説明

株式会社コロナにより出願された特許

551 - 560 / 753


【課題】1台の循環ポンプで風呂の加熱や暖房、貯湯等の多種類の運転を可能にする。
【解決手段】ヒーポン循環回路14のヒーポン往き管10に前記ヒーポン循環ポンプ11を備え、このヒーポン循環ポンプ11の上流側には第1貯湯タンク2底部と連通するか、第2貯湯タンク3底部と連通するかを切替える第1三方弁12を備え、更にヒーポン循環回路14のヒーポン戻り管13には、第1貯湯タンク2底部と連通するか、前記外熱交換器16と第1貯湯タンク2間の1次側循環回路17と連通するかを切替える第2三方弁19を備えたので、暖房時の消費電力を低下することが出来、運転騒音も低下させることが出来、且つ安価に提供され、又タンクユニットのコンパクト化や重量の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】融雪電力での暖房を簡単に行う。
【解決手段】温水循環回路1に融雪電力を電源とする電気温水ボイラ2と暖房用放熱器3とが設けられ、回路内を循環する温水を前記電気温水ボイラ2で加熱し前記暖房用放熱器3で放熱することを繰り返してこの放熱器3から発せられる熱で暖房を行う前記電気温水ボイラ2を用いた暖房システムの制御装置に於いて、融雪電力の給電停止時間帯における複数の給電停止時間の所定時間前から給電停止時間まで一時的に前記電気温水ボイラ2を高出力で運転するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンク2上面に取り付けられたヒーポン戻り管と暖房往き管の一部を上部配管11で共通に使用することで給湯タンクユニット1のコンパクト化を進める。
【解決手段】貯湯タンク2と、この貯湯タンク2内の湯水を加熱するヒートポンプ式加熱手段3と、ヒーポン循環回路41と、このヒーポン循環回路41に設けられ湯水を循環させるヒーポン循環ポンプ10と、暖房用放熱器35に接続して2次側暖房循環回路39を形成する暖房用熱交換器12と、前記暖房用熱交換器に貯湯タンクの湯水を循環させる1次側暖房循環回路を備えた貯湯式給湯暖房装置に於いて、前記ヒーポン循環回路41のヒーポン戻り管14と前記1次側暖房循環回路42の暖房往き管を兼用する上部配管11と前記出湯管18を貯湯タンク2の上部に設け、前記上部配管11に連通する入出湯口29の上下位置を前記出湯管18に連通する出湯口32よりも下側に備えたものである。 (もっと読む)


【課題】1台の循環ポンプで風呂の加熱や暖房、貯湯等の多種類の運転を可能にする。
【解決手段】ヒーポン循環回路14のヒーポン往き管9に前記ヒーポン循環ポンプ10を備え、このヒーポン循環ポンプ10の上流側には貯湯タンク2底部と連通するか、バイパス管11を介して貯湯タンク2上部と連通するかを切替える第1三方弁12を備え、更にヒーポン循環回路14のヒーポン戻り管13には、貯湯タンク2上部と連通するか、前記外熱交換器17を有し貯湯タンク2下部に接続した加熱管18と連通するかを切替える第2三方弁19を備え、貯湯タンク2の沸き上げと風呂、暖房を一つのヒーポン循環ポンプ10で可能としたので、暖房時の消費電力を低下することが出来、運転騒音も低下させることが出来、且つ安価に提供され、又タンクユニットのコンパクト化や重量の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】給排気筒本体と給排気筒トップよりなる二重筒構造の給排気筒において、容易に給排気筒本体と給排気筒トップを取り外せるようにすることを目的とする。
【解決手段】燃焼後の排気及び燃焼用の空気の給気を、壁2の貫通孔3を貫通する給排気筒本体4と給排気筒トップ5を備えた二重筒構造の給排気装置1を介して屋外より行うようにしたものに於いて、給排気筒トップ5の外側排気筒12と密接して嵌合している給排気筒本体4の内側排気筒6の先端部に輪状の凹部18を設けたため、不純物を含んだ結露水が給排気筒本体4の内側排気筒6と給排気筒トップ5の外側排気筒12の嵌合部全体に浸入して固着するのを防ぐことができ、壁2から給排気筒本体4と給排気筒トップ5を取り外す作業を容易に行える。 (もっと読む)


【課題】蒸発温度が上がって空気熱交換器に付着する霜の量が少なくなり、除霜を最後まで確実に行えるようになって、沸き上げ運転が不能になる不具合を回避できるヒートポンプ給湯機の提供。
【解決手段】過去の給湯負荷に応じて沸き上げ設定温度Tsを設定する沸き上げ温度決定手段20と、所定の加熱能力で沸き上げ設定温度Tsに沸き上げる沸き上げ制御手段21と、空気熱交換器4の着霜を検知する着霜検知手段22からの信号に応じて空気熱交換器の除霜運転を行わせる除霜制御手段23とを備えた貯湯式ヒートポンプ給湯機において、空気熱交換器への着霜量の多少を判断する着霜量判断手段24の信号に応じて沸き上げ設定温度Tsを補正する沸き上げ温度補正手段25とを設け着霜量が多いと判断された場合は、沸き上げ温度補正手段は沸き上げ設定温度Tsを高くなるように補正するようにして、沸き上げ運転中の空気熱交換器への着霜量が減らすようにした。 (もっと読む)


【課題】ダンパとその開閉構造を廃止してコストダウンをする。
【解決手段】加熱用ヒータを備え燃油を気化する気化器1と、該気化器に燃焼用の一次空気を供給すると共にバーナ部23に二次空気を供給する燃焼ファン48と、気化器1及びバーナ部23に連通し前記燃焼ファン48は送風口50を介してほぼ直角状に連通した送風路49とを備えたものに於いて、前記送風路49に連通する気化器1の噴出口には一次空気を案内する案内路が備えられ、更にこの案内路以外の送風路49は前記バーナ部に二次空気を供給する冷却流路と連通し、更にこの案内路より風上側には整流板52を備え、この整流板52は逆T字形の開口穴53を送風路49の底面に接して設けたものである。 (もっと読む)


【課題】バーナの燃焼性能を向上する。
【解決手段】気化器ヒータ5を備え燃油を気化する気化器7と、該気化器7に燃油を供給する電磁ポンプ16と、前記気化器7に燃焼用の一次空気を供給すると共にバーナ部3に二次空気を供給する燃焼ファン18と、気化器7及びバーナ部3に連通し前記燃焼ファン18はほぼ直角状に連通した送風路19とを備え、前記気化器7の下方に混合室10を設け、該混合室10で混合した燃焼ガスをバーナ部3より噴出して燃焼するものに於いて、前記気化器7に接して気化器ヒータ5と気化温度センサ6を、前記混合室10に接して混合室ヒータ9と混合室温度センサ11を設け、前記気化温度センサ6の検知する気化器温度に応じて気化器ヒータ5を制御し、前記混合室温度センサ11の検知する混合室温度に応じて混合室ヒータ9を制御する燃焼制御回路34を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】気化面での燃油の拡散をスム−ズにして気化能力の向上を計る。
【解決手段】加熱用ヒ−タ2を備え底部には混合ガスの流出口7を有した箱型の気化器1と、該気化器下部で流出口7と連通した混合室14と、該混合室14上部で気化器1背面側に備えられたバ−ナ部17とで構成されたものに於いて、前記気化器1内面を一側壁に設けた燃料噴射ノズル3に対して垂直気化面8とすると共に、該垂直気化面8には燃油吹き付け用の平坦面9を中心に略水平な複数個の水平ビ−ド10を設け、前記平坦面9と水平ビード10の間に平坦面9側から水平ビード10へ向かって傾斜する斜めビード11を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】酸化や発熱を確実に防止しながら、効率よく炭化水素燃料の脱硫が行えるスポンジメタル触媒の充填方法を提供する。
【解決手段】水3漬けされたスポンジメタル触媒1を、水3とともに反応器4に充填後、アルコール等の親水性、親油性両方の性質を持つ溶媒10を流し、触媒1粒子間及び表面に付着している水分を除去した後に、水素、アルコール、脱硫済み灯油等の還元性物質の雰囲気とした充填方法なので、効率良く確実に硫黄成分の除去が行え、酸化や発熱を確実に防止しながら効率の良い触媒の充填作業が出来、極めて使用勝手が良いものである。 (もっと読む)


551 - 560 / 753