説明

オンキヨーサウンド&ビジョン株式会社により出願された特許

351 - 360 / 502


【課題】 アプリケーションに応じた、より柔軟性の高い制御を行うことが可能な音アプリケーション再生制御装置を提供する。
【手段】 命令判断手段4は、受信した命令が音出力に拘わる命令であるかどうかを判断する。音出力に拘わる命令であれば、音出力に拘わる命令が与えられた音アプリケーションAPP2以外の他の音アプリケーションAPP1〜APPnが音出力中であるか否かを判断する。たとえば、音アプリケーションAPP5が音出力中であったとる。音アプリケーションAPP5が音出力中であれば、ミュート処理、ストップ処理などの消音処理を実行する。起動処理手段10は、音アプリケーションAPP2の起動を行う。このようにして、音アプリケーションAPP5が自動的に消音され、音アプリケーションAPP2が起動される。 (もっと読む)


【課題】 能率が高く、分割振動が発生しにくくて平坦な周波数特性が得られ、かつ、動作不良が発生しにくい平面薄型スピーカーを提供する。
【解決手段】 スピーカー振動部材のボビンが、平面振動板に固着する外周平面と、外周平面から下方に延設されて矩形コイルを嵌合させて収容する複数の矩形溝と、矩形溝が規定する内部空間を連結して平面振動板に固着する複数の矩形平面と、を備え、ボビンの外周平面部、矩形溝、および、矩形平面が、ポリカーボネードを主成分とする透明樹脂フィルムを成形して一体に形成され、ボビンの矩形溝を充填し、かつ、矩形コイルと、ボビンと、平面振動板とを固着する接着剤が、紫外線硬化性接着剤である。 (もっと読む)


【課題】簡便で確実に固定することができる支持脚取付構造を提供する。
【解決手段】支持脚200を筐体100にネジ300で取り付ける支持脚取付構造であって、該支持脚が、該ネジが底側から挿通される挿通孔201と、該筐体と面する側に、該ネジの回転軸を中心とする内壁を含む凹部202とを有し;該筐体が、該ネジが螺合されるネジ取付孔101と、該内壁を係止する1または複数の係止片102とを有する。支持脚を筐体に取り付ける際、ネジがネジ取付孔に螺合されるにつれ、係止片がネジの回転軸と略垂直な方向に凹部の内壁を圧迫係止する。 (もっと読む)


【課題】 携帯時の持ち運びの取扱性に優れ、かつ、携帯が容易な小型キャビネットであっても良好な低域再生特性を確保することができるスピーカーシステムを提供することにある。
【解決手段】 携帯用のスピーカーシステムは、キャビネットが、スピーカーが取り付けられる第1バフルと、第1バフルとは別に設けられる第2バフルと、少なくとも第1バフルおよび第2バフルにより規定される第1キャビティと、を備え、第1バフルが、蓋部材を取り外し可能に連結する第1連結部を有し、第2バフルが、第1バフルから取り外された蓋部材を連結する第2連結部と、第1キャビティに連通する第1ダクトと、を有し、動作時に第2連結部に連結される蓋部材が、第2バフルとともに第1ダクトに連通する第2キャビティを規定し、かつ、第2キャビティに連通する第2ダクトを備える。 (もっと読む)


【課題】トレイの進退位置における動作状態を認識し異常時の原因究明に寄与する。
【解決手段】CD等を載置可能なトレイ2と、モータ3と、このモータ3による回転運動を直線運動に変換しつつそれをトレイ2に伝達する伝達機構4とを備え、伝達機構4によってトレイ2を本体シャーシ1に対して進退させるためのものであって、モータ3が回転駆動されることによってトレイ2の進退方向と直交する方向に移動されるカムプレート6と、カムプレート6が当接することによってオン、オフ動作される第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2と、トレイ2が本体シャーシ1に収納されて停止された第1の状態、トレイ2が低速度で進退される第2の状態、トレイ2が高速度で進退される第3の状態、及びトレイ2が本体シャーシ1から進出されて停止された第4の状態のいずれかの状態であるかを、第1及び第2スイッチSW1,SW2におけるオン状態及びオフ状態の組み合わせに基づいて判別するCPU31とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの所望する利用状況と、出力信号または入力信号とに応じた電力を供給することにより、高音質または高電力効率を実現する電力増幅器を提供する。
【解決手段】 本発明による電力増幅器は、制御モードに基づいて制御手段が昇降圧手段の昇降圧動作を制御することにより、ユーザの利用状況に適した電力が増幅手段に供給される。制御手段は、さらに、増幅手段に供給される電圧と、増幅手段の入力信号または出力信号との比較結果が比較手段から入力され、その比較結果と制御モードとを基に昇降圧手段を制御する。制御モードはモード切替手段により切り替える。その結果、ユーザが所望する利用状況に応じた供給電力をおこない、高音質または高い電力効率を実現する電力増幅器を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ情報データベースに不要なコンテンツ情報が残存することのないコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】 ユーザがダブルクリックによって曲の再生をコントローラに指示した場合、コントローラはサーバにテンポラリコンテナへの曲情報の登録を要求し、サーバはテンポラリコンテナに曲情報を登録する。テンポラリコンテナに登録したコンテンツ情報に基づいて、コントローラは、クライアント機器に再生指示を送信する。サーバは、ユーザの指示とは無関係に所定の条件に基づいてテンポラリコンテナに登録されたコンテンツ情報を削除する。従って、不要なコンテンツ情報が残存することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】所望のコンテンツを効率的に選択できるコンテンツ選択装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ選択装置1は、曲名を列挙したコンテンツリストを蓄積するオーディオプレイヤと、コンテンツリストの一部をOSD画面で表示するディスプレイとに接続される。コンテンツ選択装置1内のコンテンツ総数特定部13は、コンテンツリスト内の曲総数を特定する。スキップ数設定部14は、特定された曲総数に所定のスキップ率を乗じたスキップ数を設定する。リモコン5のスクロールキー50の押下に応じて、スクロール部16は、OSD画面内のコンテンツリストをスキップ数分スクロールした後にOSD画面に表示される曲名を特定する。OSD指示部11は、特定された曲名をOSD画面に表示するためのOSD信号を生成し、ディスプレイに送信する。 (もっと読む)


【課題】ネーム文字列を記録媒体に記録するためのユーザーの労力を軽減する。
【解決手段】「使用された文字列とその使用回数を記憶すると共に、文字列を設定数記録する記録テーブルを有し、この記録テーブルが、文字列が最新に登録されたものから登録順に並べられた履歴テーブルと、文字列が使用回数の最も多いものから使用回数順に並べられた登録テーブルを有する記憶手段」と、「履歴テーブルに文字列を入力する入力手段」と、「記録テーブルの文字列を選択する選択手段」と、「入力手段により入力された文字列、又は、選択手段により選択された文字列を表示する表示手段」と、「表示手段により表示された文字列を記録媒体に記録させる決定を行う決定手段」を有する。 (もっと読む)


【課題】 任意の放送データに対して、複数のコンテンツを含む放送データを複数のコンテンツファイルに自動的に分割すること。
【解決手段】 コンテンツ記録装置1は、受信部11によって受信されコンテンツ記憶部12に記録されている放送データの波形データをコンテンツ情報サーバ2に送信し、コンテンツ情報サーバ2から放送データのコンテンツ情報を取得する。取得されたコンテンツ情報が変更された箇所(例えば、アドレス等)は、コンテンツが変更された箇所であると判断されるので、当該箇所で放送データを分割することにより、放送データを複数のコンテンツに分割することができる。 (もっと読む)


351 - 360 / 502