説明

一般財団法人電力中央研究所により出願された特許

791 - 800 / 1,040


【課題】大気の湿度が低い場合であっても大気中の粒子を確実に捕捉する。
【解決手段】測定粒子よりも目が細かく且つ測定粒子と反応する薬が含浸又は塗布されているフィルタを通して大気を吸引し(ステップS1)、大気中に飛散している測定粒子をフィルタで捕捉する(ステップS2)粒子捕捉方法であって、フィルタが測定粒子を捕捉した後も大気の吸引を続けて(ステップS4→S1)大気中の水分によって測定粒子を湿らし、フィルタに含浸又は塗布させた薬と反応させ(ステップS3)て固定するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 軸方向移動磁界発生コイルのみで軸方向と周方向とを同時に撹拌する流れを形成可能とする。
【解決手段】 溶融した状態の導電性物質例えば溶融金属を収容する容器と、容器の外で容器内に容れられた溶融金属に対して容器の軸方向に磁力線を発生させる軸方向移動磁界発生コイル3と、コイル3と容器との間に配置される帯状の磁性体プレート4を備え、コイル3によって容器内の溶融金属に軸方向の電磁力がつくられると同時にコイルと容器との間に配置された磁性体プレート4によって局所的に容器内に磁界が入らない箇所が形成されて周方向の圧力勾配がつくられ、軸方向の電磁力と周方向の圧力勾配により溶融金属1中に軸方向運動と回転運動とが重畳した流れを生じさせて撹拌するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 シソ科植物に含まれるロズマリン酸を増加させることができるシソ科植物の栽培方法を提供することである。
【解決手段】 シソ科植物の栽培過程において、暗期の一定時間に青色単色光を前記シソ科植物に照射して、前記シソ科植物内に含まれるロズマリン酸を増加させることを特徴とするシソ科植物の栽培方法。さらに、前記青色単色光の照射時間がのべ1〜12時間であること。さらに、前記青色単色光の照射量が50〜300μmolm-2-1であること。さらに、前記青色単色光の照射を、前記シソ科植物の収穫日の3〜14日前の時期に行うこと。 (もっと読む)


【課題】需要家の電力消費に伴う送電電力の変動に影響を受けることなく超電導導体のクエンチの検出を可能にすると共に超電導導体に電気的に接続することなく超電導導体のクエンチの検出を可能する。
【解決手段】超電導導体を覆う超電導シールドを有する超電導ケーブルに送電する際に、超電導シールドから漏れる磁界により生じる電流の位相A及び超電導導体を流れる電流の位相Bを検出し、位相Aと位相Bの位相差を求め、位相差の変化分に基づいてクエンチの有無を判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】 海水中に係留した捕集材の回収が容易な海水中金属捕集装置を提供し、また捕集材の効率的な係留方法と回収方法を提供する。
【解決手段】 海水中金属捕集装置10は、浮きを両端に設けたチェーン11に捕集材13を結ぶ所定数の結索装置14を所定の間隔を開けて設置したもので、浮きは、耐圧ブイ12をチェーン巻揚用先取索15でチェーン11と繋ぎ、さらに海上から操作可能な水中切離し装置16を介してチェーン巻揚用先取索15の途中に止めて海中に浮遊させ、水中切離し装置16で切り離すとチェーン巻揚用先取索15が延びて耐圧ブイ12を海面に向かって浮上させ海面上あるいは海面直下に浮かばせて、簡単に先取索15を手繰り揚げられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 海水中金属のモール状捕集材を大量に生産するための連続製造システムを提供することであり、特に海水中ウランを回収するためグラフト化率が高くアミドキシム基の密度の高い捕集材を作製する製造システムを提供する。
【解決手段】 電子線照射装置2により高分子合成材料、特にポリエチレン、を糸の状態で放射線照射して巻取り装置3でボビンに巻き、ボビンに巻いた照射済み糸を反応槽11に収納してグラフト重合し、金属捕集能を有する官能基を導入して、乾燥槽12で乾燥後、撚糸装置により高分子合成糸をモール状に編み上げて捕集材とする。なお、紡糸装置1を備えて、高分子合成材料のペレットを溶融紡糸してボビンに巻き取る間に放射線照射するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】配電系統内の分散型電源間の設備利用率や売電収入の格差を抑制すると共に配電系統内の電源全体としてのエネルギー利用効率の低下を抑制する。
【解決手段】配電線と分散型電源Bとの連系点における有効電力の変化分と電圧の変化分とから有効電力変化分に対する電圧感度を算出し、有効電力変化分に対する電圧感度が無効電力出力による助成を行うか否かを判定するための閾値以下の場合に他の分散型電源Aが電圧上昇抑制制御に移行したと判断して分散型電源Bが無効電力出力による助成を開始するようにした。 (もっと読む)


【課題】 人間の寝起き等の大きな活動や呼吸、拍動等の微弱な生体活動を一つの装置でもって高精度で検出できるようにすることにより、生体活動監視システムの低コスト化と検出の高精度化を可能にする。
【解決手段】 ベッドや布団、パッド、畳などを用いた就寝を伴う居住環境における人間の動作の有無や生体活動を監視する方法において、布から成るシーツ等の平板状体に光ファイバを固定若しくは混入して成る光ファイバ式平板状体センサを敷設するか又は被せると共に、光源から前記光ファイバ内へ光を入射し、人間の動作や生体活動に伴って前記光ファイバ式平板状体センサの形状の変化により生じた光ファイバ内を伝搬する光の偏波状態の変化を偏波変動測定装置により検出し、当該偏波変動の検出値から人間の活動や動静を判別する。 (もっと読む)


【課題】微粒子に付着又は含有する化学成分のみの分析を良好に行うことができる電気移動度分級装置を提供する。
【解決方法】第1の分級装置本体13−1内に配設され、分級粒子を排出する第1の環状スリット14−1を有すると共に第1の高電圧源15−1に接続されてなる第1のロッド16−1と、第1の分級装置本体内を循環するシースガス17と、分級粒子を排出する第1の分級管18−1とからなる第1の電気移動度分級部19−1と、連通管20を介して供給された分級粒子11aを導入する第2の分級装置本体13−2内に配設され、所定粒径の微粒子を排出する第2の環状スリット14−2を有すると共に高電圧源15−2に接続されてなる第2のロッド16−2と、第2の分級装置本体13−2内を循環するシースガス17と、分級された分級粒子11aを排出する第2の分級管18−2とからなる第2の電気移動度分級部19−2とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 水面または水中を移動する落ち葉等の移動体を高精度かつ低コストで自動計数する。
【解決手段】 移動体が撮影された動画像の各フレーム画像Iに対して、画像内の計数対象領域Aの画素の色値に対応する3次元ヒストグラム1の座標が有するパラメータである投票値を参照し、該投票値を予め記憶された閾値により判断して、計数対象物の候補画素の画素値を1とし、非計数対象物の候補画素の画素値を0とする2値画像Sを作成し、作成された2値画像Sから画素値が1である画素の集まりを連接領域Cとして抽出し、さらに直前のフレーム画像Iでの連接領域Cと比較して移動している計数対象物を計数する。 (もっと読む)


791 - 800 / 1,040