説明

富士通テン株式会社により出願された特許

981 - 990 / 3,383


【課題】液晶表示装置そのものの動作により近い動作を検出して、異常を検知可能な技術を提供する。
【解決手段】液晶表示装置で発生する異常を検出する異常検出装置であって、前記液晶表示装置に入力される共通電極信号を生成する共通電極信号生成部から出力される共通電極信号を監視する共通電極信号監視部と、前記共通電極信号監視部で取得される共通電極信号の波形、電圧、周波数のうち何れか一つの要素に基づいて前記液晶表示装置の異常を判断する異常判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャニスタに蓄積されたベーパを確実に排出すると共に、空燃比の制御を安定させる内燃機関の蒸発燃料処理装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態における内燃機関の蒸発燃料処理装置50は、燃料タンク33と、燃料タンク33で発生する蒸発燃料Vを捕集するキャニスタ51と、燃料タンク33内の原料燃料Fをデリバリパイプ31に送給する燃料供給管32と、燃料タンク33内の蒸発燃料Vをキャニスタ51に供給する蒸発燃料連通管52とを有する内燃機関の蒸発燃料処理装置であって、キャニスタ51から脱離された蒸発燃料Vを加圧し、液化処理する液化タンク55と、キャニスタ51で捕集された蒸発燃料Vを液化タンク55に吸出す蒸発燃料導出管56とからなる液化手段53と、液化手段53で液化した液化燃料Lをデリバリパイプ31に送給する液化燃料供給管54とを有する。 (もっと読む)


【課題】車載コンセントに接続したAC機器への給電時のノイズ等を低減すると共に、AC機器と外部電源に接続された車外機器との電力線通信を可能にする電子制御装置、プラグイン車両、及び給電経路切替方法を提供する。
【解決手段】外部電源3から充電ケーブル4を介してバッテリ15を充電するAC/DCコンバータ51を備えた第一充電経路1CRと、AC機器6の電源プラグ61を挿入可能な車載コンセント7と、バッテリ15から車載コンセント7に給電するDC/ACコンバータ52を備えた第一給電経路1SRと、充電ケーブル4を介して車載コンセント7に給電する第二給電経路2SRを備えたプラグイン車両1に対して、充電ケーブル4の車両1への接続状態を検知する充電ケーブル接続検知部と、検知結果に基づいて給電経路の何れかを選択して車載コンセント7に給電する給電経路切替制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 通信可能に接続される追加制御装置の追加装備としての接続の有無をコスト的に有利な構成で自動的に検出でき、また追加制御装置の取り外しを接続異常として検出することなく自動的に検出可能とすること。
【解決手段】 車両に加装備として搭載されるオートエアコンシステムが通信可能に接続される接続コネクタH1を備えるとともに、オートエアコンシステムと連携した制御を行うことが可能な検出装置1Aであって、接続コネクタH1を介したオートエアコンシステムとの接続状態と、オートエアコンシステムが車両に搭載されない場合に、温度センサ4が接続されることにより接続状態が変化するセンサ取得部H2の接続状態とに基づき、オートエアコンシステムの追加装備としての接続の有無を検出する接続有無検出手段と、接続有無検出手段が接続有りと検出した場合に、オートエアコンシステムと連携した制御を行う連携制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の安全運転を確保しつつ、運転者に有益な情報のみを通知することを課題とする。
【解決手段】車載装置(20)は、過去に外部から受信した情報について運転者が閲覧した履歴を記憶する履歴DB(21)を有する。このような構成を有する車載装置(20)は、センターから配信された情報を受信し、履歴DB(21)に記憶される履歴に基づいて、受信された情報に対して、運転者に通知する優先度を付与する。そして、車載装置(20)は、センターから情報が受信された場合に、車両の走行状態を検知し、検知された走行状態に適した形式で、優先度が付与された情報のうち、優先度が高い情報から順に運転者に通知する。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者に通知される多種多様な情報の重畳通知及び同時通知に関し、運転者が最先に必要とする情報が十分に伝達される様にする。
【解決手段】情報通知方法決定部11eは、通知情報種別判定部11b、走行状態判定部11c及び車載装置作動状況判定部11dによる判定結果に基づいて、表示部17a及び/又は音声出力部17bに出力させる情報の通知方法を決定する。通知方法の一例は、車両1の運転に関連しない提供系通知情報は停車中のみ表示部17aから詳細表示を出力し、走行中は出力を行わないものである。また、音響装置16の再生によって音声出力部17bにより再生音響が出力中であれば、提供系通知情報が音声を伴う通知情報であっても音声による通知は行わない一方、車両1の運転に関連する走行系通知情報が音声を伴う通知情報であれば、音声出力部17bからの再生音響の出力を一時停止してでも音声による通知を行う。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置のハード構成の共通化を実現し、かつ、利用者に応じてナビゲーション装置に格納されている可搬型記録媒体の出し入れを規制できる技術を提供する。
【解決手段】可搬型記録媒体から読み出される地図データを用いてナビゲーション画面を表示部に表示するナビゲーション装置において、可搬型記録媒体の出し入れを制限する手段を設け、更に、本来的に割り当てられている操作部に対して、特定の操作によって制限を解除できる機能を割り当てることとした。 (もっと読む)


【課題】障害物を素早く検知し、運転者に気付かせることを課題とする。
【解決手段】画像認識装置は、車両の走行状態を検知し、検知された走行状態に基づいて、車載カメラが撮像した入力画像における障害物の探索位置を決定する。そして、画像認識装置は、車載カメラにより撮影されて、前処理が実行された入力画像に対して、決定された探索位置から入力画像全体まで、テンプレートを用いたテンプレートマッチングを順次行って障害物を探索する。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザに関連する情報を簡易な操作で初期化することが出来るナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置1に、ユーザによる初期化指示操作を検知するユーザ操作検知機能部51bと、初期化指示操作が検知された場合に、記憶装置に記録された情報のうち、少なくともナビゲーション装置1が搭載された車両の運転者による使用履歴に関する情報を、初期化対象情報として判別する初期化対象判別機能部55cと、判別された初期化対象情報を初期化する初期化機能部55dと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記憶媒体に地図データ等の経路誘導データを連続性を保証して書き込むことを可能にする。
【解決手段】連続性保証書込方法においては、コンピュータが、経路誘導装置における地図及び地点表示のために提供する経路誘導データの複数のファイルの内、最大サイズのファイル以外をサイズの小さい順に着脱可能記憶媒体に書き込むステップと;ガーベージコレクションにより前記記憶媒体の記憶領域の最適化を実行するステップと;前記最大サイズのファイルを前記記憶媒体に書き込むステップとを実行する。 (もっと読む)


981 - 990 / 3,383