説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

961 - 970 / 1,832


【課題】 高出力密度が得られ組立工程が簡略な水系ハイブリッドキャパシタを提供すること。
【解決手段】 セパレータ14を介して対向配置した電極と電解液を基本セル中に収容した水系ハイブリッドキャパシタであって、一方の電極が活性炭を主体とする分極性電極12であり、他方の電極がプロトン伝導型化合物を主体とする電極15であり、電解液が水系電解液である。 (もっと読む)


【課題】 同一のIDを繰り返しホストコンピュータに転送し、転送および蓄積データ量が膨大になることによる、システム効率の低下を回避可能な無線ICタグリーダライタを提供する。
【解決手段】 無線ICタグリーダライタ12の記憶部5に蓄積されたIDを、独立して管理するID管理部4を設け、ホストコンピュータに送信するIDを選別し、記憶部5に設定された4つの領域に格納し、追加IDと削除IDのみをホストコンピュータに送信するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 軟磁性合金粉末と、熱硬化性高分子を含む結合材からなり、結合材の硬化反応に伴う応力が少なく、しかも熱処理による結合材の熱劣化に起因する、強度低下や粉末粒子間の絶縁低下が少ない圧粉磁芯と、それを用いたインダクタを提供すること。
【解決手段】 結合材として、質量比で94%以上、99%以下キシレン樹脂を軟磁性合金粉末に混合した混和物を成形して圧粉磁芯を得る。この圧粉磁芯は優れた電磁気特性を有するので、これを応用したインダクタも優れた特性を有し、小型で大電流に対応可能である。 (もっと読む)


【課題】 高エネルギー密度で、且つ高放電レートの出力特性に優れる非水電解液系電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】 活性炭を主成分とする正極電極8と、リチウムイオンを吸蔵、脱離しうる炭素材料に化学的方法又は電気化学的方法で予めリチウムを吸蔵させた炭素材料を主成分とする負極電極12と、リチウム塩からなる電解質を含む有機溶媒系電解液とを有する非水電解液系電気化学デバイスであり、その負極主成分の炭素材料が易黒鉛化炭素及び難黒鉛化炭素の2成分からなり、その炭素材料に含まれる難黒鉛化炭素材料の重量比率は3.3〜33.3%である。 (もっと読む)


【課題】 搬送波周波数の周波数切り替えに伴い発生するスペクトルの不要な広がりを低減し、かつ特別な回路の追加を行わずに、伝送効率の低下が抑制されるICタグ用リーダライタを提供する。
【解決手段】 送信信号2の送信中でかつOFF変調となるタイミングで周波数ホッピング処理を行うことで、通信データの伝送効率と速度を落とすことなく周波数ホッピング時のノイズや不要なスプリアスの送信を抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 実使用環境に耐え得る機械的強度を有する非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】 非接触式ICカード11は、ICチップ3を貫通する大きさの穴部を有する複数の中間層プラスチックシート6を該穴部が重なり合う様に積層し、更に該穴部の開口部を覆う様に補強板8を載置して構成する。 (もっと読む)


【課題】 薄型、低ESL、銀のマイグレーションによるショートを抑制した固体電解コンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 陽極リード1が導出された弁作用金属からなる多孔質陽極体2の表面に順次形成された陽極酸化皮膜、固体電解質層4、グラファイト層5、銀ペースト層6と、陽極部となる陽極リード1と陰極部となる多孔質陽極体2を分離するレジスト層3と、陽極部に陽極リード1に接続された陽極リード体7とを有する固体電解コンデンサ素子を、絶縁部21cを介して陽極端子21aと陰極端子21bを有する実装基板21の絶縁部21c上に形成した半硬化性絶縁性接着剤9と陽極端子上および陰極端子上に形成した半硬化性導電性接着剤8により実装基板21上に接続し外装樹脂10にて封止する。 (もっと読む)


【課題】 1MHz〜5MHzの励磁条件下において、温度変化に伴うコアロスの上昇が少ない高周波パワーデバイス用低損失Ni−Cu−Zn系フェライトを提供する。
【解決手段】 主成分として、Fe2345〜50.5mol%、ZnO14〜24mol%、NiO19.4〜39mol%、CuO2〜18.6mol%からなり、副成分としてV250.01〜0.6重量%を含み、且つNiO/CuO比が1.2〜19であるNi−Cu−Zn系フェライトであって、焼結体に1〜5MHzの交流磁界を印加したときのコアロスの温度変化が25℃から60℃にかけて連続的に+0.1%/℃以下(負も含む)であることを特徴とするNi−Cu−Zn系フェライトである。さらに、C含有量が450ppm以下であり、焼結密度が5.30g/cc以下であり、平均結晶粒径が0.3〜5μmのNi−Cu−Zn系フェライトである。 (もっと読む)


【課題】 圧電インバーターの圧電トランスを回路基板から所定の高さに、効率よく固定し、圧電トランスの実装不良の発生を防止するとともに、アンテナ電極を用いて出力電圧を検出し開放出力電圧を制御する圧電インバーターに対して開放出力電圧規格を十分に満足できる圧電トランスの固定方法を提供する。
【解決手段】 回路基板2に圧電トランス1の固定用部材4a、4bとしてシリコーン樹脂を塗布し、圧電トランス1を回路基板2から所定の高さに保持した状態でシリコーン樹脂樹を乾燥固着させ、前記圧電トランス1を前記回路基板2から所定の高さに固定する。 (もっと読む)


【課題】 比較的少ない重量、容積で対振動性が高く且つ空気による冷却も可能なリチウムイオン二次電池パックを提供すること。
【解決手段】 組電池3を固定する発泡性充填材24を組電池3の角部と下ケース2間に使用し、リチウムイオン二次電池パック内に空気の流路を確保する。 (もっと読む)


961 - 970 / 1,832