説明

NECエナジーデバイス株式会社により出願された特許

81 - 90 / 112


【課題】 電解液を電池要素全体に含浸させることにより、外観欠点の無い構造を有し、電池要素全体が充放電に寄与できる積層密閉型電池を提供する。
【解決手段】 正極と負極とをセパレータを介して積層した電池要素2を外装材1に収納した積層密閉型電池であって、負極には表裏を貫通する負極側貫通穴11が設けられ、且つ正極において負極側貫通穴に対応した位置には負極側貫通穴よりも面積が同じか、大きな正極側貫通穴を1組以上設ける。 (もっと読む)


【課題】簡便で安価なシステムによって任意の2次電池モジュールのリユースが可能な電池モジュール制御システムを提供する。
【解決手段】互いに並列接続された複数の電池モジュールそれぞれの充放電路に設けられた複数のスイッチ回路をオンオフ制御する電池モジュール制御システム1において、各モジュールの平均インピーダンス値を算出する手段と、各モジュールの許容最大充放電レートを入力する手段と、算出されたモジュールの平均インピーダンス値と、入力されたモジュールの平均インピーダンス値と、からモジュールそれぞれの許容電圧差を算出する手段と、並列接続された複数のモジュール共通の充放電路の電圧を検出する共通電圧検出手段と、各モジュールの電圧検出手段と、を有し、前記共通電圧検出手段によって検出された電圧と、モジュール電圧との差が、許容電圧差より大きい場合、充放電路に設けられたスイッチ回路をオフする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 正極と負極とがセパレータを介して対向して積層される積層型二次電池において、誤積層を容易に検出できる積層型二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1と負極2とがセパレータ5を介して対向して積層した積層型二次電池であって、正極集電タブ6と負極集電タブ10は同一方向から引き出されたおり、反転させた一方の電極を他方の電極に積層しても下側の集電タブの少なくとも一部が露出している。 (もっと読む)


【課題】 電池セル同士を接続するための、貫通孔を備えた導電ワッシャと絶縁ワッシャを交互に挿通する金属ネジが、絶縁処理を施さずにそのままの状態で使用できる組電池及び組電池の接続方法を提供する。
【解決手段】 複数の電池セル1を積層して正極端子1bと負極端子1cを直列に接続する組電池であって、電池セル1の積層方向に伸延する金属ネジ501を有し、金属ネジ501に挿通される貫通孔を備えた導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304を交互に挿通し、導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304は、正極端子1bと負極端子1cを交互に挟んで、電池セル1を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー型の負極を用いたリチウムイオン二次電池において、長寿命駆動が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る二次電池は、正極および負極が対向配置された電極素子と、電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する二次電池であって、前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料(a)と、リチウムと合金可能な金属(b)と、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る金属酸化物(c)とを含む負極活物質が、負極用結着剤によって負極集電体と結着されてなり、前記電解液が、10〜80vol%の濃度で二酸化炭素を発生しにくい液媒体を含む。 (もっと読む)


【課題】一度組立てて使用した電池に使用した電極から外装体であるラミネートフィルムを除去することなく外装体および電池要素が再利用可能な組電池を提供すること。
【解決手段】1個のラミネートフィルムからなる外装体3に複数の電池要素を収納し、この外装体の周縁部のみに封止部4を設ける。その後、これら複数の電池要素を折りたたみ、組電池を形成する。電解液劣化時に、各電池要素間の非封止部を切断し、この部分より電解液を再注液することにより、該電池を再利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー型の負極を用いたリチウムイオン二次電池において、長寿命駆動が可能な二次電池を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る二次電池は、正極および負極が対向配置された電極素子と、電解液と、前記電極素子および前記電解液を内包する外装体とを有する二次電池であって、前記負極は、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る炭素材料(a)と、リチウムと合金可能な金属(b)と、リチウムイオンを吸蔵、放出し得る金属酸化物(c)とを含む負極活物質が、負極用結着剤によって負極集電体と結着されてなり、前記電解液が、10〜75vol%の濃度で二酸化炭素を発生しにくい液媒体を含む。 (もっと読む)


【課題】凝結した溶剤が乾燥した電極膜へ再付着することを防ぎ、均一に乾燥した電極膜を作製することができる電極乾燥装置を提供する。
【解決手段】誘導加熱によって電極箔7を乾燥させる電極乾燥装置であって、電極箔7を誘導加熱によって加熱する誘導加熱手段3と、誘導加熱手段3によって電極箔7から蒸発した溶剤蒸気を凝結させる冷却手段41(42)と、冷却手段41(42)によって凝結した溶剤を回収する回収手段43と、誘導加熱手段3、冷却手段41(42)、及び回収手段43を格納する電極乾燥室2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】急速充電が可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質は、化学式(1)Lix1Mn2−y1M1y1(1)(M1はLi、Mg、B、Al、V、Cr、Fe、Co、Ni、Wから選択される少なくとも1の元素、0<y1≦0.3、0≦x1≦1)で示されるスピネル構造を有する第1のリチウム化合物と、化学式(2)Lix2Ni1−y2M2y2(2)(M2はLi、Mg、B、Al、Ti、V、Co、Mnから選択される少なくとも1の元素、0<y2≦0.7、0≦x2≦1)で示される層状構造を有する第2のリチウム化合物とを有し、第1のリチウム化合物、第2のリチウム化合物の含有量の割合をそれぞれa:b(a、bはそれぞれ質量比、a+b=100)としたとき、8≦a≦92、8≦b≦92であり、且つ、正極活物質層11の上澄み液のpHが7.0以上、11.9以下である事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性や保存特性などの二次電池の特性を最適化できる非水電解液及びこの電解液を使用した二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも電解質が溶解された非プロトン性溶媒と、下記一般式(1)で示される化合物とを含む二次電池用電解液。


(但し、上記一般式(1)において、R1およびR4は水素原子を示す。R2およびR3は、それぞれ独立して、−OCH3、−OCH2CH3および−OC65から選ばれる基を示す。) (もっと読む)


81 - 90 / 112