説明

LED照明装置

【課題】従来のLED照明装置では、調光したい場合にはLEDに流れる電流値を減少させることになるが、複数のLEDが直列に接続されているため、電流値を限界まで減少させても、直列に接続されているLEDのすべてが発光して、ある程度以上に暗くすることができない。
【解決手段】複数個のLEDを相互に並列に接続したものを1ユニットとして、複数のユニットを直列に接続し、直列に接続されたユニットに流れる電流値を増減制御する制御装置を設けると共に、各ユニットを個別に短絡させる短絡手段を設け、ユニットに流れる電流値を最小電流値まで減少させた状態で、ユニットを順次短絡させ、発光するユニットの個数を減少させることにより調光を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数のLED(発光ダイオード)を備えたLED照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
LEDは小型であり、かつ高寿命であることから、近年照明装置に利用されている。1個の光量は比較的小さいため、複数のLEDを用いた照明装置が知られている。LEDの光量は電流値に依存するため、複数のLEDを直列に接続して各LEDに流れる電流値を相互に同じにして発光量がLED毎にばらつかないようにしたものが多く知られている。そのようなLED照明装置として、たとえば、複数のLEDを直接に接続した回路を複数設け、それら直列の回路を相互に並列に接続したものがある(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007−305512号公報(図2,図5)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来のLED照明装置では、調光したい場合にはLEDに流れる電流値を減少させることになるが、複数のLEDが直列に接続されているため、電流値を限界まで減少させても、直列に接続されているLEDのすべてが発光して、ある程度以上に暗くすることができないという不具合が生じる。
【0005】
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、複数のLEDを備えたLED照明装置であっても異常に暗い状態まで調光することのできるLED照明装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために本発明によるLED照明装置は、複数個のLEDを相互に並列に接続したものを1ユニットとして、複数のユニットを直列に接続し、直列に接続されたユニットに流れる電流値を増減制御する制御装置を設けると共に、各ユニットを個別に短絡させる短絡手段を設け、ユニットに流れる電流値を最小電流値まで減少させた状態で、ユニットを順次短絡させ、発光するユニットの個数を減少させることにより調光を行うことができることを特徴とする。
【0007】
上記構成で、ユニットが短絡していない状態ではすべてのLEDが発光するので、発光量は多く、明るい。その状態から電流値を減少させればすべてのLEDが一様に暗くなる。その状態でユニットの順次短絡させると、発光するユニットの個数が順に減少するので、更に暗くすることができる。
【発明の効果】
【0008】
以上の説明から明らかなように、本発明は、LEDに流れる電流値を減少させて発光量を減少させる調光よりも更に暗くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す図
【図2】LEDの配置状態を示す図
【図3】LEDの接続状態を示す回路図
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1を参照して、1は本発明によるLED照明装置であり、天井に取り付けられている。本実施の形態では、天井に3基のLED照明装置1を取り付けた。また、天井裏には電源装置2が設置されており、この電源装置2から各LED照明装置に直流電力が供給される。なお、各LED照明装置1はコネクタ21を介して電源装置2に接続されており、各LED照明装置1は故障などの交換の必要が生じると、コネクタ21を外して個別に交換することができるように構成されている。
【0011】
各LED照明装置1には、後述するように赤外線式のリモコンRから照射される赤外線を受光する受光部が設けられており、リモコンRに対する操作により、点灯および消灯、かつ調光を行うことができる。
【0012】
図2および図3を参照して、LED照明装置1は発光量(光度)を上げるために複数個のLED3が設けられている。本実施の形態では、5個のLED3を並列に接続してユニット11を構成させ、5個のユニット11を直列に接続した。また、各ユニット11の温度を測定するために、サーミスタ4を配置した。また、更に各ユニット11を短絡させるためにフォトカプラ5を取り付けた。なお、各LED3への通電およびフォトカプラ5内のフォトトランジスタのオン/オフおよびサーミスタ4からの検知信号の受信はすべてLED照明装置1に内蔵された制御装置12が行う。また、制御装置12には上述の受光部6が接続されている。
【0013】
上記構成で、いずれかのユニット11のLED3が断線故障した場合、そのユニット1を構成する残りのLED3は発光し続けるので、LED照明装置1としての発光量はほとんど変化しない。ただし、正常時は5個のLED3に分岐されていた電流が、1個のLD3の断線故障により残り4個のLED3に分岐されるので、1個あたりの電流は増加することになる。そのため、断線故障が生じたユニット1の温度は他のユニット1の温度よりも上昇することになる。
【0014】
この温度上昇はサーミスタ4の検知信号から制御装置12が常時モニターしている。サーミスタ4が検知する温度について予め消灯温度が設定されており、サーミスタ4の検知する温度がこの消灯温度を超えると、制御装置12は温度が上昇したユニット11に設けられているフォトカプラ5のフォトトランジスタ51をオンさせてそのユニット1の両端を短絡させる。
【0015】
一方ユニット1に短絡故障が生じていない場合でもフォトトランジスタ51をオンさせてユニット1を短絡させる場合がある。上述のリモコンRで調光を行う際に、「暗」ボタンが押し操作されると、制御装置12は全ユニット1に流れる電流値を減少させる。このことにより全LED3は一様に暗くなる。さらに「暗」ボタンが押し操作されると、制御装置12はユニット1を1個ずつ短絡させていく。短絡されたユニット1は発光しないので、短絡されるユニット1の個数が増加するに従って発光量は更に減少する。
【0016】
その状態から「明」ボタンが押し操作されると、上述の操作とは逆に短絡されたユニット1の個数を減少させていく。そしてすべてのユニット1について短絡しない状態になると、制御装置12は電流値を増加させていき、発光量を増加させる。
【0017】
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
【符号の説明】
【0018】
1 LED照明装置
2 電源装置
3 LED
4 サーミスタ
5 フォトカプラ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数個のLEDを相互に並列に接続したものを1ユニットとして、複数のユニットを直列に接続し、直列に接続されたユニットに流れる電流値を増減制御する制御装置を設けると共に、各ユニットを個別に短絡させる短絡手段を設け、ユニットに流れる電流値を最小電流値まで減少させた状態で、ユニットを順次短絡させ、発光するユニットの個数を減少させることにより調光を行うことができることを特徴とするLED照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate