説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

941 - 950 / 1,832


【課題】 外耳道を開放した状態で使用しても十分な低音領域の出力レベルが得られ、かつ、周囲に放出される音声が周囲で聞き取れないほど小さい、小型で軽量な受話装置を提供すること。
【解決手段】 外耳道を閉塞せずに外耳道入り口の軟骨部に音響振動を与える音響振動発生部11と、外耳道を閉塞せずに外耳道入り口近辺に配置された音声信号発生部12よりなり、音響振動発生部11と、音声信号発生部12は一体で構成されている。また、音響振動発生部11は、対耳輪、対珠、耳珠に囲まれた耳甲介腔を含む窪みに挿入されて頭部に装着可能な固定部14を有し、固定部14には外耳道を閉塞しないように貫通孔が設けられている。また、音声信号発生部12は特定の周波数以上の高域で出力が抑制されている。 (もっと読む)


【課題】 小型で部品点数が少なく、かつ製造しやすい単純な構造を持ち、駆動直進性が良好で安定駆動が可能なレンズモジュールを提供すること。
【解決手段】 ハウジング5に一端側が固定された圧電セラミック素子1とその他端に固定された磁石2とからなる駆動体と、円筒形状部分を有するレンズホルダー4と、レンズホルダー4に支持された光学レンズ7とを備えて成り、レンズホルダー4の円筒形状部分の一部に磁石2に対して吸着可能な材質から成る移動体3が形成され、圧電セラミック素子1で発生する振動により磁石2を振動させ、磁石2の振動を駆動力として移動体3を摺動駆動することによりレンズホルダー4を光学レンズ7の光軸方向に沿って移動させる機能を有し、磁石2と移動体3の摺動部分の移動方向の断面形状が凸型或いは凹型の表面形状を有し互いに嵌合するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 基板実装面側に直接引き出された端子にセルフアライメント性のすぐれたフィレット形成部の付いた下面電極型固体電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】 プリント板26の第二の陽極上面端子25および第二の陰極上面端子24の上に導電性接着剤5を塗布し、予め陽極リード2と抵抗溶接にて接続した陽極リード体4を第二の陽極上面端子25に搭載する。コンデンサ素子1は第二の陰極上面端子24に同じく搭載される。その後、絶縁性の外装樹脂3にて封止し、製品外形形状にダイシング加工によって切削し、半田ぬれ性を持ったフィレット形成部9を製品外形形状長手方向外側の陽極端子7および陰極端子6に形成する。 (もっと読む)


【課題】 絶縁型の電流検出部を備えた電流検出回路を有する二次電池パックにおいて、電流検出回路の消費電流を大幅に低減した二次電池パックを提供すること。
【解決手段】 1及至複数の二次電池1からなる二次電池パックにおいて、充放電電流を検出する電流検出回路5を有し、電流検出回路5は絶縁型のメイン電流検出部2および絶縁型のトリガ用電流検出部3とメイン電流検出部2およびトリガ用電流検出部3を制御する制御部4とから構成され、トリガ用電流検出部3が充放電電流の発生を検出し、制御部4は、規定されたレベル以上の充放電電流が検出されたとき、メイン電流検出部2へ電源を供給しメイン電流検出部2を起動する。 (もっと読む)


【課題】 省スペース、低コストながら画面全体の輝度傾斜を緩和しつつ、輝度効率を改善する照明装置および液晶表示装置を提供することにある。
【解決手段】 U形放電管11を点灯する高周波電源12を備え、U形放電管11を複数並列に配置し、U形放電管11の一端の電極は高周波電源12から高電圧が入力され、もう一端の電極は低電圧として高周波電源12に出力し、各入力電圧は同電圧、同位相、同周波数で入力されることを特徴とし、U形放電管11の入出力の相対的な位置関係が、それと隣接して設置されたU形放電管11の入出力の位置関係と逆関係になるように配置することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 電波時計に搭載される金属ケースに収納された場合にも十分な受信感度が得られる受信用アンテナを提供すること。
【解決手段】 中央部に巻線2が巻回された棒状の磁性コア1と、軟磁性体粉末と有機結合剤との混成物からなる可とう性を有する複数の磁性体シート4a、4bで構成され、磁性コア1は、金属板3と離間して配置し、複数の磁性体シート4a、4bは、金属板3に磁性コア1の軸方向に沿って間隔をおいて配置する。 (もっと読む)


【課題】 リードスイッチを保護および保持するためのモールドケースとして、基本単位となる共通のモールドケースを用いて、顧客の要求するリードスイッチの実装形状および動作特性等を満足させる近接スイッチを提供できるようにする。
【解決手段】 リードスイッチ2からプリント基板5に実装される際のリード端子21の2箇所の間隔に応じて、モールドケース1の長手方向の両端部に形成されたスリット11を熱で溶融し、スリット11が熱溶着されてできる熱溶着部3の長さを変える。また、プリント基板5から実装されるリードスイッチ2の高さを変更するには、モールドケース全体の基本単位となる共通のモールドケース1を複数個重ね合わせ、各スリット11を熱溶着する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池パックが使用されないときの保護回路の自己消費電流を削減し、許容保存期間を延ばすことのできる二次電池パックを提供すること。
【解決手段】 複数の二次電池1からなる二次電池ブロック5と、二次電池ブロック5の過充電、過放電、過電流、過熱のうち少なくとも一つ以上の異常検出を行って保護を行う保護回路2とを有する二次電池パックにおいて、保護回路2と二次電池ブロック5を接続する電源ラインの一つにこの電源ラインを遮断または接続する強制遮断回路3が挿入されている。また、二次電池パックの外部接続端子6に接続されたトリガ回路4を有し、トリガ回路4により発生する電気信号により強制遮断回路3の遮断、接続制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 小型で部品点数が少なく、かつ製造しやすい単純な構造を持ち、かつ安定駆動が可能なレンズモジュールを提供すること。
【解決手段】 静止部材に一端側が固定された圧電セラミック素子1とその他端に固定された磁石2とからなる駆動体と、円筒形状部分を有するレンズホルダー4と、レンズホルダー4に支持された光学レンズ8とを備え、レンズホルダー4の円筒形状部分の一部に磁石2に対して吸着可能な材質から成る移動体3が形成され、圧電セラミック素子1で発生する振動により磁石2を振動させ、磁石2の振動を駆動力として移動体3を摺動駆動することによりレンズホルダー4を光学レンズ8の光軸方向に沿って移動させる機能を有し、さらに、レンズホルダー4の円筒形状部分の外側から直接または間接的にレンズホルダー4を支持するレンズホルダー支持部材を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の小型化、鉛フリー半田化に対応して、ガラス管に急激な熱ストレスを加えることなく、半田付けができるリードスイッチを提供すること。
【解決手段】 リードスイッチ1のガラス管2から引き出された一対のリード片3の双方に断熱材からなるスペーサー16を装着する。 (もっと読む)


941 - 950 / 1,832