説明

ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシーにより出願された特許

981 - 990 / 1,125


【課題】撮影を効率的に実施させる。
【解決手段】クレードル部101を停止状態から加速させて駆動する第1期間P1においては、一定な第1のトルク値T1でクレードル部101を駆動する。そして、その第1期間P1の経過後であってクレードル部101を加速させて駆動する第2期間P2においては、第1のトルク値T1より小さく一定な第2のトルク値T2でクレードル部101を駆動する。 (もっと読む)


【課題】放射ロスを抑制しつつ幾何学的な大きさを縮小できる切換装置を提供する。
【解決手段】MRI10のRFコイル66の状態を、有効な状態と無効な状態との間で切り換える切換装置110は、動作周波数に対応する波長の1/4の長さを有し、キャパシタ108を挟むように内側導体124、外側導体128がRFコイル66のコイル本体100に接続される同軸ケーブル122と、同軸ケーブル122の内側導体124と外側導体128とに接続されるダイオード138と、同軸ケーブル122の内側導体124と外側導体128とに接続される集中定数素子のキャパシタ148とを備える。 (もっと読む)


【課題】画質のレベルを維持可能に信号の送受信を行いつつ、切換部品の数を減らすことのできる超音波プローブ及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ11は、トランスデューサ31と、トランスデューサ31に接続され、トランスデューサ31と同数のトランスデューサ側ケーブル32と、装置本体10に接続され、トランスデューサ31より少数の本体側ケーブル33信号線と、A及びCグループのトランスデューサ側ケーブル32と、Dグループの本体側ケーブル33との接続を切り換える切換部34と、Bグループのトランスデューサ側ケーブル32と、Eグループの本体側ケーブル33との間に設けられた抵抗体51とを備える。 (もっと読む)


【課題】超音波画像を再生するときに適宜に付加情報を表示できる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】プローブ11からの信号に基づいて、複数フレームの超音波画像に対応する複数の画像用データを順次生成してシネメモリ21に記憶し、記憶した複数の画像用データから任意の画像用データを選択して表示する超音波診断装置1は、画像用データと、操作部14からの信号に基づいて生成された付加情報用データとを対応付けて記憶部17に記憶する。表示させる超音波画像の画像用データに付加情報用データが対応付けられているときは、当該付加情報用データに基づく付加情報を超音波画像とともに表示装置18に表示する。 (もっと読む)


【課題】被検体へ指示を正確に与え、撮影効率を向上する。
【解決手段】撮影空間29に移動された被検体へ、呼吸の動作について指示するブレスナビ画像をブレスナビ画像表示部201が表示する。そして、このブレスナビ画像表示部201により表示されるブレスナビ画像の位置をブレスナビ画像移動部303が移動する。 (もっと読む)


【課題】超音波画像の表示画面を見やすい位置に動かすことが可能な超音波診断装置を提供する。
【解決手段】画像表示器支持機構10により、画像表示器2を水平移動・垂直移動可能に且つ画像表示器2の表示面のチルト角を変更可能に支持する。ネック部材14がストッパ16aに当たり且つロッド16cの下端が切欠16cに入ることにより、表示面が下向きになるチルト角でロックする。ストッパ部材18aとガイド部材18bとが当接し、画像表示器2を下方向へ移動することを制限する。
【効果】超音波画像の表示画面を見やすい位置・姿勢に動かすことが可能になる。画像表示器2を倒した状態で表示面のチルト角をロックするから搬送し易くなる。画像表示器2の移動可能範囲を制限するから超音波診断装置本体1と画像表示器2の干渉を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 メインテナンス性能を低下させることなく、コンパクトにガントリ内部に収納することができるデータ収集部を備えるX線CT装置を実現する。
【解決手段】 通信手段51の通信用入出回路を2系統用意し、同一のプリント板47および48を電子部品が装着されない板面を背中合わせにして密着させた組み合わせ板45の片側から電気ケーブル46を装着し、この装着によりプリント板47および48上に存在する通信手段51の異なる系統の入出力回路を選択的に動作状態にすることとしているので、背中合わせにされた2枚一組のプリント板により、プリント板の収納効率を向上させると共に、高周波特性を劣化させることなく電気ケーブルの脱着を2枚一組の組み合わせ板の片側からのみ行い、メンテナンス性能の低下を防止することを実現させる。 (もっと読む)


【課題】データ収集装置の増幅器を削減できる放射線CT装置を提供する。
【解決手段】放射線CT装置1は、検出セル51がチャンネル方向及びスライス方向に複数配列される多列検出器23と、検出セル51の出力信号に基づいて、検出器23に入射した放射線の線量のデータを収集するデータ収集部24と、データ収集部24の収集したデータに基づいて、断層画像の生成に利用される、検出器23に入射した放射線の線量分布を特定するデータ処理部30bと、を備え、データ収集部24は、検出セル51からの信号を増幅して出力する検出素子51よりも少数の増幅器56と、被検体の走査中に、増幅器56それぞれにより信号が増幅される検出セル51がスライス方向において切り換えられるように、検出セル51と増幅器56との間の導通状態を切り換える切換部61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機械的な走査に伴うケーブルの屈曲を抑制できるプローブを提供する。
【解決手段】プローブ11は、超音波と電気信号との相互変換を行なうトランスデューサ25と、トランスデューサ25を保持するシェル26と、シェル26を収容するケース20と、シェル26をケース20に対して回転軸27回りに揺動させるモータ30と、回転軸27に対して平行に延びるようにシェル26に設けられるガイドバー41と、トランスデューサ25からガイドバー41へ延び、ガイドバー41に巻かれてからシェル26から延出する同軸ケーブル33とを備える。 (もっと読む)


【課題】造影剤量や被曝線量を低減化し、診断能率を向上する。
【解決手段】第1管電流値A1の管電流をX線管20に供給しスキャンする第1スキャンにより、造影剤が注入された被検体の血流についての検査を実施すると共に、第2管電流値A2をX線管20に供給しスキャンする第2スキャンにより、造影剤が注入された被検体の血管についての撮影を実施するように、本スキャン条件を設定する。そして、この本スキャン条件に対応して被検体をスキャンすることによって得られた投影データに基づいて、被検体の画像を生成する。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,125