説明

富士通テン株式会社により出願された特許

971 - 980 / 3,383


【課題】ビーム軸調節における作業効率を改善する。
【解決手段】 筐体と前記筐体に対する角度が変更可能に取り付けられたアンテナとを有するレーダ装置は、筐体が固定され状態で前記アンテナの傾き角度を検出するアンテナ角度検出部と、前記検出された傾き角度が所望の基準傾き角度になるように前記傾き角度を変化させる調節部とにより、ビーム軸の調節を行う。よって、車体の組み立て後であっても、レーダ装置外部からビーム軸の調節を指示する信号を入力することで、ビーム軸を調節できるので、作業効率が改善される。 (もっと読む)


【課題】 車社会のエコ化を推進することができるエコ運転支援装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るエコ運転支援装置は、運転者による車両の運転操作のエコ度合いを報知するエコ運転支援装置であって、運転者による車両の運転操作のエコ度合いを表すエコ運転支援情報を演算する演算手段(220)と、入力手段からエコ運転支援情報の報知要求がある場合に、エコ運転支援情報の報知を報知手段(270)に行わせるように制御する報知制御手段(250,260)と、を備え、報知制御手段は、入力手段からエコ運転支援情報の報知要求がない場合でも、所定のエコ運転支援情報提供条件を満たす場合には、エコ運転支援情報の報知を報知手段に行わせるように制御するとともに、エコ運転支援情報提供条件が満たされたことが運転者に報知されるように、報知手段をさらに制御する、ことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】バックライトを駆動する電源電圧の変化に起因する画面のちらつきを抑制する技術を提供する。
【解決手段】画面に映像を表示する表示装置のバックライトを駆動するバックライト駆動装置であって、前記バックライトの駆動源である電源電圧が変化する電源部からの電源信号が入力される電源信号入力部と、前記電源信号入力部に入力される電源信号の電圧を昇圧する電源信号昇圧部と、前記電源信号昇圧部で昇圧された電源信号を前記バックライトに対して出力する電源信号出力部と、前記電源部の電源電圧の変化にかかわらず、前記電源信号出力部よりも下流側における電位としての出力電圧が、前記電源信号入力部よりも上流側における電位としての入力電圧を上回るように、前記出力電圧を高める出力電圧増加部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 クランク位置の補正が行われても点火カットの解除を防止することができる制御装置を提供する。
【解決手段】 クランク位置センサ信号により点火装置を制御するための点火タイミングを算出する処理と、モードが点火モードの場合に、点火タイミング算出処理により算出された点火タイミングに基づき点火装置を制御する処理と、外部信号に基づいて点火カット制御処理の実行の許否を判定し、点火カット制御処理の実行を許可する場合に、RAM113に点火カット許可情報を記憶させ、モードを点火カットモードにする処理と、クランク位置センサからの信号に基づいて、クランク位置情報を補正して、モードを点火モードにする処理と、クランク位置情報が補正され、モードが点火モードの場合で、かつ、RAM113に点火カット許可情報が記憶されている場合は、再びモードを点火カットモードに変更する処理とを実行するソフトウェア処理部120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シミュレーション環境全体のパーフォーマンスの低下を招くことなく、オペレータの操作タイミングや確認タイミングを確保できるユーザインタフェースモジュールを備えたシミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】所定の処理速度で制御システムを模擬演算するシミュレーション実行部SMと、シミュレーション実行部と同期して動作し、シミュレーション実行部にシミュレーション条件を引き渡すとともに、シミュレーション実行部からシミュレーション結果を受け取る入出力モジュール50と、シミュレーション条件を入力する操作画面、またはシミュレーション結果を示す出力画面を生成して表示部に表示するユーザインタフェースモジュール51と、ユーザインタフェースモジュールにより表示部に表示される操作画面または出力画面の更新速度を処理速度と異なる値に調整する画面更新速度調整部52を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の目標物体のピーク周波数が近似することによる方位角の検出精度低下を防ぐ。
【解決手段】周波数変調を施した送信信号の反射信号をアンテナ群により受信信号として受信し、前記アンテナごとに前記送信信号と受信信号の周波数差に対応する周波数を有するビート信号を生成するレーダ送受信機の信号処理装置は、前記アンテナの対ごとに共通の周波数における前記ビート信号の位相差に基づいて目標物体の方位角候補を検出し、前記方位角候補群のうち、過去に検出された検出方位角の変化量から予測される予測方位角と所定誤差範囲内で一致する方位角候補を抽出し、前記予測方位角と前記抽出された方位角候補とに基づいて当該目標物体の方位角を検出するので、複数の目標物体のピーク周波数が近似することにより方位角候補の検出精度が低下しても、予測方位角を用いることで検出方位角の精度低下を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者に通知される多種多様な情報の重畳通知及び同時通知に関し、運転者が最先に必要とする情報が十分に伝達される様にする。
【解決手段】情報通知方法決定部11eは、通知情報種別判定部11b、走行状態判定部11c及び車載装置作動状況判定部11dによる判定結果に基づいて、表示部17a及び/又は音声出力部17bに出力させる情報の通知方法を決定する。通知方法の一例は、車両1の運転に関連しない提供系通知情報は停車中のみ表示部17aから詳細表示を出力し、走行中は出力を行わないものである。また、音響装置16の再生によって音声出力部17bにより再生音響が出力中であれば、提供系通知情報が音声を伴う通知情報であっても音声による通知は行わない一方、車両1の運転に関連する走行系通知情報が音声を伴う通知情報であれば、音声出力部17bからの再生音響の出力を一時停止してでも音声による通知を行う。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置に関し、燃料カット中のブレーキ負圧の確保を可能にするとともに、燃料カットからの復帰時にはトルクショックの発生を防止できるようにする。
【解決手段】燃料カットの実行中は、ブレーキ負圧の確保のために必要な吸気管圧(PMd)を直接指示し、その直接指示吸気管圧(PMd)を実現するようにスロットル開度を制御する。直接指示吸気管圧(PMd)で実現可能な参照トルク(TRQd)を算出し、燃料カットからの復帰時は、要求トルクを参照トルク(TRQd)よりも低い値から徐々に上昇させていく。そして、要求トルクが参照トルク(TRQd)まで上昇したら、スロットル開度制御に用いる吸気管圧の選択を切り替え、要求トルクに基づいて算出された目標吸気管圧(PM)を実現するようにスロットル開度を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成の映像によって、運転支援を可能にする。
【解決手段】 車体近傍でずれが生じる部分では、進行予測曲線55aやガイドライン55bの幅を広くして、車体の両側に連続的に連なるように表示させる。進行予測曲線55aやガイドライン55bで幅が広く表示される部分は、実際の車幅よりも広くなる。したがって、幅が広く表示されている部分で、周囲の車両や障害物などの存在がなければ、より確実に安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 大きなコスト増加を伴わずに発振器から回路装置外部に漏れる放射電波を低減する。
【解決手段】 所定周波数の信号を発振する発振器が誘電体層の第1の面側に設けられるとともに電波反射体となる導体板を前記誘電体層の内層または第2の面側に有する回路基板と、前記回路基板の前記第1の面側に設けられ前記発振器を覆う電波反射体のシールド部材とを有する回路装置において、前記シールド部材は、その内部空間における電波の共振周波数が前記所定周波数と異なるように当該シールド部材内部空間を区分けする遮蔽部材をさらに有するので、発振器からの放射電波とその反射波との共振を抑制でき、回路装置外部へ漏れる放射電波の強度を低減できる。 (もっと読む)


971 - 980 / 3,383