説明

ブラザー工業株式会社により出願された特許

1,161 - 1,170 / 13,856


【課題】 二液を混合して調製した抜染処理剤を、長期間保存可能な抜染処理剤収容容器を提供する。
【解決手段】 第1の処理剤11及び第2の処理剤21を混合して調製される抜染処理剤30を収容する容器であって、第1の処理剤11は、還元性処理剤を含み、抜染処理剤収容容器は、第1の処理剤収容容器10と、第2の処理剤収容容器20とを含み、第1の処理剤収容容器10には、第2の処理剤21を導入する導入孔12が形成され、導入孔12がシール部材13で封止され、第2の処理剤収容容器20は、第2の処理剤21を導出する導出孔22が形成され、導出孔22は導出管23と連結しており、導出管23の先端は、シール部材13による導入孔12の封止を解除して第1の処理剤収容容器10内に位置することが可能であり、この状態で、圧力により、前記第2の処理剤収容容器20から前記第1の処理剤収容容器10へ前記第2の処理剤21を移送可能である。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく給紙トレイの状態を検知可能なシート搬送装置を提供する。
【解決手段】給紙トレイ20には、記録用紙19が載置される。給紙トレイ20の上方には、記録用紙19を搬送路23に供給する給紙ローラ25が設けられている。給紙トレイ20の装着及び脱抜に伴って給紙ローラ25は回転させられる。給紙ローラ25の回転は
、ロータリーエンコーダ68によって検出される。制御部130は、ロータリーエンコーダ68が検出した給紙ローラ25の回転に基づいて、給紙トレイ20の状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内に残留する記録媒体を検出するための処理の負荷を軽減する。
【解決手段】画像形成装置(プリンタ1)は記録媒体(記録紙10)の搬送経路50において、記録媒体に画像が形成される上流側と下流側にそれぞれ記録媒体を検出するセンサ(印刷開始センサ62,排紙センサ63)を備えている。書換手段(フラグ書換部87)はこれらのセンサ62,63の検出結果に基づいて記憶手段(不揮発性メモリ68に設けられた記録紙検出フラグ681)のON/OFFを書き換えるが、これらのセンサ62,63の検出位置間搬送距離βと記録媒体の搬送方向寸法L、記録媒体が連続搬送されるときにはその紙間αとの関係に基づいて、センサ62,63間の搬送経路50に残留する記録媒体の検出のために不要な書き換えを省くべく、書換サイクルを変化させる。 (もっと読む)


【課題】幅の短いシートを整列させて本体部に供給し、且つ、本体部から排出されるシートを受けることができるシート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】第一シートガイド14の第一規制部62は、シート6の幅方向の左側に接触する。第二シートガイド15の第二規制部72は、シート6の幅方向の右側に接触する。第一排出トレイ63及び第二排出トレイ73は、シートガイド13の上方に排出されるシートを下方から支持する。供給トレイから第一排出トレイ63までの高さと、供給トレイから第二排出トレイ73までの高さとは異なる。第一シートガイド14と第二シートガイド15とが近接した場合、第一排出トレイ63と第二排出トレイ73とは上下方向に重なる。 (もっと読む)


【課題】用紙の斜行を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送される用紙3の用紙幅がA4サイズである場合、レジストローラ14A,14Bにより用紙3の斜行が補正された後にマルチパーパス側供給ローラ15によって用紙に伝達される搬送力が遮断されて用紙3がレジストローラ14A,14Bによって画像形成部5に搬送され、搬送される用紙3の用紙幅がはがきサイズである場合、レジストローラ14A,14Bにより用紙3の斜行が補正された後にもマルチパーパス側供給ローラ15によって用紙3に搬送力が伝達されて、用紙3がマルチパーパス側供給ローラ15及びレジストローラ14A,14Bによって画像形成部5に搬送されるように搬送機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】搬送方向に隔てられた複数のローラによってシートが搬送された際に、ローラの周速度の相違に起因する搬送不良を防止し、ひいては、画像読取や画像記録が行われた場合でも読み取られた画像データやシートに記録された画像の品質を高めることが可能なシート搬送装置を提供することにある。
【解決手段】ADF10は、搬送ユニット60と排出ユニット70とを備える。搬送ユニット60の搬送ローラ62と排出ユニット70の排出ローラ72とは周速度が異なり、排出ローラ72の方が周速度が大きい。搬送ユニット60は、軸66に搬送ローラ62が固定されてなる。軸66は、その両端及び軸方向の2点で本体フレーム30に回転可能に支持されている。排出ユニット70は、軸76に2つの排出ローラ72が固定されてなる。軸76は、その両端及び軸方向の2点でアンダーガイド36に回転可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】
長期保存後の水性インクの吐出特性が安定化し、かつフェザリングが抑制されたインクジェット記録用水性インクの提供。
【解決手段】 色材と、水と、水溶性有機溶剤とを含有するインクジェット記録用水性インクであって、当該インクジェット記録用インクの表面張力をWilhelmy法で測定したとき、下記の関係式を満たすインクジェット記録用インクであることを特徴とする。
関係式:S(10)−S(2000)>3(mN/m)
S(10):10秒後の表面張力
S(2000):2000秒後の表面張力 (もっと読む)


【課題】軽量化および低コスト化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
本体ケーシング2に設けられる本体側板34を、スキャナユニット8を支持し前後方向に延びる第1本体部37と、第1本体部37の後端部から下側へ延びる第1延出部38とから側面視略L字形状に形成して、第1延出部38より前側において、本体側板34を小型化するとともに、プロセスユニット9に設けられる内側板51を、各感光ドラム12を支持し前後方向に延びる第2本体部53と、第2本体部53の前端部から上側へ延びる第2延出部54とから側面視略L字形状に形成し、左右方向に投影したときに、第1本体部37と第2本体部53とが重ならないように、第2本体部53の後端部を第1延出部38の下端部に対して位置決めし、第2延出部54の上端部を第1本体部37の前端部に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】両眼用のヘッドマウントディスプレイを、簡単に2つの単眼用ヘッドマウントディスプレイとすることのできるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】画像光を観察者の左眼に投射する左眼用の表示部と、画像光を観察者の右眼に投射する右眼用の表示部とを備え、前記観察者に、左右の眼それぞれに投射された画像光に応じた画像を視認させて画像表示する両眼用のヘッドマウントディスプレイにおいて、前記左眼用の表示部を取り付けた左眼用フレームと、前記右眼用の表示部を取り付けた右眼用フレームとを、互いに重合させた状態で分離自在に組み付けて前記観察者の頭部に保持可能に構成し、前記左眼用フレーム及び前記右眼用フレームを互いに分離したときに、それぞれ単眼用ヘッドマウントディスプレイ用保持部として独立して使用可能とした。 (もっと読む)


【課題】眼の疲れを防止しつつ、必要なコンテンツ情報については中断することなく見ることのできる両眼用ヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】画像光を観察者の左眼に投射する左眼用表示部と、画像光を観察者の右眼に投射する右眼用表示部とを備え、前記観察者に、左右の眼それぞれに投射された画像光に応じた画像を視認させて画像表示する両眼用のヘッドマウントディスプレイにおいて、前記画像表示を実行しているときに、前記観察者の左右の眼のそれぞれの疲労度を独立して検出可能な疲労検知部と、この疲労検知部による検出結果に基づいて、前記左眼用表示部又は前記右眼用表示部のいずれか一方の表示部による画像表示を強制的に停止する制御部と、を備えることとした。 (もっと読む)


1,161 - 1,170 / 13,856