説明

J&Kカーエレクトロニクス株式会社により出願された特許

91 - 98 / 98


【課題】車両の内張りと車体鉄板との間隔に余裕がない車種に対しても取り付け可能であり、なおかつ着脱自在な車両用固定ブラケット機構を提供する。
【解決手段】車両用固定ブラケット機構は、ネジと、車体内壁部の開口を介してネジにより車体内壁部に固定ブラケットとともに固定される本体部と、ネジの先端部に螺合し、周方向の移動が規制された雌ネジとを備える。本体部は車体内壁部の手前側に配置される第1固定部と、奥側に配置される第2固定部とを備える。第1固定部は、第1貫通孔を有し、なおかつ一部の幅が開口の短辺よりも長い第1板状部と、第1板状部から第2固定部に向けて立設し開口の短辺よりも狭幅なリブとを備える。第2固定部は、第2貫通孔にネジが貫通し、なおかつリブ用貫通孔にリブが貫通した状態で開口を通過する形状に形成されている。第2固定部の少なくとも一部の幅は開口の短辺よりも長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】少ない演算量で、かつ所望の周波数特性を確保しながら、信号を高域と低域とに分割することのできる帯域分割フィルターを提供する。
【解決手段】入力信号を1サンプルずつ遅延させる遅延器1−1〜1−mと、遅延器1−1〜1−mのそれぞれの入出力に得られる遅延量の異なる信号にそれぞれ係数を乗算する乗算器2−0〜2−mと、乗算器2−0〜2−mの出力を加算して第1のフィルター出力とする加算器3、4と、遅延器1−1〜1−mのそれぞれの入出力のうち遅延量が中央値となる信号に、対応する乗算器2−(m/2)の係数am/2を1から減算した値を係数として乗算した値と、中央値となる信号以外の遅延器1−1〜1−mのそれぞれの入出力に、対応する乗算器の係数の逆符号の値を係数として乗算した値との和を生成して第2のフィルター出力とする乗算器5、6および加算器7とを有する。 (もっと読む)


【課題】設定された周波数特性が装置により補正された場合に、その旨を直ちに認識することができるようにする。
【解決手段】音声信号に対し、所定の調整帯域について、設定されたゲインを付与する特性調整手段と、特性調整手段の出力信号のレベルを、設定されたレベルに調整するレベル調整手段と、指示に応じて前記ゲインの設定又はレベルの設定を行う際に、該設定に起因してレベル調整手段の出力レベルが所定値以上となることがないように、特性調整手段の設定値の補正を行うかどうかを判定する制御手段(ステップ32〜34)とを備えた周波数特性調整装置において、制御手段が、前記判定の結果として、特性調整手段の設定値の補正を行う(ステップ35)場合には、その旨を知らせるための出力を行う(ステップ36)ようにする。 (もっと読む)


【課題】調整帯域のゲインを更新する際に発生する不連続点によるノイズを極力抑制する。
【解決手段】デジタル音声信号のレベルをデジタル信号処理により減衰させる減衰手段と、減衰手段の出力信号に対し、所定の周波数帯域について、設定されたゲインをデジタル信号処理により付与する特性調整手段と、特性調整手段の出力信号のレベルを調整するレベル調整手段と、減衰手段、特性調整手段、及びレベル調整手段を制御する制御手段とを備えた周波数特性調整装置において、制御手段により、特性調整手段におけるゲインの設定値を減少させる場合、まず、レベル調整手段のゲインを所定量減少させ(ステップ25)、次に、特性調整手段のゲイン設定値を更新し(ステップ26)、その後、減衰手段の減衰量を所定量減少させる(ステップ27)ようにする。 (もっと読む)


【課題】車載型再生装置10へ接続するDAPにはビデオ対応型とオーディオのみの対応型とがある。また、接続ケーブルにはビデオ再生信号を伝送できる専用ケーブル20とできないUSB標準ケーブル30の2種がある。ビデオ対応DAP16をUSB標準ケーブル30により車載型再生装置10へ接続したときに、ユーザが再生不能なビデオコンテンツに係る操作を行うことを防止する。
【解決手段】車載型再生装置10はDAPとの通信により、該DAPがビデオ対応DAP16及びオーディオ専用DAP18のどちらであるかを検出する。また、接続ケーブルが専用ケーブル20及びUSB標準ケーブル30のどちらであるかを検出する。DAPがビデオ対応DAP16であっても、接続ケーブルがUSB標準ケーブル30である場合には、”MUSIC”及び”VIDEO”の選択画面の表示をパスして、”MUSIC”が選択された場合の画面から表示開始する。 (もっと読む)


【課題】CD−DA11に16ビットデータで記録されている音声を、24ビット対応のDSP12及びDAC13を用いて再生する場合に、16ビットから24ビットへのビット拡張精度を改善して、24ビット対応DAC13の有効活用及び再生音の高品質化を図る。
【解決手段】CD−DA11は、レベルxが−1≦x<1である音声を16ビットデータで記録している。入力端子20には、CD−DA11からの音声信号から抽出されたxの16ビットデータが入力される。上側シフト演算部21及び下側シフト演算部22は、x・(1−α)±αを16ビット演算により算出してから、それを24ビット演算により2・(1−α)で除算して、商y1,y2の24ビットデータを求める。加算部23はy1+y2を24ビット演算により算出し、それをDAC13へ出力する。 (もっと読む)


【課題】ウィンドスクリーンを使用して録音する際、手間を要することなく録音条件を設定でき、且つ、ユーザ所望の録音条件を設定できる技術を実現すること。
【解決手段】音声を収音するマイク部18を覆うウィンドスクリーン2が装着される録音装置1において、記憶部16と、ウィンドスクリーン2が装着されているか否かを検出する検出SW17と、検出SW17によりウィンドスクリーン2の装着が検出された場合、検出SW17より出力されるON信号に基づいて、検出されたウィンドスクリーン2の種別を判別し、当該判別されたウィンドスクリーン2の種別に対応して予め定められているイコライズ特性に基づいて、マイク部18により収音して得られた音声信号を処理し、当該処理された音声信号を記憶部16に記憶させるCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的なファイル検索を行うことが可能なコンテンツ処理装置、ファイル検索方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】任意のファイルにイルミネーション色情報を付加し、現在選択中のファイル又はフォルダ内にイルミネーション色情報が付加されたファイルがあるか否かを判定し、イルミネーション色情報が付加されたファイルがあると判定した場合に、当該ファイルにイルミネーション色を点灯させ、指定された色のイルミネーション色情報が付加されたファイルを検索する。 (もっと読む)


91 - 98 / 98