説明

東洋ゴム工業株式会社により出願された特許

151 - 160 / 2,711


【課題】タイヤ空洞内における吸音構造において、吸音材として空気を透過する材料を採用し、当該吸音材がタイヤ周方向に複数の層状をなすように構成することにより、タイヤ空洞内の空洞共鳴を低減させ、より一層騒音低減が図れる吸音装置を備えた空気入りタイヤとリムとの組立体を提供する。
【解決手段】空気入りタイヤとリムとの組立体は、空気入りタイヤ30をリム31に装着することにより、空気入りタイヤとリムとの間にタイヤ空洞32を形成する空気入りタイヤとリムとの組立体であって、前記組立体内の空気バルブ40に取り付けられ、タイヤ空洞内においてタイヤ周方向の空間を遮ることができるように配置された1以上の吸音装置33を有しており、前記吸音装置33は、組立体内部への取付部と、多孔質吸音材よりなる前部吸音層36と多孔質吸音材よりなる後部吸音層37とを有する。 (もっと読む)


【課題】偏摩耗の発生を抑えながら、氷雪路面と乾燥路面の両方で優れた走行性能を発揮できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド面Tr1に、タイヤ周方向CDに沿って延びる主溝1a〜1cと、主溝1a〜1cで区画される陸部列2〜5とが設けられ、陸部列2〜5の表面に、タイヤ幅方向WDに沿って延びる複数のサイプ21,31,41,51がタイヤ周方向に並べて形成されている空気入りタイヤにおいて、陸部列2には、深さの異なった複数種類のサイプ21が、その深さをタイヤ周方向CDにおいて漸次に且つ周期的に変化させるようにして配置され、サイプ21の種類数をnとしたときに、接地面CF内にて、サイプの総本数に対する、中間の深さ(但し、サイプの種類数が偶数の場合は、二つある深さのうち大きい方)を有するサイプの本数の比率が、(n−1)/n以下になる。 (もっと読む)


【課題】気柱管共鳴音を低減しながら、脱型時におけるクラックの発生を防止できる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部3に、タイヤ周方向に沿って延びる主溝9と、主溝9の壁面91にてタイヤ径方向に延び且つタイヤ周方向に間隔を設けて配置された複数の細溝10とを備える空気入りタイヤにおいて、細溝10が、主溝9の踏面側縁部9aに到達せずに閉塞する踏面側端面10aを有し、主溝9の壁面91に垂直な平面で切断した細溝10の縦断面にて、踏面側端面10aが主溝9の壁面91に対して鈍角に傾斜し、細溝10の底面10cが円弧状面10dを介して踏面側端面10aに連結されている。 (もっと読む)


【課題】充填材の分散性に優れ、発熱性が向上すると共に、加硫ゴムのゴム硬度が向上したゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】充填材を分散溶媒中に分散させて充填材含有スラリー溶液を製造する工程(I)、充填材含有スラリー溶液とゴムラテックス溶液とを混合して、充填材含有ゴムラテックス溶液を製造する工程(II)、および充填材含有ゴムラテックス溶液を凝固・乾燥してゴムウエットマスターバッチを製造後、ゴムウエットマスターバッチと各種配合剤とを乾式混合する工程(III)を有し、工程(I)〜工程(III)のいずれかの工程において、ジカルボン酸またはジカルボン酸塩を添加することを特徴とするゴム組成物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】通常使用領域での減衰性能を確保しつつ、大振幅入力時の急激な圧力変動に起因するキャビテーションを緩和する。
【解決手段】液体封入室36を仕切り体40により主液室42と第1副液室44に仕切り、両液室を連結する第1オリフィス流路50を設けた液封入式防振装置10において、仕切り体40に、第2ダイヤフラム60を設けるとともに、第2ダイヤフラムを介して主液室42から区画された第2副液室53と、第1副液室44と第2副液室53を連結する第2オリフィス流路54を設ける。第2ダイヤフラム60の可撓性膜部60Bに第2オリフィス流路54の開口54A周りに当接して取り囲む弁部72を可撓性膜部の膜面から立ち上がる周壁状に設ける。また、弁部72の外側に貫通穴76を設けるとともに、可撓性壁部60Bの主液室側の膜面に対向壁78に対して圧接される突起84を設ける。 (もっと読む)


【課題】軸直角方向におけるばね定数を確保しつつ、こじり方向におけるばね定数を小さくできると共に、耐久性を向上できる防振装置を提供すること。
【解決手段】第1ブッシュ10及び第2ブッシュ70における外筒30の凹面部33が連続した球面状に形成され、軸部材20の凸面部24と相対するので、凹面部33と凸面部24との間に介設されたゴム状弾性体40の肉厚を軸方向で略一定にできる。その結果、こじり方向や軸直角方向における変位時に、ゴム状弾性体40に不均一な応力が作用することを抑制して、防振装置1の耐久性を向上できる。軸直角方向における変位時には、ゴム状弾性体40の軸方向の移動が妨げられるので、軸直角方向におけるばね定数を確保できる。また、こじり方向における変位時には、ゴム状弾性体40を主にせん断変形させ、こじり方向におけるばね定数を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】重合トナーを使用した場合に耐摩耗性並びに低温環境におけるクリーニンク゛性に優れ、ヒートサイクルによる感光体との当接線圧低下が改善されたクリーニンク゛フ゛レート゛を提供する。
【解決手段】エッジ層と基材層の2層構造を有し、エッジ層はポリオール化合物としてポリカプロラクトンポリオール、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペートから選択され、平均分子量が1500〜3500の少なくとも1種の2官能ポリエステルポリオール、鎖延長剤として1,4−ブタンジオール、架橋剤としてトリメチロールプロパンを使用し、架橋間分子量Mcが2000≦Mc≦4500であり、基材層はポリオール化合物として平均分子量が1500〜3500の2官能ポリカプロラクトンポリオール、鎖延長剤として1,4−ブタンジオール、架橋剤としてトリメチロールプロパンを使用し、8000≦Mc≦15000であるクリーニングブレードとする。 (もっと読む)


【課題】溶接部の機械的強度のばらつきを抑制できるプロジェクション溶接方法を提供すること。
【解決手段】後処理被膜により一次防錆性が付与された亜鉛系めっき鋼板で少なくとも一方が形成される第1内筒部材21(第1部材)と第2内筒部材22(第2部材)とを溶接する方法であり、突起部形成工程により第1内筒部材21をプレス加工により塑性変形させ、プレス方向に平行な断面内において傾斜面24bにより作られる頂角θが50°〜80°の突起部24が形成される。これにより、溶接工程における突起部24と第2内筒部材22との通電初期の接触抵抗のばらつきを抑制でき、通電初期の発熱速度のばらつきを少なくできる。その結果、その後の温度上昇による到達温度の差を小さくできるので、溶接部の機械的強度のばらつきを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】金型から脱型する際に曲げ応力が作用する位置と、ジョイントブーツの使用時に曲げ応力が作用する位置を異ならせ、耐久性に優れるジョイントブーツを提供する。
【解決手段】シャフトに取り付けられる小径側取付部12と、アウターケース6に取り付けられる大径側取付部14と、両取付部12,14を連結する蛇腹部16とを備え、大径側取付部14の内周には、径方向内方に張り出した張出部24が周方向に複数箇所設けられたジョイントブーツ10において、張出部24と蛇腹部16とを連結する連結部26の内面は、ジョイントブーツ10の軸方向Oに延びる平坦面28cと、平坦面28cの蛇腹部側端部から蛇腹部16へ向かうほど径方向内方に立ち上がる蛇腹側傾斜面28aと、平坦面28cの張出部側端部から張出部24へ向かうほど径方向内方に立ち上がる張出側傾斜面28bとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】質量部材の回転方向の振動を抑制することで安定した制振性能を確保することができるダイナミックダンパを提供する。
【解決手段】振動源側に固定される一対の支持部材12と、一対の支持部材12の間に設けられた質量部材14と、一対の支持部材12と質量部材14とを連結するゴム弾性体16とを備え、ゴム弾性体16は、壁状の主連結部と、主連結部の両端部から垂直に延びる補助連結部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


151 - 160 / 2,711