説明

株式会社小糸製作所により出願された特許

1,491 - 1,500 / 1,575


【課題】 点灯条件に主従の関係を有する複数の半導体光源のうち従の半導体光源が異常になっても、主の半導体光源を点灯させること。
【解決手段】 ハイビーム用スイッチ40がオンになってスイッチングレギュレータ16からLED12、14に電流が供給されるときに、トランジスタ48がオンになってトランジスタ44がオフになり、LED14の両端が開放されているときには、LED12とLED14がともに点灯する。このときLED14が断線すると、LED12の電流経路が遮断され、スイッチングレギュレータ16の負荷が無負荷状態となって出力電圧が上昇し、ラインLの電圧がツェナーダイオードZ1のツェナー電圧を超えると、ツェナーダイオードZ1に電流が流れてコンデンサC3が充電されて、トランジスタ52、50がオンになり、ダイオードD2を介してトランジスタ44のゲートにハイレベルの電圧が印加され、トランジスタ44が強制的にオンになってLED14の両端が短絡され、LED12が点灯する。 (もっと読む)


【課題】 半導体光源または半導体光源に連なる回路に異常が生じたときに、健全な半導体光源を保護すること。
【解決手段】 シリーズレギュレータ16によってLED12に規定の電流が流れるように制御するとともに、シリーズレギュレータ16の制御状態に応じてスイッチングレギュレータ14が各LED12に対する出力電圧を最大電圧に制御し、いずれかのLED12のアノード側が地絡し、スイッチングレギュレータ14の出力側が短絡されて出力電圧が異常に低下したときにはスイッチングレギュレータ14の動作を停止し、またLED12が断線してトランジスタ36のゲート電圧が高くなったり、あるいはLED12が短絡してトランジスタ36のドレイン電圧が上昇したときには、ツェナーダイオードZ1またはZ2が導通してNPNトランジスタ42がオンになるとともにPNPトランジスタ40がオンになって、ダイオードD2に電流が流れ、ゲート電圧の低下に伴ってトランジスタ36の動作が停止し、異常時に健全なLED12を保護する。 (もっと読む)


【課題】 配光パターンにムラのない集光や拡散ができ、車両前方をより明るくでき、所望の照度分布をもった配光パターンを形成でき、車両前方の視認性向上を図ることができるプロジェクタ型の車両用前照灯を提供する。
【解決手段】 レンズカバー2とランプボディ4により形成された灯室内に、車両前後方向に延びる光軸上に配置された光源10と、光源からの光を光軸に向けて反射するリフレクタ13と、リフレクタの前方に配置された投影レンズと、投影レンズの後方で光を部分的に遮蔽するシェード15と、を備えた車両用前照灯1である。そして、投影レンズ部材6は、焦点距離が異なる複数の投影レンズ7,8を備えている。また、複数の投影レンズ7,8が、リフレクタ13の前方の位置に選択的に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】アンダーカット部を有する車輌用灯具部品を成形することを課題とする。
【解決手段】固定金型の反対側に位置し型締め/型開き方向に移動可能な突き出し板40を備え、可動金型30の上記アンダーカット部に対応する金型面は押上ブロック32によって形成され、上記押上ブロックは押上ピン42の先端に一体に固定され、上記押上ピンは、突き出し板に回動可能に挿通孔34に挿通されて位置し、押上ピンの傾動を可能にする間隙が形成されており、車輌用灯具部品を可動金型から離型させる際に、上記押上ブロックが車輌用灯具部品を可動金型から離型させ、且つ、そこからの車輌用灯具部品の更なる移動によって上記アンダーカット部の傾斜面が押上ブロックの金型面を上記型締め/型開き方向と交差する方向に押圧して押上ブロックがこれと一体の押上ピンの突き出し板に対する回動によって上記アンダーカット部から開放される。 (もっと読む)


【課題】 投影レンズから前方に出射する光量を増大させるとともに、配光パターンにおける特定部位の照度を選択的に高めることが可能な車両用前照灯を提供する。
【解決手段】 本実施形態の車両用前照灯10は、レンズカバー12及びランプボディ14により形成された灯室10a内に、車両前後方向に伸びる光軸Ax上に配置された光源22aと、光源22aからの光を光軸Axに向けて反射するメインリフレクタ24と、メインリフレクタ24の前方に配置された投影レンズ28と、投影レンズ28の後方で、メインリフレクタ24からの反射光を部分的に遮蔽するシェード34とを備えている。そして、メインリフレクタ24は、投影レンズ28の焦点を第1焦点とし、光源22aとシェード34との間を第1焦点とする略楕円面形状の第2リフレクタである反射面25bを部分的に備え、光源22aからの光を反射面25bに反射する付加リフレクタ30を備えている。 (もっと読む)


【課題】密閉チャンバー部に異物が封入しない水銀フリーアークチューブの製造方法の提供。
【解決手段】第1の電極アッシーAをガラス管の一端から挿入し、ガラス管Wの電極アッシー挿入部位をピンチシールする一次ピンチシール工程と、ガラス管Wの他端から発光物質等の所定の封入予定物を管内に供給する封入物供給工程と、リード線8にガラス管内側に圧接して自己保持できる屈曲部8aを形成した第2の電極アッシーA’を、ガラス管Wの他端から挿入する第2の電極アッシー挿入工程と、ガラス管Wの第2の電極アッシー挿入部位をピンチシールする二次ピンチシール工程とを備えた水銀フリーアークチューブの製造方法で、封入物供給工程前に、下方に向けたガラス管Wの開口端から第2の電極アッシーA’を上方に挿入する第2の電極アッシー挿入工程を行う。リード線の屈曲部8aとガラス管Wが擦れて削れたガラス片やモリブデン片が自重で落下してガラス管W外に排出されて、密閉チャンバー部12内に異物(ガラス片やモリブデン片)が混入しない。 (もっと読む)


【課題】 ツェナーダイオードが逆並列接続された半導体光源の断線を確実に検出すること。
【解決手段】 電源回路14に1個のLED12が接続され、LED12にツェナーダイオード36が逆並列接続されてLEDパッケージ34内に収納され、LEDパッケージ34内の断線に伴って、電源回路14の負荷が軽くなると、電源回路14の出力電圧が上昇する傾向を示すが、電源回路14は、LED12に対する最大電圧をLED12のフォワード電圧〜フォワード電圧+ツェナーダイオード36のツェナー電圧の範囲内に制限し、ツェナーダイオード36に電流が流れるのを阻止するので、抵抗R1に電流が流れなくなって、NPNトランジスタ20がオンになり、断線検出用インジケータランプとしてのLED40が点灯する。 (もっと読む)


【課題】 レンズに曇りの解消や融雪のためのヒータを備えた車輌用灯具を安価に製造すると共に、配光への影響を少なくすることを課題とする。
【解決手段】 レンズ20にヒータ用金属線21が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、金属線を樹脂シート30に熱布線する工程と、上記樹脂シートを金型50内にインサートした状態でレンズを射出成形する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 アルミ蒸着反射面では得られない高反射率を長期にわたり維持できる銀蒸着反射面をもつ反射部材を備えた車両用灯具の提供。
【解決手段】 灯室S内に、合成樹脂製基材61表面に形成された銀蒸着膜62の上に保護膜であるトップコート層64が形成された反射部材60を備えた車両用灯具であって、ガラス転移温度60℃以上のモノマーを合成した透明アクリル系樹脂でトップコート層64を構成した。同トップコート層64は、銀蒸着膜62に密着し、銀蒸着膜62を構成するAg原子の凝集を抑制する。銀蒸着膜62中のAg原子は凝集することなく均等に分散された形態に保持されて、銀蒸着膜62に微細な凹凸が発生しないため、銀蒸着膜62は黄変せず、光線反射率95%で、灯具の光度がアップする。銀蒸着反射面62aは、アルミ蒸着反射面とは異なる落ち着いた淡い黄味を帯びた銀調色で見栄えもよい。
(もっと読む)


【課題】 半導体光源を減光点灯させるときに、半導体光源に色度変化が生じるのを防止すること。
【解決手段】 H/Lの2値信号のうちH信号が制御信号入力端子20に入力されると、マルチバイブレータ12からPWM信号が出力され、このPWM信号が電圧変換回路14を介して電源回路16に入力されると、PWM信号のオン時にはLED18に定格電流が流れ、PWM信号のオフ時にはLED18に対する電流の供給が停止される制御が繰り替えされ、LED18に流れる平均電流が低下しその発光は弱くなるが、LED18が発光する時には、LED18に定格電流が流れるので、LED18の発光色を白色に保持することができる。 (もっと読む)


1,491 - 1,500 / 1,575