説明

株式会社ジャパンディスプレイイーストにより出願された特許

2,451 - 2,460 / 2,552


【課題】 オーバードライブ処理に必要となるフレームメモリのメモリ容量を大幅に削減する。
【解決手段】 オーバードライブ処理手段が、前フレームの画像データを格納する単一のメモリと、前記メモリを制御するメモリ制御回路とを有し、前記メモリ制御回路は、入力される画像データのデータ量を削減し圧縮画像データを生成する第1のデータ削減回路と、前記第1のデータ削減回路から出力される圧縮画像データを一時的に格納するライトバッファ回路と、前記メモリから読み出した圧縮画像データを一時的に格納するリードバッファ回路と、前記リードバッファ回路から出力される圧縮画像データに基づき再生画像データを再生する第1のデータ再生回路と、前記ライトバッファ回路に格納された圧縮画像データを前記メモリに書き込み、前記メモリから圧縮画像データを読み出し前記リードバッファ回路に入力するタイミング制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】 額縁の狭小化を阻害することなく十分なゲッタを設置可能とした表示装置を提供する。
【解決手段】 電子放出領域を有する背面基板1と画像表示領域を有する前面基板2を枠体3を挟んで固定して外囲器を構成する。枠体のコーナ部分に凹部30を形成し、この凹部30にゲッタ組立5を収容した。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、フリッカを抑制して良好な画像を維持しつつ、低消費電力化を可能とする。
【解決手段】走査期間Tsとこの走査期間より長い保持期間Thとからなるフレーム期間Tfに同期して、バックライトを複数回点滅させる。バックライトの1回の点滅期間を1/60秒以下のBL期間TBLとし、1フレーム期間Tf内の4つのBL期間において、バックライトは4回点滅する。これによって、フリッカを抑制し、電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】立体画像表示装置において、表示面から大きく離れた位置にオブジェクトを表示しようとすると、視聴者の疲労が激しくなる。
【解決手段】立体画像出力装置100と立体画像生成装置501と入力装置502とを備えた立体画像表示装置500において、前記立体画像生成装置501の主記憶装置602に、オブジェクトの座標位置を変換する変換プログラム614を設ける。 (もっと読む)


【課題】
表示装置全体としての厚みを増加させることなくゲッタルームを設置して信頼性を高めた画像表示装置を提供する。
【解決手段】
背面基板SUB1と前面基板SUB2を貼り合せる封止枠MFLの近傍で、背面基板SUB1と前面基板SUB2との間に介在させて、気密封止した内部に開口する開口部APを有するゲッタルームGBXを設ける。ゲッタルームGBX内にゲッタ(図示せず)を収納しておき、真空容器内を真空ポンプ等で真空引きした後、真空容器の外部からゲッタを加熱して残留ガスを吸着させる。 (もっと読む)


【課題】MIM型電子放出素子を用いた電界効果型表示装置で、両側の走査回路からの電流による電圧降下で生じる輝度むらを低減する。
【解決手段】入力表示データ(D0,D1,D2)をデータ/電流変換部66で各画素に流す電流ijに変換し、この電流ijを用いて電流IN計算回路68-2で行配線の端部での電流INを計算し、この電流INを用いて電圧降下VN計算回路68-4で行配線の端部での電圧降下VNを計算する。他方、電流ijの和を電流ij計算回路68-6で計算し、この電流ijの和と電流INとを用いて画素間に流れる電流Im-1を電流Im-1計算回路68-7で計算する。次に、電流Ij計算回路68-8で計算した各画素間の電流Ijと電圧降下VNとを用いて電圧降下Vm-1計算回路68-9は、電圧降下Vm-1を計算し、この電圧降下Vm-1を電圧/データ変換部67でデータに変換し、このデータと入力表示データとを加算回路64で加算することで、電圧降下分が補正された出力表示データ(D0,D1,D2)が得られる。 (もっと読む)


【課題】2Dと3Dの双方に最適な明るい表示装置を提供する。
【解決手段】 固定された第1の表示素子と移動可能な第2の表示素子を備え、該第1の表示素子と第2の表示素子は個別に配置される第1の状態と重畳して配置される第2の状態を有する。 (もっと読む)


【課題】 前面パネルと背面パネルとの間に設置される隔壁に加わる荷重に起因するクラックの発生を抑制し、導電性及び真空度の劣化が生じない信頼性の高い画像表示装置を提供する。
【解決手段】 背面基板SUB1と前面基板SUB2との対向間に接合部材FGSを介在させて両基板間を所定間隔に保持する隔壁SPCは、背面基板SUB1と前面基板SUB2とに接する上下両端面の角部に湾曲部が形成された隔壁本体NGと、この隔壁本体NGの外周面に被着形成された導電性膜COとから構成することにより、対向する内面に電極を有する背面パネルPNL1と前面パネルPNL2とに加わる機械的強度に起因する内部電極の損傷を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイにレンズアレイを設置することで立体視を行う表示装置において、レンズアレイのレンズ間隔を設計のとおりに精度よく製作することが難しく、また、ディスプレイとレンズアレイとを組み合わせる際の設置精度を得ることが困難である。
【解決手段】ディスプレイ1とレンズアレイ2とが一体となった立体視ディスプレイ27をカメラ3で撮影することにより、ディスプレイ1の画素とレンズアレイ2の各レンズ中心の位置関係とを計測用装置4で求め、求めたレンズと画素との対応位置関係情報を基に、立体視用画像生成・出力装置12は立体視用画像を生成して立体視ディスプレイ27に供給する。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタにおいて、プレチルトを持った配向方向により生じる色ドメインの発生するのを防止する。
【解決手段】 光源と、前記光源から照射される光を変調する複数の液晶表示パネルと、前記各液晶表示パネルにより変調された光が投射されるスクリーンとを備えるプロジェクタであって、前記複数の液晶表示パネル中の1つの液晶表示パネルの配向方向が、他の液晶表示パネルの配向方向と異なり、前記スクリーン上において前記各液晶表示パネルの配向方向が一致する。 (もっと読む)


2,451 - 2,460 / 2,552