説明

富士フイルムホールディングス株式会社により出願された特許

131 - 140 / 7,609


【課題】 磁気テープの巻圧等による変形を小さくしたリール及び記録テープカートリッジを安価で得る。
【解決手段】 ハブ40の断面外形を略正三角形状に形成し、磁気テープTによる締め付け力が最大となる位置を予め突出させ、磁気テープTの締め付け力によって、ハブ40の形状を三角筒状から円筒状に近づける。これにより、ハブ40の中央部の撓み変形を抑止することができる。そして、三角筒42の角部42A周りに切欠き部60を設けることで、該角部42Aに作用する締め付け力が、上フランジ48及び下フランジ46に伝達され難くなるため、上フランジ48及び下フランジ46の変形も抑止されることとなる。これにより、走行する磁気テープTのエッジ部を傷付けることなく、磁気テープTの安定した走行を得ることができる。また、上フランジ48及び下フランジ46に切欠き部60を形成するだけで、ハブ40、上フランジ48及び下フランジ46の変形が抑止されるため、製造コストが増加する恐れも生じない。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、ストロボ発光のタイミングミスを防止する。
【解決手段】ストロボ発光が必要な時は、CCD36の電子シャッタの駆動が開始されると同時にストロボ発光用のトリガー信号がトリガー信号重畳回路52に送られる。トリガー信号重畳回路52は、TG45から入力される垂直同期信号のVブランキング期間を検出し、トリガー信号を水平同期信号に重畳した後、垂直・水平同期信号をアプリケーションプロセッサ30に送る。アプリケーションプロセッサ30では、トリガー信号重畳回路52から入力された垂直同期信号からVブランキング期間が検出され、この期間の水平同期信号からトリガー信号のパルスが検出される。電荷掃き出し期間において水平同期信号のパルスがカウントされ、発光タイミング情報と一致した時点でストロボ発光用のトリガー信号が生成され、ストロボ回路28に送出される。 (もっと読む)


【課題】 ラミネータを用い、複数の転写材料を用いて樹脂積層体を製造する際に、ラミネータの合せ部(転写材料間の間隙)の大小に依存することなく、樹脂成分の染み出しを抑制して、安定的に製造できる樹脂積層体の製造方法、及びそれを用いて製造された樹脂積層体を提供する。
【解決手段】 少なくとも仮支持体とクッション層と感光性樹脂層とを有する感光性樹脂転写材料を用いて基板上に前記感光性樹脂層を転写して形成する樹脂積層体の製造方法であって、前記基板上に、複数の前記感光性樹脂転写材料を送り出す機構、転写搬送機構、及び、前記感光性樹脂転写材料を前記基板に一体的、並列的に接合する機構を有し、かつ、バックアップロールをクラウンロール化した感光性樹脂転写装置を用いて、前記クッション層の厚みが3μm〜30μmである前記感光性樹脂転写材料を転写して前記感光性樹脂層を形成することを特徴とする樹脂積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】メニスカス面の残留振動を抑制し、安定した吐出を行う。
【解決手段】液滴を吐出するノズルと、液体が充填され、該液体を液滴として前記ノズルから吐出するための圧力を前記液体に付与する圧力室と、前記圧力室に前記液体を供給する供給口を有する液滴吐出装置であって、前記ノズルのイナータンスMn、前記ノズルの抵抗Rn、ノズル部の表面張力によるコンプライアンスCn、前記供給口のイナータンスMs及び前記供給口の抵抗Rsが、次の2式


を満たすことを特徴とする液滴吐出装置。 (もっと読む)


【課題】 磁気テープの巻圧等による変形を小さくしたリール及び記録テープカートリッジを安価で得る。
【解決手段】 炭素繊維を含浸させたプリプレグ60、62をハブ40、上フランジ48及び下フランジ46にそれぞれインサート成形することで、ハブ40、上フランジ48及び下フランジ46の剛性を高くし、強度を上げている。これにより、ハブ40、上フランジ48及び下フランジ46の変形を防止すると共に、リール10自体の変形を防止することができる。また、ハブ40、上フランジ48及び下フランジ46の剛性を高くするため、炭素繊維を含浸させたプリプレグ60、62を用いることで、金属部材を用いた場合と比較して、製造コストを下げることができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの操作性を向上させる。
【解決手段】 デジタルカメラ11のCPU51に角度解析回路52と表示制御回路53を備え、加速度センサ55と、表示プログラム54を有するROM56をCPU51に接続した。角度解析回路52は、加速度センサ55からの検知信号に基づいてデジタルカメラ11の傾き角を解析し、解析結果を表示制御回路53に出力する。表示制御回路53は、解析結果と表示プログラム54とを使用して表示パネル19に撮影画像をスライドショー表示する際の表示速度を求める。表示プログラム54は、前記傾き角に応じて前記表示速度を変化するように設定されているので、撮影者は、前記傾き角を調節するだけで前記表示速度を調節でき、デジタルカメラ11の操作性を向上することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ノズルの2次元配置構造及び隣接ドット間の打滴時間差の相違に起因して発生するスジムラの視認性を低減できる液滴吐出装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】ノズルが2次元的に配列された吐出面を有する複数の吐出ヘッド(12M,12LM)を有する液滴吐出装置において、主走査方向に隣接するドット間の打滴時間差が他の隣接ドット間の打滴時間差と異なるノズル間の位置(M-16 及びM-21 間位置、LM-16 及びLM-21 間位置)を、少なくとも2つの吐出ヘッド(12M,12LM)間で主走査方向に異ならせて配置し、スジムラの繰り返し周期を短くする。また、前記ノズル間(M-16 及びM-21 間等)の主走査方向距離を他のノズル間の主走査方向距離よりも小さくする。或いは、これらノズル(M-16 及びM-21 )を同一副走査方向線上に配置して、選択的に使い分ける。 (もっと読む)


【課題】 多層基板における不良箇所を容易に識別することができる露光装置、露光方法、及びパターン製造システムを提供する。
【解決手段】 内層のワークボードに不良ピースが存在するか否かを画像認識装置60によって検査し、不良ピースが存在する場合には、そのワークボードのワークID及び不良ピースの位置の情報を含む不良情報200が生成され、露光装置4に出力される。露光装置4は、外層用のワークボードの露光時に、対応する内層の基板に不良ピースが存在するか否かを不良情報200に基づいて特定し、不良ピースが存在する場合には、その位置に不良ピースであることを示す識別マークが露光されるように露光用の描画データを変更して露光する。 (もっと読む)


【課題】発熱する電子部品を内蔵した筐体が高温になったことを知らせる。
【解決手段】レンズユニット4には、撮影レンズ21の他にCCD22やこのCCD22を駆動させる駆動回路が設けられている。レンズユニット4をカメラボディ3に装着し、レンズユニット4とカメラボディ3とを電気的に接続する。この時、レンズユニット4は外気温と同等かそれより低い温度なので、レンズ鏡筒6の表面6aに設けられた感熱変色層25は無色状態であり、レンズ鏡筒6の表面6aは黒色(A)である。デジタルカメラ2で撮影を継続すると、レンズユニット4に設けられたCCD22は徐々に発熱する。よって、レンズ鏡筒6の温度も上昇し、レンズ鏡筒6の温度が45℃を超えると、感温変色層25は無色状態から有色状態となり、表面6aの色が黒色から白色(B)に変色する。よって、CCD22が高温であることをユーザーに知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でストロボ発光部をポップアップさせることができるカメラを提供する。
【解決手段】 シャッタボタン14を半押し操作すると、システムコントローラ24は、被写体の輝度が所定値を超えているか否かを識別する。輝度が所定値を超えていなかった場合、電磁コイル35に対して通電が行われる。これにより磁気吸着力生成装置28による鉄片30の吸着力が弱まり、ストロボ発光部15がポップアップする。シャッタボタン14を全押し操作すると撮影処理が実行される。撮影処理が終了したことを契機に、電磁コイル35への通電が停止される。通電が停止された場合、鉄片30がヨーク34の端面34bに吸着される。これに伴って、ストロボ発光部15がヒンジ18を中心にして露呈位置から収納位置に回動する。 (もっと読む)


131 - 140 / 7,609