説明

株式会社豊田中央研究所により出願された特許

1,981 - 1,990 / 4,200


【課題】耐焼付き性などに優れるAl合金ダイカスト鋳物を提供する。
【解決手段】本発明のAl合金ダイカスト鋳物は、金型の内壁に接触して形成される鋳物表層の少なくとも一部が、溶湯から晶出した初晶の二次デンドライトアーム間隔(DAS2)が2μm以下である微細凝固組織チル層となっていることを特徴とする。本発明のAl合金ダイカスト鋳物は、従来のダイカスト鋳物と異なり、表層の凝固組織が超微細なチル層からなるため、金型との間で焼付きや表面割れ等がほとんど生じず、表面性状に優れたAl合金ダイカスト鋳物を歩留まりよく得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバの操作特性を考慮して、適切な運転支援を行なって、事故を回避することができるようにする。
【解決手段】自車両のドライバの操作特性を特性記憶部20に記憶し、周辺車両特性取得部18によって周辺車両のドライバの操作特性や歩行者の行動特性を取得する。周辺環境収集部12によって周辺環境情報を取得し、自車両情報収集部14によって、自車両情報を取得する。周辺車両情報収集部16によって、周辺車両情報を取得する。そして、作動条件最適化部22によって、特性記憶部20に記憶された操作特性、及び周辺車両特性取得部18によって取得した操作特性又は行動特性に基づいて、運転支援を作動するための作動条件を決定する。運転支援制御部28によって、取得した周辺環境情報、自車両情報、及び周辺車両情報が、作動条件を満たすか否かを判断し、作動条件を満たすとき、運転制御部24又は警報出力部26によって運転支援を行なう。 (もっと読む)


【課題】車車間通信に適用可能な通信方式
【解決手段】6Nビット単位のデータDは、Nビット目までがBPSK変調され、2Nビット目までがQPSK変調され、4Nビット目までが16QAM変調され、6Nビット全体が64QAM変調される。いずれもNシンボルの変調信号は拡散変調されて1つの多重信号としてまとめられて、送信される。受信機Rxでは対応する拡散符号で復調し、各々復調される。伝搬環境が良い時は64QAM復調器840の出力の6Nビットが後段の処理に供せられる。伝搬環境が悪くなるにつれて順に16QAM復調器830の出力の4Nビットが、QPSK復調器820の出力の2Nビットが、BPSK復調器810の出力のNビットが後段の処理に供せられる。 (もっと読む)


【課題】被験者の実際の視界の模擬を実施する。
【解決手段】撮像装置30、及び視点検出装置32の各々は、車両に搭載されて、同期をとって所定の時間間隔で複数回動作するように制御され、複数回の動作により生成された、被験者周辺の周辺画像の各々の画像データと、周辺画像の各々の撮像時における被験者の周辺画像上の視点の位置を示す位置データとを関連付けて取得する。
視覚特性フィルタ36を用いた画像処理を行うことで、人間の視覚特性に合った見え方を模擬すると共に、記憶特性フィルタ38を用いた画像処理を行うことで、人間の感覚記憶特性に合った見え方を模擬する。
画像合成部42は、処理済画像の各々を合成して再現画像を生成し、実際に運転をした被験者が行った情報処理を模擬することができる。 (もっと読む)


【課題】耐光性に優れ、近紫外線から可視光線までの領域の光の吸収が可能であり、且つ高い量子収率を有する有機シリカ系材料および有機シリカ系多孔体を提供する。
【解決手段】下記式(2)で表される有機シラン前駆体の重合体と、界面活性剤とを含有することを特徴とする有機シリカ系材料、および前記有機ケイ素化合物の重合体からなる有機シリカ系多孔体。
(もっと読む)


【課題】他の端末からパケットの受信情報を受信しなくてもパケットの衝突を回避する。
【解決手段】送信スロット選択部は、今回のパケット送信時の次のフレーム(n+1)に存在するスロット1〜nのうち、前回のパケット送信時のフレーム(n−1)のスロット2のタイミングから車両の移動距離が所定距離以内になるタイミングのスロット1〜4のみを選択候補(再選択範囲)とする。送信スロット選択部は、スロット1〜4の中から任意のスロット、例えばスロット1を選択する。送信タイミング制御部は、送信スロット選択部で選択されたスロットのタイミングでパケットを送信するように送信回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波を吸収しにくいアンモニア等であっても、比較的低温で効率よく改質できる燃料改質装置を提供する。
【解決手段】本発明は、触媒反応によりアンモニアおよびヒドラジンの少なくとも一方からなる窒化水素系ガス燃料Gを分解して水素および窒素を生成する燃料改質装置である。本発明の燃料改質装置は、遷移金属およびその酸化物からなる群から選ばれる1種以上を含む改質触媒23と、改質触媒23を収容するとともに窒化水素系ガス燃料Gが供給され改質触媒23と窒化水素系ガス燃料Gとが接触する反応容器21と、改質触媒23にマイクロ波を照射して加熱するマイクロ波照射手段22と、を備える。
マイクロ波を改質触媒に照射すると、改質触媒自体が加熱されて活性化される。さらに、窒化水素系ガス燃料は触媒金属との反応性が高いため、マイクロ波による触媒の活性化とあわせて相乗的に改質反応が促進される。 (もっと読む)


【課題】線膨張係数が相違する部材間の熱応力を緩和する。
【解決手段】第1の部材22と、第2の部材24との間に、接合部材26を挟み接合させる接合構造を備える。第2の部材24は、第1の部材22よりも線膨張係数が大きく、接合部材26は、第2の部材24側から第1の部材22側に向かって気孔率が大きくなるように形成された導電性多孔体28の空隙部分30にはんだを含浸させてなる。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突に対して乗員を効果的に保護することができる乗員保護装置の提供を課題とする。
【解決手段】車両の衝突が検知又は予測されたときに、シートクッション14の少なくとも一部を構成する可動シート部14A、14Bの固定を解除する固定解除手段18と、固定解除手段18によって固定が解除された可動シート部14A、14Bを、衝突の衝撃による慣性力で移動可能となるように支持する支持手段20と、支持手段20に設けられ、慣性力によって移動する可動シート部14A、14Bに着座している乗員Pを、可動シート部14A、14Bの移動方向とは逆方向に傾倒させる傾倒手段30と、を有する乗員保護装置10とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で製造工程におけるハーメチックシール用ガラスの漏れ出しを防止することができるハーメチックシール端子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】機能素子を搭載するためのハーメチックシール端子10は、所定の肉厚を有する金属製筒状部材101と、その内側に充填され、機能素子の搭載面を形成する絶縁性の充填部材103と、これを貫通して延在し機能素子に導通される導電性のリード105とを備え、筒状部材の端部における搭載面側の一端に、易変形部101Aが形成されている。そして、その製造方法は、所定の肉厚を有する金属製筒状部材101の一端に易変形部101Aを形成し、その易変形部を治具に当接させると共に、筒状部材の内側に、絶縁性の充填部材とこれを貫通して延在する導電性のリードとを配置し、筒状部材を他端側から加圧しつつ、充填部材を加熱して溶融させ、その後、冷却して固化させる、工程を備える。 (もっと読む)


1,981 - 1,990 / 4,200