説明

2分の1定規

【課題】 現在の定規では測定物長さを測るのには問題はないが、測定物の半分の位置つまり 中心の位置を出すには 全長÷2と計算しなければ出す事が出来なかった。
【解決手段】 通常のメモリの下部に2分の1のメモリを設ける事により簡単に測定物の半分の位置 つまり 中心を容易に出す事が出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は寸法を測る定規の形状に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の定規は図2の3に示すような形状で寸法を表す寸法メモリしか表示されていな い
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、以上の技術によれば、測定物の半分の位置を出すには、全長÷2と計 算しなければ成りません
【課題を解決するための手段】
【0004】
以上の課題を解決するために、本考案は、寸法メモリの下部に2分の1の寸法メモリを 設ける事を最も主要な特徴とする定規。
【発明の効果】
【0005】
本考案での定規に2分の1のメモリを設ける事で測定物の半分の位置を簡単に出す事 の出来る定規。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
この発明の実施形態を、図1に示す。
通常の定規本体1の寸法メモリの下部に2の2分の1の寸法メモリが設けられている。
【0007】
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、2分の1の寸法メモリを設けることにより測定物の全長に定規をあて下部の2分の1寸法メモリを読む その数値と同じ数値を上部の寸法メモリから探す事により測定物の半分の位置つまり中心を容易に出す事が出来る。
【0008】
「他の実施形態」
図1の実施形態では、通常の寸法メモリの下部に2分の1の寸法メモリとしていたが 、 他の実施形態では、通常の寸法メモリの上部に設けたものでも良い。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】定規の実施形態を示した説明図である。
【図2】定規の従来の形態を示す説明図である。
【符号の説明】
【0010】
1 定規の通常の寸法メモリ
2 2分の1の寸法メモリ
3 従来の寸法メモリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
寸法を測る定規又は巻尺の寸法メモリの下部に2分の1の寸法メモリを設けたことを特徴とする定規。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−58289(P2008−58289A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−269455(P2006−269455)
【出願日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【出願人】(305020734)
【Fターム(参考)】