説明

日立コンシューマエレクトロニクス株式会社により出願された特許

981 - 990 / 998


【課題】「コピーワンス」の制御情報をもつ番組を、条件に応じてコピー可能とすることにより、利用者にとっては使い勝手が良く、番組著作権者に対しては著作権を損なうことのない番組記録を行う記録制御装置を提供する。
【解決手段】デジタル情報から「コピーワンス」などのコピー制御情報、およびコピー世代制御情報を抽出し、該コピー世代制御情報に基づいて前記コピー制御情報の更新管理を行うコピー制御情報管理手段を設ける。前記デジタル情報にコピー世代制御情報が付加されている場合にはコピー制御情報を「コピーワンス」のままで蓄積手段に記録し、前記デジタル情報にコピー世代制御情報が付加されていない場合には、コピー制御情報を「ノーモアコピー」として前記蓄積手段に記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピー制御情報を受信した受信装置における制御方法であって、受信したコピー制御情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、記録媒体がコピー個数制限の管理に対応していない記録媒体である場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして記録し、記録媒体がコピー個数制限の管理に対応した記録媒体である場合には、受信したコピー制御情報が複数個コピーの否を示している場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして記録し、受信したコピー制御情報が複数個コピーの可を示している場合には、デジタルコンテンツを所定のコピー可能数までコピー可能な状態に記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記録されたストリームデータを他の記録装置の媒体に移し変えることを実現する。
【解決手段】
ストリーム記録再生装置と他の記録装置との間で認証を行って、データスクランブル用の鍵を交換し、この鍵を用いてデータを最初に記録したときのコピー制御情報を付加して伝送を行い、記録装置に記録した後、元の記録媒体から消去する。データの伝送中は他の装置からの認証を拒否して複数のコピーを行わせないようにする。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送受信機とディジタルVTRとを接続する場合、ディジタルインターフェ
ースを介して番組等の圧縮映像、音声信号のやり取りを行う。この際、ディジタルバスイ
ンターフェース上において、その番組の盗聴、改ざんを防止し、著作権を保護する必要が
ある。
【解決手段】
入力されるディジタル信号は、暗号回路303および切り換えスイッチ305に供給さ
れる。入力端子302には、入力端子301から入力されるディジタル信号のコピー制限
情報が入力される。コピー制限情報判別回路304は、入力端子302から入力されるコ
ピー制限情報に基づいて判別処理を行い、暗号回路303を動作させるとともに、切り換
えスイッチ305を切り換える。すなわち、入力されるディジタル信号は、コピー制限情
報により、暗号化されて出力されるので、盗聴、改ざんを防止することができ、番組の著
作権を保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】
PMPの小型ディスプレイでのみ満足できる画質制限を持つ映像信号に新しい著作権管
理システムを導入することで、著作権者、消費者、メーカの3者が共存共栄できる新しい
ビジネスモデルを創造する。
【解決手段】
従来の著作権管理ルールである、コピー禁止、コピーワンス、コピーフリーに「記録時
と同等の画質で出力される映像信号はコピー禁止だが、記録時に比べ十分に画質を低下さ
せた映像信号にはコピーを許可する新しい著作権管理ルール」を追加する。
著作権者が上記コピーを許可できる画質は現行DVD画素数の半分以下程度である一方
、PMPのディスプレイ画素数は水平:352、垂直:240〜480程度なので、水平
画素数と垂直画素数の積である全画素数を記録時の半分以下に間引く画質制限方式を用い
れば著作権者の権利を守りながら、PMPを楽しみたい消費者のニーズを同時に満たせる
ことが可能となる。 (もっと読む)


981 - 990 / 998