説明

一般財団法人電力中央研究所により出願された特許

751 - 760 / 1,040


【課題】燃料集合体内の外周部位に冷却材の不要な流れを防止して内側配置の燃料ピン側に効率よく冷却材を流すことができるようにして、熱効率が高く、寿命中の性能が安定した燃料集合体を提供する。
【解決手段】冷却材を導入するエントランスノズル4および操作用のハンドリングヘッド4を有し複数本の燃料ピンを収納するラッパ管2と、このラッパ管内に配置され燃料ピン5を径方向に支持するグリッド9と、ラッパ管内に挿入され各グリッドをラッパ管の軸方向に固定保持するライナー管8とを備え、グリッドとライナー管とを径方向に固定する固定手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】
ドライガス条件下だけでなく、水蒸気存在条件下においても高いVOC(揮発性有機化合物)分解率を発揮でき、さらに貴金属担持触媒を用いたものよりも低コスト化を実現することができる揮発性有機化合物の分解除去装置及びそれを用いた分解除去方法を提供する。
【解決手段】
排ガスの流路内に設けられて当該排ガス中に含有される揮発性有機化合物を分解除去する分解除去装置であって、基体(例えば基材27)と、この基体を直接又は間接的に加熱する加熱手段(例えばヒータ21A)と、前記基体の表面に設けられたCeOからなる触媒層25Aとを具備する。 (もっと読む)


【課題】回転ドア装置について、建物の空調の効率を低下させることがなく、更に、回転ドア装置内のパネル体と回転ドア装置の外壁とに挟まれてしまう事故を防止すると共に円滑・迅速且つ快適に通過できるようにする。
【解決手段】建物の内側10aと外側10bのそれぞれに少なくとも一つ以上の人の出入りや物の搬出入が可能な出入口2a、2b、2c、2dを有すると共に内壁面が円筒状に形成された本体2と、本体2の内部であって且つ円筒状の内壁面の軸心を中心とする円周5上に設けられると共に本体2の床から天井の全高に亘って空気を水平方向に噴出する複数の柱状の送風装置3とを備え、送風装置3が円周5の接線方向で且つ同一の回転方向になる向き6に空気を噴出して本体2の内部に回転する空気流7を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】点検整備・交換の作業性を向上させる。接地容器内の状況把握を容易にする。より具体的には、避雷素子の交換を容易する。各種計測機器類の校正を可能にする。接地容器内の状況を把握するセンサ類の設置や点検・交換を容易にし、検出感度を向上させる。
【解決手段】接地容器1内に絶縁ガスを封入すると共に導体2を収容し、導体2を絶縁スペーサ3によって接地容器1から浮かせた状態で支持するガス絶縁電力機器であって、絶縁スペーサ3内に設けられて接地容器1内の空間4から気密に仕切られ且つ接地容器1側の面3aから導体2又は導体2に電気的に接続された部材(導電性スリーブ)3bに達する仕切り空間5と、接地容器1の仕切り空間5に対向する部位に設けられた孔6と、孔6を開口可能に塞ぐ閉塞部材7をている。仕切り空間5に、例えば避雷素子を収容する。 (もっと読む)


【課題】3つの誘電体の三重点における電界上昇を簡素な構造で低減する。
【解決手段】高電圧が印加される導体である電線2を被覆する絶縁性を有する被覆部材3と、この被覆部材3を介して電線2を支持する絶縁性を有する支持部材4と、被覆部材3の表面8と支持部材4の表面7との双方に接触する絶縁性を有する接触部材である絶縁ガス5とを備え、支持部材4の表面7を被覆部材3の表面8との間で成す支持部材4側または絶縁ガス5側の角度が三重点9で0度になる曲面形状に形成した。 (もっと読む)


【課題】SiC単結晶基板の表面に第1導電型のSiCドリフト層および第2導電型のSiC電荷注入層をエピタキシャル成長したメサ型形状をもつSiCバイポーラ型半導体装置において、積層欠陥の発生およびその面積拡大を抑制し、これにより順方向電圧の増加を抑制すること。また、逆方向電圧の印加時における耐圧性能を高めること。
【解決手段】メサ壁部またはメサ壁部およびメサ周辺部に、その表面とpn接合界面とを空間的に分離する通電劣化防止層を形成した。ある態様では、逆方向電圧の印加時に等電位となる第2導電型の炭化珪素低抵抗層により通電劣化防止層を構成した。別の態様では、第2導電型の炭化珪素導電層により通電劣化防止層を構成するとともに、その表面に、逆方向電圧の印加時に等電位となる金属膜を形成した。さらに別の態様では、高抵抗のアモルファス層により通電劣化防止層を構成した。 (もっと読む)


【課題】貝類を含む付着物中の有機物の分解処理並びに無機物である貝殻等の分解・減容化処理を同時に行って、洗浄や破砕等を必要とせずに低コストで簡易に分解処理する。
【解決手段】海水が流入する構築物、例えば、火力発電所、原子力発電所或いは工場の海水取水路或いは放水路から回収された貝類、藻類並びに汚泥などの付着物を廃棄処理する装置において、貝類を含む付着物10を入れる処理槽2と、処理槽に淡水を導入する手段3と、曝気のための空気を導入する手段6とを備える。処理槽2は酸性環境とし、好ましくは、処理槽2を空気導入ライン6により曝気し好気性雰囲気として、貝類を含む付着物10に含まれる汚泥に存在する好気性微生物を活性化することにより貝類を含む付着物中の有機物と無機物を同じ槽内で処理する。 (もっと読む)


【課題】発電機起動停止計画における運用コストの最小化
【解決手段】複数の発電機について予測される予測負荷を発電機を選択的に駆動させて供給する発電機起動停止計画の作成において、発電機起動停止計画のうちの一部が確定した部分スケジュールのうち起動停止が確定していない発電機の起動停止について、発電機起動停止計画問題を非線形最適化手法により解いた最適解に基づいて暫定的に求め、その発電機起動停止計画にしたがった場合の発電機の運用コストに基づいて個体の適合度を決定する個体評価処理と交叉、突然変異等の遺伝的アルゴリズムによる操作を行う選択再生処理を繰り返し実行することにより、個体を進化させて最適な発電機起動停止計画を作成する。 (もっと読む)


【課題】データ伝送処理の高信頼化。
【解決手段】上位層においてデータの優先度を判断したうえで、優先度の高いデータに対しては、送信側は、複数のデータユニットに分割されたデータを複数回に渡って連続的に送信し、受信側は、分割データを連続的に受信し、同一のデータを受信した場合には廃棄を行い、かつ分割されたデータをすべて受信した場合には、分割された複数のデータからデータの復元をする並列処理を行い、その他のデータに対しては、送信側装置が、そのデータを分割した複数のデータを作成し、送信側装置1のバッファに記憶したうえで受信側装置3に対して送信し、受信側装置3は、そのデータを分割したデータに欠落がある場合は、欠落データの再送要求を行い、送信側装置1から当該データを受信し、データを分割したすべてのデータが揃った時点で、分割されたデータからデータの復元をする並列処理を行っている。 (もっと読む)


【課題】種々の化学物質を含有するような排水等を処理する場合においてもその機能を十分に発揮するバイオリアクターを得る。
【解決手段】アンモニアとアンモニア酸化菌5に対して毒性を呈する化学物質を含有する被処理流体10に接触する第一の領域2と、第一の領域2を通過した被処理流体10に接触する第二の領域3とを備え、第一の領域2にはアンモニア酸化菌5に対して毒性を呈する化学物質を分解する菌体4が担持され、第二の領域3にはアンモニア酸化菌5が担持されるようにする。アンモニア酸化菌5に対して毒性を呈する化学物質は例えばフェノールであって、その場合にはフェノール分解菌4を第一の領域2に担持させる。さらには、第一の領域2と第二の領域3との間に、あるいは第一の領域2と第二の領域3とを通過した被処理液10に接触する位置に、脱窒菌8を担持した第三の領域7を備え、脱窒菌8にエネルギーを供給する手段9を備えて、被処理流体10中のアンモニアを窒素ガスに変換する。 (もっと読む)


751 - 760 / 1,040