説明

株式会社野村総合研究所により出願された特許

261 - 270 / 1,067


【課題】新規あるいは話題性のある映像コンテンツを特定し、その映像コンテンツを推奨する。
【解決手段】インターネット上のウェブサイト及び動画サイトからテキストデータを収集するデータ収集部11と、収集したテキストデータから、複数の映像コンテンツに関連するキーワードである映像コンテンツ関連キーワードを抽出するキーワード抽出部13と、抽出した映像コンテンツ関連キーワードに基づいて、複数の映像コンテンツのランキングを行い、そのランキングに基づいて、複数の映像コンテンツの中から推奨する映像コンテンツを決定する推奨コンテンツ決定部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ERPパッケージに組み込まれて動作するアプリケーションの動作テストを効率的に実行する。
【解決手段】実施の1形態の動作検証装置100は、SAPサーバ402上で動作するアプリケーションに対して実行された一連の操作の内容を示すログを取得する。そして、各種操作を実現するためのロジックが組み込まれた複数種類の関数のうちログに記録された操作に対応する関数を選択することにより、上記一連の操作を再現するための動作テスト用プログラムを生成する。動作検証装置100は、動作テスト用プログラムを実行し、その実行においてはQTP408のSAP用アドイン410を介して、SAPGuiクライアント406を操作する。 (もっと読む)


【課題】ウェブページの動作検証テストによる新旧の出力結果の比較を容易にする。
【解決手段】操作記録部137は、ウェブページに対するデータ入力操作を検出しデータ入力操作に対応する関数を、操作内容ファイルに記録する。プログラム生成部132は、操作内容ファイルに記録された関数に応じてプログラムコードを設定することにより、ウェブページに対して実行された一連の操作を再現するためのテスト・プログラムを生成する。プログラム実行部134は、テスト・プログラムを実行させる。テスト結果保持部152は、テスト・プログラム実行後のウェブページをテスト結果データとして記録する。比較部514は、前回のテスト・プログラム実行後の前回テスト結果データと、今回のテスト・プログラム実行後の今回テスト結果データとを比較する。比較結果作成部518は、比較部による比較の結果、不一致部分を識別表示した比較結果画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数種のウェブブラウザにおけるウェブページの動作テストを効率的に実行する。
【解決手段】実施の1形態の動作検証装置100は、ウェブページの動作確認のためのテスト・プログラムを実行するプログラム実行部134を備える。プログラム実行部134は、ウェブブラウザが公開するインタフェースをテスト・プログラムから呼び出させることによりウェブページの動作確認を実行する第1のテスト実行態様と、ウェブページに対し新たに追加した制御コードをテスト・プログラムから呼び出させることによりウェブページの動作確認を実行する第2のテスト実行態様とを含む。プログラム実行部134は、ウェブブラウザのインタフェースが公開されている場合は第1のテスト実行態様を選択し、そのインタフェースが非公開である場合は第2のテスト実行態様を選択する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザにとって利用価値の高い映像コンテンツを推奨して、映像コンテンツの利用を促進する。
【解決手段】映像コンテンツの録画予約に関する録画予約データを受け付ける録画予約受付部11と、録画予約データを記憶する録画予約記憶部21と、第1のユーザの識別情報と、第1のユーザが録画予約を参照する第2のユーザの識別情報とを対応づけた参照情報を記憶する参照情報記憶部23と、参照情報に基づいて、録画予約記憶部21に記憶されている第2のユーザの録画予約データを参照して、第1のユーザの録画予約データを設定する参照予約部15と、参照予約部15が設定した録画予約データを第1のユーザのユーザ装置へ出力する参照予約通知部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コールバックに関するユーザ間での意思疎通を支援する。
【解決手段】実施の1形態の電話中継装置100は、着信側電話端末向けの通話要求を発信側電話端末から受け付ける通話要求受付部10と、着信側電話端末に対して通話要求を転送する通話要求転送部12と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答を監視する応答監視部14と、通話要求に対する着信側電話端末からの応答がなく、コールバック要請の実行条件が充足する場合、着信側電話端末の着信履歴画面に発信側電話端末へのコールバックを要請する旨のメッセージを付加的に表示させるためのコールバック要請情報を着信側電話端末へ通知するコールバック要請通知部18とを含む。 (もっと読む)


【課題】クラウドコンピューティングシステムに係わり、特に、ユーザ間での資源の提供−利用を円滑化する仕組みを設ける。
【解決手段】本システムでは、各ノードは、クラウド的なサービスの資源を供出する代わりに他者のサービスを利用できる。サービス提供の評価に応じてサービス利用の実行が制御される。そして、資源を他者に提供するエンティティ(E1)と、他者から資源を利用するエンティティ(E2)と、それら(E1,E2)間に介在して、資源等の提供−利用に係る取引の処理を行う所定のエンティティ(E0)と、を含むエンティティ間の関係を設定する機能を有する。本機能は、ユーザのアイデンティティを表明する証明書、鍵、及び署名処理技術を用いて、エンティティ間の関係(#1,#2)を設定する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】クラウドコンピューティングシステムに係わり、特に、ユーザ間での資源の提供(売り)−利用(買い)を円滑化する仕組みを設ける。
【解決手段】本システムでは、各ノードは、クラウド的なサービスの資源を供出する代わりに他者のサービスを利用できる。サービス提供の評価に応じてサービス利用の実行が制御される。そして、資源を他者に提供(売)するエンティティ(E1)と、他者から資源を利用(買)するエンティティ(E2)と、それら(E1,E2)間に介在して、資源等の提供(売)−利用(買)に係る取引の処理を行う所定のエンティティ(E0)と、を含むエンティティ間の関係を設定する機能を有する。本機能は、ユーザのアイデンティティを表明する証明書、鍵、及び署名処理技術を用いて、エンティティ間の関係(#1,#2)を設定する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストで柔軟なバックアップサイトの構築を可能とするディザスタリカバリシステムを提供する。
【解決手段】ユーザに対してサービスの提供を行う情報システムの運営主体が運用する固定的な設備を有する自社データセンター100に対する被災時用のバックアップサイトを構築するDRシステム1であって、クラウドコンピューティングによるプログラミングインタフェースを有する仮想データセンター200および仮想データセンター200上の仮想サーバからなるバックアップサイトを有する。 (もっと読む)


【課題】画面の生成と、画面を構成するビジネスロジックとを分離して作成して、ビジネスロジックの再利用を容易にすることにより、システムの生産性および保守性をより向上させる。
【解決手段】情報処理装置2は、端末1から送信されたメインリクエストを受け付ける受け付けステップと、前記メインリクエストに基づいて少なくとも1つのサブリクエストを生成するサブリクエスト生成ステップと、前記各サブリクエストを発行して当該サブリクエストで要求するコンテンツを取得する取得ステップと、前記取得した各コンテンツを統合して1つの画面情報239を生成する画面情報生成ステップと、を行う。 (もっと読む)


261 - 270 / 1,067