説明

共同印刷株式会社により出願された特許

141 - 150 / 488


【課題】簡単な構成により先端側から改質度が徐々に変化しているマイクロピラー構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】マイクロピラー構造体10は、基板11と基板11の表面に形成された複数本のマイクロピラー12とから成り、マイクロピラー12の表面特性は、マイクロピラー12の先端側から根元方向に向かって改質度が低下するように改質されている。マイクロピラー構造体10は、基板11の表面に複数本のマイクロピラー12を形成して、マイクロピラー12の表面における先端側から根元方向に向かって改質度が低下するように、波長172nm以下の真空紫外線を照射することによって形成することができる。 (もっと読む)


【課題】カールを防ぎ、表裏を逆にした場合でもイージーピール性シーラントの機能を発揮することのできる、積層フィルム及びこれを用いた積層テープ並びに電子レンジ加熱用包装袋を提供する。
【解決手段】表裏両面に備えられたベース層21,25と、ベース層同士の間に介在するイージーピール性シーラント層23と基材層22と、を有する積層フィルム2を構成する。このような積層フィルム2を用いた積層テープ並びに電子レンジ加熱用包装袋を構成する。 (もっと読む)


【課題】フォトマスクを介して露光を繰り返し行うことに基づいて連続的にパターンを形成する際に、前後の露光領域の境界部に信頼性よくパターンを形成することができるネガレジスト用のフォトマスクを提供する。
【解決手段】透明基板42と、その中央主要部Mに配置され、垂直軸から相互に逆方向に傾いて配置された複数の第1ラインパターン62と第2ラインパターン64とが交差して構成されるメッシュ状パターン60と、透明基板42上の右端部P1に第1ラインパターン62が延在して形成された第1延出ラインパターン62aと、透明基板42上の左端部P2に第2ラインパターン64が延在して形成された第2延出ラインパターン64aとを含む。レジストの露光領域E1の右端部P1にフォトマスク40の左端部P2が重なるように順次露光される。フォトマスクはシールド材の導電パターン層の形成に好適に使用される。 (もっと読む)


【課題】完成品の状態で2つのパーツから構成される葉書において、資源の無駄を減らして製品価値をなるべく保持する。
【解決手段】葉書100は、葉書本体10と添付紙片20の2つのパーツで構成される。このうち葉書本体10は葉書大であり、添付紙片20は略葉書大である。2つのパーツは剥離可能な接着層10c,20cを介して相互に擬似接着され、一体の葉書100として構成されている。このとき、上下一対の短辺と一方の長辺を含む3辺が互いに合致するが、他方の長辺は互いにずれた状態となり、そこにオフセットSが形成されるため、ここを指掛かりとして剥離を容易に行うことができる。また、葉書100の配送後、添付紙片20を剥離させて返信用の葉書として使用したり、略葉書大のカードとして使用することができる。 (もっと読む)


【課題】カメラなどが撮影した「枠を含む画像」からその枠を検出する。
【解決手段】撮影画像をグレースケール画像にしてから二値化画像にする。中心付近を通る3本の直線上の黒点を検出し、両端の線上の黒点の全ての組合せについて中点に中央の線の黒点があるかを調べ、あるならば、両端の線上の黒点の間に黒い直線があるかを調べ、そのような直線を集める。集めた直線の対について枠確定処理を行い、確定したならば、それが画像の中央付近にあるかを調べる。 (もっと読む)


【課題】書籍の生産効率の低下を確実に防止することができる電子タグの取り付け装置、その取り付け方法及び書籍を提供する。
【解決手段】電子タグ(30)を冊子(10)及び表紙(2)からなる書籍(1)に取り付ける装置(140)であって、冊子は、小口(12)の反対側に位置した背(14)に、接着剤が塗布された接着層(20,22)を有しており、接着層と表紙とを重ね合わせ、表紙に接着させない電子タグを表紙で包む前に、電子タグを接着層の周縁の内側に貼り付けるタグ貼り付け部(80)を具備する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ基材の位置ずれを防止することが可能な情報記録媒体を提供する。
【解決手段】アンテナパターンが少なくとも形成されたアンテナ基材1の上下面を接着層2a,2bとラミネート基材3a,3b,4a,4bとで挟持して構成する情報記録媒体であり、アンテナ基材1とラミネート基材3a,3bとが接着層2a,2bを介して接着した部分と、アンテナ基材1とラミネート基材3aとが接着層2aに形成された穴20を介して直接接着した部分と、を有し、その穴20は、ICモジュール10が設けられる箇所以外の位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】撮影画像から予め背景などの不要な情報をユーザによる補助なしに削除し、必要な情報のみを残す。
【解決手段】入力したグレースケール画像をエリア毎に白黒に二値化して二値化画像を得て、二値化画像のうち端部の何れかの白画素及び該白画素に連続している白画素よりなる白画素群を周辺白色部として抽出して、二値化画素のうち黒画素でもなく周辺白色部に含まれる白画素でもない画素よりなる画素群を枠内空白部候補画素群として抽出して、枠内空白部候補画素群に含まれる画素以外の画素よりなる画素群を除外候補画素群として抽出して、除外候補画素群のうち端部の何れかの画素及び該画素に連続している画素よりなる画素群を除外画素群として抽出して、枠内空白部候補画素群に含まれる画素でもなく除外画素群に含まれる画素でもない画素よりなる画素群を情報表示画素群として抽出する。 (もっと読む)


【課題】被検査物の外観検査にあまり複雑な機構を用いず、設置スペースをコンパクトに抑える。
【解決手段】外観検査装置は、被検査物となるキャップCを透明板12上に行列状にして載置し、各横列分をプッシャロッド14cで押しながら透明板12の上面に沿って搬送する。この間に透明板12の下方から内面検査カメラ16でキャップCの内面が撮像される。次にキャップCは第1ベルトコンベア18、第2ベルトコンベア20を通じて移送部30のターレットテーブル32まで搬送され、1個ずつポケット34内に受け入れられる。移送部30は、キャップCの内面を保持した状態でターレットテーブル32の回転方向に移送し、検査位置でキャップCを突き上げた状態で回転させる。このとき側方からキャップCを外周面検査カメラ42で撮像する。また、キャップCの上方からは天面検査カメラ40で撮像する。 (もっと読む)


【課題】高い精度で原画像に埋め込まれた電子透かしを検出することを可能とするための、電子透かしを原画像から分離する方法を提供する。
【解決手段】原画像と電子透かしとが含まれる画像の空間領域にある各注目画素のレベルと、前記注目画素の周辺にある周辺画素のレベルを基に所定のアルゴリズムに従って求めたレベルと、の差分を算出する差分算出ステップを備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 488