説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 1,832


【課題】 大電流での重畳特性の良好な線輪部品の提供を目的とする。
【解決手段】 比透磁率の高い成型体2の群を充填し第1の磁性体粉末とより小径の第2の磁性体粉末または非磁性体粉と樹脂とからなる混和物4を注型して硬化させてなるミクロギャップを持たせた磁芯中に、巻線内包絶縁物3を埋設した線輪部品1とする。 (もっと読む)


【課題】 高容量負荷での開閉時に発生するアーク放電による接点障害を簡略に抑制できる電磁継電器を提供すること。
【解決手段】 固定接点10を有する固定接点端子11が設けられた絶縁体基台14と、この絶縁体基台14上に搭載されたコイル16を有するコイル組立体18と、このコイル組立体18に搭載されコイル16への電流の通流制御によるシーソー動作により固定接点10に対し接触・開離される1対の可動接点1を持つ可動接点ばね3を有する接極子組立体17とを備えた電磁継電器において、可動接点ばね3の先端付近の長辺部に矩形板状の放熱部19が折り曲げにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】 圧電性を持たない不活性部が全側面近傍には生じず、圧電特性に優れた積層型圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】 積層型圧電アクチュエータ1は、圧電セラミック層2と内部電極層3a,3bを交互に積層し、内部電極層3a,3bが一層ずつ対向電極である外部電極4に接続した構造を有し、外部電極面8には内部電極層3aと内部電極層3bが重なり合っていない部分で圧電特性を持たない不活性部7を設ける。外部電極面8と直交する側面6には、全面に内部電極層を有した構造とし両極層が露出した構造とする。 (もっと読む)


【課題】 圧電トランスを用いた場合の中輝度領域におけるトランス効率を改善するとともに、低輝度領域での調光も可能とした放電管点灯装置を提供する。
【解決手段】 調光信号108を検出する判別回路111を設け、調光信号108が閾値を越えているかどうかを判別する。電流調光回路109からの出力である電流制御信号は2値の信号であって、調光信号108が閾値を越えたかどうかにより値が変化する。また時分割調光回路110からのパルス制御信号は、そのデューティ比が調光信号108の強度に比例して変化する信号であるが、調光信号108が閾値を越えた場合にはデューティ比が不連続に変化する。この2種類の制御信号が電圧制御発振回路103にて重畳されて駆動回路104を制御し、放電管112では電流調光および時分割調光が行われる。 (もっと読む)


【課題】レート特性、サイクル特性向上、セルの膨れ防止等を改善したリチウムポリマー電池を提供する。
【解決手段】ゲル電解質が溶媒と架橋型高分子と下式で示される有機化合物とを含有する。
(もっと読む)


【課題】磁性体コアに生じる磁束のうち分割された一部をホールIC部で検出することで、電気接続ボックス内で占めるスペースを可及的に小さくすることができるとともに、大電流まで検出可能とする電流センサを提供する。
【解決手段】電源線2を囲むリング状の磁性体コア3の一部に形成されたギャップ4には、ホールIC部5と、ホールIC部5の透磁率よりも透磁率の高い高透磁率体6とが配置されている。磁性体コア3に生じる磁束は、ギャップ4においてはホールIC部5よりも高透磁率体6を通過し易いので、ホールIC部5を通過する磁束は少なく、ホールIC部5は磁束の検出を飽和領域で検出することなく定格領域で検出することができる。コア3全体の磁束に対するホールIC部5を通過する磁束の割合が判っていれば、磁性体コア3に全体の磁束を生じさせる大きな電流を精度良く検出することができる。 (もっと読む)


【課題】落下、衝撃時における電池要素の移動による不具合の発生を抑制する高信頼性の密閉型電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して正極及び負極を積層して巻回した電池要素3を収納し、開口部を安全弁機構6を組み込んだ蓋体4で封止した密閉型電池1において、安全弁機構と対向する部分を全面覆う絶縁板5を配設する。絶縁板は融点が120℃〜180℃のポリオレフィン系樹脂からなり、安全弁機構を覆う部分の厚さが絶縁板の側壁の高さと同じ厚さである。 (もっと読む)


【課題】導電性高分子を固体電解質として用いた固体電解コンデンサにおいて、その導電性高分子の生成工程での、誘電体酸化皮膜への影響に着目し、漏れ電流の小さい電解コンデンサを得る。
【解決手段】アルミニウム箔の表面に形成されるエッチング処理層と、前記エッチング処理層に陽極酸化によって形成される誘電体酸化皮膜層と、酸化剤と重合性モノマーとの重合反応によって導電性高分子を前記誘電体酸化皮膜層と接触させて形成した固体電解質層と、を備える固体電解コンデンサにおいて、前記アルミニウム箔に含まれる鉄濃度を50ppm以下にするとともに、エッチング処理により、前記アルミニウム箔の表層近傍に点在する前記鉄を選択的に溶解して、前記エッチング処理層に含まれる前記鉄の濃度を低減させて前記酸化剤により前記鉄と前記固体電解質層の接触頻度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】固体電解コンデンサの漏れ電流が増大を防止する。
【解決手段】弁作用金属からなる電極箔に固体電解質を形成し、次いでグラファイト層、銀ペースト層を形成してなる固体電解コンデンサの製造方法において、電極箔の表面に固体電解質層を形成し、次に固体電解質層の形成された電極箔の端部およびその近傍に絶縁樹脂による被覆層を形成し、さらに固体電解質層の上に鱗片状グラファイトを主成分とするグラファイト層および銀ペーストよりなる導電体層を順次形成する。 (もっと読む)


【課題】 大電流での重畳特性の良好な線輪部品の提供を目的とする。
【解決手段】 第1の磁性体粉末と、より小径の第2の磁性体粉末または非磁性体粉と、樹脂との混和物を注型して硬化させてなるマイクロギャップを持たせた、7.96kA/mの磁界中の比透磁率μdcが10以上である磁芯中に、巻線内包絶縁物を埋設した線輪部品とする。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,832