説明

株式会社野村総合研究所により出願された特許

221 - 230 / 1,067


【課題】移動軌跡を基にして、道路状況等を反映させたルート検索を行うことができる。
【解決手段】移動体の移動軌跡を示す軌跡データを記憶する軌跡データ記憶部13と、軌跡データに基づいて、移動軌跡の出発点及び到着点を抽出する抽出手段としての条件抽出部14と、軌跡データに基づいて、移動軌跡上の一以上の通過地点を抽出する通過地点抽出手段としての条件抽出部と、出発点及び到着点をそれぞれ出発地及び目的地とし、かつ、一以上の通過地点を経由地としたルート検索を行うルート検索部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】権利者に対してライセンス希望者が簡易な処理で匿名性を保持したまま安価にライセンスの許諾を受けることを可能とするライセンス締結システムを提供する。
【解決手段】特許情報12と、特許権者2がライセンスの許諾を許容する特許について許諾情報を保持するライセンス情報13と、特許情報12から特許を検索し、ライセンス情報13に許諾情報が登録されているかの情報とあわせて提示する特許検索部40と、実施者3がライセンス締結を希望する特許について、許諾情報をライセンス情報13から取得して提示し、実施者3から匿名でのライセンスの申し込みを受けた場合に、決済の完了に基づいて、特許権者2に対して実施者3の情報を通知することなく、ライセンスが締結されたものとしてライセンス管理情報14に記録するライセンス締結部50と、実施者3からライセンス料金を徴収し、特許権者2に入金する決済指示を出力する決済部80とを有する。 (もっと読む)


【課題】並列処理を行うサーバ群の消費電力を低減する。
【解決手段】情報処理システム2は、解析装置100と、負荷管理装置1010と、情報処理装置1020と、を有する。情報処理装置1020は、複数のサーバ群を含む。負荷管理装置1010は、情報処理装置1020に対するアクセスを外部から取得し、複数のサーバ群のうちの少なくともひとつに、取得されたアクセスを割り当てる。解析装置100は、外部ネットワーク1004、負荷管理装置1010、内部ネットワーク3などから得られる情報から、複数のサーバ群の稼動状況が示された指標を算出する。負荷管理装置1010は、解析装置100によって算出された指標に基づいて、複数のサーバ群の状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】対象システムでの障害等の問題の発生に対し、担当者間のコミュニケーションの支援を図ることで、担当者の業務を効率化することができる技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク90上に、担当者の各々の端末4から読み書き可能な共有情報を持つ掲示板システム20を有する。顧客の対象システム1での障害等の問題の発生を検知する状況検知部51、状況取得部11を有する。掲示板・スレッド作成部12は、掲示板に、上記検知した問題の単位ごとのスレッド情報(T)を作成する。対象システム1での問題の発生に際し、当該問題に関する情報を上記掲示板においてリアルタイムで一元集約して担当者間で共有可能とし担当者間のコミュニケーションを支援する。 (もっと読む)


【課題】過去の株価変動イベントを自動的に探知するシステムを提供する。
【解決手段】具体的表現文字列と抽象化タグとの対応関係を登録した辞書データ記憶部22と、記事データを格納する記事データ記憶部20と、記事データ中に含まれる抽象化タグの組合せ、あるいは抽象化タグと特定の文字列との組合せ毎に、抽出すべき文字列を規定した抽出ルールを格納するルールデータ記憶部24と、クライアント端末34から送信された銘柄及びイベントタイプをキーに記事データ記憶部20を検索し、関連する記事データを抽出し、記事データを形態素に分解し、各形態素の中で少なくとも銘柄、イベントタイプ、時期を表す文字列に対して対応の抽象化タグを付与し、各記事データに抽出ルールを適用し、銘柄、イベントタイプ、イベント発生時期からなる株価変動イベント情報を生成し、株価変動イベント情報が記載された検索結果画面をクライアント端末34に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の機関の個別クラスタ情報を統合的に利用したマーケティング技術を提供する。
【解決手段】複数の機関がそれぞれ個別に管理している複数の個別クラスタ情報が、ユーザの識別情報と、ユーザの居住エリアを表す情報と、用途を表す情報と、ユーザの居住エリアに割り当てられたクラスタIDとの関係を表す。サーバが、複数の個別クラスタ情報を基に、居住エリアと機関及び/又は用途とクラスタIDとの関係を集約した情報である集約結果情報を生成する。サーバは、ユーザの居住エリアを表す居住エリア情報を、ユーザが使用する情報処理端末であるユーザ端末から受け、その居住エリア情報に対応したクラスタIDを集約結果情報から特定し、特定されたクラスタIDと、そのクラスタIDに対応した機関及び/又は用途を表す情報との情報セットを、ユーザ端末に送信する。各機関は、ユーザ端末に記憶されている1以上の情報セットを基に、広告を提供する。 (もっと読む)


【課題】時刻認証またはその更新を効率的に行うための認証管理技術を提供する。
【解決手段】認証管理装置100は、研究開発拠点200の複数の端末から時刻認証対象の電子ファイルを取得し、外部のPKI時刻認証局302または外部のアーカイビング時刻認証局304に時刻認証させ、認証時刻を付加して研究開発拠点200の端末に返却する。その後、認証管理装置100は電子ファイルを破棄する。また、時刻認証の有効期限が近づくと認証管理装置100はユーザにその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】保護すべき電子コンテントのセキュリティを向上させる。
【解決手段】実施の1形態のユーザ端末12は、取得時からの閲覧可能期間が規定されたコンテントを、複数のタイムゾーンのうちのいずれかでの取得日時と対応づけて保持するコンテント保持部20と、コンテントの閲覧が要求された際、閲覧要求時に設定されているタイムゾーンが取得時に設定されていたタイムゾーンと異なる場合、閲覧要求日時と取得日時とを同一のタイムゾーンに合わせる日時調整部36と、閲覧要求日時が、取得日時から閲覧可能期間を経過させた閲覧期限以前である場合、コンテントの閲覧を許可する日時比較部38と、その許可に応じて、コンテントを所定の表示装置に表示させるコンテント表示部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】時刻認証またはその更新を効率的に行うための認証管理技術を提供する。
【解決手段】認証管理装置100は、研究開発拠点200の端末から時刻認証対象の電子ファイルを取得し、PKI時刻認証局302またはアーカイビング時刻認証局304に時刻認証させ、認証時刻を付加して研究開発拠点200の端末に返却する。その後、認証管理装置100は電子ファイルを破棄する。また、時刻認証の有効期限が近づくと認証管理装置100はユーザにその旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】保護すべき電子コンテントのセキュリティを向上させる。
【解決手段】実施の1形態のユーザ端末12は、保護文書をファイルに保存すべき際、その保護文書とともに、OSにより管理されるファイルの属性である保存時属性を、そのファイルに格納するコンテント保存部32と、保護文書を格納したファイルである文書ファイルに対するアクセス要求が受け付けられたとき、OSにより管理される文書ファイルの属性であるアクセス時属性が、その文書ファイルに格納された保存時属性と合致することを条件として、その文書ファイルに対するアクセス要求を許可するアクセス制御部40とを備える。 (もっと読む)


221 - 230 / 1,067