説明

バンドー化学株式会社により出願された特許

201 - 210 / 429


【課題】 球形(真球状、異形状)で、かつ、小粒径の重合法トナーを使用した場合であっても、高温高湿下での異音防止性に加えて耐摩耗性(耐久性)を有する電子写真装置用クリーニングブレードを提供する。
【解決手段】 弾性ゴム部材及び支持部材を有する電子写真装置用クリーニングブレードであって、上記弾性ゴム部材は、エッジ層及び上記エッジ層以外の層を有する2層以上の複層構造を有し、かつ、上記支持部材と接合する面から測定した国際ゴム硬さ計(M法)による23℃における硬度が50〜73°、そのクリープ特性が5〜20である材料からなる電子写真装置用クリーニングブレード。 (もっと読む)


【課題】球形(真球状、異形状)で、かつ、小粒径の重合法トナーを使用した場合や、液体トナーを使用した場合であっても、弾性ゴム部材の座屈及びクリーニング不良を防止することができる電子写真装置用クリーニングブレードを提供する。
【解決手段】弾性ゴム部材及び支持部材を有する電子写真装置用クリーニングブレードであって、上記弾性ゴム部材は、エッジ層及び上記エッジ層以外の層を有する2層以上の複層構造を有し、かつ、3点曲げ試験において、上記エッジ層を上側にして測定した曲げ荷重をFa、上記支持部材と接合する層を上側にして測定した曲げ荷重をFbとする場合に、下記式(1);
Fa−Fb>0 (1)
の特性を満たす材料からなる電子写真装置用クリーニングブレード。 (もっと読む)


【課題】 球形(真球状、異形状)で、かつ、小粒径の重合法トナーを使用した場合であっても、低温低湿下及び常温常湿下のクリーニング性を両立できる電子写真装置用クリーニングブレードを提供する。
【解決手段】 弾性ゴム部材及び支持部材を有する電子写真装置用クリーニングブレードであって、上記弾性ゴム部材は、エッジ層及び上記エッジ層以外の層を有する2層以上の複層構造を有し、上記エッジ層以外の層の少なくとも1層が、23℃におけるJIS A 硬さが68〜100°であり、かつ、反発弾性が30〜100%である材料からなる電子写真装置用クリーニングブレード。 (もっと読む)


【課題】耐用期間をより長期化させ得る電子写真装置用ブレードの提供を課題としている。
【解決手段】少なくとも表面がフィラーを含有するポリウレタン弾性体で形成された弾性部材が備えられており、しかも、前記フィラーが前記ポリウレタン弾性体中に最大粒径100nm以下となる状態で分散されていることを特徴とする電子写真装置用ブレードを提供する。 (もっと読む)


【課題】 特に貼付時に剥がれにくいという性質を有するとともに、外観変化が少なく、優れた風合い等の性質を有し、正確な薬剤投与量のコントロールが可能な皮膚貼付薬シートを提供する。
【解決手段】 ポリエステル系フィルムからなる支持体と薬物を含有する粘着剤層とを有する皮膚貼付薬シートであって、上記支持体の厚さは、6〜20μmであり、上記粘着剤層の厚さは、10〜80μmである皮膚貼付薬シート。 (もっと読む)


【課題】自動車用エンジンのベルト式補機駆動装置に用いられるベルトテンショナの摺動材40,60について、その主要樹脂成分として、該摺動材40,60とは異なる摩擦係数を有する市販の樹脂材料を用いても、必要とされる摩擦係数が得られるようにする。
【解決手段】摺動材40,60の主要樹脂成分として、曲げ弾性率が摺動材40,60よりも高い高弾性樹脂材料に対し、曲げ弾性率が摺動材40,60よりも低い低弾性樹脂材料を混合することとする。 (もっと読む)


【課題】 予定された形状等の模様を容易に表出させることができ、しかも、歩行者の円滑な歩行が阻害されないようにゴム床材を敷設するゴム床材の敷設方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、裏面に凹入部の形成されたゴム床材を用い且つ該凹入部の底面を床面に接着させることを特徴とするゴム床材の敷設方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】掘削土砂の搬送荷重を支持するとともに該掘削土砂による目詰まりを防止しながら、掘削土砂の脱水を効率よく行う。
【解決手段】本発明に係るベルトコンベヤ1は、脱水機構1aと加圧機構1bとから構成してある。脱水機構1aの透水性ベルト2及び透水性シート3は、両者の搬送速度が等しくなるように構成してあるとともに、透水性シート3の裏面を搬送区間Aにおいて透水性ベルト2の表面に重ねてある。加圧機構1bの加圧ベルト32は、循環経路が透水性ベルト2及び透水性シート3の循環経路と逆回りに配置してあり、加圧機構1bは、加圧ベルト32が搬送区間Aにおける透水性シート3の表面から所定距離だけ離間するように加圧ベルト32の走行角度を調整する一対の走行角度調整ローラ35,35と、該一対の走行角度調整ローラの間に配置された加圧ローラ36とを備える。 (もっと読む)


【課題】コグ谷部18におけるクラックの発生を好適に抑制して長寿命化を図る。
【解決手段】下ゴム層12は、心体層13側に形成された第1ゴム層21と、ベルト内面側に形成された第2ゴム層22とにより構成されている。第1ゴム層21には短繊維が混入される一方、第2ゴム層22は短繊維を含まないゴムによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、インサート部材を精度よく位置決めする。
【解決手段】樹脂成形金型1は、注入口1bを通じて成形空間1a内に樹脂材料を注入する際の注入圧力により、金型1の係合凹部1cにインサート金具2の係合凸部2aを係合させることで、インサート金具2の位置決めを行うものである。注入口1bに対向し成形空間1aを挟んで、コイルスプリング4によって注入口1b側に常時付勢されているスライドピン3がスライド可能に設けられている。このスライドピン3の先端には案内凹部3aが、インサート金具2に案内凹部3aに係脱可能に係合する案内凸部2bが設けられている。案内凸部2bと案内凹部3aとの関係でインサート金具2をセンタリングしつつ持ち上げ、センタリングしつつ係合凸部2aと係合凹部1cとを係合させる。 (もっと読む)


201 - 210 / 429