説明

国際特許分類[E04H6/12]の内容

国際特許分類[E04H6/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E04H6/12]に分類される特許

1 - 10 / 84


【課題】立体駐車装置のパレット側コネクタとタワー側コネクタとを簡単な構成で適正に接続することができるとともに、その接続状態を安定して維持する。
【解決手段】自動車がパレット3に搭載された状態でタワーの格納部に格納される立体駐車装置用の電気接続構造において、上記パレット3に設けられるパレット側コネクタ6と、上記タワーに設けられて上記パレット側コネクタ6に接続されるタワー側コネクタ7と、該タワー側コネクタ7を一定範囲内で移動可能に支持する支持部材16と、上記パレット側コネクタ6をタワー側コネクタ7に接続する際に両コネクタ6,7の位置ずれを修正する方向に上記タワー側コネクタ7を案内する案内部25aとを備え、上記タワー側コネクタ7の支持部材16に、両コネクタ6,7の接続状態で上記パレット3およびパレット側コネクタ6が揺れ動くのに追従させてタワー側コネクタを変位させる追従機構が設けられた。 (もっと読む)


【課題】パレットがパレット搬送体の上に載置されて搬送されるものにおいて、パレット搬送体の揺動時にパレットが位置ずれを起こすことを防止して安全性を高める。
【解決手段】パレット係合装置64は、パレット17に設けられた可動側係合部65と、パレット搬送体である下方枠フレーム30の側枠棒34に設けられた固定側係合部66と、パレット反転機構(支持アーム55)に設けられた係合解除部67とを備え、可動側係合部65は、パレット17が下方枠フレーム30の上に載置された状態では固定側係合部66に係合する係合位置65Lに動いて下方枠フレーム30に対するパレット17の動きを規制し、パレット17がパレット反転機構に持ち上げられて下方枠フレーム30から浮き上がる際には、係合解除部67に当接されて固定側係合部66に係合していない非係合位置に動くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、主構造体と複数の車両搭載機構と循環移動線に倣って移動自在に案内する案内機構と移動機構と、前記車両搭載機構に支持される給電回路と、電源の電力を前記給電回路に給電できる電源機構と、を備え、前記電源機構が前記主構造体または前記車両搭載機構のうちの一方に支持され左右方向に延びる直線状の導電性架線と前記主構造体または前記車両搭載機構のうちの他方に支持され該導電性架線に接触して導通する集電器と前記主構造体に支持される該導電性架線または該集電器に電源の電力を給電する電源回路とを有する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】 電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、入出庫空間で各々に入出庫する複数の車両を複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構と、前記入出庫空間若しくは前記入出庫空間に隣接する空間である隣接空間に位置する車両から電池を取り外しでき、または前記入出庫空間若しくは前記隣接空間に位置する車両に電池を取り付けできる電池着脱機構と、を備え、電動車両が前記駐車機構に入庫するときに前記電池着脱機構が電動車両から電池を取り外し、電動車両が前記駐車機構に出庫するときに前記電池着脱機構が電動車両に電池を取り付けるものとした。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置用のパレットを提供する。
【解決手段】
従来複数のパレットに変わって、上から見て略長方形の形状を持つ板構造体であり左右1対の長辺に沿って立ち上がる左右1対の立ち上がり部と左右1対の該立ち上がり部の間に並列し車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面とを設けられるパレット主構造体と、前記充電ケーブルに電気的に接合できる車両側中継端子と、前記車両側中継端子を支持する支持機構と、電源装置から給電された電力を前記車両側中継端子へ中継する中継機器と、を備え、前記パレット主構造体が前記立ち上がり部の前記案内面の側に向く側面に開口を設けられ、前記支持機構が前記車両側中継端子を前記開口を通して充電ケーブルと電気的に脱着可能になる様に前記立ち上がり部に格納する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】利用者と自動車の動線を適正化することにより、利用者の利便性の向上や建物の集客力の向上を図ることが可能となる、駐車スペース付き建物を提供すること。
【解決手段】自動車の駐車スペースを備える建物1であって、利用者が自動車を駐車した後に利用する利用スペース20と、利用スペース20に対して人が出入り可能となるように設定されたスペースであって、自動車を一次的に駐車するための一次駐車スペース30と、一次駐車スペース30に駐車された自動車を移動して駐車するための二次駐車スペース50とを備え、一次駐車スペース30と二次駐車スペース50との相互間において自動車を移動可能とした。 (もっと読む)


【課題】立体駐車装置が建物に支持されて併設された建物組込型立体駐車装置において、立体駐車装置から建物への振動の伝播を軽減することとのできる建物組込型立体駐車装置を提供すること。
【解決手段】建物組込型立体駐車装置の立体駐車装置には、立体駐車装置12から水平方向に突出し緩衝ゴム25を介して建物に連結される支持梁29を備え、この支持梁29の水平方向側方に減衰器29を配置し、支持梁29と建物10とを連結した。 (もっと読む)


【課題】 組み立て及び解体を容易に行うことができ、組み立てや解体にかかる費用の低減を図ることのできる組立式駐輪場及び組立式駐輪場の組立方法を提供する。
【解決手段】 組立式駐輪場には、地上に構築され、内部に二輪車を収容する複数の収容部が配設される躯体と、躯体内に配設され、収容部に対して二輪車を搬送する搬送装置とが備えられている。そして、躯体を構成する躯体パーツ同士及び躯体パーツと搬送装置とが取付・解体自在な取付手段により取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】パレット式の機械式駐車場においてパレットが移動している間も連続的にパレットから車両への給電を可能とする。
【解決手段】機械式駐車場10は、コンセントを有するパレット32と、パレット32を収容可能な複数の駐車スペースが縦横の2次元的に配列されたB1F駐車室14、B2F駐車室16、B3F駐車室18と、隣接する駐車スペース間でパレット32を個々に移動させる第2移動装置58と、を備える。パレット32が車両を搭載して隣接する駐車スペース間を移動する際、当該パレット32のコンセントには連続的に電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を高めるとともに、大量の二輪車を保管可能とし、かつさまざまな敷地形状に容易に対応して、駐輪場スペースの有効利用を図る。
【解決手段】駐輪場1は、二輪車Bを駐輪するための複数の駐輪区画2と、二輪車Bの入庫口3及び出庫口4と、入庫口3と駐輪区画2と出庫口4とを連絡する通路5と、二輪車Bを搭載して通路を走行する複数の自走式カートと、を有している。他の駐輪場は、複数の階に各々設けられた、二輪車を駐輪するための複数の駐輪区画2と、複数の階のいずれかの階に各々設けられた、二輪車の入庫口3及び出庫口4と、入庫口3と駐輪区画2と出庫口4とを連絡する通路5及び昇降手段6と、二輪車を搭載して通路5を走行する複数の自走式カートと、を有している。 (もっと読む)


1 - 10 / 84