説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

991 - 1,000 / 1,832


【課題】 直流重畳特性に優れ、高周波にて優れた磁気特性が得られる複合磁性材料とそれを用いた圧粉磁心および磁性素子を提供すること。
【解決手段】 成分組成が金属磁性材料全体に対して、Siが6重量%以上7重量%以下、Crが5重量%以下(0重量%を含む)、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、常温での飽和磁束密度が1.2T以上、固有抵抗が0.8μΩm以上となる金属磁性材料の粉末に焼鈍を施し、その金属磁性材料粉末に対して1重量%以上10重量%以下の絶縁性結着剤を混合してなる複合磁性材料を得る。また、その複合磁性材料を用いて圧粉磁心または磁性素子を作製する。 (もっと読む)


【課題】 リード端子板と外装材との絶縁性を向上した電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】 電気二重層キャパシタ1のリード端子板4の突出する端部11において、端部11に絶縁部12を形成する。絶縁部12は、外装材6をハーフカットすることにより内面側の絶縁樹脂層9及び粘着層10のみを残し、アルミ箔8及び外面側の絶縁樹脂層7を切除して形成する。このため、リード端子板4の突出する端部11でのリード端子板4とアルミ箔8等の金属箔との絶縁距離が十分に取ることができ、絶縁性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 シールド板を必要とすることなく金属筐体及び金属メッキの施されたプラスチック筐体等への内蔵や、近傍に金属類部材の配設が可能な低周波用受信コイルアンテナを実現する。
【解決手段】 磁性コア3に巻回された巻線4を備えた受信コイルアンテナ1であって、前記磁性コア3は、絶縁性軟磁性体であり、該絶縁性軟磁性体は軟磁性体粉末と有機結合剤とからなり、その複素透磁率がμ’=100〜200、μ”<50であり、前記軟磁性体粉末の形状が扁平状又は針状の粉末であり、その表面は絶縁処理されている受信コイルアンテナ1。 (もっと読む)


【課題】 リードスイッチを信号端子用のターミナルにシリーズ溶接する際に、リードスイッチの接点部の溶着を防ぐことが可能な並列接続したリードスイッチの製造方法、及び溶接治具を提供する。
【解決手段】 封止したガラス管の両端にリード端子6a,7a,6b,7bを備えたリードスイッチ1a,1bを信号端子用のターミナル21,22上に垂直に配置し、シリーズ溶接により冗長接合する際、被溶接体であるリード端子6a,6b及びターミナル21の二点、または被溶接体であるリード端子7a,7b及びターミナル22の二点の被溶接点に正負一対の上部電極4a,4bを当接させるとともに、下部電極51、または下部電極52を当接させて溶接電流を供給する。このとき、リードスイッチ1a,1bの接点部2a,2b近傍に外部磁石3,3a,3bを配置して接点部2a,2bに磁気反発力を発生させることにより、接点部2a,2bを開状態に保ち、接点部2a,2bの溶着を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 生産性がよく信頼性の高い固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 陽極リード2が導出された弁作用金属の多孔質体からなる柱状の陽極体3に、順次誘電体層、導電性ポリマーからなる固体電解質層5、陰極層が形成された固体電解コンデンサ素子を有する固体電解コンデンサにおいて、固体電解コンデンサ素子のコーナー部および稜線部における固体電解質層の厚さを主面部における厚さと同等に形成させる。 (もっと読む)


【課題】 外形形状を大きくすることなく、耐電解液性を備えた剛性の高いリチウムイオン電池パックを提供する。
【解決手段】 樹脂ケース部材12にリチウムイオン電池の電解液に対し耐食性を有するコーティング14を施す。 (もっと読む)


【課題】電子機器のケーブルに取り付ける分割磁性体コアの位置ずれを防止にすることができ、自由に取り外しが可能なケーブル固定器具を設けてなるノイズ吸収装置を提供する。
【解決手段】電気用のケーブルを貫通させる筒状磁性体コアを前記筒状磁性体コアの軸を含む平面で分割してなる一対の分割磁性体コア13と、前記分割磁性体コア13をそれぞれ収納する略半円筒状の一対の分割体ケース15と、前記分割磁性体コア13の湾曲に沿った略半円筒状の樹脂シート3内面に円筒中心に向かい、かつ円筒中央を境に傾斜したブラシ5を設け、分割磁性体コア13と/もしくは分割体ケース15への係合部を有するケーブル固定器具1を設けてなるノイズ吸収装置により位置ずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】 広い通信領域において、非接触通信媒体と通信不能な領域を解消し、かつ通信の終了までに要する平均時間を短縮した非接触通信媒体リーダライタを提供する。
【解決手段】 まず非接触通信媒体が置かれる通信領域を、いくつかの小さな領域に論理的に分割する。次いで、予め決めた標準的な移動経路によって非接触通信媒体リーダライタのアンテナを各領域に順番に移動させて(S34)、各領域にて非接触通信媒体との通信を試みる(S38)。この結果を基に各領域における非接触通信媒体の検出頻度を計算し、最も検出頻度が高かった領域から順に各領域に移動して非接触通信媒体の検出を行うよう、アンテナの移動経路を組み替えて(S36)、以降はその順序にてアンテナを移動させて(S37)、非接触通信媒体の検出を実施する。 (もっと読む)


【課題】 ケイ素及びケイ素酸化物を用いて、エネルギー密度が高く、高温においても良好なサイクル特性を持ち、かつ初回充放電での充放電効率が高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 負極活物質を構成する粒子が、単体ケイ素とケイ素酸化物の混合物を核とし、その周辺にアモルファス系炭素及び黒鉛系炭素の混合組成炭素が被覆された活物質粒子と、加熱による脱水縮合反応を生じる熱硬化性樹脂の混合物からなり、熱硬化性樹脂を介して活物質粒子間、及び活物質粒子−集電箔間が結着している。上記粒子を含有する負極と、リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる正極と、前記正極および前記負極の間に配置された電解質を備える。ここで、電解質成分として溶媒とスルホン酸エステルを含む。 (もっと読む)


【課題】 小型でかつ耐衝撃性や耐曲げ強度特性などの機械的強度特性に優れた保護回路モジュールを提供すること。
【解決手段】 2次電池に接続され、その2次電池の充電回路または放電回路の少なくとも1つを遮断する機能を有する保護回路モジュールであって、その上面に凹部11を有し凹部11の底部に単層または多層の配線2を有する絶縁支持基板1と、絶縁支持基板1の凹部11の内部に実装された半導体素子7,8とパッシブ素子9などの電子部品とにより構成されている。上記電子部品は絶縁物である樹脂16によって埋め込まれている。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,832