説明

株式会社村田製作所により出願された特許

1,901 - 1,910 / 3,635


【課題】粒子が滞留する特異点が生じないようにして、粒子を高効率のもとで輸送できるようにした粒子輸送装置を構成する。
【解決手段】4相の電圧V1,V2,V3,V4の組み合わせを(S1)→(S2)→(S3)→(S4)の順に繰り返すと線状電極への印加電圧パターンが循環置換によって互いに一致し、また、印加電圧の組み合わせを(W41)→(W12)→(W23)→(W34)の順に繰り返すと線状電極への印加電圧パターンが循環置換によって互いに一致するが、この2種類の印加電圧の組み合わせ(S1),(S2),(S3),(S4)と、(W41),(W12),(W23),(W34)とが交互に現れるように駆動電圧を生成する。これにより、任意の2時刻における線状電極への印加電圧パターンが循環置換によっても必ずしも一致せず、粒子が滞留する特異点が生じることなく、粒子を高効率のもとで輸送できるようになる。 (もっと読む)


【課題】ITOを用いることなく、発光特性や低電圧発光などの特性に優れ、かつ、高い信頼性を実現することが可能で、経済性にも優れた有機EL素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板(基体)1上に配設された陽極2と、陽極2上に配設された有機発光層3と、有機発光層3を介して陽極2と対向するように有機発光層3上に配設された陰極4とを備える有機EL素子10において、陽極2が、III族元素がドープされ、c軸が互いに異なる複数の方向に向いた結晶構造を有する第1のZnO透明導電膜層2aを備え、第1のZnO透明導電膜層が、有機発光層3との間に界面を形成するようにする。
上記III族元素のZnOへのドープ量を6〜40at%とする。
陽極2を、上述の第1のZnO透明導電膜層2aと、ZnOにIII族元素を3〜8at%ドープした第2のZnO透明導電膜層2bとを備えた2層構造とする。 (もっと読む)


【課題】レジストの現像に際しての電極材料の腐食が生じ難く、電気的接続の信頼性に優れた弾性波装置の製造方法を得る。
【解決手段】圧電基板1の上面に、複数の金属膜を積層してなる第1の積層導電膜からなる第1の電極3を形成する工程と、第1の電極3を形成した後に、レジスト層を形成し、現像液によりパターニングし、開口部4aを有するレジストパターン層4を形成する工程とを備え、上記現像処理に先立ち、開口部4aが形成される部分に露出することとなる第1の電極3の側面部分を覆うように絶縁膜6を形成し、絶縁膜6により第1の電極3の側面を保護して現像処理を行う、弾性波装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高い構造強度と高いQ値とを有するインダクタの提供を図る。
【解決手段】インダクタ10は、エアブリッジ部12とエアブリッジ部13とを備える。エアブリッジ部12は、基板1上の複数の支持位置11の間に、基板1から浮き上がる状態で架設される。エアブリッジ部13は、エアブリッジ部12上の複数の支持位置11の間に、第1のエアブリッジ部12から浮き上がる状態で架設される。これによりエアブリッジ部12とエアブリッジ部13とが並列に接続されて電流が分散し、エアブリッジ部12およびエアブリッジ部13それぞれでの導体損が低減する。 (もっと読む)


【課題】LC共振子を用いることのデメリットを回避しながら、使用する複数の周波数帯域について広帯域化を図ったアンテナ整合回路及びそれを備えたアンテナ装置を構成する。
【解決手段】基板31にはグランド領域GA及び非グランド領域NGAを設けていて、この基板31上にアンテナ整合回路30を構成している。基板31の非グランド領域NGAに対してアンテナ素子20を実装することによってアンテナ装置101を構成する。アンテナ整合回路30は、ローバンド用の整合回路、ハイバンド用の整合回路、これらの整合回路を選択してアンテナ接続部と給電回路間に接続するスイッチとから成り、各整合回路は、給電部からアンテナ接続部方向に整合回路を見たリターンロス特性が利用周波数の帯域でそれぞれ複共振するインピーダンス回路で構成する。 (もっと読む)


【課題】共振器のQ値を高く保ったまま全体に小型化でき、また共振器間の結合の自由度を高めたLC複合部品を構成する。
【解決手段】誘電体層101にはキャパシタ電極111,112およびそれらから引き出された入出力端子電極113,114が形成されていて、誘電体層102にはグランド電極120、誘電体層106にはキャパシタ電極140がそれぞれ形成されている。誘電体層103には直線状の線路電極131a,132a、誘電体層104にはコ字状の線路電極131b,132b、誘電体層105にはクランク状の線路電極131c,132c、がそれぞれ形成されている。誘電体層103,104,105には各線路電極の端部同士を接続するビア電極161a,162a,161b,162b,161c,162cが形成され、これらのビア電極と線路電極とによって二重螺旋状の電極が構成されている。 (もっと読む)


【課題】セラミック素体の表面に、直接めっきにより外部端子電極を形成する場合において、めっき膜を効率よく成長させることが可能で、生産性の高い積層セラミック電子部品、および、その製造方法を提供する。
【解決手段】積層されたセラミック層50と、内部導体41(42)を備えたセラミック素体10の側面21(22)において、該側面に露出した内部導体の露出部41c(42c)が、セラミック層の積層方向に沿って存在する接続部41dにより互いに接続されており、内部導体の露出部および線上の接続部を被覆するようにして、外部端子電極が、側面上に直接めっきにより形成された下地めっき膜を含む構成とする。
接続部は、内部導体が露出した側面をブラシなどにより研磨し、内部導体の露出部を延ばすことにより形成する。 (もっと読む)


【課題】等価直列抵抗ESR(Equivalent Series Resistance)を低減することができるコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサは、(a)一対の電極層15,17と、(b)一対の電極層15,17の間に配置された誘電体層16と、(c)一対の電極層15,17にそれぞれ接続された一対の引き出し電極30s,32;30t,34とを備える。一方の電極層15は、電極層15,17及び誘電体層16が積層された方向から透視したとき、(i)一対の電極層15,17が誘電体層16を介して対向する容量発生部に重なる中心部15pと、(ii)中心部から外側に延在し、かつ中心部を全周に渡って連続的に取り囲む外周部15qとを有する。一方の引き出し電極30sは、一方の電極層15の外周部15sに1箇所で接続され、当該接続面は中心部15pを全周に渡って連続的に取り囲む。 (もっと読む)


【課題】電子部品を封止する樹脂部の熱膨張係数が効果的に抑制された電子機器およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、可動部分の変位により力を検出する機能を有する角速度センサである。電子機器は、電子部品10と、電子部品10を封止する樹脂部20と、リードフレーム30と、ワイヤ40とを含む。樹脂部20は、フィラー21を含む。フィラー21は、負の熱膨張係数を有する。フィラー21は、マンガン窒化物、タングステン酸ジルコニウム、ならびにリチウム酸化粒、アルミニウム酸化物およびシリコン酸化物からなる三元系酸化物からなる群より選ばれた少なくとも一種の物質を含む。 (もっと読む)


【課題】ボンディングワイヤーを用いた煩雑な配線作業を省略することができ、かつ組み立てに際しての部品点数を少なくすることができ、小型化を進めることができる圧電モータを提供する。
【解決手段】ロータと、ロータを回転駆動するためにロータに接触される駆動部4が一面に設けられたステータ1とを備え、ステータ1が、ステータ本体2と、ステータ本体2の一面に積層された複数の圧電素子3と、ステータ本体2と一体化されて設けられた電極配線板5とを備え、複数の圧電素子3と電極配線板5上の複数の電極6とが、ステータ本体2の表面から電極6に至る導電膜からなる複数の配線7により電気的に接続されている、圧電モータ。 (もっと読む)


1,901 - 1,910 / 3,635