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、
前記パレット主構造体に設けられ電源装置から給電された電力を前記充電ケーブルに中継できる中継機器と、
前記パレット主構造体に前記長辺に沿って設けられ充電ケーブルを絡ませることをできる梁状の部材であるフック部材を有する前記はみ出し防止機器と、
を備えることを特徴とするパレット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2011−144565(P2011−144565A)
【公開日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−6509(P2010−6509)
【出願日】平成22年1月15日(2010.1.15)
【出願人】(000198363)IHI運搬機械株式会社 (292)