説明

ドコモ・テクノロジ株式会社により出願された特許

51 - 58 / 58


【課題】 異周波測定に起因するデータの欠落を少なくとも軽減する基地局を提供すること。
【解決手段】 基地局は、移動局の属するマルチキャストグループを管理する手段と、移動局が在圏セルの周波数とは異なる周波数の信号を測定するタイミングである異周波測定タイミングを決定するタイミング決定手段と、データを送信する送信手段とを有する。前記タイミング決定手段は、同じマルチキャストグループに属する少なくとも2つの移動局に同じ異周波測定タイミングを割り当てる。前記送信手段は、異周波測定タイミングを避けて、マルチキャストグループ内の移動局にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】 秘匿の処理遅延及び秘匿の同期外れの頻度を少なくとも軽減する秘匿処理装置を提供すること。
【解決手段】 秘匿処理装置は、移動通信システムのMACレイヤで秘匿処理を行う。本装置は、秘匿シーケンス番号を用いてマスクを作成する手段と、マスクと秘匿対象データを論理演算し、暗号化されたデータを出力する手段とを有する。秘匿シーケンス番号はハイパーフレーム番号及びシステムフレーム番号から構成される。本装置はトランスポートブロック(TB)を単位として秘匿処理を行う。トランスポートブロックは、単位時間(TTI)当たりのMAC層から物理層へのデータの転送単位である。秘匿シーケンス番号としてHFN及びSFNが利用されるので、RLCの全てのモードで秘匿シーケンス番号が統一され、HFNの同期外れが回避される。 (もっと読む)


【課題】MAC識別子の不足を防止しつつ、特定の移動局のみに共有データチャネルを受信させることができる共有データチャネル割り当て装置および割り当て方法を提供する。
【解決手段】共有データチャネル割り当て装置に、間欠受信状態の移動局に対して、共通のMAC識別子を付与するMAC識別子付与手段と、共通のMAC識別子が付与された複数の移動局に対して、各移動局の間欠受信タイミングが重ならないように制御する間欠受信タイミング制御手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作手順を簡略化するとともに、従来よりも高い販売促進効果を期待することができる仕組みを提供することにある。
【解決手段】 メモリカード5には、それぞれに固有のメモリIDと、URLとが記憶されている。移動機1は、メモリカード5から取得したURLを宛先としてメモリIDを機器IDとを送信する。WWWサーバ装置4は、移動機1から送信されてくるメモリID及び機器IDを受信すると、受信したメモリIDを当該メモリIDとともに受信した機器IDに対応づけて記憶する。WWWサーバ装置は、記憶されているメモリIDの数が閾値を超えた場合には、当該メモリIDに対応する機器IDの移動機に対して特典を提供するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの来店履歴に基づいて電子クーポン券の有効期限を有効に設定した上で電子クーポン券を発行する。
【解決手段】 サーバ10は、個別番号が設定されたICカード41が、対象店舗に設けられた読取装置30に翳されたときに読取装置30により読み取られた個別番号情報を受信する受信部11と、個別番号情報と店舗への来店日時(受信日時)とを関連づけて記憶する来店履歴記憶部12と、個別番号情報ごとの来店間隔を算出する来店間隔算出部13と、算出された来店間隔を記憶する来店間隔記憶部14と、記憶された複数の個別番号情報に関する来店間隔と所定の期限設定ルールとに基づいて電子クーポン券の有効期限を設定する有効期限設定部15と、有効期限が設定された電子クーポン券を携帯端末40に配信するクーポン配信部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のサービス提供装置やパケットを中継する装置のアドレスを移動端末装置が知ることなく、移動端末装置にサービスを透過的に提供する。
【解決手段】サービスを提供するサービス提供装置とサービスの提供を受ける移動端末装置10との間のパケットをモビリティ制御ノード21で中継する。アクセスルータ12は、他の装置に、モビリティ制御ノード21に関する情報を問い合わせ、この問い合わせ結果によって得られた情報と移動端末装置10の識別情報との対応情報をテーブルに保持する。このテーブルに保持されている対応情報に基づいて、モビリティ制御ノード21と移動端末装置10との間のパケットの授受を、制御する。このような構成によれば、ネットワーク内のパケットを中継する装置のアドレスを移動端末装置が知ることなく、ネットワークが移動端末装置に透過的にサービスを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内にモビリティ制御ノードを配置し、通信相手からモビリティ制御ノードまでは、基本IPモビリティプロトコルによりパケットが転送され、モビリティ制御ノードが管理する局所ネットワーク内の移動をサポートするネットワーク構成において、移動端末装置に機能を追加することなくモビリティ制御ノードの構成する局所ネットワーク間を跨る移動を実現する。
【解決手段】移動端末装置よりネットワークに対して移動したことを通知するトリガより移動端末装置に提供されるモビリティ制御ノードを特定し、モビリティ制御ノード間を跨るHOの場合には、本来報知すべきネットワーク情報の代わりに、移動前のネットワーク情報を報知することとする。これにより移動端末装置は、同一ネットワーク内での移動と判断し、アドレス生成手順を行うことなく通信を継続できる。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信網側で携帯電話機に代表される移動通信端末での放送波の受信の認否をコントロールさせる。
【解決手段】 携帯電話機10の受信開始通知送信部11は、放送波受信部15による放送波の受信を開始させるための受信開始通知および携帯電話機10の電話番号を管理システム20に送信する。管理システム20は、受信した電話番号に対応する受信認否情報を抽出し、この受信認否情報を携帯電話機10に送信する。携帯電話機10の応答受信部12は、管理システム20から受信した受信認否情報が、受信認可であるか否かを判定する。受信認可である場合に、携帯電話機10の受信禁止部13は、放送波受信部15による放送波の受信を禁止させる。一方、受信禁止である場合には、携帯電話機10の受信開始部14は、放送波受信部15による放送波の受信を開始させる。 (もっと読む)


51 - 58 / 58