説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモにより出願された特許

4,741 - 4,750 / 5,876


【課題】上りリンクの送信パラメータを無線チャネル状態に適切に合わせること。
【解決手段】上りリンク用送信パラメータ決定装置は、移動局からチャネル状態情報を受信する手段と、チャネル状態情報と、上りリンクの変調方式及びチャネル符号化率と、移動局の送信電力及び送信帯域幅の双方又は一方との対応関係を記憶する手段と、対応関係から一組の送信パラメータを導出する手段と、一組の送信パラメータを前記移動局に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】契約完了後に直ちにサービス利用可能であるとともに、情報提供プロバイダに削除前にアクセスがあったても譲渡元ユーザ等のユーザ個人情報が誤って表示されることのないシステムを構築すること。
【解決手段】サービス提供サーバ11において顧客情報管理装置17から通知される通知情報の中から譲渡又は再払出しが発生したことを譲渡/再払出し検出部22が検出し、これを受けて利用者ID作成部27が新利用者識別用の利用者IDを作成する。利用者IDを電話番号と対応付けた利用者情報を契約情報管理部29に保持し、サービスコンポーネント31が利用者情報を参照して移動機の電話番号に対応した利用者IDを取得する。 (もっと読む)


【課題】位置が近い端末同士で情報を交換する際に、あるユーザが他のユーザから視認によって特定されることを回避することである。
【解決手段】発信情報開示制御部121は、コミュニティ管理部150から隣接端末302、303などの変化に関する情報を受け取ると(S201)、まず隣接端末が所定の数、最低継続通信数nより少ないかどうかを調べる(S202)。すなわち、情報交換端末401がコミュニティを離れて隣接端末数が所定の数nより少なくなった場合、これを検出した発信情報開示制御部121は情報の発信停止を決定する(S205)。発信情報開示制御部121は、情報の発信停止を決定すると通信部130を介してすでに情報を発信している他の端末の受信情報開示制御部に対して、発信済みの情報の破棄を指示する情報破棄指示メッセージを送信する(S206)。 (もっと読む)


【課題】ディジタル万引きなどを考慮したアクセス制御が可能な情報提供システム、情報提供装置、および情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報端末装置(130)は、コンテンツ識別子がコード化されたコード(110)を入力するコード入力部(134b)と、コードからコンテンツ識別子をデコードするコードデコード部(134a)と、情報端末装置の位置情報を記憶して管理する位置情報管理部(133)と、デコードされたコンテンツ識別子および位置情報を含むコンテンツ要求を送信するコンテンツ要求送信部(131)とを備え、コンテンツを提供する情報提供装置(140)は、受信したコンテンツ要求に含まれた位置情報により、コンテンツの提供可否を判定する位置情報判定部(142a)と、コンテンツを提供可能と判定された場合に、コンテンツ管理部(143)に記憶されたコンテンツを送信するコンテンツ送信部(141)とを備える。 (もっと読む)


【課題】妥当な仮定の上での安全性を根拠としつつ、より迅速かつ容易に必要な処理を実行することができる署名装置、検証装置、復号装置、平文復元装置、情報提供装置、署名システム、通信システム及び署名方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る端末装置200は、出力が常に一様分布にしたがって決まり、他の出力と無相関な関数であるランダムオラクルの存在を仮定した場合、検証鍵から作成できない情報を、検証鍵及び署名情報を用いて抽出でき、当該検証鍵を用いて有効であると判断された有効署名と、検証鍵とのペアに基づいて、当該検証鍵と同一の検証鍵、さらには当該検証鍵と異なる他の検証鍵と、有効署名とのペアを作成することができない署名情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】屋内、交通機関の車両内、屋外における高層ビル間、または狭い路地における場所等においても自位置をより正確に測位することが可能な、測位システム及び測位方法を提供する。
【解決手段】測位システム100は、当該測位システム100の自位置に関する位置情報を含む、互いに異なる生成方法により生成された測位情報を取得する取得部20と、取得部20により取得された複数の測位情報に基づいて、自位置を決定する決定部30と、測位情報を生成する複数の測位部10,11,12とを備え、取得部20は、複数の測位部10,11,12各々により生成された測位情報を取得し、決定部30は、取得部20により取得された複数の測位情報に基づいて、自位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】通信開始時における消費電力を減少させることができる移動局および基地局並びに信号伝送方法を提供する。
【解決手段】基地局が、通信開始前に、サービスエリア全体をカバーする指向性を形成し、移動局が、通信要求を示す情報を低い伝送速度で送信し、基地局が、通信要求を示す情報に基づいて、通信要求を示す情報の到来方向を推定し、推定された到来方向に基づいて、アレーアンテナの指向性を制御し、高速信号送信を要求することを示す情報を送信し、移動局が、高速信号送信を要求する情報にしたがって、送信信号を高い伝送速度で送信するようにすることにより達成される。 (もっと読む)


階層レートレス符号化の方法及び装置が記載されている。一実施形態では、方法は、コンテンツを優先度に基づいて複数のコンテンツ層に分割し、複数の符号化層を作成するために、優先度に基づいて各層の符号化レートが設定され、コンテンツ層の優先度が増加するのに伴って低減する符号化レートで消去符号を使用して、各層を符号化された層に拡張し、複数の層を固定レートプリコーダに通すことにより作成された複数の符号化層を連結し、レートレス符号化ブロックを作成するために、連結された複数の符号化層にレートレス符号化を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の端末が移動通信網を介して通信を行う際に、能力の異なる端末間で共通に利用できる通信サービスを判定し、各端末へ通知することで端末利用者の利便性向上を図る。
【解決手段】複数の通信端末によるグループ通信に参加しようとする複数の通信端末に共通の能力を検出し、検出された共通の能力によってグループ通信を行うために複数の通信端末に共通で利用可能なサービスの通知を行う。この通知を受けた通信端末によるグループ通信を実現する。複数の通信端末に共通の能力を検出するには、グループ通信に参加可能な通信端末の能力を管理する端末能力管理テーブルを用いる。グループ通信を行っている最中に、参加通信端末数に変化があった場合、その端末数変化後の通信端末について共通の能力を再度検出し、それを再度通知する。 (もっと読む)


【課題】送信端末から送信された電子メールに、他端末に格納されているファイルを容易に添付することを可能とする添付処理サーバ、及び、メール送信システムを提供する。
【解決手段】添付処理サーバ200のファイル取得部2131は、端末A100からの指定を受けて、端末B300に格納されている、電子メールに添付すべきファイルを取得する。メール・ファイル結合部220は、端末A100から送信された電子メールに、ファイル取得部2131により取得されたファイルを添付する。 (もっと読む)


4,741 - 4,750 / 5,876