説明

スタンレー電気株式会社により出願された特許

1,961 - 1,970 / 2,684


【課題】コリメートレンズ(例えば投影レンズ)としての機能を損なうことなく、平面視略N角形(例えば四角形)で、かつ、表面に共通のエッジ(N本のエッジ)を有する新規デザインのコリメートレンズ(例えば投影レンズ)を提供する。
【解決手段】非回転対称かつ楕円形状のコリメートレンズのうち中心角が2α度(α=180/N、Nは3以上の整数)、かつ、左右対称の扇形レンズ部分を、周方向にN個配置した形状に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源となる発光ダイオードの発光光と異なる波長の光を放射することができる発光素子を提供する。
【解決手段】発光ダイオード2の発光面を被覆する金属被覆層3と、蛍光体層4とを備える。金属被覆層3は、発光ダイオード2の発光光の透過を妨げる厚さを備えると共に、該発光ダイオード2の発光光5により表面プラズモン光を発生する。蛍光体層4は、金属被覆層3表面に励起された該表面プラズモン光により励起されて、発光ダイオード2の発光光と異なる波長の光線を放射する。蛍光体は、2光子蛍光体である。金属被覆層3aは、発光ダイオード2の発光光の波長より小さな直径を備え、規則性を持って配列された孔部6を備える。発光ダイオードは赤色発光ダイオード2であり、2光子蛍光体層4は青色乃至緑色光を放射する。発光ダイオードは青色発光ダイオード12であり、2光子蛍光体層14は紫外光を放射する。 (もっと読む)


【課題】点灯開始からの照射光量の低下および照射光の色温度、色度の変化が少なく且つ照射光の光量分布の均一性が良好な、半導体発光素子と蛍光体の組み合わせによる照明用灯具を提供することにある。
【解決手段】LED実装基板2上に青色発光のLED素子3が実装されてなるLED光源1をアルミニウム基板4上に載置し、該LED光源1を内面に蛍光体膜5が形成されたドーム状の蛍光体カバー6で覆った。LED素子3に電流を供給すると、LED素子3から発せられた青色光の一部が蛍光体カバー6に形成された蛍光体膜5を励起することによって波長変換された光と、LED素子3から発せられた青色光の一部との加法混色によって得られる白色光が透光性部材7を通して外部に放出される。 (もっと読む)


【課題】 高コントラスト比で視角特性が良好なSTN−LCDを提供する。
【解決手段】
液晶表示装置は、単波長発光ピークを有する光源を用いたバックライトと、一対の対向する基板と、基板間に挟持されたネマチック液晶層と、基板の各々においてネマチック液晶層側に形成された電極パターンと、基板の法線方向に関して上下に配置された偏光板とを含み、液晶のツイスト角が155°〜210°のSTN型の液晶表示部とを有し、一対の基板の、上基板と下基板の各々と接する位置において、ネマチック液晶層の液晶分子配向方向と偏光板の軸方向とが同じでなく、かつそれらの方向が為す小さい方の角度の、上基板側角度と下基板側角度の和が90°±7°である。 (もっと読む)


【課題】導光レンズ専用の光源が不要の導光レンズを用いた車両用灯具を提供する。
【解決手段】少なくとも所定配光に用いられる光を発光する光源を備えた車両用灯具において、透明又は半透明材料により形成された導光部材と、前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光を反射する反射面と、前記光源が発光した前記所定配光に用いられる光以外の光のうち前記導光部材に入射させる光を反射し平行光に調整する反射面と、を有するリフレクタと、前記導光部材に形成されており、前記導光部材に直接入射した前記光源からの直接光が照射される複数の個別反射発光面と、前記導光部材に形成されており、前記リフレクタにより前記導光部材に入射した反射平行光が照射される反射発光面と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、容易に異型の発光面を画成することができるようにした車両用灯具を提供する。
【解決手段】 光源11と、上記光源の側方に配置され、上記光源からの光をほぼ平行光として光照射方向前方に向かって反射する第一の反射面21と、上記光源の前側に配置され、上記光源からの光を光照射方向とは異なる第一の方向に反射する第二の反射面22と、上記第二の反射面からの反射光を光照射方向前方に向かって反射する第三の反射面23と、上記第二の反射面からの反射光を光照射方向とは異なる第二の方向に反射する第四の反射面24と、上記第四の反射面からの反射光を光照射方向前方に向かって反射する第五の反射面25と、上記光源の前側に配置され、上記光源からの光を光照射方向前方に向かって反射する第六の反射面26と、を備えており、上記第二の反射面と第六の反射面が、一つの複合反射部14の表面及び裏面に一体に形成されるように、車両用灯具10を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体光源を採用する灯具においては、半導体光源からの光で蛍光体を励起させ混色で白色光とするものであったので、光が拡散光となり、反射鏡などによる焦点への集束が困難となり、光束利用率が低下し暗い灯具となる問題があった。
【解決手段】本発明により発光チップ2と、投影レンズ3との間の上方に反射カバー4を設けることで、発光チップ2からの拡散光を反射カバーにより投影レンズ方向に導き、所定の角度で投影レンズを透過するものとして制御可能な光量を増やし、光束料率を向上させて明るい灯具の実現と配光形状の向上を可能とするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱陰極蛍光ランプの放電時に、フィラメントのエミッタ上の陰極輝点の位置を強制的に所定の速度で連続移動させることによりエミッタの消耗を抑制してランプの長寿命化を図ることにある。
【解決手段】熱陰極蛍光ランプ1の両端部に位置するコイル状のフィラメント8の近傍の該蛍光ランプ1の外側に磁場発生源12を備えた磁場発生装置13を配置し、磁場発生源12がフィラメント8に略平行に且つフィラメントの中央位置までの距離が略同一となる2点間を所定の速度で繰り返し往復運動するように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光利用効率が良好で原稿画像に対して照度が高く且つ照度分布が良好な光を照射することが可能な原稿画像読取光源を低コストで提供することにある。
【解決手段】線状光源2を放熱体10に取り付け、線状光源2の上方に棒状レンズ3を取り付けた。線状光源2と棒状レンズ3が取り付けられた放熱体10と棒状レンズの前方に配置された直線帯板状のリフレクタ11が収容されたキャリッジ12をコンタクトガラス13の下方に線状光源2の長手方向に垂直な方向に移動可能に支持するようにした。レンズ3は長手方向に垂直な面の断面が、レンズ3の光源2に対向する側の面4は光源2側に膨らんだ湾曲線4aとなっており、光源2に対向する側と反対側の面5は、LED1の光軸Xを含む面を挟んだ両側に夫々光源2と反対側に膨らんだ、連続する複数の異なる曲率半径の曲線からなる複合曲線となっている。 (もっと読む)


【課題】ノイズ成分による音響共鳴現象を抑えて、放電灯を安定的に点灯させることができる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】放電灯点灯装置1が備える直流昇圧回路3は、直流電源2に直列にスイッチ素子15と昇圧トランス14の1次巻き線14aが接続され、2次巻き線14bの出力端子間に平滑用コンデンサ18が接続されてなる。スイッチ素子15を所定の周期で切り替えることによりインバータ回路4で生成される交流出力に重畳させたリップルのピーク値強度が、該交流出力に存在するリップル周波数帯におけるノイズのピーク値強度よりも大きくなるように、平滑用コンデンサ18の容量値が設定される。 (もっと読む)


1,961 - 1,970 / 2,684