説明

アイシン精機株式会社により出願された特許

5,261 - 5,270 / 5,421


【課題】外部用端子が露出される電動駆動装置において、ハウジング本体の製造を容易としながらハウジング本体の内部への液体の浸入を防止することができる電動駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ本体と、減速機構を収容するハウジング本体21と、ハウジング本体21に収容される制御回路基板25とを備える。制御回路基板25は、外部コネクタ52の外部端子52aと接続可能な外部用端子33と、外部用端子33を制御回路基板25に支持するための端子支持部材34とを有する。ハウジング本体21には、その外側から外部端子52aを外部用端子33に接続可能とする開口部21hが形成される。開口部21hにはハウジング本体21の内側に延びる内嵌部材41の本体部41aが設けられ、端子支持部材34は外部用端子33を囲む環状のフランジ部34bを有し、内嵌部材41の本体部41aの先端とフランジ部34bとの間にはシール部材37が設けられる。 (もっと読む)


【課題】
ベース部材に対するグリップ部材の長手方向に関するガタつきをより確実に防止すること。
【解決手段】
車両のアウタパネル9のドア内側面9bに固定されるハンドルフレーム12と、ハンドルフレーム12に傾動自在に支持されるようにハンドルフレーム12にアウタパネル9のドア外側面9cから配設されるハンドルグリップ11とを有するアウトサイドハンドル10において、ハンドルグリップ11に設けられる軸部31aと、軸部31aをハンドルグリップ11の長手方向に関してハンドルフレーム12に対して保持する固定ピース40とを有する構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】 荷重センサの検出精度の信頼性が低下した状態で乗員判定することを回避することができる乗員検出装置を提供する。
【解決手段】 荷重センサ14は、シート本体に加わる荷重に応じた荷重検出電圧V2を出力してこれに基づき荷重情報信号を生成する。ECU20は、荷重センサ14に双方向通信可能に接続され、荷重センサ14からの荷重情報信号に基づいて乗員判定を行う。アナログ信号処理部22は、現在の荷重検出電圧V2と所定の荷重検出基準電圧とのずれ量に応じて荷重検出電圧V2を荷重検出基準電圧に調整する。ECU20は、アナログ信号処理部22による調整時ごとの荷重検出電圧V2と荷重検出基準電圧とのずれ量を荷重センサ14の単体調整時から積算した絶対変化量を演算する。メモリ25は、この絶対変化量を記憶する。 (もっと読む)


【課題】
容易かつ確実に取付け可能なシートスライドレール用モールを提供する。
【解決手段】
シートスライドレール20とシートスライドレール20の側方に位置する床面70との間を被覆する被覆部12と、被覆部12から延在し、被覆部12とシートスライドレール20との間を封止する封止部14と、被覆部12から延在し、シートスライドレール20とシートスライドレール20に取付けられたモール固定用リテーナ20cとの間に係止させる係止部16とを備えており、係止部16には、先端側を摩擦抵抗膜で覆った第1係止面16aと、被覆部12側を摩擦抵抗膜で覆った第2係止面16bとを有し、第1係止面の摩擦抵抗膜の摩擦係数は第2係止面の摩擦抵抗膜の摩擦係数に対し低くしたことである。 (もっと読む)


【課題】 指や異物等の挟み込みが起こらないように安全性を確保しながら、十分な遮光性、遮音性、および美観性を有する合理的な遮蔽装置を提供すること。
【解決手段】 天井部材1の開口部10をスライド開閉可能な遮蔽部材2と、遮蔽部材2を動作させる駆動部3と、遮蔽部材2の閉じ動作中の負荷を検知する検知部4と、駆動部3の制御を行う制御部5とを備えた遮蔽装置。 (もっと読む)


【課題】 アクチュエータのサイズを大きくすることなく、出力の向上を図る。
【解決手段】 入力40bと出力41bの相対回転が所定量に達した場合に、モータの出力を直接伝達する部分80bを付加し、アクチュエータの高出力化、小型化を図る。 (もっと読む)


【課題】主制御装置と、この主制御装置に制御される端末装置と、これら両装置間を双方向通信可能に接続する通信線とを有する端末制御システムにおいて、良好に接続状態の検出及び判断を可能とする。
【解決手段】主制御装置1と、この主制御装置1に制御される端末装置2と、これら両装置間を双方向通信可能に接続する通信線3とを有する端末制御システムであって、端末装置2から送信され、通信線3を介して主制御装置1が受信する/端末データの波形の特徴を検出する検出部4と、この検出部4の検出結果と、主制御装置1が記憶する基準とに基づいて主制御装置1と端末装置2との接続状態を判断する判断部5とを主制御装置1に備える。 (もっと読む)


【課題】 車載バッテリにより直に電源供給された車両用電子制御装置において、短期間ごとにイニシャル処理を行って中央演算処理装置の信頼性を向上することができる車両用電子制御装置を提供する。
【解決手段】 ECU20は、車載バッテリ41により直に電源供給されている。CPU31は、通常モードと省電力モードとを切り替える。そして、CPU31は、省電力モードから通常モードへの切り替えに基づき、その作動確認のためのイニシャル処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 区画されたエリアの領域に位置する移動体を自動的に正確、かつ低コストで把握することができる方法および装置を提供する。
【解決手段】 読取装置が各読取位置で読取ったエリアタグおよび目標タグの識別符号が各読取位置情報とともに記憶される。読取装置のX軸およびY軸方向の移動に対してエリアの前側に位置する前側辺と後側に位置する後側辺の両端に配備された両端エリアタグが読取装置の移動に連れて読取装置に夫々読取られるエリアが対象エリアとされる。読取装置が対象エリアの前側辺から後側辺まで移動した間に、読取装置に読取られた目標タグが候補目標タグとして選別される。読取装置のX軸およびY軸方向の両移動のいずれにおいても候補目標タグとして選別された目標タグが対象エリアの領域に位置する移動体の目標タグとして特定される。 (もっと読む)


【課題】
実ラインにおけるアーク溶接中のアーク周辺部分の状景を撮影することができ、かつ、小型・軽量なアーク溶接の状態撮影装置を提供すること。
【解決手段】
溶接トーチ11とは別に配置されるレーザー光源25から出力された照明光としてのレーザー光を、投光側ファイバ24で溶接トーチ11の先端部まで誘導して、投光側ミラー21により該レーザー光を被溶接部分7に照射する。受光側ミラー31により、被溶接部分7で反射されたレーザー光を含むアーク発光領域5aの映像光を溶接トーチ11の後方に反射させ、その状景を受光側ファイバ34でカメラ37に誘導する。被溶接部分7で反射されるレーザー光の強度は、該レーザー光のピーク波長において、アーク発光領域5aのアークよりも強度が高いものである。さらに、受光側ファイバ34とカメラ37との間には、レーザー光のピーク波長近傍の光のみを透過するバンドパスフィルタ25が配置されている。
(もっと読む)


5,261 - 5,270 / 5,421