説明

RAFT重合体の製造方法、RAFT重合体およびそれを用いたポリマー

【課題】ブロック状にも精密に設計することができる、重合体の両末端にヒドロキシ基を有し、その分子量分布の極めて狭いRAFT(可逆的付加−脱離連鎖移動)重合体の製造方法、RAFT重合体およびそのポリマーの提供する。
【解決手段】一般式(1):[式中、Aはビニル系モノマー由来の二価の基を表を表す]で表されるRAFT重合剤の存在下に、ビニル系モノマーをRAFT重合に付することにより、一般式(2):[式中、X1およびX2はRAFT重合により得られる二価の基を表す]で表されるRAFT重合体を得ることを特徴とするRAFT重合体の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビニル系モノマーに由来するオリゴマーまたはポリマーを部分構造として有するRAFT重合剤をRAFT重合に付することにより得られる、分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の製造方法、前記製造方法により得られるRAFT重合体および該RAFT重合体の両末端のヒドロキシ基にさらにポリマーが導入されたトリチオカルボネート構造含有ポリマーに関する。
【0002】
より具体的には、ホモポリマーまたはブロックポリマーを精密に設計することができ、重合体の両末端にヒドロキシ基を有し、その分子量分布の極めて狭いRAFT重合体の製造方法、該製造方法により得られるRAFT重合体および該RAFT重合体の両末端のヒドロキシ基にさらにポリマーが導入されたトリチオカルボネート構造含有ポリマーに関する。
【背景技術】
【0003】
従来、分子の末端にヒドロキシ基を有するポリエチレンオキサイドのような重合体と、イソシアネート基、カルボキシル基等の官能基を有する化合物とを反応させることにより、重合体のヒドロキシ部分にポリマーを導入できることが知られている。
【0004】
特に、前記重合体が両末端にヒドロキシ基を有する場合、両ヒドロキシ基にさらにポリマーを導入し、重合体の鎖長を延長することができる。
また、使用する化合物を適宜選択することにより、優れた引張強度や伸び率を有するポリマーを製造することもできる。
【0005】
他方、重合体として分子量分布Mw/Mn(重量平均分子量/数平均分子量)の狭いものを用いた場合、分子量分布の広いものを用いた場合と比べて、得られるポリマーの分子量分布はその影響を受け難い。
よってこの場合、耐熱性、耐水性、耐候性、耐久性、相溶性等の優れた物性を有する重合体を容易に設計することができ、また、重合体の様々な機能化を図ることもできる。
また、重合体としてブロック共重合体を用いた場合、その重合体の有する官能基等に基づく種々多彩な物性を重合体に持たせることもできる。
【0006】
従って、これらの知見に鑑みて、前記重合体としてその末端にヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート系重合体およびその製造方法が種々検討されてきた(例えば、特許文献1〜4、非特許文献1)。
【0007】
一般に、重合反応時における重合体の分子量の制御は容易ではない。
また、前記重合体に関して、その分子量分布Mw/Mn(重量平均分子量/数平均分子量)にまで言及している先行技術文献は殆ど存在しない。
僅かに、特許文献1において分子の両末端にヒドロキシ基を有する約2.0の分子量分布を有する重合体の製造方法が記載されているが、この重合体の分子量分布はかなり広いものである。
【0008】
また特許文献2においては、分子の両末端および/または分子内にヒドロキシ基を有する数平均分子量約6000、分子量分布約1.4の、ある程度低分子で、かつ狭い分子量分布を有する重合体の製造方法が記載されている。
しかしながら、この重合体からはその構造上、本発明の目的とするホモポリマーまたはブロックポリマーを極めて容易に設計、製造し得るものではない。
【0009】
近年、重合初期から分子量分布の狭い重合体を得ることができるため、リビングラジカル重合の一種である可逆的付加−脱離連鎖移動(Reversible Addition-Fragmentation chain Transfer;RAFT)重合が注目されている(非特許文献1)。
しかしながら、非特許文献1においては、本発明の目的とする分子量分布が狭く、分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の製造方法等については開示されていない。
【0010】
また、特許文献3には、分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体およびその製造方法が開示されている。
特許文献3に記載のRAFT重合体は、トリチオカルボネート構造を有するジカルボン酸と分子の両末端にヒドロキシ基を有するジオール体とを通常の縮合反応することにより、分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体として得られている。
【0011】
したがって、上記で得られる分子の両末端にヒドロキシ基を有するジオール体は、いわゆるポリエステルの重縮合反応と同様の重縮合反応により得られるため、その分子量分布は極めて広いものであるものと容易に予想される。
【0012】
また、特許文献4において、RAFT開始剤を出発原料として用いる、分子の両末端にヒドロキシ基を有し、分子量分布Mw/Mn(重量平均分子量/数平均分子量)の狭い重合体およびその製造方法が開示されている。
しかしながら、特許文献4には、得られた重合体をRAFT重合剤として用いて、さらにRAFT重合することについては開示されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開平5−262808号公報
【特許文献2】特開平11−80249号公報
【特許文献3】国際公開2006/020281号パンフレット
【特許文献4】特開2007−230947号公報
【非特許文献】
【0014】
【非特許文献1】Chiefari, J.ら、Macromolecules、1998、31、5559
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
したがって、分子量分布が極めて狭く、ブロック状にも精密に設計することができ、重合体の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の製造方法の提供が望まれている。
【0016】
すなわち、本発明は、目的に応じた分子量設計が行え、分子量を制御できる重合体を得るために、一度製造したRAFT重合体を、RAFT重合剤として用いて、さらにRAFT重合して得られる分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の製造方法、該製造方法により得られるRAFT重合体および該重合体の両末端のヒドロキシ基にポリマーを導入して得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマーの提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明者らは、鋭意努力研究を重ねた結果、RAFT重合剤とビニル系モノマーとのRAFT重合による分子の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の製造方法、該製造方法により得られるRAFT重合体および該重合体の分子の両末端のヒドロキシ基にポリマーを導入して得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマーを見出し、本発明を完成するに至った。
【0018】
本発明によれば、一般式(1):
【化1】

[式中、Arはフェニレン基またはナフチレン基を表し、R1は(C1〜C4)アルキル基を表し、R2は(C2〜C4)アルキレン基を表し、Aはビニル系モノマー由来の二価の基を表し、aおよびbは3〜200の整数を表す]
で表されるRAFT重合剤の存在下に、ビニル系モノマーをRAFT重合に付することにより、一般式(2):
【0019】
【化2】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりであり、X1およびX2はRAFT重合により得られる二価の基を表す]
で表されるRAFT重合体を得ることを特徴とするRAFT重合体の製造方法が提供される。
【0020】
また、本発明によれば、上記の製造方法により得られ、次の一般式(2):
【化3】

[式中、Arはフェニレン基またはナフチレン基を表し、R1は(C1〜C4)アルキル基を表し、R2は(C2〜C4)アルキレン基を表し、Aはビニル系モノマーの単独重合体を構成する二価の基を表し、aおよびbは3〜200の整数を表し、X1およびX2はRAFT重合により得られる二価の基を表す]
で表されることを特徴とするRAFT重合体が提供される。
【0021】
さらに、本発明によれば、上記のRAFT重合体の両末端のヒドロキシ基に、重合性モノマーを反応させて得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマーが提供される。
【発明の効果】
【0022】
本発明によれば、重合体の両末端にヒドロキシ基を有し、極めて狭い分子量分布を有し、ブロック状にも精密に合成できるRAFT重合体の製造方法およびその製造方法により得られるRAFT重合体を提供することができる。
さらに、前記RAFT重合体の分子の両末端のヒドロキシ基とジイソシアネート化合物またはジカルボニルクロリド化合物等の重合性モノマーとを重合させポリマーを分子の両末端に導入することにより、より高分子量のポリマーを容易に製造することができる。
【0023】
より具体的には、一度製造したRAFT重合体を、RAFT重合剤として用い、さらに、RAFT重合する場合、目的に応じた分子量設計を行うことができ、分子量を制御することができ、また、RAFT重合体が有する末端のヒドロキシ基同士の距離も制御することもできる。
さらに、異なるビニル系モノマーと、RAFT重合剤とを再度RAFT重合に付することにより、RAFT重合体をブロック共重合体化でき、目的に応じた、疎水性−親水性、柔軟性−剛直性等のバランスのとれたRAFT重合体を製造することもできる。
さらに、本発明の方法によれば、RAFT重合体の分子量、分子量分布等を極めて容易に制御することができる。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の製造方法について詳細に説明する。
本発明で用いられる用語、「RAFT重合」とは、可逆的付加−脱離連鎖移動(Reversible Addition-Fragmentation chain Transfer;RAFT)重合を意味する。
本発明によれば、前記一般式(1)のRAFT重合剤と、ビニル系モノマーとをRAFT重合に付することにより本発明の目的とするRAFT重合体が提供される。
また、RAFT重合においては、RAFT重合剤におけるトリチオカルボネート基がラジカルをトラップし、安定化させることにより、ビニル系モノマーがRAFT重合剤等の分子中のトリチオカルボネート基の両端に順次重合挿入されたRAFT重合体等が得られる。
【0025】
本発明において、RAFT重合剤とは、一般式(6):
【化4】

[式中、Ar、R1およびR2は前記一般式(1)で定義したとおりである]
で表されるトリチオカルボネート誘導体(RAFT開始剤)の存在下に、ビニル系モノマーをRAFT重合させることにより得られる、一般式(1):
【0026】
【化5】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりである]
で表される化合物を意味する。
【0027】
本発明によれば、上記のRAFT重合剤と、使用するビニル系モノマーを選択することにより、該ビニル系モノマーに由来する単独重合体またはブロック共重合体から構成される、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0028】
したがって、本発明によれば、前記RAFT重合において使用するビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと同一であり、得られるRAFT重合体が、次の一般式(3):
【化6】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(1)で定義したとおりであり、cおよびdは3〜200の整数を表す]
で表される、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0029】
また、本発明によれば、前記RAFT重合において使用するビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと異なり、得られるRAFT重合体が、次の一般式(4):
【化7】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(1)で定義したとおりであり、Bは前記Aを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、eおよびfは3〜200の整数を表す]
で表される、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0030】
また、本発明によれば、前記RAFT重合が、第1のRAFT重合と第2のRAFT重合とからなり、前記第1のRAFT重合において使用するビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマーであり、前記第2のRAFT重合において使用するビニル系モノマーが少なくとも前記第1のRAFT重合において使用するビニル系モノマーと異なり、得られるRAFT重合体が、次の一般式(5):
【0031】
【化8】

[式中、Ar、R1、R2、A、B、a、b、eおよびfは一般式(1)および(4)で定義したとおりであり、Cは前記Aと同一意味を有するか、または前記Bと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、gおよびhは3〜200の整数を表す]
で表される、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0032】
また、本発明によれば、前記一般式(1)において、Arがフェニレン基であり、R1がエチル基であり、R2がエチレン基であり、かつ、A、BおよびCを得るために用いるモノマーが、互いに独立して、スチレン系モノマー、(メタ)アクリル酸系モノマー、(メタ)アクリル酸アミド系モノマー、メタアクリロニトリル系モノマー、ビニルエステル系モノマー、マレイミド系モノマー、カルボン酸系モノマー及びその無水物、イミダゾール系モノマー、アルケン系モノマー、共役ジエン系モノマー、塩化ビニル系モノマー、フッ素含有ビニル系モノマー、ケイ素含有ビニル系モノマーからなる群から選択されるビニル系モノマーである、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0033】
また、本発明によれば、前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される数平均分子量(Mn)が1500〜40000を有する、RAFT重合体の製造方法が提供されることが好ましい。
【0034】
また、本発明によれば、前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)1.05〜1.70を有する、RAFT重合体の製造方法が提供される。
【0035】
さらに、本発明によれば、前記のRAFT重合体の製造方法により得られ、次の一般式(2):
【化9】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりであり、X1およびX2はRAFT重合に由来する二価の基を表す]
で表されることを特徴とするRAFT重合体が提供される。
【0036】
また、本発明によれば、前記X1およびX2が単独重合体であり、その構成モノマーが、前記一般式(2)におけるAを構成するビニル系モノマーと同一である、次の一般式(3):
【化10】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりであり、cおよびdは3〜200の整数を表す]
で表されるRAFT重合体が提供される。
【0037】
また、本発明によれば、前記X1およびX2が、単独重合体であり、その構成モノマーが、前記Aを構成するビニル系モノマーと異なる、次の一般式(4):
【化11】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりであり、Bは前記Aを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、eおよびfは3〜200の整数を表す]
で表されるRAFT重合体が提供される。
【0038】
また、本発明によれば、前記X1およびX2がブロック共重合体であり、その構成モノマーが、前記Aを構成するビニル系モノマーと異なる2種類のビニル系モノマーである、次の一般式(5):
【化12】

[式中、Ar、R1、R2、A、B、a、b、eおよびfは前記一般式(1)および前記一般式(4)で定義したとおりであり、Cは前記Aと同一の意味を有するか、または前記Bと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、gおよびhは3〜200の整数を表す]
で表されるRAFT重合体が提供される。
【0039】
また、本発明によれば、前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される数平均分子量(Mn)1500〜40000を有する、RAFT重合体が提供される。
したがって、前記の一般式(2)〜(5)において重合度を示す「a〜h」の値としては、特に限定されることはないが、3〜200が好ましく、さらに5〜140が好ましく、また7〜85がより好ましい。
【0040】
また、本発明によれば、前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)1.05〜1.70を有する、RAFT重合体が提供される。
【0041】
さらに、本発明によれば、前記RAFT重合体の両末端のヒドロキシ基に、重合性モノマーを反応させて得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマーが提供される。
【0042】
好ましくは、本発明によれば、前記重合性モノマーが、ジイソシアネート化合物またはジカルボニルクロリド化合物であり、得られるポリマーが、トリチオカルボネート構造を有するポリウレタン誘導体またはポリビニル誘導体であるポリマーが提供される。
【0043】
本発明におけるRAFT重合では、RAFT重合剤に対し、好ましくは5〜500当量、より好ましくは20〜200当量のビニル系モノマーが用いられる。
また、本発明で得られるRAFT重合体はその両末端にヒドロキシ基を有することを特徴とする。
本発明により得られるRAFT重合体のヒドロキシ基は、1H−NMRスペクトルおよびIRスペクトルなどの汎用分析機器を用いる分析により同定および定量できる。
【0044】
RAFT重合剤は、特開2007−230947号公報に記載の方法に従って製造することができる。重合後のRAFT重合剤を単離して、さらにRAFT重合に付してRAFT重合体を製造してもよい。また、RAFT重合剤を製造した反応液中のRAFT重合剤に直接、ビニル系モノマーを加え、再度RAFT重合に付することにより、RAFT重合体を製造してもよい。
さらに、得られるRAFT重合体を同様のRAFT重合に繰り返し付することにより、所望のRAFT重合体を適宜、精密に設計、製造してもよい。
【0045】
この製造方法により前記特徴に加えて、3成分系のブロック共重合体化したRAFT重合体を極めて容易に製造することもできる。
また、前記RAFT重合を繰り返すことにより、3成分系以上のブロック共重合体化した多種、多彩なRAFT重合体を得ることもできる。
【0046】
本発明によるRAFT重合体の製造において用いられ得るビニル系モノマーは、得られるRAFT重合体の目的とする物性に影響を与えない限りいずれのビニル系モノマーも使用できる。
例えば、スチレン系モノマーとしては、スチレン、クロルスチレン、ヒドロキシスチレン、t−ブトキシスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ビニル安息香酸(その異性体)、α−メチルビニル安息香酸(その異性体)、スチレンスルホン酸及びその塩等スチレン類モノマーが挙げられる。
【0047】
また、(メタ)アクリル酸系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル(その異性体)、(メタ)アクリル酸ブチル(その異性体)、(メタ)アクリル酸−n−ペンチル、(メタ)アクリル酸−n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸−n−ヘプチル、(メタ)アクリル酸−n−オクチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸トルイル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸−2−メトキシエチル、(メタ)アクリル酸−3−メトキシブチル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル(その異性体)、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル(その異性体)、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸アリル
【0048】
(メタ)アクリル酸−2−アミノエチル、(メタ)アクリル酸のエチレンオキサイド付加物、(メタ)アクリル酸トリフルオロメチルメチル、(メタ)アクリル酸−2−トリフルオロメチルエチル、(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロエチルエチル、(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエチル、(メタ)アクリル酸2−パーフルオロエチル、(メタ)アクリル酸パーフルオロメチル、(メタ)アクリル酸ジパーフルオロメチルメチル、(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロメチル−2−パーフルオロエチルメチル、
【0049】
(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロヘキシルエチル、(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロデシルエチル、(メタ)アクリル酸−2−パーフルオロヘキサデシルエチル、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、(メタ)アクリル酸アダマンタン、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル(その異性体)、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル(その異性体)、(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸トリメトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸トリエトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸トリブトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジメトキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジエトキシメチルシリルプロピル、
【0050】
(メタ)アクリル酸ジブトキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジイソプロポキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジメトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジエトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジブトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジイソプロポキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸トリメトキシプロピル、(メタ)アクリル酸トリエトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸トリブトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジメトキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジエトキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジブトキシメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジイソプロピルメチルシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジメトキシシリルプロピル、
【0051】
(メタ)アクリル酸ジエトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジブトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸ジイソプロポキシシリルプロピル、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0052】
また、(メタ)アクリル酸アミド系モノマーとしては、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)クリルアミド、N−n−ブチル(メタ)クリルアミド、N−メチロール(メタ)クリルアミド、N−エチロール(メタ)クリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
【0053】
また、(メタ)アクリロニトリル系モノマーとしては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。
【0054】
また、ビニルエステル系モノマーとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、桂皮酸ビニル等が挙げられる。
【0055】
また、マレイミド系モノマーとしては、マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド、プロピルマレイミド、ブチルマレイミド、ヘキシルマレイミド、オクチオルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステアリルマレイミド、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミド等が挙げられる。
【0056】
また、カルボン酸系モノマーとしては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸等のカルボン酸およびそれらの酸無水物が挙げられる。
【0057】
また、イミダゾール系モノマーとしては、2−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)エチル2−メチル−2−プロペノエート、1−[2−[2−ヒドロキシ−3−(2−プロピル)プロピル]アミノ]エチル−2−イミダゾリジノン、N−ビニルイミダゾール等が挙げられる。
【0058】
また、アルケン系モノマーとしてはエチレン、プロピレン等が上げられる。
また、共役ジエン系モノマーとしては、ブタジエン、イソプレン等が挙げられる。
さらに、塩化ビニル系モノマーとしては、塩化ビニル、塩化ビニリデン、クロロプレン等が挙げられる。
また、前記ビニル系モノマーを単独で、または2種以上を混合して用いてもよい。
さらに、フッ素含有ビニルモノマーとしては、パーフルオロエチレン、パーフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン等が挙げられる。
また、ケイ素含有モノマーとしては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のケイ素含有モノマーが挙げられる。
【0059】
ここで、スチレン系モノマー、(メタ)アクリル酸エステル系モノマーおよびアクリルニトリル系モノマーを用いることが、反応がスムーズに進行することから好ましい。
さらに、スチレン、アクリル酸エステル、アクリロニトリルまたはアクリル酸を用いることがより好ましい。
【0060】
前記RAFT重合体の製造方法は、通常、非プロトン性極性溶媒中で行なわれる。該非プロトン性極性溶媒としては、前記反応スキームで例示した非プロトン性極性溶媒が挙げられるが、その中でも目的物の収率の観点からジオキサン、プロピオニトリル、メチルエチルケトン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリジノンおよびクロロベンゼンが好ましく、これらを単独で、または2種以上の混合溶媒として用いることができる。
【0061】
また、非プロトン性極性溶媒の代わりに、イソプロピルアルコールのようなプロトン性極性溶媒中で重合反応を行うこともできるが、この場合には、非プロトン性極性溶媒に比べ、生成物の分子量分布の比較的広いRAFT重合体が得られることがある。
よって、上記の非プロトン性極性溶媒中でRAFT重合を行うのが好ましい。
【0062】
RAFT重合体の製造方法は、重合開始剤の非存在下に、単に系内を加熱することにより行うことができる。
重合開始剤としては、当業者に周知の重合開始剤を用いることができる。
重合開始剤の中でも、例えば2,2'−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビス(2−シクロプロピルプロピオニトリル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1'−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2−(カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル、2−フェニルアゾ−4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル、2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、2,2'−アゾビス(N,N′−ジメチレンイソブチルアミジン)、
【0063】
2,2'−アゾビス〔2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−プロピオンアミド〕、2,2'−アゾビス(イソブチルアミド)ジヒドレート、4,4'−アゾビス(4−シアノペンタン酸)、2,2'−アゾビス(2−シアノプロパノール)などのアゾ化合物が、RAFT重合体のヒドロキシ部分に付加物を生成しない点から好ましい。
また、なかでも、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−プロピオンアミド](VA−086(商標)、和光純薬工業株式会社)が、副生成物を生成し難い点で特に好ましい。
【0064】
RAFT重合体は、通常、還流冷却管、不活性ガス導入管、滴下ロート、撹拌機を備えた三頸もしくは四頸フラスコまたはシュレンク管あるいは密閉重合管またはオートクレーブなどを用いて、脱気後、不活性ガス雰囲気下に、溶媒中で行うことができる。
【0065】
本発明において用いられる不活性ガスは、酸素ガス置換を目的としており、窒素ガスまたはアルゴンガスを用いることができる。
重合反応温度は、通常、40〜150℃、好ましくは60〜130℃または溶媒の沸点の範囲の温度で行うことができる。
【0066】
本発明の製造方法により得られるRAFT重合体の数平均分子量(Mn)等は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定できる。本発明によるRAFT重合体の数平均分子量(Mn)は、好ましくは3000〜40000、より好ましくは3500〜20000である。
一方、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)は、好ましくは1.05〜1.70、より好ましくは1.10〜1.50である。
これらの測定データは、本発明の製造方法を用いた場合、従来の重合体と比べて、極めて狭い分子量分布を有するRAFT重合体が得られることを示している。
【0067】
本発明で得られるRAFT重合体は両末端にヒドロキシ基を有することを特徴とする。
したがって、分散媒の存在下に本発明によるRAFT重合体と重合性モノマーとを、さらに溶液重合することにより、RAFT重合体の分子の両末端のヒドロキシ基にポリマーが導入されたトリチオカルボネート構造を有するポリマーを得ることができる。
上記のトリチオカルボネート構造を有するポリマーの製造により、RAFT重合体に対し、好ましくは0.5〜2.5当量、より好ましくは0.8〜1.5当量の重合性モノマーを反応させたポリマーを得ることができる。
【0068】
上記の重合性モノマーとしては、ジイソシアネート化合物またはジカルボニルクロリド化合物が挙げられ、これらの化合物を用いた場合、容易にトリチオカルボネート構造を有するRAFT重合体の両末端部に、ポリウレタンまたはポリエステル構造が導入された、トリチオカルボネート構造を有するポリマーを得ることができる。
【0069】
また、ポリマーの重合方法としては、従来用いられている溶液重合法等をそのまま適用できる。
【実施例】
【0070】
以下の実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら制限されるものではない。
なお、実施例においては、特に記載がない限り、以下の分析装置を用いて測定、評価を行った。
NMR測定装置:Varian社製INOVA(1H−NMR(400MHz)、13C−NMR(100.6MHz))
ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)分析装置:TOSOH社製 HLC−8120GPC(溶離液(DMF(流速0.5ml/分)、分析カラム(TSKgel Super HM−H))、HLC−8120GPC(溶離液:THF(流速0.6ml/分)、分析カラム(TSKgel HM−H))。
IR測定装置:Thermo fisher Scientific社製Nicolet FT−IRスペクトル装置。
【0071】
以下、本発明で用いるRAFT重合剤およびその製造方法について詳細に説明する。
製造例1
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた2000ml三頸フラスコに、ビス[4−[エチル−2−(ヒドロキシエチル)アミノカルボニル]−ベンジル]トリチオカルボネート31.24g(60mmol)、スチレン312.5g(3mol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)8.65g(30mmol)およびクロロベンゼン1200mlを加え、減圧脱気後、窒素置換して、窒素気流下に110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0072】
反応液を減圧濃縮し、酢酸エチル1200mlに溶解し、これをメタノール12lに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合剤1(253.9g)を得た。
RAFT重合剤1の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合剤1の分析結果を以下の表1に示す。
【0073】
製造例2
重合管に、ビス[4−[エチル−2−(ヒドロキシエチル)アミノカルボニル]−ベンジル]トリチオカルボネート104mg(0.2mmol)、スチレン1.04g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0074】
反応液にクロロホルム5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合剤2(962mg)を得た。
RAFT重合剤2の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合剤2の分析結果を以下の表1に示す。
【0075】
製造例3
重合管に、ビス[4−[エチル−2−(ヒドロキシエチル)アミノカルボニル]−ベンジル]トリチオカルボネート104mg(0.2mmol)、アクリル酸エチル1.04g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0076】
反応液にクロロホルム5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合剤3(947mg)を得た。
RAFT重合剤3の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合剤3の分析結果を以下の表1に示す。
【0077】
製造例4
重合管に、ビス[4−[エチル−2−(ヒドロキシエチル)アミノカルボニル]−ベンジル]トリチオカルボネート104mg(0.2mmol)、スチレン1.00g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0078】
反応液にクロロホルム5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合剤4(830mg)を得た。
RAFT重合剤4の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合剤4の分析結果を以下の表1に示す。
【0079】
製造例5
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた2000ml三頸フラスコに、ビス[4−[エチル−2−(ヒドロキシエチル)アミノカルボニル]−ベンジル]トリチオカルボネート31.24g(60mmol)、スチレン312.5g(3mol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)8.65g(30mmol)およびクロロベンゼン1200mlを加え、減圧脱気後、窒素置換して、窒素気流下に110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0080】
反応液を減圧濃縮し、酢酸エチル1200mlに溶解し、これをメタノール12lに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合剤5(256.0g)を得た。
RAFT重合剤5の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合剤5の分析結果を以下の表1に示す。
【0081】
【表1】

【0082】
以下、本発明のRAFT重合体の製造方法およびRAFT重合体について詳説する。
実施例1
重合管に、RAFT重合剤3(Mn=4600、Mw/Mn=1.19)920mg(0.2mmol)、アクリル酸エチル1.00g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、90℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0083】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色油状のRAFT重合体1(1660mg)を得た。
RAFT重合体1の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体1の分析結果を以下の表2に示す。
【0084】
実施例2
重合管に、RAFT重合剤4(Mn=3600、Mw/Mn=1.39)840mg、スチレン1.04g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0085】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合体2(1660mg)を得た。
RAFT重合体2の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体2の分析結果を以下の表2に示す。
【0086】
実施例3
重合管に、RAFT重合剤2(Mn=4200、Mw/Mn=1.19)840mg、アクリル酸エチル1.00g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0087】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをヘキサン200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合体3(1851mg)を得た。
RAFT重合体3の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体3の分析結果を以下の表2に示す。
【0088】
実施例4
重合管に、RAFT重合剤3(Mn=4600、Mw/Mn=1.19)920mg、スチレン1.04g(10mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0089】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをメタノール200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合体4(1851mg)を得た。
RAFT重合体4の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体4の分析結果を以下の表2に示す。
【0090】
実施例5
重合管に、RAFT重合剤1(Mn=3200、Mw/Mn=1.26)640mg、アクリル酸エチル2.0g(20mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、70℃で72時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0091】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをヘキサン200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色油状のRAFT重合体5(1.87g)を得た。
RAFT重合体5の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体5の分析結果を表2に示す。
【0092】
実施例6
重合管に、RAFT重合剤1(Mn=3200、Mw/Mn=1.26)640mg、アクリル酸エチル2.0g(20mmol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)29mg(0.1mmol)およびクロロベンゼン4mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、70℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0093】
反応液にクロロベンゼン5mlを加え、これをヘキサン200mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色油状のRAFT重合体6(375mg)を得た。
RAFT重合体6の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体6の分析結果を表2に示す。
【0094】
実施例7
重合管に、RAFT重合剤5(Mn=2300、Mw/Mn=1.27)2.88g、スチレン5.20g(0.05mol)、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](VA−086)144mg(0.5mmol)およびクロロベンゼン20mlを加え、液体窒素を用いた脱気封管後、110℃で24時間撹拌した。反応終了後、室温に冷却して反応を停止した。
【0095】
反応液にクロロベンゼン20mlを加え、これをメタノール1000mlに加えて、再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して淡黄色固体のRAFT重合体7(6.17g)を得た。
RAFT重合体7の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。RAFT重合体7の分析結果を表2に示す。
【0096】
【表2】

なお、上記の表および本発明において用いられている用語「繰り返し単位の当量」とは、各実施例で使用されたRAFT重合剤またはそれを用いて得られたRAFT重合体におけるRAFT重合部分の各構成成分の重合度を意味する。
【0097】
RAFT重合剤の繰り返し単位の当量は、以下の式(1):
繰り返し単位の当量=(MRAFT重合剤−MRAFT開始剤)/Mmonomer (1)
(式中、MRAFT重合剤は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)より得られたRAFT重合剤の数平均分子量を意味し、MRAFT開始剤は、2,2'−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド](RAFT開始剤)の分子量を意味し、Mmonomerは、RAFT重合に用いたビニル系モノマーの分子量を意味する)
により算出した。
【0098】
また、RAFT重合体の繰り返し単位の当量は、以下の式(2):
繰り返し単位の当量=(MRAFT重合体−MRAFT重合剤)/Mmonomer (2)
(式中、MRAFT重合体は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)より得られたRAFT重合体の数平均分子量を意味し、MRAFT重合剤は、用いたRAFT重合剤の分子量を意味し、Mmonomerは、RAFT重合に用いたビニル系モノマーの分子量を意味する)
により算出した。
【0099】
MALDIトフマスより、RAFT重合体1〜7は、それぞれその両末端にヒドロキシ基の存在を確認することができた。
【0100】
上記の表2より、本発明の製造方法によるRAFT重合体は、その両末端にヒドロキシ基を有し、極めて狭い分子量分布(Mw/Mn=1.16〜1.40)を有し、ブロック状にも精密に設計することができることを示している。
また、実施例1、2および7は、本発明の製造方法により同一のビニル系モノマーを使用して、両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体の分子量の微調整、精密な分子設計等を容易にすることができることを示している。
さらに、実施例3〜6は、ブロック状の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体を極めて容易に得ることができることも示している。
以下、本発明のRAFT重合体に重合成モノマーを反応させて得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマーについて説明する。
【0101】
実施例8
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた50ml三頸フラスコに、RAFT重合体7(651.6mg;0.18mmol)およびクロロベンゼン2mlを加えて50℃で溶解した。これにジブチルジラウリン酸スズ10μl(5mol%)および2,4−トルイレンジイソシアネート(31mg;0.181mmol)のクロロベンゼン1.6ml溶液を滴下し、50℃にて48時間撹拌した。
【0102】
反応液をメタノール200mlに加えて再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して、収率79%でポリマー1(545mg)を得た。
ポリマー1の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)をゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。ポリマー1の分析結果を以下の表3に示す。
【0103】
実施例9
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた50ml三頸フラスコに、RAFT重合体7(651.6mg;0.18mmol)およびクロロベンゼン2mlを加えて50℃で溶解した。これにジブチルジラウリン酸スズ10μl(5mol%)および4,4−メチレンビスフェニルイソシアネート(45mg;0.181mmol)のクロロベンゼン1.6ml溶液を滴下し、50℃にて48時間撹拌した。
【0104】
反応液をメタノール200mlに加えて再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して収率88%でポリマー2(601mg)を得た。
ポリマー2の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。ポリマー2の分析結果を以下の表3に示す。
【0105】
実施例10
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた50ml三頸フラスコに、RAFT重合体7(651.6mg;0.18mmol)およびクロロベンゼン2mlを加えて50℃で溶解した。これにジブチルジラウリン酸スズ10μl(5mol%)およびイソホロンジイソシアネート(40mg;0.181mmol)のクロロベンゼン1.6ml溶液を滴下し、50℃にて48時間撹拌した。
【0106】
反応液をメタノール200mlに加えて再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して収率93%でポリマー3(636mg)を得た。
ポリマー3の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。ポリマー3の分析結果を以下の表3に示す。
【0107】
実施例11
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた50ml三頸フラスコに、RAFT重合体7(651.6mg;0.18mmol)およびクロロベンゼン2mlを加えて50℃で溶解した。これにジブチルジラウリン酸スズ10μl(5mol%)およびヘキサメチレンジイソシアネート(30mg;0.181mmol)のクロロベンゼン1.6ml溶液を滴下し、50℃にて48時間撹拌した。
【0108】
反応液をメタノール200mlに加えて再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して収率76%でポリマー4(523mg)を得た。
ポリマー4の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。ポリマー4の分析結果を以下の表3に示す。
【0109】
実施例12
撹拌器、還流冷却器、窒素導入管を備えた50ml三頸フラスコに、RAFT重合体7(3.6g;1.0mmol)、4−ジメチルアミノピリジン6.0mg(5mol%)およびジクロロメタン5mlを加えて溶解した。これにトリエチルアミン0.14ml(0.75mmol)を加え、次いで塩化アジポイル0.142ml(1.0mmol)のジクロロメタン9ml溶液を滴下し、室温下にて96時間撹拌した。
【0110】
反応液を飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄した後に、ジクロロメタン層をメタノール200mlに加え再沈殿を行った。残渣を減圧乾燥して収率77%でポリマー5(3.03g)を得た。
ポリマー5の数平均分子量(Mn)および分子量分布(Mw/Mn)はゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により分析した。ポリマー5の分析結果を以下の表3に示す。
【0111】
【表3】

bN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を溶出溶媒として用いたサイズ排除クロマトグラフィーによって測定(ポリスチレン換算);
cテトラヒドロフラン(THF)を溶出溶媒として用いたサイズ排除クロマトグラフィーによって測定(ポリスチレン換算)。
【0112】
上記の表3より、本発明により得られる両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体と重合性モノマーから、さらに高分子量のポリマーを製造することができることを示している。
また、本発明においては、前記の両末端にヒドロキシ基を有するRAFT重合体を用いて該重合体の両末端部に重合してポリマーを導入できるため、前記RAFT重合体の設計により、所望のポリマーを得ることができる。
さらに、重合性単量体を適宜選択することにより、得られるポリマーの分子量の設定、所望の物性発現等をより高いレベルで極めて容易に図ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0113】
本発明によれば、ブロック状にも精密に設計することができる、重合体の両末端にヒドロキシ基を有し、その分子量分布の極めて狭いRAFT重合体の製造方法を提供することができる。
また、重合体の両末端にヒドロキシ基を有し、極めて狭い分子量分布を有し、ブロック状にも精密に設計することができるRAFT重合体を提供することができる。
よって、本発明の製造方法により、先行技術において見出されていないRAFT重合体を種々重合することができる。
【0114】
さらに、前記RAFT重合体およびジイソシアネート化合物またはジカルボニルクロリド化合物から、さらに高分子量のポリマーを容易に製造することができる。
よって、前記ポリマーを耐熱性、耐水性、耐久性および/または相容性などに優れる塗料用樹脂、機能性樹脂等として使用できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の、一般式(1):
【化1】

[式中、Arはフェニレン基またはナフチレン基を表し、R1は(C1〜C4)アルキル基を表し、R2は(C2〜C4)アルキレン基を表し、Aはビニル系モノマー由来の二価の基を表し、aおよびbは3〜200の整数を表す]
で表されるRAFT重合剤の存在下に、ビニル系モノマーをRAFT重合に付することにより、一般式(2):
【化2】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは前記一般式(1)で定義したとおりであり、X1およびX2はRAFT重合により得られる二価の基を表す]
で表されるRAFT重合体を得ることを特徴とするRAFT重合体の製造方法。
【請求項2】
前記ビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと同一であり、得られるRAFT重合体が、一般式(3):
【化3】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(1)で定義したとおりであり、cおよびdは3〜200の整数を表す]
で表される、請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記ビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと異なり、得られるRAFT重合体が、一般式(4):
【化4】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(1)で定義したとおりであり、Bは前記Aを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、eおよびfは3〜200の整数を表す]
で表される、請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
前記RAFT重合が、第1のRAFT重合と第2のRAFT重合とからなり、前記第1のRAFT重合において使用するビニル系モノマーが、前記一般式(1)におけるAを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマーであり、前記第2のRAFT重合において使用するビニル系モノマーが少なくとも前記第1のRAFT重合において使用するビニル系モノマーと異なり、得られるRAFT重合体が、一般式(5):
【化5】

[式中、Ar、R1、R2、A、B、a、b、eおよびfは一般式(1)および(4)で定義したとおりであり、Cは前記Aと同一の意味を有するか、または前記Bと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、gおよびhは3〜200の整数を表す]
で表される、請求項1に記載の製造方法。
【請求項5】
前記一般式(1)において、Arがフェニレン基であり、R1がエチル基であり、R2がエチレン基であり、かつ、A、BおよびCを得るために用いるモノマーが、互いに独立して、スチレン系モノマー、(メタ)アクリル酸系モノマー、(メタ)アクリル酸アミド系モノマー、メタアクリロニトリル系モノマー、ビニルエステル系モノマー、マレイミド系モノマー、カルボン酸系モノマー及びその無水物、イミダゾール系モノマー、アルケン系モノマー、共役ジエン系モノマー、塩化ビニル系モノマー、フッ素含有ビニル系モノマー、ケイ素含有ビニル系モノマーからなる群から選択されるビニル系モノマーである、請求項1〜4のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項6】
前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される数平均分子量(Mn)が1500〜40000を有する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項7】
前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)1.05〜1.70を有する、請求項1〜6のいずれか1つに記載の製造方法。
【請求項8】
請求項1〜7のいずれか1つに記載のRAFT重合体の製造方法により得られ、一般式(2):
【化6】

[式中、Arはフェニレン基またはナフチレン基を表し、R1は(C1〜C4)アルキル基を表し、R2は(C2〜C4)アルキレン基を表し、Aはビニル系モノマーの単独重合体を構成する二価の基を表し、aおよびbは3〜200の整数を表し、X1およびX2はRAFT重合により得られる二価の基を表す]
で表されることを特徴とするRAFT重合体。
【請求項9】
前記一般式(2)において、前記X1およびX2が、それぞれ(A)cおよび(A)dである、一般式(3):
【化7】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(2)で定義したとおりであり、cおよびdは3〜200の整数を表す]
で表される請求項8に記載のRAFT重合体。
【請求項10】
前記一般式(2)において、前記X1およびX2が、それぞれ(B)eおよび(B)fである、一般式(4):
【化8】

[式中、Ar、R1、R2、A、aおよびbは一般式(2)で定義したとおりであり、Bは前記Aを構成するビニル系モノマーと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、eおよびfは3〜200の整数を表す]
で表される請求項8に記載のRAFT重合体。
【請求項11】
前記一般式(2)において、前記X1およびX2が、それぞれ(B)e−(C)gおよび(C)h−(B)fである、一般式(5):
【化9】

[式中、Ar、R1、R2、A、B、a、b、eおよびfは一般式(2)および(4)で定義したとおりであり、Cは前記Aと同一の意味を有するか、または前記Bと異なるビニル系モノマー由来の2価の基を表し、gおよびhは3〜200の整数を表す]
で表される請求項8に記載のRAFT重合体。
【請求項12】
前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される数平均分子量(Mn)1500〜40000を有する、請求項8〜11のいずれか一つに記載のRAFT重合体。
【請求項13】
前記RAFT重合体が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定される重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)1.05〜1.70を有する、請求項8〜12のいずれか一つに記載のRAFT重合体。
【請求項14】
請求項8〜13のいずれか1つに記載のRAFT重合体の両末端のヒドロキシ基に、重合性モノマーを反応させて得られるトリチオカルボネート構造を有するポリマー。
【請求項15】
前記重合性モノマーが、ジイソシアネート化合物またはジカルボニルクロリド化合物であり、得られるポリマーが、トリチオカルボネート構造を有するポリウレタン誘導体またはポリビニル誘導体である請求項14に記載のポリマー。

【公開番号】特開2011−52057(P2011−52057A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−200114(P2009−200114)
【出願日】平成21年8月31日(2009.8.31)
【出願人】(000229254)日本テルペン化学株式会社 (5)
【Fターム(参考)】