説明

J&Kカーエレクトロニクス株式会社により出願された特許

81 - 90 / 98


【課題】ステッピングモータの脱調を検出した際に適切な制御を行うモータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】アクチュエータを駆動するためのステッピングモータを備えるモータ駆動制御装置において、予め設定されたプロファイルに基づいてステッピングモータを駆動することにより、アクチュエータを駆動制御し、駆動されたステッピングモータの脱調を検出し、脱調が検出された場合にプロファイルの切り換えを行わず、駆動電流値を上げることにより振幅を最大にしてシークさせるよう制御する。また、再度脱調が検出された場合に最遅のプロファイルに切り換えてシークを完了し、次にシークさせる際には脱調が検出されたときに設定されていたプロファイルより一つ遅いプロファイルに切り換えてシークさせるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに傷が生じるのを防止可能な光ディスク搬送機構および光ディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】光ディスク再生装置10の光ディスク搬送機構11は、光ディスクDに面的に接触する搬送ベルト41と、この搬送ベルト41を駆動させるためのモータ38と、を具備しており、さらには回動支点を中心に回動するアーム部材52を具備し、このアーム部材52の回動によって搬送ベルト41に対して接離可能な圧着ローラ53を具備するローラ部材50を備えている。 (もっと読む)


【課題】光学ピックアップ装置を構成する部品点数の増加や光学ピックアップ装置の大型化を招かずに反射ミラーに対する埃等の付着を抑止する。
【解決手段】光学集積素子11、21と反射ミラー13、23との間の光路に沿って可動するコリメータレンズ12、22を介して光学集積素子11、21からの光を反射ミラー13、23の反射面に当て、該反射面によって反射した光を対物レンズ14、14で集光する光学ピックアップ装置1であって、コリメータレンズ12、22はレンズホルダ30によって支持され、少なくともコリメータレンズ12、22が待機位置にあるときに反射ミラー13、23の反射面側の空間を覆うレンズホルダ30と一体に設けられたカバー部31を備える。 (もっと読む)


【課題】異形ディスクであっても、目標位置に対して確実に位置合わせを行うことが可能な光ディスク搬送機構および光ディスク再生装置を提供すること。
【解決手段】光ディスク搬送機構11は、光ディスクDに面的に接触する搬送ベルト41と、搬送ベルト41を駆動させるための第1モータ38と、回動軸31を支点として搬送ベルト41を回動させるための第2モータ34と、光ディスクDを検出すると共に、光ディスクDの搬送方向とは交差する方向に複数配置される検出センサ56から構成される検出手段と、検出手段での光ディスクDの検出に基づいて、光ディスクDの中心孔の中心位置を算出すると共に、中心位置の算出に基づいて、第1モータ38および/または第2モータ34の駆動を制御し、中心位置を目標位置に移動させる駆動制御手段100と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】円形プレート50は、前面側ではフレーム11を取り付けられるとともに、後面側で環状磁石25の前面側に当てられて、ボイスコイル14用の磁気回路をヨーク20及び環状磁石25と協働して構成する。ボイスコイル14における所定の磁束密度を確保しつつ、円形プレート50を軽量化する。
【解決手段】複数の二等辺三角状貫通孔52は、円形中心孔54を包囲するように、同一円周上に並んで、周方向へ等角度間隔で、かつ頂角側の頂点を円形中心孔54の方へ向けて円形プレート50に穿設される。 (もっと読む)


【課題】複数の単位電線を一体化して構成される、より信頼性の高い電線、又はこれを用いたボイスコイルを提供する。
【解決手段】それぞれが螺旋状に成形された複数の単位電線11〜14を結合させて電線10を構成する。各単位電線11〜14は、螺旋の径及びピッチが等しく、絶縁用の被膜を有し、かつ相互に識別し得る外観を有するものとする。さらに、電線10を用いてボイスコイルを構成し、ボイスコイルは複数のチャンネルに対応した各ボイスコイル部分を備え、電線10を構成する各単位電線11〜14により各ボイスコイル部分を構成するようにする。 (もっと読む)


【課題】装置本体が高所に設置された場合でも、ディスクの配置、取り出しを容易かつ適切に行えるディスクトレイとこれを備えたディスクトレイ駆動装置の提供。
【解決手段】片面にディスクDを配置する凹状のディスク配置部Sを有して、そのディスク配置部Sが筐体1の外部に全て露出する状態となるイジェクト位置と、ディスク配置部Sが筐体1の内部に全て収まる状態となる収納位置と、の間を移動可能とされるディスクトレイ2を備えたディスクトレイ駆動装置である。ディスクトレイ2は、前記イジェクト位置にあって筐体1の外部に先端側のみ張り出すリアトレイ部21と、リアトレイ部21の先端に連結されるフロントトレイ部22とから成る。フロントトレイ部22は、ディスク配置部Sに配置されたディスクDを保持しながら、リアトレイ部21に対してディスク配置部Sとは反対の面側に向け屈曲可能とされている。 (もっと読む)


【課題】ヘルメットに搭載したとしても、フルレンジスピーカとして代用可能な加振型音響発生器を提供する。
【解決手段】ヨーク及び永久磁石を含む磁気回路と、前記磁気回路に形成された磁気空隙内に配置されたボイスコイルとを含み、音響信号で前記磁気回路が振動する加振型音響発生器である。加振型音響発生器は、磁気回路及びボイスコイルを収容するケースを備える。ケースは、磁気回路及びボイスコイルにおけるヨーク側を覆って磁気回路及びボイスコイルの一方に接触するヨーク側ケースと、磁気回路及びボイスコイルにおけるボイスコイル側を覆って磁気回路及びボイスコイルの他方に接触するボイスコイル側ケースとを備える。ヨーク側ケース及びボイスコイル側ケースは、磁気回路又はボイスコイルが接触する領域と、それよりも外側の領域とが弾性部材を介して分割されている。 (もっと読む)


【課題】別筐体のディスクドライブから伝送されてくるデジタル音声信号を当該ディスクドライブの動作状態に併せて効率よく処理する。
【解決手段】記録媒体(光ディスク12)から音声情報を読み取るデータ読取部(RFアンプ16)、音声情報を出力するデジタル音声信号出力部(サーボLSI17)、音声信号の有効性を示す識別信号を出力する識別信号出力部(CPU11)を備えたデジタル音声信号出力装置(ディスクドライブ10)、デジタル音声信号を受信するデジタル音声信号受信部(システムコントローラ21)、デジタル音声信号をデコードするデコード部(デコーダ23)、識別信号出力部(CPU11)から出力された識別信号に基づいてデコード処理を制御するデコード処理制御部(システムコントローラ21)を備えたアナログ音声信号出力装置(マスターシステム20)を備える音声信号出力システム1とする。 (もっと読む)


【課題】リモコンを用いてデータ選択をする際ユーザの操作性を向上させること。
【解決手段】楽曲を再生するコンポ2と、楽曲の再生にかかわる操作指示をコンポ2に対して操作部35により操作して通信部37を介して送信するリモコン3とを備えるオーディオシステム1において、コンポ2は、通信部27と、自装置で再生可能な楽曲に関する楽曲情報を管理するための管理データベース情報を作成し、管理データベース情報を通信部27を介してリモコン3に送信するCPU21と、を備え、リモコン3は、表示部34と、通信部37と、管理データベース情報を通信部37を介して受信し、当該受信された管理データベース情報に含まれる楽曲情報(楽曲名)を表示部34に表示させ、当該表示された楽曲名の中から選択された楽曲名に対応する楽曲の再生指示を通信部37を介してコンポ2に送信するCPU31と、を備える。 (もっと読む)


81 - 90 / 98