説明

三菱瓦斯化学株式会社により出願された特許

1,091 - 1,100 / 1,281


【課題】メタクリル酸のアルカリ金属塩とエピクロロヒドリンからメタクリル酸グリシジルを製造する方法において、副生成物であるアルカリ金属塩酸塩を水洗除去する際の界面性状の悪化原因や排水用配管等の閉塞原因を究明しその対策法を提供する。
【解決手段】メタクリル酸グリシジルを製造する適当な時期に、少なくとも1種の水溶性重合禁止剤を添加する。水溶性重合禁止剤の添加により、不溶性固形物の生成が抑制され、副生塩除去のための水洗操作時における層分離が極めて良好となり明確な界面を得ることができ、回収ロスの発生を抑制することができる。また、製造装置や廃水処理装置の配管等の閉塞トラブルも防止することができる。 (もっと読む)


【課題】優れた圧電特性を有する鉛フリー圧電材料を提供することにある。
【解決手段】本発明は、一般式Li(Na0.50.51−xNbO(但し0<x≦0.08)で示される圧電セラミックス組成物である。本発明の組成物は、LiNbO3の固溶量(xの値)に依存してその結晶構造が変化し、それに依存して圧電特性も変化する。x≦0.05では斜方晶ペロブスカイト構造、x≧0.08では正方晶タングステンブロンズ構造が観察され、斜方晶をとる組成と正方晶をとる組成との中間(x=0.06付近)には、モルフォトロピック相境界(MPB)と呼ばれる領域が存在する。本発明の組成物の圧電特性は0<x≦0.08の組成範囲で優れており、特に、MPB近傍の0.05<x<0.07の範囲内であるときに特に優れたものとなる。また、正方晶構造をとるx=0.08の組成では、ある程度の圧電特性が確保されるとともに温度安定性に優れる。 (もっと読む)


【課題】ガスバリア性及び透明性の良好な芳香族ポリアミド延伸フィルムを提供する。
【解決手段】芳香族ポリアミド樹脂をMD方向及び/又はTD方向に4倍を超える倍率で延伸して得られた芳香族ポリアミド延伸フィルムであり、前記芳香族ポリアミド樹脂がメタキシリレンジアミン単位を70モル%以上含むジアミン構成単位と、炭素数4〜20のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸単位を80〜97モル%及びイソフタル酸単位を3〜20モル%含むジカルボン酸構成単位を含み、かつ、前記芳香族ポリアミド樹脂の最短半結晶化時間が40〜2000秒の範囲である芳香族ポリアミド延伸フィルム。 (もっと読む)


【課題】 環境汚染や性能劣化をもたらすハロゲン系や燐系の難燃剤を使用することなく、これらの難燃剤を使用した場合と同等の厳しい難燃レベルを満たすことができ、しかも機械的強度、熱安定性、透明性等に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成型品を提供すること。
【解決手段】 ポリカーボネート樹脂100質量部に対し、PPEオリゴマー体のスルホン酸アルカリ金属塩又はスルホン酸アルカリ土類金属塩を0.01〜3.0質量部配合してなる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成型品。 (もっと読む)


【課題】メタクリル酸と量論比よりも過剰のエピクロロヒドリンを原料としてメタクリル酸グリシジルを合成した後、未反応の余剰のエピクロロヒドリンを蒸留回収して再使用するメタクリル酸グリシジルの製造方法において、回収エピクロロヒドリンを再使用した場合に起こるメタクリル酸グリシジルの収率低下原因を究明しその対策法を提供する。
【解決手段】蒸留回収したエピクロロヒドリンの上層に形成された水相を、液/液分離により除去することによって、水相が実質的に存在しないようにしたエピクロロヒドリンを原料として再使用する。 (もっと読む)


【課題】メタクリル酸のアルカリ金属塩と過剰量のエピクロロヒドリンからメタクリル酸グリシジルを製造する方法において、蒸留回収したエピクロロヒドリンをリサイクル使用しても高収率でメタクリル酸グリシジルが得られる改良されたメタクリル酸グリシジルの製造方法を提供する。
【解決手段】蒸留回収したエピクロロヒドリン中に含まれるグリシドールとメタクリル酸グリシジルの濃度が何れも0.1wt%以下になるようにすることによって、回収エピクロロヒドリンを再使用しながら高収率でメタクリル酸グリシジルを製造することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】電気回路を形成するプリント配線板材料などに適用されるノボラック型シアン酸エステル系樹脂組成物において、吸水率や誘電率を改善した樹脂組成物、並びにそれを用いた硬化物の提供。
【解決手段】ノボラック型シアン酸エステルに特定の3官能シアン酸エステル、たとえばトリフェニルメタン型シアン酸エステルを併用することにより、従来のノボラック型シアン酸エステル樹脂に比べて吸水率が低く、誘電率が極めて低いプリント配線板材料などに最適な樹脂組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】 電極シートとセパレータが交互に積層されてなる構成を備えた電気二重層キャパシタにおいて、電極シートとセパレータの積層構造のずれによる電極シート同士の接触が生じることなく、また容易に電極シートとセパレータを交互に積層させることが可能な手段等を提供する。
【解決手段】 1枚の電極シートを、集電体のリード部が外部に露出するように、偏平状のセパレータ袋に挿入または封入した角型電極セルを用いる。この角型電極セルを複数枚積層させた積層体を用いて電気二重層キャパシタを製造する。 (もっと読む)


【課題】 漂白剤組成物として好適に利用される、水に溶解する際に発泡するとともに水中で浮上しながらすばやく溶ける、また底に沈降しての溶け残り分が極めて少なく、特に攪拌がない、あるいは攪拌をほとんど行わない状態での溶解性に優れており、さらに粒子強度が強く、破砕、磨耗による微粉発生が少なく取り扱いに際しての粉立ちが少ない過炭酸ナトリウム粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 過炭酸ナトリウム粒子にポリエチレングリコール等の水溶性高分子を被覆し、50℃〜120℃で加熱処理を行うことを特徴とする、発泡浮上しながら溶解するとともに、取り扱い中に破砕、摩耗の少ない過炭酸ナトリウム粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
特定のシアン酸エステル−ビスマレイミド系樹脂組成物における硬化時間の短縮や硬化温度の低下等の生産性の向上、並びに誘電率、吸湿耐熱性などに優れた特性を有する熱硬化性樹脂組成物の提供。
【解決手段】
1分子中に2個以上のシアネート基を有するシアン酸エステル樹脂(a)と下記一般式(1)で表されるビスマレイミド(b)と一般式(2)で表されるビスマレイミド(c)を含有する熱硬化性樹脂組成物、並びに該熱硬化性樹脂組成物を使用した銅張積層板及びこれを用いたプリント配線板。
【化1】


・・・(1)
(式中、R、R、R、Rは、各々C数3以下のアルキル基を示す)
【化2】


・・・(2) (もっと読む)


1,091 - 1,100 / 1,281