説明

日本スタッドウェルディング株式会社により出願された特許

21 - 30 / 31


【課題】一般的なスタッド及びスタッド溶接用フェルールを用いて少なくともその溶接される部位の板厚が2〜4mmである板状部材を母材上に良好な状態で溶接できるスタッド溶接方法を提供する。
【解決手段】直径が8〜13mmのスタッド2をスタッド挿通穴1bに挿通させた状態で、余盛形成部1aの下面がスタッド挿通穴1bの軸線に対して直角なスタッド溶接用フェルール1及びスタッド2をスタッドガンに装着した後に、余盛形成部1aの下面が板状部材Pの側端縁及び母材Bの表面に当接し、スタッド2の中心軸と母材Bの表面とで形成される角度が70〜80度で且つスタッド2の中心軸が板状部材P側の側端縁に位置する状態と側面から見て板状部材Pの側端縁から母材B側にスタッド2の直径の1/6ズレて位置する状態との間にあるようにスタッドガンを位置せしめてスタッドガンにより板状部材Pの側縁部を母材B上にスタッド溶接する。 (もっと読む)


【課題】ねじ部が刻設された支柱に螺合された螺合部材の緩みを確実に阻止すると共に、破壊せずに螺合部材から離脱させて、再利用することが可能な緩み留め具を提供する。
【解決手段】本緩み留め具1は、調整ナット43に当接される当接部2及びボルト部41が挿通される挿通孔4を有する基体5と、当接部2から突設され、挿通孔4を挿通したボルト部41に係合する一対の爪部8、8と、一対の爪部8、8の先端付近から一体的に形成され、挿通孔4から遠ざかる方向に延びる押圧部6とを備えているので、緩み留め具1に調整ナット43からの押圧力が作用しても、緩み留め具1の移動が確実に阻止される。しかも、押圧部6を押せば、一対の爪部8、8とボルト部41との係合が解除され、緩み留め具1を破壊せずに調整ナット43から離脱させることができ、再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】スタッド溶接用ガン本体の軸心から、所要のスタッドを取り付けるようにしたチャックアダプタの軸心を所定量偏心させるとともに、溶接面に対してスタッドを溶接が完了するまで所定の溶接角度にて安定して押圧保持して、狭小な溝形鋼空間内でも簡易に正確にスタッドを溶接できるようにしたスタッド溶接用オフセットガンを提供すること。
【解決手段】スタッド溶接用ガン本体1に突設したジョイントアダプタ2の軸心と、所要のスタッド10を取り付けるようにしたチャックアダプタ6の軸心とを、スタッド溶接用ガン本体1に突設したレグ3に取り付けるフート本体4及びジョイントアダプタ2に取り付けるオフセットバー5を用いて偏心させたスタッド溶接用オフセットガンにおいて、フート本体4にスタッド10を溶接する母材Wの奥行き位置を定めるための調節ボルト8を突設するとともに、母材Wにスタッド溶接用ガン本体1をあてがってスタッド溶接用ガン本体1の位置決めをするための仮設ガイド12を配設する。 (もっと読む)


【課題】 板状部材の側縁部を母材上にスタッド溶接できるスタッド溶接用フェルール及びスタッド並びにスタッド溶接方法を提供する。
【解決手段】 スタッド導入部1aの下方に一体に形成された余盛形成部1bの下面に、挿通方向と略垂直な最下面当接部位1baの端部より挿通方向と略平行に立ち上がる一対の側部当接部位1bb,1bbの上端縁同士を連結し且つ挿通方向と略垂直な中間当接部位1bcが形成されたスタッド溶接用フェルール1、及び一般的なスタッドか又は下端のフラックス部2aの近傍に切り欠き部2bが形成されたスタッド2をスタッドガンに装着し、スタッド溶接用フェルール1を、両側部当接部位1bb,1bbが母材B上の板状部材Pの所定の側面に、最下面当接部位1baが母材Bの表面に、中間当接部位1bcが板状部材Pの表面上にそれぞれ当接させ、スタッドガンを起動させて板状部材Pの側縁部を母材B上に溶接する。 (もっと読む)


【課題】取付性に優れているとともに脱落がしにくく、かつ、洗車時における洗浄水の逆流等の無い水抜き用プラグを安価に提供する。
【解決手段】内部に空洞部111を有する筒状部11、筒状部11の外周部に設けられるものであって弾性変形が可能な複数個の係合爪12、筒状部11の下方部に連続して設けられるものであって上記空洞部111に連続して形成される空間部を内部に有するカップ状の水溜り部13、筒状部11のところであって係合爪12の先端部121の近傍部に、筒状部11の外周部と空洞部111との間を連通させるように形成される通水孔112、及び水溜り部13の外周部に形成されるものであって、その一部が水溜り部13に連通するように形成される排水路15を有するドレーンプラグ本体1と、ドレーンプラグ本体1の外周部に取付けられるものであって排水路15を被うように形成されるカバー2と、からなる。 (もっと読む)


【課題】取付性に優れているとともに脱落がしにくく、かつ、洗車時における洗浄水の逆流等の無い水抜き用プラグを安価に提供する。
【解決手段】内部に縦樋状の空洞部11を有する筒状部1と、筒状部1の外周部に設けられるものであって弾性変形が可能なように設けられる複数個の係合爪2と、筒状部1の下方部に連続して設けられるものであって筒状部1の軸線と同一軸線上に設けられるとともに、空洞部11に連続して形成される空間部を内部に有するカップ状の水溜り部3と、水溜り部3の外周壁31の外側に円環状に形成されるものであって、その一部が上記水溜り部3に連通するように形成される排水路6と、排水路6の外周部に当該排水路6を被うように設けられるものであって、係合爪2の先端部21と向き合う側には弾性変形可能なヒレ状のフランジ部55を有するカバー部5と、からなる。 (もっと読む)


【課題】溶接部の継手強度を、正確かつ容易に確認することができるようにしたスタッドを提供すること。
【解決手段】スタッド溶接部本体11と、トルク付加用片12と、スタッド溶接部本体11とトルク付加用片12とを一体に接続するこれらより小断面の連接部13とからなり、この連接部13を、スタッド溶接部本体11における溶接が完了した後、トルク付加用工具3によりトルク付加用片12に所定の大きさのトルクをかけることにより破断する強度を有するように形成する。 (もっと読む)


【課題】基材上に薄板を接合する際に、溶接部に欠陥が生じたり、薄板が損耗しないようにした基材上に薄板を接合するためのスタッドを提供すること。
【解決手段】スタッド溶接部本体11の下面に、薄板Wの板厚に対応した寸法の切欠部14を形成し、この切欠部14に薄板Wを嵌入して溶接を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 被取付部品の位置決めを容易にすると共に、組付精度や部品精度等によるばらつきを吸収して、且つ被取付部品の振動を取付面に伝達させない取付具を提供する。
【解決手段】 取付具は、一端側に設けられ取付孔2と当接する弾性部10と、この弾性部10から他端側に向けて設けられスタッドボルト3のねじ部3’に係止される係止部11とを有するクリップ4と、このクリップ4にスタッドボルト3を案内する案内部材5とから構成されている。これにより、被取付部品1のスタッドボルト3に対する位置決めが容易となり、位置決め後被取付部品1を押し込めば、スタッドボルト3は、案内部材5に沿ってスライドすると同時に弾性部10が伸縮して、係止部11との軸心が一致した状態で係止部11内に挿入されて、ねじ部3’に係止部11が係止される。さらに、被取付部品1の振動は、弾性部10に吸収されるため取付面6には伝達されない。 (もっと読む)


【課題】 組付荷重を低減しつつ、未嵌合状態を発生させることなく、強固に被取付部品を取付面に取り付けるクリップを提供する。
【解決手段】 クリップ1は、スタッドボルト6のねじ部8に嵌合する嵌合部2と、嵌合部2の側板2aの下端から延び被取付部品7を弾性的に押圧する押圧部3と、嵌合部2の側板2bの下端から延び押圧部3を押し縮めた状態で係止する係止部4とから構成され、嵌合部2をねじ部8に嵌合して、係止部4を押圧部3と共に被取付部品7に押し付けると、係止部4と押圧部3との係止が解除されるので、組み付けの際の組付荷重が最小限に抑えられ、押圧部3が係止部4から開放される瞬間のクリック音等を確認することで未嵌合状態を回避でき、さらに、各係止爪部9、9の弾性力と押圧部3の押圧力との両者により被取付部品7を取付面5に強固に取り付けることが可能となる。 (もっと読む)


21 - 30 / 31