説明

日本放送協会により出願された特許

2,171 - 2,180 / 2,206


【課題】 本発明は、冷陰極を備えた電界放出型ディスプレイに関し、画素間の輝度のばらつきやちらつきを抑制し、高精細な画像を得ることのできる電界放出型ディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】 走査したい走査ライン65−1に対応したゲート電極55−1に正の電圧VFP、ゲート電極55−1の両隣に位置するゲート電極55−0,55−2に電圧VFPよりも小さい正の電圧V、それ以外の全てのゲート電極に負の電圧−VFN、アノード電極62に正の電圧V、カソード電極52に負の電圧−VCCをそれぞれ印加して、ゲート電極55−0〜55−2に対応した冷陰極50から電子を放出する。 (もっと読む)


【課題】 個人情報利用時におけるセキュリティを向上させる。
【解決手段】 伝送された放送信号を受信する少なくとも1つの受信装置に予め設定される個人情報データを利用して、前記放送信号に含まれるコンテンツを提供するための個人情報利用型受信システムにおいて、前記個人情報データを暗号化及び復号化するICカードと、前記ICカードにより復号化された個人情報データを蓄積する第1記憶部と、前記ICカードにより暗号化された個人情報データを蓄積する第2記憶部と、前記個人情報データを予め設定されたデータ長に基づいて分割し、分割した個人情報データ毎に前記ICカードにより暗号化又は復号化させるための制御部とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 異なった方位の映像を複数の利用者が利用することができ、歪み補正のための高価な専用ソフトウエアを不要とすることができ、特定方位の映像のみ連続して抽出することができる映像撮影装置および映像撮影プログラムを提供する。
【解決手段】 映像撮影装置1は、ある中心点の全方位を撮影対象として撮影した全方位映像から、特定の方位毎のフレーム画像を抽出して出力する映像撮影装置1であって、撮影手段3と、回転手段5と、フレーム画像抽出手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、冷陰極エミッタを備えた冷陰極素子及び電界放出型ディスプレイに関し、画素間の輝度のばらつきを低減すると共に、解像度の低下や混色等の画質劣化を抑制することのできる冷陰極素子及び電界放出型ディスプレイを提供することを課題とする。
【解決手段】 ゲート電極57上に開口径R2の開口部58Aを有した誘電体層58と、誘電体層58上に開口径R1の開口部59Aを有した導体59とを備えた冷陰極素子60を複数設けて、電界放出型ディスプレイ50を構成する。 (もっと読む)


【課題】 自律ストレージシステムにおいて、負荷分散時に、コンテンツをアクセスする際のスループットの低下を防止し、コンテンツの容量の偏りを発生させない自律ストレージ装置を提供する。
【解決手段】 自律ストレージ装置2は、負荷状態を検出する負荷状態検出手段261aと、この検出された負荷状態に基づいて、コンテンツ記憶手段30に記憶されているプライマリコンテンツ30aの役割をバックアップコンテンツ30bに変更する、あるいは、バックアップコンテンツ30bの役割をプライマリコンテンツ30aに変更する役割変更手段263とを備え、ネットワークを介して、自律ストレージ装置2間で、コンテンツの役割を変更させることで、負荷分散を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 合成音声の声質や抑揚等の音声表現をユーザの好みに応じて容易に切り替えて多彩な音声表現の合成音声を発話させるデータ受信装置を提供する。
【解決手段】 データ受信装置20は、音声素片群を声質ごとに分けるための種類情報と、音声素片群ごとの音声素片に対応づけられる素片情報と、種類情報および素片情報に基づいて対応づけられる音声素片同士を接続して生成する合成音声の波形変形の仕方を定義した制御情報とを取得し、声質ごとに音声素片群を記憶する音声データベース251に記憶されている音声素片群のいずれかを種類情報で特定し、特定した音声素片群から素片情報に従って音声素片を抽出し、抽出した音声素片同士を接続して波形を生成し、生成した波形を制御情報に従って変形して合成音声として発話させる音声合成手段25とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 単一周波数網における地上デジタル放送を効率的に運用することができ、各放送所にて遅延時間の微調整を行う煩雑な作業を軽減することができる遅延設定用データ送信装置、TS−STL/TTL受信放送所地上デジタル放送波遅延時間測定調整装置およびIF−STL/TTL受信放送所地上デジタル放送波遅延時間測定調整装置を提供する。
【解決手段】 遅延設定用データ送信装置1は、単一周波数網における地上デジタル放送を発信する演奏所から、当該単一周波数網を構成する放送所A〜Eまでにおいて、当該単一周波数網における地上デジタル放送波の遅延時間を相対させ、各放送所における前記遅延時間の調整量の基準となる相対遅延設定用データを、放送所A(基幹放送所)に送信するものであって、NSIパラメータ設定手段9と、NSI多重送出手段11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】動作特性を損なうことなく短チャネル化及び微細化を行うことができる有機又は無機トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置を提供する。
【解決手段】有機トランジスタは、基板1の表面に形成された導電層2上の絶縁層3及びそれを含む内面に形成される。導電層2は、ソース又はドレイン電極6に接続される。ゲート電極4は、絶縁層3上にある多孔質金属膜内にあり、ゲート絶縁膜5は、ゲート電極4を覆うようにして形成される。有機半導体層7は、ソース又はドレイン電極6とドレイン又はソース電極8との間に挟まれ、有機トランジスタのチャネルは、有機半導体層7とゲート絶縁膜5との界面に垂直方向に形成される。 (もっと読む)


【課題】 高い再現性をもってナノメートル単位でのヘッドの位置の制御を行うことができるとともに、スキュー角θを解消してサイドライティングの発生を抑制し、さらに、スキュー角θをゼロにするための装置として応答性に優れた磁気記録再生装置を提供する。
【解決手段】 ディスク状の磁気記録媒体2と、磁気記録媒体2にデータを記録/再生するヘッド3と、ヘッド3を固設して磁気記録媒体2上におけるヘッド3の記録再生位置を微調整するための微動アクチュエータ4と、微動アクチュエータ4を保持するためのアーム部5と、アーム部5を移動させるための粗動アクチュエータ6と、を含む構成の磁気記録再生装置1であって、粗動アクチュエータ6によって移動するヘッド3の動線は磁気記録媒体2の半径上で直線であり、微動アクチュエータ4によるヘッド3の記録再生位置の微調整は粗動アクチュエータ6と同じ方向に移動して行う。 (もっと読む)


【課題】 データの移動や容量増設における自由度の高い編集装置を提供する。
【解決手段】 取込手段2によって映像音声データが取り込まれると、第1の記録装置14に主ファイル18、第1の副ファイル20が生成される。音声データ記録手段6は、取り込んだ映像音声データのうちの音声データを、主ファイル18に記録する。映像データ記録手段12は、取り込んだ映像音声データを、第1の副ファイル20、第2の副ファイル、第3の副ファイル・・・に記録する。参照情報記録手段8は、各副ファイルに記録した単位時間ごとの映像データについて、その副ファイル名、記録位置情報を、主ファイル18に記録する。これにより、副ファイル20〜24が異なる記録装置に記録されたとしても、主ファイル18を介して、あたかも一つの映像音声ファイルであるかのように扱うことが可能となる。 (もっと読む)


2,171 - 2,180 / 2,206