説明

共同印刷株式会社により出願された特許

161 - 170 / 488


【課題】撮影された画像の状態に拘わらず、画像特徴量の抽出範囲を正確、且つ、速やかに規定でき、利便性も向上する画像処理プログラム及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】撮影された画像(74,76)の特徴を抽出して画像を処理する電子機器(8)の画像処理プログラムである。そして、このプログラムは、電子機器のコンピュータ(9)に備えられており、コンピュータに、この画像のうち所定の濃度を有した画素を複数検出する手順と、各画素の配置から画像の重心位置(G)を決定する手順と、重心位置に基づいて画像に対する画像特徴量の抽出範囲(80,82,83)を規定する手順とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】色空間による分類を用いるにあたり、画像の誤認識を回避できる画像処理プログラム及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】撮影画像の特徴を抽出して画像を処理する電子機器の画像処理プログラムである。そして、このプログラムは、電子機器のコンピュータに備えられており、コンピュータに、撮影画像を構成した画素の色データを検出する手順と、色データのうち明度に相当する値を色度に相当する値から分離し、色データを色度に相当する値のみの2次元座標空間にプロットする手順と、色データの座標位置に基づいて撮影画像の色を分類する手順とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】白色層の白色度の低減を回避することが可能な隠蔽カードの製造方法を提供する。
【解決手段】 転写基材8上に、剥離層7、保護層6、絵柄層5、白色層4を形成して転写シート20を形成する。基材1上に隠蔽層3を形成してカード基材10を形成する。次に、白色層4と隠蔽層3とが接するようにカード基材10に転写シート20を転写し、剥離層7を剥離する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの文字情報などをインタラクティブに修正できるDTPデータ変更装置を提供する。
【解決手段】表示用構造化文書に基づいてページを表示する手段と、表示されたページの一部の変更をユーザから受け付け、変更の内容を変更箇所を含む第1の所定の単位の組版用構造化文書に反映する手段と、変更の内容が反映された組版用構造化文書のうち、変更箇所を含む第1の所定の単位の組版用構造化文書を基に、該第1の所定の単位の組版用構造化文書に対応する第1の所定の単位のDTPデータを生成する手段と、第1の所定の単位よりも大きい第2の所定の単位のDTPデータのうちDTPデータ生成手段により生成された第1の所定の単位のDTPデータに対応する箇所のDTPデータを、DTPデータ生成手段により生成された第1の所定の単位のDTPデータに、差し替える手段を備える。 (もっと読む)


【課題】個体ごとに内容の異なる可変情報印字物を管理する場合、その印字内容の正確性だけでなく、冊子形態に変形した場合の正確性をも管理する必要がある。
【解決手段】管理システムは、ジグザグ折込部22において連続紙を紙片ごとにジグザグ状に折り畳み、個体ごとに半製品4を生成する。半製品4の両方の外面には管理情報が露出し、半製品4を搬送する過程で、先ずその片方の外面から管理情報を読み取って登録する。次に中折部26で中折りされた半製品5が反転して排出されると、今度は反対側の外面から管理情報を読み取って登録する。このように、個体ごとに2つの管理情報を登録することで、冊子形態への変形が正常になされたことを履歴として管理することができる。 (もっと読む)


【課題】枚葉品の吸着搬送に関して、全体的な効率を向上する。
【解決手段】吸着搬送装置のインレット供給部には、薄く軽量なインレット10とその載置用トレイ12とが交互に積層した状態で蓄えられている。吸着搬送装置は、インレット供給部で搬送ハンド20を下降させると、大きい吸引力を発生させて吸着パッド22に最上層のインレット10とともにその下層の載置用トレイ12を一緒に吸着させる。この状態で、搬送ハンド20を先ずトレイ排出部へ移動させ、そこで吸着パッド22の吸引力を低下させ、載置用トレイ12のみを分離させる。そして、搬送ハンド20をインレット位置決め部に移動させ、そこでインレット10を分離する。 (もっと読む)


【課題】湿度インジケータの製造工程において、一旦、印刷して基材に付着させた呈色組成物の印刷装置の部材等への付着を抑制して、印刷不良を防止すると同時に上記印刷装置のメンテナンス頻度を低減して、効率良く湿度インジケータを製造しうる方法を提供する。
【解決手段】呈色組成物4中に、呈色組成物の構成成分と反応しないビーズ3を分散させて凸部を形成する。 (もっと読む)


【課題】多室包装袋4において、表面フィルム1側と裏面フィルム3側に形成された2つの収納部9a,9bを選択的に開口させるための吸引孔8を1箇所だけで済むようにし、表裏両フィルム1,3のピッチ合わせの手間、吸引孔8の形成に伴う製袋時の原反フィルムの取り扱い性低下、シールバーへのシーラント材の付着堆積、及び封止用の熱融着部に残される吸引孔8の跡による見栄えの低下をいずれも軽減できるようにする。
【解決手段】表面フィルム1側の収納部9aの開口幅に比して、裏面フィルム3側の収納部9b開口幅が広くなっていると共に、裏面フィルム3の開口部側の縁部にだけ、裏面フィルム3側から分割フィルム2を吸引するための吸引孔8が形成された多室包装袋4とする。 (もっと読む)


【課題】プラスチックフィルムの上に所望の酸化物半導体TFTと有機EL素子が高歩留りで安定して形成されるフレキシブル有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】プラスチックフィルム20と、その上に形成された接着層48及び下側絶縁層59と、下側絶縁層59に埋設され、下から順に、陽極58と、有機EL層50と、陰極26とが形成されて構成される有機EL素子2と、有機EL素子2の上に形成された上側絶縁層46と、上側絶縁層46に埋設され、下から順に、酸化物半導体層38a,38bと、ソース電極36a,36x及びドレイン電極36b,36yと、ゲート絶縁層34と、ゲート電極32a,32bとが形成されて構成されるTFT5,6と、上側絶縁層46に設けられ、TFT6のドレイン電極36yに到達するビアホールVH2とを含み、陰極26がビアホールVH2を介してTFT6のドレイン電極36yに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】潮解物質を含む呈色組成物を多孔性基材に担持してなる湿度インジケータを複数枚重ねた場合のブロッキングを防止する。
【解決手段】呈色組成物4を、樹脂7中にビーズ6を分散させてなるトップコート層5で覆う。 (もっと読む)


161 - 170 / 488