説明

LED照明多目的装置

【課題】 作業等に用いる照明は,比較的広範囲を一様に十分な明るさで照射する能力を備えなければならない.そのため,大電力を連続供給する必要から発電機を使用して点灯し,騒音や排ガスの問題があった.この打開策としてLED照明が注目されつつあるが,コスト一定のもとでは明るさに限界があり,敢えて明るくすると,指向性によるむらが発生した.
【解決手段】 放射角の異なるハイパワーLEDを用い,距離の短いところは放射角を大きくして広範囲を明るく照らし,距離の離れたところは放射角の小さいLEDで照度を確保する.この方式で多数のLEDをひとつの光源板に配置することにより,異なるビームが相互に重なって明るさを増し,また相互にぶつかり合って拡散し,周囲まで光を届けることから,結果として種々の用途に応用できる一様に明るい多目的灯を実現する.

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,LED(発光ダイオード)を光源とした照明装置の光源部分に関する.
【背景技術】
【0002】
現在,鉄道の保線は電車等が運行していない時間帯,すなわち夜間に実施する必要がある.また,幹線道路の修復工事等も交通量が比較的少ない夜間に実施される場合が多い.このような場面では,高い照度の作業用照明が不可欠であることから,メタルハライドランプ,水銀ランプ,ハロゲンランプを光源とする作業灯を使用することが多い.
【0003】
白色LEDの高効率化が進み,これまで主に表示用として用いられてきたLEDが,照明装置の発光部,すなわち光源として徐々に応用されるようになってきている.カメラ撮影用ライトや自動車の室内灯など,近距離を照らすLED照明灯は既に実用化され,LEDのもつ省電力性と長寿命であるが故の耐久性等のメリットを活かした製品が普及しつつある.
【0004】
また,より明るいLEDを求めて,ハイパワーLEDと呼ばれる高輝度製品が開発され,メタルハライドランプにも匹敵する高照度を実現した効率の高いLEDが,市場に出るようになってきた.
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
作業灯のように,広範囲を一様に明るく照射することを目的とする照明は,従来明るさとコストが問題でLEDを光源とするものは未だ存在していない.
【0006】
しかし,近年の技術の進歩による性能アップの早さと,生産者増からの価格競争の激化によってハイパワーLEDの低廉化が実現し,価格対性能比,ランニングコストなどを考慮すると,LEDによる作業用照明が十分実用的と考えられる時代が到来している.
【0007】
しかしながら,LEDを高輝度にし,明るさを追求すればするほど,そこには鋭い指向特性が現れ,スポット照明には適しても,広範囲を明るく照らす必要のある作業用照明等には不向きな発光特性となる.
【0008】
加えて,一般に作業灯などの照明装置に求められる標準仕様は,照明を施す範囲内の全域で,均一な目的照度が得られなければならないということである.
【0009】
そこで,LED発光の指向特性を減少させて広範囲を照らすことが求められるが,この場合十分な目的照度を得られないことになる.
【課題を解決するための手段】
【0010】
LEDは発光部の直径が5ミリメートルほどの小さい点光源であり,これらを目的照度が得られるだけ光源板に並べて配置し,照明装置となす.
【0011】
本発明は,この照明装置において,放射角の異なるLEDを光源板に並べて配置する.
【0012】
放射角の大きいLED群は手前を広く照らし,放射角の小さいLED群は遠方を明るく照らすように配置する.
【発明の効果】
【0013】
2種類以上の放射角を持つLEDを光源板に照射方向を考慮して配置することにより,広範囲な面積で一様な照度分布を実現する.
【0014】
角度の異なる照射光同士は重なり合い,またぶつかり合って,光の重畳現象並びに散乱現象を引き起こし,より広範囲の領域を一様に明るく照射することを実現する.
【0015】
作業等に支障がないように一定領域内を均等に明るくする場合,人影が問題とならないよう,複数の照明装置を各方向から照射させる必要がある.しかし,この発明によれば,少なくとも対面に各1台設置することで,十分な効果が得られることになる.
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
〔0010〕から〔0012〕を実現する形状として,図1のようにLEDを縦横に配列させた光源板を考える.例えば,放射角が大きいLED(例えば半値角70度)を光源板上部に,LED光の中心線が光源板表面に対して法線方向を向くように配置する.また同時に,同一光源板の下部には放射角が小さいLED(例えば半値角35度)を,同様にLED光の中心線が光源板表面に対して法線方向を向くように配置する.
【0017】
このように図1に示した光源板を持つ作業用照明灯を,作業場所を照射するように設置した場合,1台の照明灯によって図2のように一様な照射光が作業面を照らすこととなる.
【産業上の利用可能性】
【0018】
LED照明を作業灯として利用すれば,省電力で耐久性があり環境にやさしい利点を活かして現在かかえる様々な課題を解決することができる.
【0019】
[0018]で述べた一つ目の省電力性は,作業のあいだ中バッテリーで十分点灯可能であることを示し,騒音が発生しては困るような住宅地等においても夜間作業が容易に行なえるようになる.
【0020】
またバッテリー稼働できる利点は[0019]に止まらず,トンネル内や通気性の悪い場所での作業では,発電機などを用いる必要がないため大気汚染の心配がなく,作業効率が格段に上昇することとなる.
【0021】
さらに,どこへでも移動でき,集会やスポーツ,祭りやイベントなど,夜間の様々な行事に多目的に使用することが考えられる.
【0022】
またLEDは気圧や温度の変化にも強く,寿命が長いことから,メンテナンスコストも削減でき,引いては地球環境にやさしい製品となるため,産業上の利用可能性を否定するところは何一つ無いと言える.
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】LED照明多目的装置の光源板の配列例
【図2】LED照明多目的装置の照射例
【符号の説明】
【0024】
1 LED照明多目的装置の光源板
2 放射角の小さいLED群の配列
3 放射角の大きいLED群の配列
4 光源板支え軸受け金具
5 光源板支え軸
6 LED照明多目的装置の光源板
7 光源板支え軸
8 光源板支え台
9 放射角の小さいLED群から照射される光
10 放射角の大きいLED群から照射される光

【特許請求の範囲】
【請求項1】
放射角の異なる2種類以上のLED(発光ダイオード)を複数個配列し、これを光源とすることで,広範囲を一様に照射することを可能とする多目的照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−4519(P2008−4519A)
【公開日】平成20年1月10日(2008.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−200015(P2006−200015)
【出願日】平成18年6月23日(2006.6.23)
【出願人】(506251524)みの電子パーツ株式会社 (1)
【Fターム(参考)】