説明

株式会社ニコンにより出願された特許

151 - 160 / 12,601


【課題】ゴーストやフレアをより低減させて、良好な光学性能を有した光学系を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とからなる光学系WLにおいて、無限遠物体から有限距離物体への合焦の際、第1レンズ群G1が固定されて、第2レンズ群G2が移動するようになっており、第1レンズ群G1および第2レンズ群G2における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、当該反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むように構成され、第1レンズ群G1の焦点距離をf1とし、第2レンズ群G2の焦点距離をf2とし、無限遠合焦状態での光学系WLの焦点距離をfとしたとき、0.10<(−f1)/f2<2.50および0.20<f2/f<1.55で表わされる条件式を満足している。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやフレアをより低減させて、良好な光学性能を有した光学系を提供する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とからなる光学系WLにおいて、無限遠物体から有限距離物体への合焦の際、第1レンズ群G1が固定されて、第2レンズ群G2が移動するようになっており、第2レンズ群G2は、第2レンズ群G2に配置された絞りSよりも物体側に位置する前群G2aと、絞りSよりも像側に位置する後群G2bとからなり、第1レンズ群G1および第2レンズ群G2における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、当該反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むように構成される。 (もっと読む)


【課題】取り付けられたレンズ鏡筒に備えられている駆動部に応じた電力を供給することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、永久磁石を有するレンズ鏡筒が取り付けられるマウントに配置され、検出した磁気に応じたレベルの信号を出力する磁気センサと、前記マウントに取り付けられた前記レンズ鏡筒に電力を供給する電源部と、前記磁気センサから出力される信号のレベルに基づいて前記マウントに取り付けられた前記レンズ鏡筒に対して前記電源部から電力を供給させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーが上昇して停止する場合の振動および音を抑制する。
【解決手段】ミラーユニットであって、観察位置と撮影位置との間を往復回動するミラー部材と、ミラー部材を観察位置から撮影位置まで駆動するとともに、駆動中にミラー部材が撮影位置に到達する前に、シャッタの機械的な係止を解放するシャッタリリース部を押し動かすミラー駆動部とを備える。上記ミラーユニットにおいて、ミラー駆動部は、ミラー部材に駆動力を伝える駆動レバーと、駆動レバーと連動して、駆動レバーの駆動力の一部をシャッタリリース部に伝達する連動レバーとを有してもよい。 (もっと読む)


【課題】シャッタ羽根が停止する場合に生じるバウンドを抑制する。
【解決手段】シャッタ装置であって、シャッタ羽根と、シャッタ羽根に連結し、外部から駆動力を受け取ることにより、シャッタ羽根を待機位置と終端位置との間で駆動する駆動部と、シャッタ羽根が終端位置近傍に位置している場合に駆動部に当接して、駆動部との当接開始位置からシャッタ羽根の終端位置まで回転して、増加率が漸増する回転負荷を駆動部に与えることにより駆動部を制動する制動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】廉価な構成で透過光学系の熱損傷を防止した光照射装置を提供する。
【解決手段】光源31と、光源31からの光を反射する反射傘32と、光源31および反射傘32の前方に設けられた透過光学系3とを備え、光源31からの直接光および反射傘32の反射光を、透過光学系33を介して外部に照射する光照射装置において、透過光学系33の配置箇所のうち光が最も集中する部分は、光が透過光学系33の実体部を通らず空隙部33aを通過するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、メニュー画面に表示された短縮名称ではメニュー項目の具体的な内容を把握できない場合があった。
【解決手段】電子機器は、表示部に表示された表示項目の選択を検知する検知部と、項目を示す文字列である正式名称と正式名称の文字列を短縮した短縮名称とが対応付けられた項目を短縮可能項目として記憶する名称記憶部と、短縮名称で表示された短縮可能項目が選択された場合に、短縮可能項目の表示を短縮名称から正式名称に切り替える表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像に抱く印象を的確に定量化すること。
【解決手段】本発明の画像解析装置は、画像に含まれる特徴量の頻度を、特徴量毎に計数することにより、その画像の特徴量ヒストグラム(色ヒストグラム関数)を作成する作成手段(90D)と、その画像上の主要被写体領域を抽出元とする特徴量の頻度である第1頻度に対して重み付けをする重み付け手段(ヒストグラム関数作成部90D)と、ユーザに対する前記画像の表示サイズと、画像における主要被写体領域の占有率との組み合わせに応じて、第1頻度に付与すべき重み(G)を設定する重み設定手段(90C)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気接続部における適切な導通を安定的に維持することができる電池収容装置を提供する。
【解決手段】電池を挿抜するための開口部21aを有する電池収容室20と、電池30との電気的接続を行なうための電気接続部24と、電池30を収容状態で保持するための電池ロック手段25と、電池ロック手段25を解除した際に電池30が電気接続部24から離間して該電池30の一部が開口部21aから突出するように付勢する電池排出手段23と、電池排出手段23による付勢方向と交差する方向に電池30を付勢する電池傾き補正手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の回路装置の製造工程において配線基板と一体化したケースに蓄熱材を流し込むには、配線基板およびケースを冶具で適切に支持した上で蓄熱材を流入しなければならず、製造工程が複雑であった。
【解決手段】蓄熱体は、電子回路の発熱により相変化し得る蓄熱材と、蓄熱材を内包する内包フィルムとを備える。電子機器は、電子回路と、電子回路の発熱により相変化し得る蓄熱材および蓄熱材を内包する内包フィルムを備える蓄熱体とを備え、蓄熱体は電子回路に貼り付けられている。 (もっと読む)


151 - 160 / 12,601