説明

株式会社オプティムにより出願された特許

31 - 40 / 73


【課題】電化製品を使用するユーザの機能的なニーズを開発者側が事前に効率的に把握することができるシステムを提供する。
【解決手段】マッチング集計サーバ100が、予め電化製品情報と機能情報とを記憶し、ユーザ端末10からのアクセスに応じて、電化製品情報と機能情報とを送信し、ユーザ端末10が、受信した電化製品情報をリスト表示し、リスト表示した電化製品情報について、ユーザから選択を受け付けて、機能情報をリスト表示し、リスト表示した機能情報について、ユーザから選択を受け付けて、選択を受け付けた電化製品情報と、選択を受け付けた機能情報とを関係づけて選択データとして記憶し、マッチング集計サーバ100に送信する。マッチング集計サーバ100は、受信した選択データに基づいて、電化製品情報を集計する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの登録操作を必要とせずに、ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行い、機器識別された種別の情報に基づいて、リコール情報、広告等の適切な情報を表示する情報処理装置、プログラム、システム、方法を提供する
【解決手段】
情報処理装置50は、電化製品20に対して、所定のリクエストパケットを送信し、リクエストパケットを送信した電化製品20から、当該電化製品20の種別を判別するためのレスポンスパケットを受信し、予め記憶された定義ファイルと、レスポンスパケットとを比較し、得点化(スコアリング)する。そして、得点が高い定義ファイルを抽出し、当該定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報として、電化製品20の種別を決定し、決定した電化製品情報に基づいて、通信可能に接続された出力情報提供サーバ300から出力情報データを取得して、表示する。 (もっと読む)


【課題】資源の消費量の削減を行うソフトウェアにおいて、ユーザの自発的な購入を促進するソフトウェアの販売価格を決定する装置、方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ装置50が、消費電力を削減するプログラムを所定の制限付きで実行し、当該装置の当該プログラム実行前後の消費電力を算出し、ダウンロードサーバ100が、算出した消費電力に基づいて、当該装置で実現する消費電力の削減量を算出し、算出した消費電力の削減量を受信し、プログラムの販売価格を決定する。そして、ユーザから販売価格に対応した料金が支払われた場合には、プログラムの所定の制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内に接続された複数種類の電子機器に対して、その電子機器に適した電力供給方式を自動的に決定することで、消費電力を削減し、二酸化炭素の排出量を削減する。
【解決手段】直流電力又は交流電力のいずれかの方式で稼働する電子機器10と通信可能に接続され、直流電力又は交流電力のいずれかを選択的に供給可能なスイッチング電源装置50であって、電子機器とのパケットの通信結果により、当該電子機器の種別を決定する。そして、種別が決定された電子機器10の電力供給方式を決定し、所定のタイミングで、決定した電力供給方式に変更して、電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された複数種類の電子機器に対して、その電子機器に適した消費電力を削減し、二酸化炭素の排出量を削減する設定を自動的に行う。
【解決手段】多機能周辺装置50が、電子機器10から、当該電子機器10の種別を判別するためのパケットを受信し、パケットを環境管理サーバ500に送信し、環境管理サーバ500が、パケットと電子機器10ごとの定義ファイルを比較し、定義ファイルごとに得点化して、得点化の結果として、得点が高い定義ファイルの電子機器種別を、この電子機器10の電子機器種別と決定して、電子機器種別に基づいて、当該電子機器の電力消費量を管理するためのエージェントプログラムを選択し、電子機器10に送信する。 (もっと読む)


【課題】継続して電源が投入されているにもかかわらず未使用である電子機器を自動で検出し、電源が投入されて放置されていることを、ユーザに通知する装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続されたネットワーク装置50は、電子機器10−a,10−cの電源の起動を検知し、電子機器10−a,10−cに対する起動時間の計測を開始し、電子機器10−aから、ネットワークの接続要求を受信した場合には、接続要求を受信した電子機器10−aの起動時間をリセットし、当該接続要求を受信した電子機器10−aとユーザフラグとを対応づけて記憶しておく。そして、電子機器10−cの起動時間が所定時間に達した場合に、ユーザフラグが記憶された電子機器10―aに対して、起動時間が所定時間に達した電子機器10―cについてのアラートを送信する。 (もっと読む)


【課題】記憶容量を節約しながら多数のユーザへ個人利用のコンテンツのストレージを提供する。
【解決手段】ユーザ管理サーバ3は、ユーザ個々に割り当てられた個人記憶領域と、共通記憶領域とからなる要求ストレージファイル記憶手段を備える。そして、クライアント端末2からストレージ要求を受けた映像や音声のコンテンツのストレージファイルをストレージサーバ1から読み出し、該ユーザの個人記憶領域へ書き込むとともに、この記憶領域を示す使用記憶領域情報を記憶する。ユーザ管理サーバ3は、複数のユーザの個人記憶領域に同じストレージファイルが記憶されていることを検出すると、これを削除して共通記憶領域に書き込み、この共通記憶領域内のストレージファイルを参照するよう使用記憶領域情報を更新する。クライアント端末2からコンテンツの配信の要求を受けると、個人記憶領域または共通記憶領域からストレージファイルを読み出して配信する。 (もっと読む)


【課題】継続して電源が投入されているにもかかわらず未使用の電子機器を自動で検出し、電源が投入されて放置されていることを、ユーザに通知する装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された電源制御装置50は、電子機器10−a,10−cの電源の起動を検知し、電子機器10−a,10−cに対する起動時間の計測を開始し、電子機器10−aに対する入力操作を、ネットワークを介して受信し、入力操作を受信した場合には、電子機器10−aの起動時間をリセットし、当該入力操作を受信した電子機器10‐aとユーザフラグとを対応づけて記憶しておく。そして、電子機器10−cの起動時間が所定時間に達した場合に、ユーザフラグが記憶された電子機器10―aに対して、起動時間が所定時間に達した電子機器10―cについてのアラートを送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアント側にエージェントソフトをインストールしなくても、適切なリモートサポートを行う方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、サポート対象を撮影した動画データをオペレータ端末50に送信し、オペレータ端末50が、当該動画データを表示するとともに、サポート対象のオブジェクトデータを認識し、オペレータから指示データを受信し、当該指示データが入力されたオブジェクトデータに対する相対位置を相対位置データとして、指示データと関係づけて、指示データと相対位置データとを携帯電話機100に送信して、携帯電話機100が、サポート対象のライブ動画を表示し、ライブ動画内のオブジェクトデータの位置と、受信した相対位置データとに基づいて、受信した指示データを所定の場所に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動した場合であっても、その移動先の空調機器を自動制御できる空調機器制御装置を提供する。
【解決手段】ルータ50は、室内外で検知した気温を示す気温データを受信し、携帯情報端末200からのアクセスを受付けたことに応じて、携帯情報端末200からのアクセスを受付けた場所に対応した空調機器群A,Bのいずれかを選択する。そして、選択された空調機器群に属する最適な空調機器を選択し、受信した室内外の気温データに基づいて所定の制御内容でこの空調機器を制御する。 (もっと読む)


31 - 40 / 73